BSテレ東で2019年10月19日スタートの秋ドラマとして、『江戸前の旬 season2』の放送が決定しました!
BSテレ東で毎週土曜夜0:00からの放送です。
2019秋の「真夜中ドラマ」枠は『江戸前の旬 season2』!
寿司職人“旬”の成長を描く人気マンガを原作にしたドラマ『江戸前の旬』の続編が描かれます。
今作の撮影は豊洲市場で行われたそう。
新たな市場として活気があふれている豊洲を舞台に、今回はどんなヒューマンドラマが描かれるのでしょうか。
リアルで新鮮なお魚たちもお楽しみに♪
今回は、そんな期待のドラマ『江戸前の旬 season2』をご紹介します。
あらすじやキャスト、主題歌情報をまとめました!
気になる原作・脚本情報もチェックです♪
『江戸前の旬 season2』のあらすじ
銀座「柳寿司」の三男坊、柳葉旬は、父であり、二代目である鱒之介の病がきっかけで本格的に店を継ぐ決意を固くした。そして、さらなる高みを求めて父の師匠に修行を請うことに。
心を込めて寿司を握るとはどういうことか?伝統の握りとは?
あるものを得て店に戻った旬の新たな意気込み、そして、旬のひらめきの才能や技にほれ込む常連たちや新しい客との人情味あふれるエピソードを情感豊かに描いていく奮闘記。
マグロ、穴子、小肌・・・もちろん寿司の美味さやウンチクももりだくさん描きます。
season1同様、旬を取り巻く、兄弟や祖父母などのエピソードも盛り込んだ柳葉家の家族の物語でもあり、感涙必至のシーズンとなります。(引用:BSテレ東公式サイト)
『江戸前の旬 season2』の原作は?
ドラマ『江戸前の旬 season2』は九十九森さん原作、さとう輝さん劇画のマンガ『銀座柳寿司三代目 江戸前の旬』が原作とのこと!
人気グルメコミックス『銀座柳寿司三代目 江戸前の旬』は、1999年より「週刊漫画ゴラク」(日本文芸社)で連載がスタートし、現在も連載中。
スピンオフ作品などを含めたシリーズ累計発行部数は1,500万部!
2019年8月現在、99巻まで刊行されています。
脚本は映画『ビブリア古書堂の事件手帖』などの松井香奈さん、映画『nude』などの石川美香穂さん、映画『神楽鈴の鳴るとき』などの監督・小沼雄一さん。
season1の脚本家さんが引き続き担当します!
スポンサーリンク
『江戸前の旬 season2』のキャスト情報
柳葉 旬/須賀健太
『柳寿司』の三代目。
四人兄妹の末っ子。
まだまだ修行の身と、腕を磨く日々。
柳葉 鱒之介/渡辺裕之
旬の父。
頑固な職人気質の『柳寿司』店主。
妻を亡くしており、息子や娘の成長を厳しくも優しく見守る。
柳葉鮭児/渡部豪太
柳葉家次男。
同じ場所にとどまることができず放浪しているが、たまに家に戻ってくる。
柳葉真子/佐藤玲
柳葉家長女。
柳葉鱚一郎/田中幸太朗
柳葉家長男。
平政/赤塚真人
柳寿司一番の常連客。
柳葉家とは長い付き合いになる。
スポンサーリンク
『江戸前の旬 season2』の主題歌
今回『江戸前の旬 season2』の主題歌を歌うのは、Halo at 四畳半!
楽曲のタイトルは『花飾りのうた』です。
前作の『悲しみもいつかは』に続き、再び「Halo at 四畳半」が主題歌に抜擢!
このドラマのために書き下ろされたこの楽曲は、旬の心模様とVo&Gtの渡井翔汰さんの思いを織り交ぜた作品だそう。
ドラマ『江戸前の旬 season2』を盛り上げてくれることでしょう!
スポンサーリンク
『江戸前の旬 season2』の見逃し動画を無料で視聴する方法!
情報が入り次第追記します♪
まとめ
前作で築地を舞台にした撮影を終え、今作では豊洲という新境地でのストーリーとなります。
市場が新たな時代を迎える中、主人公の旬も日々成長していきます。
また、新たに加わる柳葉家の次男・柳葉鮭児が旬にどんな影響を与えるのでしょうか…?
人間ドラマと同時に、登場するおいしそうなお寿司やお寿司のうんちくも楽しめるのが魅力的。
1年の時を経て、season2として戻って来た「江戸前の旬」をどうぞお楽しみください♪
スポンサーリンク