NHKで2020年1月19日スタートの冬ドラマとして、『麒麟がくる』の放送が決定しました!
NHKで毎週日曜夜8:00からの放送です。
2020年の大河ドラマは明智光秀が主人公!
主演は長谷川博己、脚本は池端俊策によって描かれる壮大な時代劇『麒麟がくる』の放送がスタートします。
各地の英傑たちが天下を狙って命を賭して戦う、王道のストーリー展開。
序盤は多くの武将たちが力をつける前の時代を描き、彼らが成長し英傑となるまでを丁寧に描きます。
明智光秀、織田信長、斎藤道三、今川義元、豊臣秀吉といった、誰もが知っている戦国武将たちによる、命がけの戦国群像劇です。
今回は、そんな期待のドラマ『麒麟がくる』をご紹介します。
あらすじやキャスト、主題歌情報をまとめました!
気になる原作・脚本情報もチェックです♪
『麒麟がくる』のあらすじ
応仁の乱後、世は乱れ、無秩序状態の中で、天下を統一し、乱世をおさめようとする戦国の英雄たちが登場しはじめる。
1540年代なかば、東西の要衝たる美濃の地に、一人の若き虎がいた。
名は明智十兵衛光秀。一介の牢人である青年光秀の胸の奥にはまだ自分でも気づかぬ静かな炎が燃えていた。
当時、美濃を治める土岐氏一族は内紛にことかかなかった。周囲を尾張の織田、駿河の今川、越前の朝倉に囲まれ、常に攻め込まれる危険を抱えた美濃で、若き虎は戦に駆り出されては、敵を撃破、その勇猛果敢な働きと戦略的才能は、土岐家の筆頭家臣、斎藤利政の目にとまり、利政に抜擢されていく。その利政こそ、いずれ土岐家をのっとり、美濃を手中におさめる「斎藤道三」その人であった…。(引用:NHK公式サイト)
『麒麟がくる』の原作は?
ドラマ『麒麟がくる』はオリジナル脚本です。
担当するのはドラマ『夏目漱石の妻』『松本清張〜坂道の家』などの脚本家・池端俊策さん。
今までも多くの人物の人生を描いてきた実力ある脚本家さんですので、今回の大河ドラマもかなり期待できます。
スポンサーリンク
『麒麟がくる』のキャスト情報
明智光秀/長谷川博己
特別に身分が高いわけではない美濃の明智家に生まれる。
勇猛果敢な性格で知力に富む。
斎藤道三にその力を認められ、家臣として重宝されるようになる。
後に織田信長に仕え、大きく人生が変わることになる。
駒/門脇麦
光秀が京で出会う戦災孤児の娘で、医師・望月東庵の助手。
伝説の生き物、麒麟の存在を信じている。
菊丸/岡村隆史
光秀が美濃で出会う三河出身の農民。
神出鬼没で敵か味方か定かでないが、なにかと光秀の危機を助ける。
牧/石川さゆり
光秀の母。
光秀が幼少の頃に死んだ父に代わり、光秀に「武士としての心構え」を教える厳しくも心優しい母親。
明智光安/西村まさ彦
光秀の叔父で明智家の当主。
明智家の行く末をいつも案じている。
織田信秀/高橋克典
織田信長の父で道三のライバル。
勇猛果敢な性格で、経済力も持つ。
平手政秀/上杉祥三
信秀を支える織田家老臣で、信長のもり役。
土岐頼芸/尾美としのり
美濃の守護。
かつて道三と共に兄を守護の座から追い落とした。
斎藤義龍/伊藤英明
道三の嫡男で、光秀の幼いころからの学友。
母は守護・土岐頼芸の愛妾であったことから、自らの出自の謎にこだわる。
織田信長/染谷将太
信秀の嫡男。
光秀とは尾張で出会い、互いの人生に影響を与え合う。
望月東庵/堺正章
京に暮らす医師で、生涯にわたって光秀を導く。
朝廷や各地の戦国大名などに不思議な人脈を持つ。
斎藤道三/本木雅弘
美濃の守護代で光秀の主君。
油売りだった父とともに親子二代で国盗りを目指す、戦国下剋上の代名詞的存在。
天才的な軍事力、狡猾さ、金銭への執着を併せ持つ。
煕子/木村文乃
光秀の正室。
光秀の心の支えとなる女性。
深芳野/南果歩
守護代・斎藤道三の側室で、斎藤高政(義龍)の実母。
もともとは守護・土岐頼芸の愛妾であった。
稲葉良通/村田雄浩
美濃三人衆と呼ばれた斎藤道三有力家臣の一人。
もとは土岐頼芸の家臣で、道三の家臣となるものの道三の強引なやり方に不満を抱く。
藤田伝吾/徳重聡
明智家の家臣。
実直で戦闘能力も非常に高く、常に光秀のそばに寄り添う。
今川義元/片岡愛之助
強大な軍事力を持っており、道三たちもおびえる東海最強の戦国武将。
有力な参謀・太原雪斎の後ろ盾を持つ。
太原雪斎/伊吹吾郎
東海最強の戦国大名・今川義元の軍師であり、僧侶だが自ら前線で指揮をとる。
内政・外交・軍事の全面で今川家を支え、その全盛期を築いた有力者。
土田御前/檀れい
織田信秀の継室で、信長とその弟・信勝の生母。
うつけと言われた信長を疎み、弟の信勝ばかり可愛がっている。
藤吉郎/佐々木蔵之介
のちの秀吉。
農民出身であるものの、人懐っこさと自由な発想で信長の家臣として頭角を現す。
光秀生涯のライバルと言える。
徳川家康/風間俊介
徳川幕府の初代将軍。
幼少時は人質として孤独な子供時代を過ごす。
桶狭間の戦いで今川方として参戦するも敗退、その後今川から独立して織田信長と同盟を結ぶ。
足利義輝/向井理
室町幕府第13代将軍。
三淵藤英を通じ、光秀と知己を得る。
混迷する京の情勢に翻弄され、近江と京を出入りすることを余儀なくされる。
足利義昭/滝藤賢一
13代将軍足利義輝の弟で、室町幕府最後の将軍として擁立される。
政治力があり、先見性と外交力を併せ持つ。
三淵藤英/谷原章介
室町幕府末期の幕臣として足利義輝、足利義昭に仕える。
細川藤孝の異母兄。
細川藤孝/眞島秀和
光秀の生涯の盟友。
室町幕府の再興に尽力する。
文武両道の文化人。
松永久秀/吉田鋼太郎
畿内に勢力を広める戦国武将で、戦国三大梟雄の一人。
荒々しく強かなな人物で、若き光秀に大きな影響を与える。
伊呂波太夫/尾野真千子
旅芸人の女座長。
京の戦災孤児・駒が幼少期に預けられていた旅芸人の娘。
諸国の有力大名や京の公家に顔がきく。
スポンサーリンク
『麒麟がくる』の主題歌
情報が入り次第追記します♪
スポンサーリンク
『麒麟がくる』の見逃し動画を無料で視聴する方法!
情報が入り次第追記します♪
まとめ
2020年の新・大河ドラマ『麒麟がくる』。
明智光秀を中心に、織田信長、斎藤道三、今川義元、豊臣秀吉など、各地の武将たちの生き様絵を丹念に描くドラマです。
このドラマで描かれる明智光秀は勇猛果敢かつ理知的な天才で、本能寺で信長を討った謀反人のイメージを覆すものとなっています。
混迷する波乱の戦国時代の中で、天下を獲るという野望を持ち争う男たちの熱い物語から目が離せません!
スポンサーリンク