2019年3月、騎士×恐竜の新しいスーパー戦隊『騎士竜戦隊リュウソウジャー』の放送がスタート!
毎週日曜日、朝9時30分のオンエアです。
今回は、『騎士竜戦隊リュウソウジャー』の第38話を見た人の感想や評価評判を集めました。
また、続く第39話のあらすじやみんなの予想もアンケート!
ぜひ最後までチェックしてくださいね♪
『リュウソウジャー』第38話のみんなの感想や評価をチェック!(ネタバレあり)
第38話の振り返り
セトー(吹越満)が示した「始まりの神殿」を目指すリュウソウジャー。そこに空に浮かぶ神殿が現れ、コウ(一ノ瀬颯)とカナロ(兵頭功海)だけが神殿の中に転送される。古代リュウソウ族・ユノ(北原里英)のメッセージにより、神殿に封印された大いなる力を手にするため、2人は先へ進むことに。力を手にする資格がある者だけに道は開かれるという。
一方、残されたメルト(綱啓永)たちは、水を吸いつくそうとするカリブディスマイナソーに応戦。実はカリブディスマイナソーは、プリシャスに心臓を奪われ、もう後がないと追いつめられたガチレウスが生み出したマイナソーだった。ガチレウスの捨て身の攻撃に、リュウソウジャーは苦戦を強いられる。
神殿の先を目指すコウの前には、ティラミーゴと同じ姿をした巨大な騎士竜の化身が出現し、先へ進みたければ自分を倒せという。コウは火炎攻撃で化身を倒し、先へ進む。カナロはプテラードンの化身の吹雪に電撃攻撃で打ち勝ち、先へ。続いて、ディメボルケーノの化身が現れ、使命と仲間、どちらか捨てなければならないとき、どちらを取るかを問われ、コウは「仲間」、カナロは「使命」と答える。2人は、使命と仲間、どちらを守るソウルが上か戦って示せ、と告げられる。より優れたソウルを持つ者が、騎士竜の力を極限まで開放するリュウソウ族最強のツルギ“リュウソウカリバー”を手にすることができるというのだ。2人は互角の戦いを繰り広げるが、途中で刀を下ろし、思いをユノに告げる。2人の答えは「仲間とともに使命を果たす」。異なる選択をした2人だが、お互いを思うソウルはひとつなのだ。実は、そのソウルこそが大いなる力を得る資格だった。
リュウソウカリバーを手にした2人は、ノブレスリュウソウレッド、ノブレスリュウソウゴールドとなり、カリブディスマイナソーを撃破。大いなる力を手にしたリュウソウジャーだったが、カナロはユノが残した「これからが本当の試練の始まりだ」という言葉が気になるのだった。(引用:テレビ朝日公式サイト)
スポンサーリンク
第38話を視聴した人に感想を募集しました♪
今回のストーリ展開をみなさんはどう見たのでしょうか?
※感想は集まり次第随時更新していきます!
30代男性
今回は「仲間」と「使命」という、リュウソウジャーで度々掲げられたテーマをコウとカナロを通じて改めて掘り下げた印象でした。
リュウソウカリバーは一見デザインがいつものリュウソウケンと被っているので、差別化はどうるすのかな?とも思いましたが、わりと上手くできてた気がしました。
また、ノブレスリュウソウジャーは今のところレッドとゴールドが変身できますが、他の4人も使用できるのかが気になりますね(コウにはマックスリュウソウレッドという専用フォームもありますし、ライダーにも言えますがフォームチェンジの偏り具合も気になりますので)。
また、ユノが立体映像とはいえ再登場したのは夏映画のソフト化もあるのかなっと思いました。
20代男性
今回の騎士竜戦隊リュウソウジャーでは、リュウソウジャーたちが新たな力を求めて「始まりの神殿」に向かいます。始まりの神殿が突如空に出現し、コウとカナロが神殿に転送され、リュウソウ族の先祖・ユノが現れ、「力が欲しければ神殿に挑め」とメッセージを残します。コウとカナロはそれぞれ神殿で試練を受け、最後のリュウソウカリバーが刺さった場所にたどり着きますが、再び現れたユノから、「仲間を選んだコウと使命を選んだカナロのどちらの想いが強いか、戦って示せ」と伝えます。コウとカナロはユノのメッセージに従い戦いますが、途中で戦闘を辞めユノに対し、「異なる選択をしても互いを思うソウルは同じである」と言い、コウとカナロは2人とも試練を突破し、リュウソウカリバーの力を手に入れます。ガチレウスが生んだマイナソーに苦戦するリュウソウジャーたちの前に現れた、コウとカナロはそれぞれリュウソウカリバーの力で変身し、必殺技を繰り出し、ガチレウスだけではなく巨大化したマイナソーに対しても圧倒してしまいます。今回はリュウソウカリバーの力がすごすぎると感じた回でした。
40代女性
コウとカナロにそれぞれ使命と仲間どちらを取るのかという究極の質問がされて、コウは仲間といい、カナロは使命を選択して、二人が敵対してしまうのかとドキドキしました。二人が戦うシーンもあったので、どうなってしまうのだろうと思いましたが、すぐに二人の力を合わせていて胸をなでおろしました。本当の試練はこれからということも気になりますが、きっと何があってもコウ達なら大丈夫だと思います。38話で出てきた水を吸収してエネルギーにするというマイナソーも不気味でした。コウとカナロがいない中、バンバたちが活躍して、頼もしかったです。
30代男性
森の中を歩き回り、ついに空に浮かぶ「始まりの神殿」へとたどりついたリュウソウジャーですが、コウとカナロが中へ吸い込まれてしまいます。中に吸い込まれた二人はリュウソウジャーの先祖ユナが繰り出す厳しい試練に挑みます。一歩で街ではプリシャスに脅されて跡がなくなったガチレウスが自らから生み出したマイナソーを引き連れて大暴れを始めました。そこら中にある水を吸収して吸収した水をエネルギーとしてパワーアップできるマイナソーですが、水を吸収できる量には限界があり遮断されればパワーアップができない弱点をメルトに見抜かれ追い詰められます。焦ったガチレウスはクレオンに自らを罵られてエネルギーを与えて巨大化させ、水を吸収できる容量が増えたためにリュウソウジャーは苦戦します。しかし試練をクリアしてリュウソウカリバーを手に入れたコウとカナロが合流、ノブリスリュウソウレッドやノブリスリュウソウゴールドにパワーアップして見事にマイナソーを撃破することができました。ガチレウスはこの結果に怒りリュウソウジャー打倒を心に決めた一方でプリシャスにはまだ何か企みがあるようで・・・。
40代女性
リュウソウカリバーにソウルをセットした時のコールが良かったです。
前回、予告にはあったのに本編では出なかった「進撃の覇者ティラミーゴ」が、やっと日の目を見てくれました。
ティラミーゴの声での名乗りでなかったのが残念ではありましたが、それでも嬉しかったです。
プテラ―ドンとモサレックスについても、「絶対零度の翼プテラ―ドン」とか「荒海の牙モサレックス」とか聞こえて来ました。
公式ページにも記述はありませんが、騎士竜達が皆、こんな風に肩書のようなものを持っているのなら、全部出してもらいたいです。
そして、いつかは自分で名乗ってくれると嬉しいと思います。
30代男性
始まりの神殿にて、大いなる力を得るためリュウソウレッドとティラミーゴが戦っている最中の戦闘シーンは爆破たっぷりで迫力満点でした。リュウソウレッドとリュウソウゴールドが最後の試練で共に戦い合うシーンではどちらが勝つのかハラハラして子供と一緒に見ていました。
試練に参加していない、リュウソウブルー、グリーン、ブラック、ピンクとで地上に現れたマイナソーと戦っていたのですが、やはりリュウソウレッドとリュウソウゴールドがいないと苦戦してしまっていたので、リュウソウピンクファンの息子は少し残念そうでした。新しくリュウソウカリバーを使うシーンはカッコよく楽しむことができました。
30代女性
リュウソウジャーたちが始まりの神殿を探しているところに空から神殿が現れ、コウとカナロだけ神殿に連れて行かれます。
一方、地上ではガチレウスがマイナソーを作り出し、メルト達はそちらへ向かいます。
神殿の最後の間で、コウはカナロと戦うことになるのですが、どうなるのかとハラハラしました。しかし、途中で戦いをやめてしまうのです。
共に戦う気持ちはひとつであることをユナに話し、リュウソウカリバーを手にいれることができたのです。
その考え方はリュウソウジャーらしいと思います。
その後、コウとカナロは騎士らしいマントを付けた新しいフォームになりました。大いなる力で圧勝でした!
ユノの「これからが本当の試練の始まり」という言葉が気になりますが、次回も楽しみです!
スポンサーリンク
『リュウソウジャー』第39話はどうなる?
第39話のあらすじ
メルト(綱啓永)は、バンバ(岸田タツヤ)がキレイな女性にプレゼントを渡しているところを目撃。女性は児童館の保母で、バンバは毎年クリスマスに子供たちへのプレゼントを渡していたのだ。そんな中、アスナ(尾碕真花)が買ったクリスマスケーキが、手品のように消えてしまう。児童館のクリスマスツリーの飾りつけも消え、街中からクリスマスがなくなってしまい…
(引用:テレビ朝日公式サイト)
スポンサーリンク
次回は第39話。
予告やあらすじをみたみなさんの展開予想、楽しみにしている見どころポイントを聞いてみました!
※次回放送へのみんなの期待は、今後も集まり次第随時更新していきます♪
30代男性
次回は戦隊ではお馴染みのクリスマス回で、ワイズルーの企みによりクリスマスが消されて飛んでお正月ムードにされてしまうというぶっ飛んだ話になるようですが、前作ルパパトでも怪人がチキンの代わりに鮭を食べるよう強要したりと(笑)クリスマスは悪者にとっては弄りたい風習なのでしょう(笑)。
また、バンバも珍しくサンタコスになったりと砕けた様子を見せるようで、バンバのこういう砕けた感じももっと見たかったですね。
予告では巨大化していたし、もう後がないと焦っていたので次回でガチレウスの最期になるのでしょうか?(あらすじではあまりそういう感じがしませんが・・・?)
20代男性
次回の騎士竜戦隊リュウソウジャーでは、ドルイドンたちによってクリスマスが奪われてしまうという話になります。リュウソウジャーのアスナが買ったクリスマスケーキが消え、街中ではクリスマスツリーの飾りが消える等のクリスマス関連の物などが消えてしまう事態が発生します。次回はクリスマスが近いことから、クリスマスに関連した回なのでコメディ的な回かと思いましたが、今回の放送で後がなくなってしまったガチレウスは、「自分の命を懸けてリュウソウジャーたちを倒す」とも言っていることから、どのへんでガチレウスのシリアス展開に持ち込んでいくのかは気になりました。
40代女性
39話では、季節的にクリスマスがテーマになっているようで、クリスマスがなくなってしまうのでしょうか。どういう方法でクリスマスを無くしてしまったのか、また敵が何か悪いことをするんだろうなあと思っています。コウたちは、クリスマスを取り戻すためにどんな戦い方をするのかが見どころだと思います。クリスマスということは、子供達が困ったことになるのでしょうか。プレゼントが届かない、とか、プレゼントが取り上げられるとかあると、子供達が悲しみそうで悪者が考えそうだなと思っています。38話では、みんなで戦うシーンが少なかったので、39話では、全員で力を合わせて戦ってほしいです。
30代男性
街はすっかりクリスマスムード。リュウソウジャーや騎士竜たちもサンタクロースやトナカイの格好をして、クリスマスムードを楽しみます。そんな中、バンバがある女性にクリスマスプレゼントを渡していました。普段無愛想で女っ気のないバンバですが、この女性は何者で馬場とはどんな関係があるのでしょうか?
また一方ではサンタクロースが自分より目立っていることが気にくわないワイズルーが何やら悪巧みを開始。町中のサンタクロースを捕まえて、クリスマス飾りを正月飾りへ変えてしまう傍迷惑な作戦を敢行するようです。果たしてリュウソウジャーは街の人々のクリスマスを守ることができるのでしょうか?
40代女性
この時期恒例のクリスマスネタで、皆のコスプレが楽しみです。
アスナとオトのスカートサンタで、ティラミーゴは赤鼻のトナカイでしょうか。
まさか、バンバまでサンタになるとは驚きです。
一体、どんな理由があれば、サンタのコスプレを受け入れてくれるのか、その辺りも見どころでしょう。
ですが、一番の見どころは、やはり小さな騎士竜達の活躍だと思います。
ティラミーゴが人間大で戦うのは良くあることですが、ピーたんも、初登場回以来の久々登場の手乗りサイズのチビガルーも、小さいままで結構やってくれそうです。
ピーたんとチビガルーは一緒にテーブルのアクセサリーとしてもイイ味を出しているし、あの生意気でお喋りなチビガルーがクリスマスにどんなはしゃぎっぷりを見せてくれるのかも楽しみです。
30代男性
今後はリュウソウレッドのマックスリュウソウジャーとリュウソウゴールドのリュウソウカリバーの二人がどのように変身したり新たな技を繰り出すのかが気になってしまいました。今回は巨大化したマイナソーをマックスリュウソウジャーとリュウソウゴールドのリュウソウカリバーの必殺技で倒すという強さを発揮していましたが、騎士リューなどのロボットも強く進化するのではないかと息子と一緒に期待しています。来週はクリスマス直前ということもあり、特別編の内容の放送内容でしたが、新たな強敵とマックスリュウソウジャー、リュウソウカリバーとの戦いがどうなっていくのか楽しみにしています。
30代女性
次回は街からクリスマスがなくなってしまうのか?予告で「ノーモアサンタ、ノーモアクリスマス」という言葉が聞こえました。
それにしてもアスナの「私のケーキ返せ!!」はというセリフは食いしん坊キャラがよく出てますね(笑)
あと、ティラミーゴがサンタ帽をかぶっていて、鼻が赤い映像がありました。サンタと赤鼻のトナカイがまざってしまってておもしろいなぁと思いました。
もちろん戦うシーンもありますが、リュウソウジャーたちがこどもたちとクリスマスパーティをするシーンがあるようですし、気楽に楽しく観られる話かな、と思います。
まとめ
クリスマス時期の放送はどの戦隊ものでも欠かせませんよね!
もちろん今回もクリスマスが消され、一気にお正月へ…とクリスマス奪還のための戦いが繰り広げられるでしょうが、コスプレやパーティーシーンなど、ほのぼの笑えるストーリにも期待したいですね♪
スポンサーリンク