2019秋ドラマ ひとりキャンプで食って寝る

ひとりキャンプで食って寝る5話あらすじ・ネタバレ!4話の感想や評価評判をチェック♪

投稿日:

ひとりキャンプで食って寝る5話あらすじやネタバレ予想!第4話の感想や評判評価も!

 

2019年の秋ドラマ、テレビ東京系で毎週金曜日の深夜0時52分からは『ひとりキャンプで食って寝る』が放送中!

 

ひとり×キャンプ♪

奇数話では缶詰と簡単な食材でアレンジ調理を楽しむ大木健人が主人公。

偶数話では「自ら食材を“獲って食べる」ことに魅了された七子が主人公を務めます。

2人とも、自分がやりたいことをひとりで満喫する物語です。

 

この記事では、ドラマ『ひとりキャンプで食って寝る』の第4話を見た人の感想や評価を集めています!

続く第5話の予想や期待もチェックです♬

 

 

『ひとりキャンプで食って寝る』第4話のみんなの感想や評価をチェック!(ネタバレあり)

 

第4話の振り返り

山菜採りのため、ひとりキャンプで山に訪れた七子(夏帆)は、キノコ狩りをしていたお婆さん・みさお(藤夏子)と出会う。
触発された七子がキノコを探していると、足を痛め動けなくなっているみさおを発見。一緒に山に来ていたみさおの孫・久丸(坂東龍汰)がかけつけ、無事に救助する。テントに戻った七子が山菜とキノコを使って天ぷらと鍋を作っていると、そこに久丸がキウイを持ってやってくる。

(引用:テレビ東京公式サイト

 

スポンサーリンク

 

 

第4話を視聴した人に感想を募集しました♪

今回のストーリ展開をみなさんはどう見たのでしょうか?

※感想は集まり次第随時更新していきます。

 

50代男性

 今回は七子の回。山菜目当てのキャンプの予定が、途中ですれ違ったばぁちゃんに触発され、キノコ採りに変更。キノコのガイドブックか何かを片手に食べられるキノコをチョイスしていた。そのばぁちゃんが足を挫いたのを助けた縁で、孫の久丸と親しくなる。久丸はお礼にとキウイを持って来たが、七子の食べるキノコを見て、「それ、毒キノコじゃね?」と訝しむ。七子は夢にまでうなされたが、翌日間違いだったことを告げられた。結局何事もなく、楽しいキャンプは終了した。
この物語は特にイベントというものが起こらない。「毒キノコ」や「助けたばぁちゃんの孫」といったフラグは立てるのに、結局何も起こらない。物語としては面白みに欠けるのだが、でも実際の人生、そうそうイベントが起こるものでもないでしょう。現実の人生、こんなもん(笑)! かえってその「等身大」物語が、薄味だが、リアリティーなのかも知れない。

 

40代女性

今回は山菜採りにチャレンジする七子。採れたての新鮮な山菜を天ぷらにして食べる様子が本当に美味しそう。天ぷらを揚げる時に、いってらっしゃい、お帰りなさいと声をかけながら料理するとこがツボでした。初心者がキノコに手を出すとやっぱり危険かもと思わされました。結果、毒キノコじゃ無かったから良かったけど、もしもと考えると怖すぎます。七子が怖がっていた熊よりも遥かに怖い気がします。やっぱり、おばあちゃんみたいなキノコ名人以外は採らないに限ります。最後に二人で食べていた山菜とキウイのピザが、凄い組み合わせで食べてみたくなりました。

 

30代女性

今回は山菜採りとキノコ狩りをした七子ですが、全く山菜やキノコには興味がなくても、このドラマで見ると美味しそうに見えてくるマジックでもかかるのか、山菜を油で揚げて食べるシーンではヨダレが出ました。他のキャンパーが話しかけてきても冷たくあしらう七子に、冷たいなぁと思う反面、おばあさんとの交流や足の怪我を心配する姿に七子の人間くささも感じれた回でした。毒キノコとそっくりのキノコがあるなど豆知識的な勉強も出来るから、毎回何気に楽しみに見入ってしまってます。明日は山菜の天ぷらを食べたい、と素直に思いました。

 

30代男性

七子が今回は山に行って山菜を採って料理していました。山菜の天ぷらを作っていましたがあの大自然の中で食べる天ぷらは最高に美味しそうでした。そしてキノコのスープは採ってすぐ調理してますからかなり新鮮なんでしょう。お婆さんの孫が七子の料理を見て毒キノコかもしれないと言った時はサーと血の気が引いたことでしょう。でも翌日、孫に毒キノコではなかったと言われた時は安心と怒りが両方湧いてきたことでしょう。もし毒キノコだった場合どのような症状が出たのか、とても気になります。毒キノコでも死ぬことはなかったのでしょうね。

 

40代男性

 七子さん(夏帆)の「熊も見ているキノコ狩り」の回です。アウトドアショップでキャンプ用品を買い集める七子。ひとりキャンプも楽しそうですねー。軽くて、一日履いて歩いても疲れない防水トレッキングシューズ、いいなぁ。
秋は、梅雨先に比べると、山菜がおいしくないので、もっぱらキノコ。山でキノコ汁、定番だなぁ。そういうときのインプレッション、要注意なのが、毒キノコ!!。七子さんも、ドクツルダケをキノコ図鑑で確認しました。(毒)です!。軍手で来ちゃいましたが、革手袋でなくて、大丈夫でしょうか。うるしもあるし、かぶれっど!。
地元でこの季節おいしいと言われているらしいキノコをとって、そしたら、「スゴイ似てる毒のキノコがあるんですよ」だって。まさかね。「症状すぐでないんですよ」と。一応、もどして、もどして。
あっ、それ、毒キノコ!って、地元の人から聞いた後のイメージって、まさか、まさか、が。ぐえ~っ!。心なしか、胃の調子が悪くなって。やはり、食べる専門になろう。そう思わないのであれば、ひとりキャンプで食って寝れます。でも、いやにならないみたい七子さんは。元気ですねー。

 

スポンサーリンク

 

『ひとりキャンプで食って寝る』の第5話はどうなる?

 

第5話のあらすじ

ひとりキャンプ場を訪れ、缶詰を使った料理を作り食べる事が何よりも好きな大木健人(三浦貴大)。キャンプへ出かけようと用具一式を準備した健人だったが、台風が接近中で断念する。そこで、新しいキャンプ用具を探しにアウトドアショップへと向かう。
帰宅後、店員(宇野祥平)に勧められて買ったテントを、早速家の中で組み立てる健人。その時、友人の高田武志(福士誠治)が突然訪問してくる。ビールを飲みながらつまみが欲しいと言う武志に、健人が出したのは大量のサバ缶だった。

(引用:テレビ東京公式サイト

 

スポンサーリンク

 

 

次回は第5話。

予告やあらすじをみたみなさんの展開予想、楽しみにしている見どころポイントを聞いてみました!

※次回放送へのみんなの期待は、今後も集まり次第随時更新していきます♪

 

50代男性

 奇数の回は男性の健人の回。いつものようにキャンプを予定していたが、残念ながら台風が来て断念することに。最近現実でも台風が多いから、こういうことはよくあるのだろう。まあ、“泣く子と台風には勝てない”(笑)。仕方がないので、新品のキャンプ道具を室内で組み立てていたところに友人が訪ねてきた。二人はビールを飲み始めるが、健人はツマミに鯖缶を出して来た。“缶詰料理人”の腕の見せ所だ。
おニューの代物など、ついつい室内で使ってみたりしたくなる気持ちは、よくわかる。でも知人に見られると結構恥ずかしいと思うのだが(笑)。第一話は缶詰のコーンをバターで炒めるだけの料理だったが、あまりに美味しそうだったので、実食してみた。今回は鯖缶のようだが、普段はそのまま食べるだけの食材を、どのようり調理してくれるのか。美味そうだったら、またチャレンジしてみるか。

 

30代男性

ケントが自宅でテントを張って友達を呼びテントの中で缶詰をたくさん食べると思います。そこで友達は色々と文句を言ってケントを困らすと思いますが楽しみです。サバの缶詰をフライパンで炒めてバターを絡めて食べるような気がします。これは自分もよくやるのですがとても美味しいです。サバの缶詰を焼いてポン酢で食べるととても美味しいので是非ケントにもやってもらいたいです。友達はキャンプ初心者っぽいのでケントがキャンプの良さを色々と友達にプレゼンしてキャンプの素晴らしさをわからせてもらいたいです。きっと最後に友達はキャンプ好きに変わっているような気がします。

 

40代女性

五話の予告を見たら、次回はどうも台風で外にキャンプに出られず、部屋の中にテントを張っていました。外に出でられないからって、部屋でテントを張ってしまう感じが根っからのキャンプ好きだなと思いました。テントには健人の他に友達らしき人物も居たので、二人のやりとりも楽しめそうです。部屋の中でのテント生活ってどんな雰囲気になるのかが見どころなのと、果たして次回はどんな缶詰を使って美味しい料理を作るのかも気にまります。そして毎回健人が口ずさむ歌にも注目しています。五話ではどんな曲を聞かせてくれるのかも楽しみです。

 

30代女性

次回は台風接近に伴って初めてキャンプを断念するという事で、自然の中でのキャンプを見れないのは少し残念です。だけどアウトドアショップを訪れて、どんな物を購入するのか、キャンプとは違うプライベートな姿に又違う様子を見れそうでワクワクします。今回は料理はないかと思いきや、訪ねてきた知人におつまみを作るというので、サバ缶がどうアレンジされるのか。定番のアレンジや、ドラマならではのアレンジもあるのか、結局次回もヨダレをたらしながら見る事になりそうです。次は今までと違った雰囲気の話しになりそうなので期待しています。

 

40代男性

第5話は、奇数回なので、大木健人さん(三浦貴大)の番ですねー。ところが、台風が接近していて、せっかくのキャンプが中止に。そこで、自宅室内に、テントを張って、雨音と暖かさを楽しもうという趣向ですね。
そして、やはり、焼き鳥缶詰ばかりではなく、サバ缶詰にはまったよう。テントの中で、サバ缶を。わざわざ、こうして、サバ缶詰を食べる理由。テレビを見てたら、避難所の情報等が出ていたりして。わざわざ!?。やっぱり、キッチンでおいしいもの作るよ!、そんな気分になったりして。最近の台風や大雨はこわいですから。キャンプ場の修繕等も大変じゃないかなぁ。

 

まとめ

 

次回は健人のキャンプですが、どうやら台風のためソロキャンプは中止。

新しいテントを室内で組み立て、そこへ友達登場!

大量の鯖缶料理を室内に組み立てたテントの中で振舞うみたいですね。

流行りの鯖缶のレシピも登場しそうで楽しみです!

 

スポンサーリンク

-2019秋ドラマ, ひとりキャンプで食って寝る
-,

Copyright© dramaniaque , 2023 All Rights Reserved.