仮面ライダー 特撮

仮面ライダーゼロワン16話あらすじ・ネタバレ!15話の感想・評価評判もチェック♪

投稿日:

仮面ライダーゼロワン第16話あらすじやネタバレ予想!第15話の感想や評判評価も!

 

2019年9月1日、令和最初の仮面ライダーがいよいよ放送開始!

『仮面ライダーゼロワン』です。

今回の敵はなんと人工知能AIロボ「ヒューマギア」。

新しい時代らしい世界観ですよね!

もともとは様々な現場で従順に働いていたヒューマギアが、心無き存在に悪用されてしまい暴走する事態に…!!

自分の仕事は「人類滅亡」だと学習してしまうのです!

 

そんな彼らを倒す唯一の手段、「ゼロワンドライバー」と「プログライズキー」。

ただ一人、この使用権限を持つ飛電インテリジェンスの新社長「飛電或人」が『仮面ライダーゼロワン』として戦います!

ヒューマギアと平和に共存できる未来はやってくるのでしょうか…??

 

この記事では、『仮面ライダーゼロワン』の第15話を見た人の感想や評価評判を集めました。

また、続く第16話のあらすじやみんなの予想もアンケート!

ぜひ最後までチェックしてくださいね♪

 

 

『仮面ライダーゼロワン』第15話のみんなの感想や評価をチェック!(ネタバレあり)

 

第15話の振り返り

 エイムズは滅亡迅雷.net殲滅作戦の実施を決定。唯阿(井桁弘恵)に心配されながら、バルカンアサルトウルフへの変身で満身創痍の諫(岡田龍太郎)も作戦に参加する。

或人(高橋文哉)は、イズ(鶴嶋乃愛)と昴(桑畑亨成)を連れて飛電家の墓参りへ。墓誌にヒューマギアの父・其雄(山本耕史)の名前があることを訝る昴に、すべてのヒューマギアは家族だと説明する或人。雷電(山口大地)を一度は切り捨てようとした昴だったが、或人の言葉によって兄への思いを蘇らせると、自我が芽生え…。

エイムズの総攻撃が始まった。唯阿はバルキリーに、諫もバルカンアサルトウルフに変身。ライダー迅に苦戦するバルキリーだったが、そこへゼロワンシャイニングホッパーが合流。オーソライズバスターによる攻撃で一気に形勢を逆転する。

ライダー迅もバルカンアサルトウルフに追い詰められ、バルカンはトドメとばかりに必殺技を。しかし、アークの意志に従ったライダー滅が盾となりライダー迅を守った。力を使い果たしたバルカンは変身解除、変身を解除した滅(砂川脩弥)も深手を負い倒れこむ。

滅を倒したことを報告するイズにライダー迅の怒りが爆発した。「ヒューマギアのお前がなんで笑ってんだ!」と、発射したケーブルがイズを貫いた。

「イズ!しっかりしろ!」
取り乱す或人は昴とともにイズをラボへ。そんな或人の元へやってきた福添(児嶋一哉)らは、ここぞとばかりに社長の解任動議を行うと宣言。それでも或人は昴の提案で多次元プリンターを使い、イズの修復を試みる。昴の機転に感謝する或人。その昴も或人の言う「家族」という言葉を理解しての行動だった。

一方、滅は「息子よ。人類を滅亡せよ」という言葉を残し、迅(中川大輔)の目の前で機能を停止。怒りに燃える迅は、大量のトリロバイトマギアとともに再び立ち上がる。そしてエイムズのギーガーを操り、破壊活動を開始した。

エイムズ、そして或人も滅亡迅雷.netによる暴動を察知。諫はバルカンアサルトウルフに変身、唯阿もバルキリーに変身し、迅が指揮する大軍に立ち向かうが、動きが鈍るアサルトウルフにバルキリーが強制的に変身を解除。そのバルキリーもギーガーに襲われ変身解除に追い込まれる。

絶体絶命の諫と唯阿の前にゼロワンが現れた。ゼロワンはギーガーを倒すと変身を解除。ヒューマギアは友達だよ、という迅に「お前はたくさんのヒューマギアを傷つけ、利用してきた。そんなひどいことをするやつは友達なんかじゃない!」と怒りをぶつける。そして迅がライダー迅に変身すると、自らもゼロワンドライバーを装着する。

その瞬間、或人の意識は衛星ゼアへと飛びアサルトウルフキーをラーニング。再び地上へと戻ると、アサルトウルフキーのグリップを外し、シャイニングホッパーキーと合体。ゼロワンシャイニングアサルトホッパーへと変身する!
「お前を止められるのはただ一人、俺だ!」
ゼロワンシャイニングアサルトホッパーはライダー迅に強烈な一撃を…!

(引用:テレビ朝日公式サイト)

 

スポンサーリンク

 

 

第15話を視聴した人に感想を募集しました♪

今回のストーリ展開をみなさんはどう見たのでしょうか?

※感想は集まり次第随時更新していきます!

 

30代男性

或人・イズ・昴で飛電家の墓参りに行く場面から怒涛の展開であった。「アークの意思のままに」の信条の基、予想よりも早く、あっさりと滅が退場してしまった。迅を庇いアサルトウルフの攻撃を受けて爆発。迅が滅を担いで退散後、滅を介抱していた姿は少し切なかった。ヒューマギアも自我を持ち、感情が芽生えることを示す場面であった。その後の昴の言葉と行動も、ヒューマギアとしての成長している描写が見られ、イズを修復するきっかけとなった。
ついに或人が変身し、満を持して登場したシャイニングアサルトホッパーが朝日に照らされて終わる演出はとてもカッコよく、大変素晴らしかった。

 

30代女性

シャインニングホッパーが登場したばかりなのに、もうシャイニングアサルトホッパーが登場してしまい、少々残念でした。もう少しシャインニングホッパーの戦闘が見たかったです(クリスマスシーズン間近で、おもちゃ市場の事情が絡んでいるのがバレバレなので…仕方のないことですが…)。
15話はとても展開が早く、盛りだくさんでした。
滅が死ぬ、イズが死にかける、シャインニングアサルトホッパーの登場、迅の覚醒。もう少しゆっくり丁寧にストーリーを進めていってもよいのにな。というのが正直な感想です。特に、イズが修理中であんなにも動揺していた或人が、昴に「大量のマギアが~」と教えられたとき、ころっと「わかった!」と戦場に向かってしまったシーンにも違和感を感じてしまいました。

 

40代女性

社長の飛電がイズたちを連れてお墓参りに来ていて、家族の大切さを伝えようとしているシーンが印象に残りました。イズも、少しづつ何かを感じ取り始めているようでした。ヒューマギアは、壊れたら廃棄処分されるだけ、ということと人間はやはりそうはいかないということを強く思いました。これまでとても強いイメージだった滅亡迅雷ネットの滅がまさか死ぬとは思っていなかったので驚きました。また、迅が憤りイズに攻撃してきたシーンが衝撃的でした。今まで、弱々しいキャラクターだった迅がかなり人格が変わったようになっていたので、これからどうなるのか気になります。

 

◯才男性

滅亡迅雷.netの拠点がデイブレイクタウンにあることを特定したエイムズ。総攻撃を仕掛けますが待ち構えていた滅と迅によって窮地に陥ります。或人が加勢に入り、不破は仮面ライダーバルカンアサルトウルフに変身して迅を追い詰めます。不破が必殺技を迅に放ちますが、滅が迅を庇い深傷を負います。迅は想定外の状況になったことに混乱し、近くにいたイズを攻撃して機能停止させ、自身も滅を連れて撤退します。家族同然のイズの危機に取り乱す或人ですが、家族の意味について理解し始めていた宇宙兄弟ヒューマギア昴の協力でゼアにイズを修理してもらいます。一方滅は迅がシンギュラリティーに達した状態で滅が倒れれば人類に対して憎しみを抱くように仕向けるために、迅をかばい息子として育てていた理由を告げて機能停止しました。その言葉を聞いた迅は人類への憎しみを増幅させて人類を滅ぼすために総攻撃を開始します。マギアの大軍を引き連れて街を破壊し、エイムズをも蹴散らした迅と対峙する或人。迅を止め、人類とヒューマギアの未来を守るため、仮面ライダーゼロワンシャイニングアサルトホッパーに変身し、ついに滅亡迅雷.netとの決戦の幕が上がります。

 

滅亡迅雷ntとの決戦が描かれる前後編になりました。
バルカン・アサルトウルフの危険性云々はどうなるのかな?っと思いましたが、しっかりと描かれ、吐血描写とかこのご時世に大丈夫か!?っと思えるくらいやっていましたが、とはいえすぐにシャイニングアサルトホッパーが登場したので、アサルトウルフの必然性が少し弱い気もしましたね。
また、滅が迅を覚醒させるためあえて倒されたり、覚醒した迅が本格的に人類滅亡に向けて動き出しましたが、確かにイズを始め身内のヒューマギアを次々と利用してきた滅亡迅雷は許される存在ではありませんが、「ヒューマギアは人類の夢」云々演説してる割には迅達は例外みたいな態度の或人の言動には少し違和感を覚えますね。

30代男性

前回はスパイであった宇宙野郎雷電は倒され、早くも滅亡迅雷.netとの最終決戦となりました。不破と或人の両方の力でとうとう滅を倒すことが出来ましたが、これは迅の能力を覚醒させるためのものとのことです。こうして見ていると滅自身は常にアークの意思の元で行動しており人間味の薄いことから実はシンギュラリティを迎えていなかったのかもしれません。そして覚醒した迅の能力ですが、超強力なハッキング能力のようで、またしてもギーガーが奪われて人類は大ピンチとなっています。そこに現れた或人はシャイニングホッパーキーにアサルトグリップを装着して変身するのでした。

 

30代女性

エイムズは滅亡迅雷のアジトへの総攻撃を決定します。前話での戦いで体はボロボロのはずの諌も参戦します。「滅亡迅雷は俺がぶっつぶす」とかなりの気合です。
一方、迅は暗殺ちゃんと雷にいちゃんの墓を作っていました。迅は人間のような心を持ち始めたのでしょうか?
或人たちは昴、イズを連れて墓参りに行きます。或人の父はヒューマギアだけど、お墓に入っており、昴は疑問を持ちます。
そんな昴に或人はヒューマギアは家族だ、と話します。昴も家族だと。
その時、イズは「兄は特別な存在」と言いました。家族が何かわかりはじめ、或人の言うことがわかってきたようです!
エイムズの総攻撃開始。その中で滅が迅のピンチを救い、滅は倒されてしまいました。怒ったは迅がイズを攻撃してしまいます。
或人はイズを修理しようとします。嫌味を言いに来る副社長たちに、イズは家族だ、代わりはいないと主張します。
昴は家族ってずっと繋がってるものだろう、言います。昴にも或人の想いが伝わっているのでしょうか?
そんな中滅亡迅雷が攻めてきます。
或人は新しいフォーム変身。このあと戦いがどうなるのか。次回が楽しみです。

 

スポンサーリンク

 

『仮面ライダーゼロワン』第16話はどうなる?

 

第16話のあらすじ

 或人(高橋文哉)はゼロワンシャイニングアサルトホッパーに変身!
「滅亡迅雷.net!お前らは俺がとめる!」
果敢に攻撃を仕掛けようとするゼロワンだったが、ギーガーの猛攻に大苦戦。さらにライダー迅の攻撃に追い詰められる。

その時、ゼロワンに異変が起こり、或人の意識は衛星ゼア。そこで修理中のイズ(鶴嶋乃愛)と出会った或人は…!?

(引用:テレビ朝日公式サイト)

 

スポンサーリンク

 

 

次回は第16話。

予告やあらすじをみたみなさんの展開予想、楽しみにしている見どころポイントを聞いてみました!

※次回放送へのみんなの期待は、今後も集まり次第随時更新していきます♪

 

30代男性

覚醒した迅とシャイニングアサルトホッパーがどのような戦いを繰り広げるのか今からワクワクが止まらない。おそらく、シャイニングアサルトホッパーの圧勝と思われるが、迅の終わり方にも注目をしておきたい。また、イズが無事に修復されて活躍できるのかも気になるところ。修復後に、或人とどのように関わっていくのかも今後の物語のダーニングポイントになるのではないか。昴もまた、成長し自我や感情と向き合う姿に或人はどう思うのか、昴は今後も出演するのか楽しみである。
ザイア社長の企みもわかる可能性があるので、来週は早起きをして9時からテレビの前で待ちたいと思う。

 

30代女性

暗殺ちゃんと雷のお墓をたてる迅。この迅の純粋さが今後どのように変わっていくか気になるところです。
覚醒してあのまま悪くなってしまったらつまらないので、なにかあるのでは。と思っています。
ゼロワン側にとって、いい方向にいってくれることを期待しています。
また、迅の身代わりになった滅。この回で退場ということはありえないので、今後どのようにして再登場をするのか楽しみです(次に登場する際は、仮面ライダー滅の強化フォームで登場することを期待しています)。
そして、なぜ或人もアサルトキーが使えたのか…。ひょっとして或人もヒューマギア?という疑いが濃くなった気がします。

 

40代女性

16話では、天津社長の存在が何か起こしそうで気になっています。彼は何か企んでいそうで、怖い感じがしています。イズは元通りになるのかもとても気になります。イズのことをとても心配している飛電社長もいつもの元気がないので、今までの元気を取り戻してくれることを願います。滅亡迅雷ネットの迅も、悲しみと恨みからとても強い悪者になっていそうだし、これからの展開が複雑になりそうだなあと思っています。見どころは、飛電或人が仮面ライダーゼロワンになるところだと思いますが、かっこよく決めてほしいです。ヒューマギアと人間との共存がうまくいくことを願います。

 

30代男性

人類を滅ぼすというアークの意志のままに行動し、人類とヒューマギアを傷つけてきた滅亡迅雷.net。父親の滅を失い人類を滅ぼすために総攻撃を仕掛ける迅とそれを止めるために戦う或人。シャイニングアサルトホッパーの実力は如何程なのでしょうか?また一方で滅亡迅雷.net側で比較的最近開発されたアサルトグリップとゼアが開発したゼロワンのシステムはなぜ互換性があるのでしょうか?そもそも或人も不破もなぜ本来人間には不可能なはずのアサルトグリップを使ったシステムで変身できるのでしょうか?
また滅亡迅雷.netとの決戦をまるで予想どおりの展開であるかのように微笑むザイア社長の天津。よくチェスのコマを使っていたり滅亡迅雷.netの動向を把握していたりするシーンがありましたが、これまでの展開は全て予想していたのでしょうか?もしそうなら目的な正体は?これからの物語のキーパーソンとなるのでしょうか?

 

30代男性

次回はシャイニングアサルトホッパーとなったゼロワンと迅との最終決戦が描かれるようです。
所謂第一部完結的な流れになるのでしょうか、滅亡迅雷はこれで退場になるのか気になりますが、滅がAIMSに回収されている画像も見受けられたので、なんらかの形で生かされ続けるのでしょうか?
総力戦だからか、予告ではこれまで倒されたマギア達も所謂再生怪人として登場するようで、ドードーマギアに関してはまたかよ!とついツッコミを入れたくなりますね(笑)。
前々から予感はしていましたが、滅亡地雷との闘いはこれで一時終了するけど年明けからZAIAが新たなライダーを投入してきて本格的に敵対勢力になるみたいな流れになりそうですね。

 

30代男性

元々シャイニングホッパーキー自体が体に無理をさせるものの上にあの屈強な不破をボロボロにしてしまうアサルトキーを追加したのですが、不破と違って衛星ゼアの手でラーニングしたからといって果たして或人はどこまで耐えることができるのでしょうか。また次回のタイトルからZAIAが何か仕掛けてくるのでしょうが、以前言われたような買収の話でしょうか。そうなると飛電インテリジェンスの所有物であるベルト関係及び現在修理中のイズも或人の手から離れることとなりそうです。仮面ライダーを兵器利用したいとかアークの動き自体を事前に知っていたような素振りから、全てを裏から操っているようにも思えますが、果たしてどうなのでしょうか。

 

30代女性

前回の終わりに、或人はゼロワンシャイニングアサルトホッパーに変身しました。強そうですが、滅亡迅雷の攻撃にどれほど立ち向かえるのでしょうか?
迅は滅を倒されてから、人が変わったような印象を受けます。それまでは戦い中も楽しそうな遊んでいる感じでしたが、今では明確な人類への憎しみを感じます。
いずれにせよ、或人たちにとってかなり苦しい戦いになる予感です。
あと、気になるのはイズです。予告では或人と指切りしている映像がありましたが、復活するのでしょうか?
人間とヒューマギアが共に暮らせる世界を信じて実現しようとする或人ですが、肉体的にも精神的にも苦しい状況のようです。どうなるのか楽しみです!

 

まとめ

 

 

スポンサーリンク

-仮面ライダー, 特撮
-, , , , , , , ,

Copyright© dramaniaque , 2023 All Rights Reserved.