2019年9月1日、令和最初の仮面ライダーがいよいよ放送開始!
『仮面ライダーゼロワン』です。
今回の敵はなんと人工知能AIロボ「ヒューマギア」。
新しい時代らしい世界観ですよね!
もともとは様々な現場で従順に働いていたヒューマギアが、心無き存在に悪用されてしまい暴走する事態に…!!
自分の仕事は「人類滅亡」だと学習してしまうのです!
そんな彼らを倒す唯一の手段、「ゼロワンドライバー」と「プログライズキー」。
ただ一人、この使用権限を持つ飛電インテリジェンスの新社長「飛電或人」が『仮面ライダーゼロワン』として戦います!
ヒューマギアと平和に共存できる未来はやってくるのでしょうか…??
この記事では、『仮面ライダーゼロワン』の第24話を見た人の感想や評価評判を集めました。
また、続く第25話のあらすじやみんなの予想もアンケート!
ぜひ最後までチェックしてくださいね♪
『仮面ライダーゼロワン』第24話のみんなの感想や評価をチェック!(ネタバレあり)
第24話の振り返り
サウザーの強烈な一撃でゼロワンメタルクラスタホッパーはようやく変身を解除。ダメージを受けた或人(高橋文哉)は、垓(桜木那智)の「あなたはヒューマギアによって破滅する」という言葉にショックを受け、そのまま意識を失ってしまう。そして、勝ち誇る垓のもとに「アークの意志に触れた」と言うエンジ(崎本大海)が近づいて…。
ようやく意識を取り戻した或人の前に、復元されたマッチ(馬場良馬)が現れた。実はマッチは、千春(小宮有紗)と二階堂(ガイモン)を結びつけるためにわざと暴走したらしい。胸をなで下ろす或人だが、メタルクラスタキーのダメージが大きい。イズ(鶴嶋乃愛)はそんな或人をDr.オミゴト(高橋光宏)にまかせると、すべてのヒューマギアに呼びかけ、ある作戦を実行に移す。
エイムズ本部では、拘束された滅(砂川脩弥)が、諫(岡田龍太郎)に「いずれ全てのヒューマギアが、アークの意志に従う日がくる」と予告をする。「俺は俺のルールで動く」と言い返す諫だが、滅は「なぜ言い切れる?」と不気味な笑いを浮かべて諫を見下す。
最強匠親方(長江英和)と宇宙野郎昴(桑畑亨成)は、滅亡迅雷.netのアジトで飛電メタルとメタルクラスタキーのデータを入手。データを受け取ったイズは、再びすべてのヒューマギアに、メタルクラスタキーを構成するアークの悪意のデータを打ち消すため、善意のデータが必要と訴える。ヒューマギアたちの或人を思う気持ちはジョブキーとなって現れ…。
最強匠親方らがデータを入手したのは、実は垓に近づいたエンジの働きによるものだった。エンジに騙されていたことを知った垓は激怒。エンジにゼツメライズキーを装着、アルシノマギアとして暴走させ、自らはサウザーに変身。アルシノマギアを攻撃する。
アルシノマギア=エンジを救おうと或人が現れた。イズの「変身してください!」の声に迷う或人だったが、「ヒューマギアを信じてください」というイズに意を決してゼロワンメタルクラスタホッパーに変身する。
変身直後は苦しむ或人だったが、みごとにその力を制御。さらにイズからヒューマギアたちの善意で作られた武器プログライズホッパーブレードを受け取り、意気揚々とサウザーに立ち向かう。
ゼロワンメタルクラスタホッパーはサウザーを圧倒。さらにプログライズホッパーブレードでアルシノマギアをエンジへと戻してしまった。ヒューマギアの力を信じたからこそ手に入れたパワー…。メタルクラスタホッパーはサウザーを粉砕、変身解除へと追い込む。
プログライズホッパーブレードでヒューマギアの暴走も抑えることができた。ヒューマギアの契約件数も再び持ち直し、或人は「やっぱりヒューマギアは夢のマシンだ」とイズの前で決意を新たにする。
しかし、エイムズの本部では、滅の姿が消えていた。いったい何が、どうなっているのか…!?
(引用:テレビ朝日公式サイト)
スポンサーリンク
第24話を視聴した人に感想を募集しました♪
今回のストーリ展開をみなさんはどう見たのでしょうか?
※感想は集まり次第随時更新していきます!
30代男性
遂にメタルクラスタホッパーの力を制御することに成功し、サウザーを圧倒したシーンが爽快でした。これで当分はゼロワンがどの仮面ライダーからも負けることはないように思います。今回もイズの活躍が大きく、見応え十分でした。ゼロワンにプラグライズホッパーブレードを渡すシーンやメタルクラスタホッパーの力をコントロールできるようになったゼロワンと一緒にポーズをとるシーンはイズの優秀さと可愛らしさを感じ、とても良いシーンだったと思います。ヒューマギアと或人との関係性も随所に見られ、見応え十分の回だったと思います。
30代男性
所謂暴走克服編といった流れでした。
しかしながら或人とヒューマギアの絆云々強調されてもやはりどうもピンと来ないというのが正直な感想です。
「社長はこれまで私達ヒューマギアを救ってくれた」言ってましたが、あんまり救ってる描写がほとんど思い出せないような?(壊されてもすぐに代えがきくし、そもそもヒューマギアは商品として販売している大元の社長という立場が説得力欠いてる気がしたので)、また暴走ヒューマギアを元に戻せるようになりましたが、それも修理費や代替えの費用浮くなという感想しか浮かびませんでした。
一方で滅がやっと脱獄、あのまま捕まったままでは悪役としても空気だったのでやっとかという感じでした。
30代女性
ヒューマギアたちの活躍が目立った、前半戦の総まとめともいえるような神回でした。とっても面白かったです。イズを始め、ヒューマギアたちがどれだけ或人社長を慕っているのかも分かり、なんだか感動しました。さらに、ヒューマギアたちのおかげで新たなブレードも完成したのには、息子と一緒に思わず絶叫してしまいました。メタルクラスタホッパーの悪の力から抜け出せなかったゼロワンを救ってくれたので、なんだかスカッとしちゃいました。今後はこのおもちゃも変身ベルトと合わせてヒットするんではないでしょうか。これから益々、ゼロワンが強くなっていきそうで期待大です。
20代男性
メタルクラスタホッパー制御編ということで、どうやって暴走を止めるのかと思っていましたが、これまでに交流してきたヒューマギアの善意を結集したというのが良かったです。今までの話を単なる捨て回で終わらせず、連綿と紡いできた或人の社長としての行動が実を結んだ成果だと思いました。エンジも俳優ヒューマギアらしく、演技で垓を騙していたのが、ヒューマギアの特性を生かした展開で印象的でした。一方で、自らの意志で人類を欺ける人工知能ってどうなの?という疑問も出てしまったのですが、ゲストヒューマギア再登場、住田スマイルも可愛かったので満足です。
20代男性
仮面ライダーゼロワン第24話「ワタシたちの番です」
メタルクラスタホッパーの影響で力尽きてしまった或人。
強い「悪意」を乗り越えることはできないのか…その時、イズがあるプロジェクトを進めていた…
メタルクラスタホッパーの悪意に立ち向かう社長を救うべく、これまで助けてきたヒューマギア達が、
或人を救うという展開はとても熱かったですね。
そして、ついに完成した新たな武器「プログライズホッパーブレード」によって、
マギア化したヒューマギアを壊さずに救うことが可能になりましたね。これはかなり大きな武器となるでしょう。
そして、これまで圧倒されていたサウザーにも大勝利。
ここから、飛電の逆襲が始まるのではないかと思います。
40代男性
ゼロワン、24話 前回予告で或人が倒れているシーンがありましたが、現状から考えてサウザーにやられるとは考えにくいと予想してましたが、見事にハズレてしまいました(>_<)
サウザーの今まで奪ったプログライズキーに力を合わせた一撃とは・・・
元々かなりチートな能力でしたが、あってしかるべきの技ですよね。しかも今回単発ながらメタルクラストホッパーの力も利用してましたし、こちらもまだのびしろがありそうですね!
とは言うものの、大筋ではやはりこれまでのヒューマギアの善意で作られた新たな武器でサウザー撃破は予想通りでしたが、まさかマギアからウイルス(悪意)除去して、ヒューマギア正常化させてしまうまでとは。毎回の復元設定が面倒になったのか、何かの伏線なのか今後楽しみです♪
予想外と言うともう一つ、滅の逃亡・・・
ここまで拘束で引っ張っていたので、みんなのいる前で、パワーアップか新たな敵とともに施設破壊して自由になると思ってましたが、拘束道工だけ綺麗に残ってましたね。はてさて・・・
今回、取り立ててイズスポットをなかったですがシリアス回でしたし、登場シーンは多かったのでしょうがないですね!
20代男性
仮面ライダーゼロワン24話「ワタシたちの番です」を見た感想はやはり暴走フォームでも有り現時点では最強フォームの
仮面ライダーゼロワン「メタルクラスタホッパーフォーム」が倒されてしまう事の衝撃が自分にとってかなりショックなポイントでした。
そこで意気消沈して居る飛電或人に対して秘書であるイズは
数々のヒューマギアに語りかけます。
今まで或人がして来た行動や思いその行いが今
皆んなの気持ちを動かしたのです。
シーンは移り変わり
仮面ライダーゼロワン「メタルクラスタホッパーフォーム」に
またも変身する或人そこで変わらず踠き苦しむ或人
でしたが今回は違いました。
身に纏って居た装甲が一度剥がれプログライズホッパーブレードに集結そこで光に包まれた或人
なんと次の瞬間苦しみも無く体の自由が聞いたのです
これで暴走する事無く力を制御した或人は
プログライズホッパーを手に仮面ライダーサウザーへと立ち向かいます。
正義の力を手にした仮面ライダーゼロワン「メタルクラスタホッパーフォーム」となった或人は難無く仮面ライダーサウザーを撃退これで一旦平穏が訪れます。
子供心忘れる事無くドキドキしながら
どうなってしまうんだと見入ってしまいました
30代女性
今まで登場したヒューマギアたちが、或人社長を助けるという感動的な回でした。マモルくん…!ってなったし、なによりも祭田ゼット5号が元気に暮らしているようで嬉しかったです。暗殺ちゃんの中の人超イケメンで好き。今回ヒューマギアの中で一番良かったのは松田エンジ。裏切ったとみせかけてデータを奪うことに貢献、「演技をするのが仕事です。」ってかっこ良かった!ただ、天津垓が殴りたいがために、変身させられるのは可愛そうでした。あと!砂浜の中から縁結びマッチさんが出てきて、「ベストマッチ!」て言ってたのがすごく面白かったです。ヒューマギアはイケメンばっかりで目の保養になります。
20代男性
今回のお話はヒューマギアたちの力でが主人公を救うという感動的なシーンがありました。
ゼロワンはアークにとらわれたメタルグラスホッパーを制御できずに暴走し、バルキリー
やバルカンにも被害が出てしまい、最終的にゼロワンはサウザーにまたやられてしまいました。
そこでイズや俳優ヒューマギアや今までゼロワンにお世話になったヒューマギアたちが力を貸し、
新たな武器を開発しました。
その武器を使った結果、力と感情を制御できないメタルクラスタホッパーが正常に感情を
取り戻し再びサウザーとの戦いになり遂に勝つことができました。
30代女性
前回のメタルクラスタホッパーの暴走への対策として「悪意には善意を」というフレーズが出てきた。それに対しての結論が「ヒューマギアが与えられた善意を与えた飛電或人に返す」という形になるのはある程度想像していたが、その表現の仕方が面白いと思った。
衛星アークの情報を得るために天津垓を演技で騙すという点は、流石演者ヒューマギアらしいと感じつつ、今までヒューマギアを下に見ていた天津がしっぺ返しをくらった形に思えた。更に複数のヒューマギアが己の能力をしっかりと生かした上で対策を取るというのも、ベタではあるが今まで或人がしてきたことを総ざらいしているようで、悪意同様善意も伝播するんだなと感じられた。
スポンサーリンク
『仮面ライダーゼロワン』第25話はどうなる?
第25話のあらすじ
イズ(鶴嶋乃愛)が衛星ゼアと交信できなくなった。原因の解明を依頼された博士ヒューマギアの博士ボット(六角慎司)は、社長室のラボで通信を妨害するジャマーを発見する。
どうやら何者かがラボに侵入したらしい。驚く或人(高橋文哉)が犯人を推理していると、諫(岡田龍太郎)が滅(砂川脩弥)が消えたことを報告しにやってきた。ジャマーが仕掛けられた事件と関連があるのか…!?
(引用:テレビ朝日公式サイト)
スポンサーリンク
次回は第25話。
予告やあらすじをみたみなさんの展開予想、楽しみにしている見どころポイントを聞いてみました!
※次回放送へのみんなの期待は、今後も集まり次第随時更新していきます♪
30代男性
24話のラストシーンで滅がエイムズ本部からいなくなっていたため、その後が25話の大きな見どころになってくると思います。脱走した滅が何をたくらんでいるのかドキドキします。また、ここ最近では登場していない謎の人物「人類を導く者」と滅との関係にも注目しています。2人が接触するシーンがあるのか楽しみです。そして、予告映像にはヒューマギアの救世主が現れるとの文字がありました。これが何を意味しているのかとても楽しみです。滅のことなのか、謎の人物のことなのか、それとも他の誰かなのか、面白い展開になりそうです。
30代男性
次回は衛星ゼアとの交信が途絶え、その原因を調査するためヒューマギア開発・製造を担当する科学者型ヒューマギアのボットを招集しますが、不破から滅が脱走したのを知らされたのを機にボットがヒューマギア開発の根底を語り始める一方で、謎の仮面ライダーが暗躍しはじめ・・・といった流れになりそうです。
なんだかZAIAとのお仕事5番勝負も完全に忘れられてるような印象でそもそもこの勝負事必要だったのか?っと思えるようになりました。
また、新たな仮面ライダーも登場するようですが、この作品は正直ヒューマギアを推しすぎて仮面ライダーの存在理由が曖昧、2号3号にあたる不破と刃も存在感が空気気味なので、また増えるのか・・・ぐらいの印象しかありません。
30代女性
25話では、博士ヒューマギアが出るということで、研究などが好きな息子はどんなヒューマギアなのかと興奮していました。私は謎の仮面ライダーの登場に期待しています。24話のラストで滅亡迅雷ネットがいなくなっていたのも気になっています。彼が謎の仮面ライダーとして登場するのか?はたまた彼の仲間や、全く新しいライダーが登場するのか分からないので、楽しみです。また、ゼロワンがメタルクラスタホッパーの悪の力を打ち破ったことで、さらに成長した様子にも期待です。いよいよドラマの後半戦に向かってきているような気もするので、今後はどんな活躍が待っているのか楽しみに見たいと思います。
20代男性
滅亡迅雷net.壊滅後、ずっと拘束されたままだった滅が遂に動き出しました。
2クール目はずっと飛電とZAIAの企業対決がメインだったのですが、これからはそこに滅亡迅雷も加わり、三つ巴の構図になるのでしょうか。
そして予告に登場していた新たなライダーの正体が気になるところです。
赤いボディから察するところ、復活した迅が変身するバーニングファルコンではないかと思いますが、素体はA.I.M.Sサイドのライダーに似ていますし、ベルトもこれまでに登場したライダー達の物とは異なっている様にも見えます。
此処に来て新たなベルトの登場かと思うと、楽しみでなりません。
20代男性
仮面ライダーゼロワン第25話「ボクがヒューマギアを救う」
衛星ゼアとの交信が途絶えてしまった或人達。
そこで、博士ヒューマギアのボットを招集し、解決を図ろうとするのだが、
飛電の屋上に、謎のライダーが現れ…
24話の終盤、滅亡迅雷の滅が突如脱走しましたね。
果たして、これは何を意味するのでしょうか。
そして、新たなライダーが登場。その見た目は赤い鳥のようなあのライダーを思い出させます…
また、博士ヒューマギア・ボットによる滅達とゼロワン誕生の秘密が少しづつ明かされていきます。
一体、滅達は何のヒューマギアで、なぜ反乱を起こしてしまったのか、非常に気になります。
40代男性
次回予告で、なんか赤い仮面ライダーが出てましたね。ネット上には何か情報があるかも知れませんが、我慢我慢・・・
ヒューマギアの救世主らいしですが、素直に受け止めると人類の敵なんでしょうか。
姿を消した滅なのかとも思いましたが、色からすると迅ぽいですよね。テロップでも「ボクが・・・」と出てましたしので、滅じゃないことは確かではないかと思いますし、新たなキャラと言うよりは迅が妥当なんでしょうね。
何れにしても、滅も迅も仲間(共闘)するようになるのだとは思いますが、この段階でのゼロワンの真実とは何なのでしょうか。
キーワードは「意思」ではないかと思います。個人・人間・ヒューマギア、意思そのものには善や悪とは関係なく、それぞれの思いがある。
思いが相容れないがための葛藤と争いみたい(龍騎みたいですね^_^;)なものかと思ってますが、今後の展開が楽しみです。
次回は恐らくギャグ回かと思いますので、イズスポットにも期待してます。
20代男性
仮面ライダーゼロワンに留まらず
仮面ライダーシリーズが好きで試聴して居るのですが
24話に時点で展開が盛り沢山で
悪の暴走フォームとされて居た
仮面ライダーゼロワン「メタルクラスタホッパーフォーム」
も使いこなし正義の力へと変えた或人を見て
ますます期待値が上がりその期待を裏切らず
満足させてくれる今回の仮面ライダーゼロワンを
見るのがいつも楽しみです。
25話の期待するポイントとしては
赤い鎧に青い目をしたキャラクターが
仮面ライダーなのかはたまた怪人なのか
そこは私にとっての大きな見所のの一つになります
次々の現れるキャラクターに飽きる事無く
いつも新鮮な気持ちで見れるゼロワンは
とても楽しくいつも視聴させていただいております
30代女性
メタルクラスタホッパーの力を制御することができた或人社長。個人的にはもう恐いものなしなのでは…?と感じているのですが、話の流れ的にそううまくは行かないと思うので、天津垓が次にどのような策を打って出るのか楽しみです。滅は逃げ出して何をしようとしているのか、知りたいです。滅との会話から不破さんの正体…ヒューマギアなの??とか思ってしまいました。そして、次回は博士ヒューマギアのボット博士が登場し、滅亡仁雷ネットの誕生の秘密がわかるとのこと。博士は「テロリストにするためにあいつらを作ったわけじゃない」と語っていることから、ボット博士が滅たちを作ったことがわかるので誕生理由を楽しみにしています。
20代男性
今回の終盤でエイムズに保管されていた滅がいなくなっていました。
どうやって逃げたのか、そしてこれからどんな展開が巻き起こるのか、
自分は予測ができません。
更に次回は謎の新しいライダーが登場しています。
ぱっと見、仮面ライダー迅の色違いのようにも見えましたが、迅は生
きかえるのかもしれません。
あとはサウザーがゼロワンに負け、これからサウザーはどのような行動に
でるのかがとても気になっています。
いよいよストーリーは中盤になってきたのでアークの正体や滅がエイムズを
抜け出して何をするのかが明らかになっていくでしょう。
30代女性
メタルクラスタホッパーの暴走阻止、加えてヒューマギアの正常化が可能になったことで、天津が今後精神的な部分ではより追い込まれていくのだろうと思っている。お仕事勝負にもどのような影響が出てくるのか気になる所だ。
更に次回出てくる謎の仮面ライダーと行方不明になった滅の居場所、予告内で出てきた「ヒューマギアの味方」という言葉の意味合いも気になる。以前から語られていた、滅亡迅雷.netの最後の一人とも関係がありそうな気がしている。
また今回の話で人間とヒューマギアに芽生える絆というものが書かれた反面、次回以降は個別の意思による対立なども描かれるのではないかと想像している。
まとめ
やっと戦闘シーンで久々の爽快感を感じた!という声が多いようですね。
押され気味の場面が多かったので、ついに!という回でした。
次回も見逃せません!!
スポンサーリンク