仮面ライダー 特撮

仮面ライダーゼロワン5話あらすじ・ネタバレ!4話の感想・評価評判もチェック♪

投稿日:

仮面ライダーゼロワン第5話あらすじやネタバレ予想!第4話の感想や評判評価も!

 

2019年9月1日、令和最初の仮面ライダーがいよいよ放送開始!

『仮面ライダーゼロワン』です。

 

今回の敵はなんと人工知能AIロボ「ヒューマギア」。

新しい時代らしい世界観ですよね!

もともとは様々な現場で従順に働いていたヒューマギアが、心無き存在に悪用されてしまい暴走する事態に…!!

自分の仕事は「人類滅亡」だと学習してしまうのです!

 

そんな彼らを倒す唯一の手段、「ゼロワンドライバー」と「プログライズキー」。

ただ一人、この使用権限を持つ飛電インテリジェンスの新社長「飛電或人」が『仮面ライダーゼロワン』として戦います!

ヒューマギアと平和に共存できる未来はやってくるのでしょうか…??

 

この記事では、『仮面ライダーゼロワン』の第4話を見た人の感想や評価評判を集めました。

また、続く第5話のあらすじやみんなの予想もアンケート!

ぜひ最後までチェックしてくださいね♪

 

↓『仮面ライダーゼロワン』の見逃し動画をお探しの方はコチラ♪↓

CHECK!
仮面ライダーゼロワンの見逃し動画を無料で視聴する方法
仮面ライダーゼロワンの見逃し配信動画を無料で観る方法はコレ!ウラ仮面ライダーも楽しめます♪

  2019年9月1日、令和最初の仮面ライダーがいよいよ放送開始! 『仮面ライダーゼロワン』です。   今回の敵はなんと人工知能AIロボ「ヒューマギア」。 新しい時代らしい世界観で ...

続きを見る

↑「ウラ仮面ライダー」も隔週更新!↑

 

 

『仮面ライダーゼロワン』第4話のみんなの感想や評価をチェック!(ネタバレあり)

 

第4話の振り返り

 バスガイド型ヒューマギア・アンナ(大久保聡美)の職場視察のため、中学生を乗せた観光バスに同乗した或人(高橋文哉)とイズ(鶴嶋乃愛)。12年前、デイブレイクと名付けられた爆発事故によって消滅した実験都市の跡地デイブレイクタウンへとやってくる。

今では負の遺産となったデイブレイクタウンの爆発事故を中学生に説明するアンナ。或人はその説明を聞きつつ、エイムズの諫(岡田龍太郎)の「本当に起きたのはヒューマギアによる人間の大量虐殺だ」という言葉を思い出していた。

その時、バス運転手型ヒューマギアのバース(金光真輝)が暴走。オニコマギアに変身し生徒たちを襲い始めた。或人は変身しようとするが、駆けつけたエイムズの諫と唯阿(井桁弘恵)がバルカン、バルキリーに変身。しかし、攻撃をかわしたオニコマギアは空へ飛び去っていく。

或人はマギアに襲われた中学生・郷(山田日向)を保護するが、郷はデイブレイクが当時飛電インテリジェンスの社員として働いていた父・聡(鈴木秀人)の責任だ、と周囲から責められていると頭を抱える。デイブレイクの真の原因は何なのか?或人はバスガイドとして真実を突き止めたい、というアンナと再びデイブレイクタウンへと向かう。

一方、諫も郷とともに真相を探るためデイブレイクタウンへ向かうが、トリロバイトマギアに襲われる。そこへ或人、イズ、アンナも合流、或人は「隠し事はしない」とあえて諫らの前でゼロワンに変身。諫、アンナらを先に行かせると、現れたオニコマギアとファルコンにフォームチェンジし上空で戦う。

諫と郷、アンナは爆発が起きたとされる飛電ヒューマギア工場跡地を探るが、またもトリロバイトマギアが襲ってきた。諫は唯阿から手に入れた新たなプログライズキーでバルカンパンチングコングに変身。そんなバルカンから励まされ、折れかけた心を立て直した郷は旧型ヒューマギアのメモリーを見つける。

メモリーを解析しようとしたアンナだったが、ゼロワンと絡み合うように飛び込んできたオニコマギアによってトリロバイトマギアに変えられてしまった。が、トリロバイトマギアはわずかに残されたアンナの使命感からメモリーを解析。爆発は滅亡迅雷.netによるヒューマギアの反乱で、郷の父・聡はたった一人でそれに立ち向かっていたのだった。

バルカンはトリロバイトマギアとなったアンナを攻撃せず、オニコマギアを必殺技で撃破。アンナを回収しようとするが、目の前で突如消滅する。驚愕するゼロワンらだったが、滅亡迅雷.netの滅(砂川脩弥)が動いていたことなど知る由もなく…。

父親が一転ヒーローとなり、晴れやかな気持ちで前へ進み始めた郷。諫も或人の「隠蔽しない」という言葉を信じ、或人の見方を変えつつあったが、なぜかお寒いギャグに笑いをこらえることが出来ずに逃げ出すのだった。

(引用:テレビ朝日公式サイト)

 

スポンサーリンク

 

 

第4話を視聴した人に感想を募集しました♪

今回のストーリ展開をみなさんはどう見たのでしょうか?

※感想は集まり次第随時更新していきます!

 

20代男性

今回はさきほど放映された仮面ライダーゼロワン第4話について感想を述べます。第4話の題名は「」バスガイドは見た!アンナ真実」です。
感想ですが、まずは毎回衛星から様々な武具が送り込まれて部分変身をしておりますが、今回は鳥でしたね。鳥型の敵が現れたために飛べない仮面ライダーは対処できない、そこに秘書イズがやってきてデータを渡してゼロワンも鳥型のフォームになり敵を撃墜するのでした。
必殺技としては剣がビームレーザーのように巨大化に具現化して敵を一掃していったのはかっこよかったですね。やはりCGとアクションの融合はすごい。
今回アンナが暴走したわけですが、結局倒しましたが、元に戻るかと思いましたが、処分されてしまいましたね。
でも諫が最後まで始末してくれなかったおかげで真実を知ることができた、無罪を晴らすことができて良かったと思います。
それにしても敵側の仮面ライダーは紫ですか、仮面ライダー新しいのが登場しましたね、次回にも期待しております。

 

30代男性

或人が不破の見ている前で堂々とライジングホッパーに変身! 「飛電の社長として隠し事はしない」と宣言する姿を見て、確かにコソコソしていた今までの方が或人らしくなかったなと感じました。そして今回手に入れたデイブレイクの真相の一端に関しても即時公表。この馬鹿正直さは今の時代に好感が持てる姿勢ですね。誤った情報から同級生を中傷していた子供達も、真実を知った後は素直に自分の間違いを認めて謝罪していましたし、今回も或人は人々を笑顔にする事が出来たと思います。しかし滅亡迅雷.netについてはまだまだ分からない部分が多いままなので、今後も苦戦を強いられそうですね。

 

30代男性

過去にデイブレイクが起こったヒューマギア製造工場のバスツアーに向かう或人。そこには当時のヒューマギア製造工場の工場長であって人物の息子がいた。デイブレイクが起こった原因は操作ミスによるものと周知されていたため、周りの生徒に罵られる。そんなことはないと反論するも話を聞いてもらえない。そんな時にマギアが現れる。
そこにAIMSの不破と刃も現れたマギアと戦闘する。
デイブレイクの真相を知りたい工場長の息子は不破と製造工場に向かう。
工場でデイブレイクが起こった真相を探しているが特に何も見当たらない。またそこにマギアが現れる。
不破は諦めかけていた息子に前だけを見ろといって戦いに向かう。今回は或人と不破にまた新しいプログライズキーが登場する。
諦めない息子は当時の映像が残されていたSDカードを見つける。
中身を見てみると、滅亡迅雷によるヒューマギアの暴走を止めるべく自身が犠牲になって工場を爆破したものであった。
それと同時に今回現れたマギアを不破が倒す。その際に「ヒューマギアなんかいるから」と何な因縁があるような口ぶりを残す。
無事に真相がわかったところで今回は終わる。

 

40代男性

今回はデイブレイクの真実に迫るというストーリー展開がしっかりしていて、クラスメイトたちにいじめられている少年・郷のために、或人と諫はそれぞれの信念をもって戦う姿がかっこ良く、彼らの共闘シーンも見られて見応えがたっぷりでした。
或人は社長として隠し事をしないと諫に約束をして、ゼロワンの正体であることを明かすと同時に、バスガイドのヒューマギア・アンナは、自らの命が尽きるまで、郷のためにデイブレイクの真実を明らかにするシーンにも感動しました。
すごくシリアスタッチである内容ですが、郷の父親が自らの命と引き換えにヒューマギアの暴走を止めるという真実が明らかになり、すっきりした締め括りで良かったです。

 

20代男性

今回のゼロワンでは、物語の根幹に関わる事件「デイブレイク」の真相の一端に触れることとなりました。
個人的に驚いたのは、或人が不破に対して正体を明かすのが、思いのほか早かった点でしょうか。中盤くらいまでお互いの正体を知らずに戦うものだとばっかり思っていました。
それこそ正体バレイベントは、タイミングが早いか遅いかに拘らず、重要な展開にすると思っていたので、あっさり或人の方から明かしたのが意外でした。
正体を明かす流れも、「社長として隠し事はしない」という或人の理念に則ったものだったので、そこまで違和感はなかったです。これで不破との共闘関係が築ける土台が出来たかな、とも思いました。

 

20代男性

今回の仮面ライダーゼロワンでは、仮面ライダーゼロワンと仮面ライダーバルカンの新しいフォームが登場します。仮面ライダーゼロワンの新しいフォームは、フライングファルコンというフォームで、飛行に適したフォームです。今回は必殺技が見られませんでしたが、飛行型の暴走したヒューマギアと華麗な空中戦を繰り広げました。仮面ライダーバルカンの新しいフォームはパンチングコングというフォームで、変身する際にはおなじみのブログライズキーをこじ開けるシーンとシューティングウルフとは少し異なるフォームで変身します。(シューティングウルフはパンチして変身でしたが、パンチングコングは戻ってきた弾を手の甲ではたいて変身します。)またこのフォームの特徴は、力技と頑丈さであり、敵の攻撃にはびくともせず、必殺技では敵を空中にまで吹っ飛ばすロケットパンチを放つという豪快なシーンを見ることができます。今回は仮面ライダーバルカンの方が見所だと感じました。

 

30代男性

今回の見所は、デイブレイクタウンの真相が判明したことでした。ヒューマギアの暴走が起きたのは不破の言う通りでしたが、その原因はやはり滅亡迅雷.netのテロ行為でした。
また劇場版で先行登場した「フライングファルコン」の初登場回でしたが、不破の新しい戦力「パンチングゴリラ」も初登場しました。不破は今後も力技でプログライズキーをこじ開けるのでしょうか?
今回登場したバスガイド型ヒューマノイドのアンナですが、ハッキングされて戦闘員マギアになってしまうも最後の竿後まで自分の使命を全うして、デイブレイクタウンの下人が滅亡迅雷.netのテロ行為だったことを映像に記録して昨日停止したシーンは感動でした。

 

30代男性

内容の濃いかいだったと思います。中学生のトラウマに触れることによって、エイムズの不破の過去のトラウマにも踏み込んだストーリーでした。そして、その中でヒューマギアに対する考え方に違いはあるものの或人と不破に信頼関係が芽生えようとしています。この第4話で1番のキーとなるのは正にその部分なのではないかと思いました。少しずつテロリストである滅亡迅雷.netに近付きつつあり、今後共闘する可能性も十分ある中でここで信頼が出始めているのはとても重要なことだと感じました。今後のストーリーに期待できる第4話でした。

 

スポンサーリンク

 

『仮面ライダーゼロワン』第5話はどうなる?

 

第5話のあらすじ

 或人(高橋文哉)は、イズ(鶴嶋乃愛)を連れて大人気漫画家・石墨超一郎(勝矢)のアトリエへ。子供のころから石墨作品を愛読している或人は石墨との対面に大興奮だったが、森筆ジーペン(徳角浩太郎)らアシスタントのヒューマギアを道具のように扱う石墨に失望してしまう。

そんなジーペンに滅亡迅雷.netの迅(中川大輔)が接近。或人の目の前でジーペンにゼツメライズキーを装着させて…!

(引用:テレビ朝日公式サイト)

 

スポンサーリンク

 

次回は第5話。

予告やあらすじをみたみなさんの展開予想、楽しみにしている見どころポイントを聞いてみました!

※次回放送へのみんなの期待は、今後も集まり次第随時更新していきます♪

 

20代男性

第5話の題名は「カレの情熱まんが道」
あらすじは或人(高橋文哉)は、イズ(鶴嶋乃愛)を連れて大人気漫画家・石墨超一郎(勝矢)のアトリエへ。子供のころから石墨作品を愛読している或人は石墨との対面に大興奮だったが、森筆ジーペン(徳角浩太郎)らアシスタントのヒューマギアを道具のように扱う石墨に失望してしまう。
或人にとってはヒューマギアは仲間・相棒という位置づけなので道具として扱う石墨には許せなかったのでしょうね、そこのやり取りがまず見どころ。それにしてもイズ役の人は無表情で通常パターンは両手を前でそえるポーズなので本当に大変ですね、もしかして目の瞬きさえ許されていないとなるとある意味過酷だなーと、次回は秘書イズの出番が多そうでこちらの方を私はファンとして楽しみにしています。

 

30代男性

次回はヒューマギアの漫画アシスタントが登場するようです。以前の寿司職人の時にも思いましたが、こういう感性が大事とされるジャンルにもヒューマギアを挑戦させていくのは面白いですね。このアシスタント、「森筆ジーペン」という名のヒューマギアは背景の手伝いだけでなくストーリーまで考えているというから驚きです。現実でも「人工知能に小説を書かせてみる」みたいな実験が行われていましたが、このゼロワンではいったいどんな描かれ方をするのか楽しみです。普通の人間では思いつかない奇想天外な話が誕生するかもしれませんね。

 

30代男性

第5話は漫画の話で、どんな展開になるかちょっと予測しかねますが、徐々にゼロワンの世界観が分かってきて、滅亡迅雷の存在が世の中に知れ渡ったことで、次回以降に各組織の接点が期待出来るかなと思いました。最後に出てきた滅亡迅雷の人物がおそらくリーダーで主犯格かなと思われます。
またプログライズキーもここにきて2つ同時にリリースされて、HIDEN側は今のところ水と鳥。AIMS側はパワーと組織によって使う種類が異なるのかなと思いました。滅亡迅雷も間違いなくプログライズキーを使うと思うのでどんな種類があるのか楽しみです。

 

40代男性

次回は、大人気漫画家である石墨超一郎がストーリーのキーマンですが、彼がアシスタントのヒューマギアを道具のように扱う非道ぶりと、そのヒューマギアが滅亡迅雷.netによってマギア化されることによって石墨のもとを離れるというショックなども描かれると思います。
或人は石墨の言動を非難し、或人は社長としてヒューマギアと人間は共存すべき大切なパートナーシップを築こうと奮闘しているだけあって、改めて、ヒューマギアの存在意義と、マギア化されたパートナーを失ってしまう悲しさなど、内容の濃い人間ドラマとしての質の高さにもすごく期待しています。

 

20代男性

次回は漫画家に関わるストーリーということで、漫画家とアシスタントの交流に期待が出来ます。アシスタントヒューマギアを道具の様に扱う漫画家の真意や、彼に対して或人がどう向き合って行くのか。
また、デイブレイクの真相が公開され、自分達の仕業だと公表された今、滅亡迅雷netがどう動くのか。
今回チラッと登場した4人目の仮面ライダーが再びその姿を見せるのか、楽しみです。
そして唯阿が情報を流している相手は、次回も登場するのでしょうか。次回は或人の祖父・先代社長の是之助も登場する様なので、デイブレイクに関して、また新たな事実が分かるのではないかと期待します。

 

20代男性

次回の仮面ライダーゼロワンでは、漫画家の話になります。或人はイズを連れて人気漫画家の石墨超一郎に会いに行きます。或人は石墨作品の大ファンであり、石墨超一郎のアトリエを訪問した際には大興奮の或人でしたが、石墨超一郎は漫画アシスタントのヒューマギアが漫画家の作業をほとんどやってくれることもあり、漫画に対しての情熱を無くしてしまい、アシスタントヒューマギアを道具の様に扱っている姿を見て失望してしまいます。次回予告では、或人が漫画家に情熱を取り戻してもらうために赤い新しいフォームの仮面ライダーゼロワンに変身していますが、どのような熱い必殺技を繰り出してくれるのかという点に期待しています。

 

30代男性

次回は飛電或人が昔から大ファンであった漫画家の先生のところにアシスタントヒューマギアをお届けする話のようです。しかしその漫画家の先生はこれまでの仕事は全てヒューマギアにおまかせで自分ではもう絵を描いていないようです。或人にとっては自分の好きで夢を与えられてきたマンガの絵が今やその先生が描いていたものではないことに複雑な気持ちを抱きます。ヒューマギアならサボらないし仕事も正確なので、人が絵を描くよりも効率的である意味AIの恩恵を体現していますが、同時にそれによる弊害を描くことも見所の一つでしょう。またゼロワンの虎をモチーフにした新形態も登場します。

 

30代男性

5話の予想としては、或人と不破の信頼関係がまたさらに増すようなストーリーなのではないかと考えます。テロリスト集団である迅雷.netの正体に近付きつつあり直接対決までまもなくだと予想します。そうした中で、戦闘を通してまた2人の関係が構築されていくのではないかと思います。不破はヒューマギアを悪と考えている一方、或人の姿やそれに対するヒューマギアの姿を見て心が揺れている部分があるようにも感じます。少しずつ或人に歩み寄るような行動を示すのではないかという予想です。そして、仮面ライダーゼロワンはまた新たなライダーフォームを見せるようです。そこも楽しみです。

 

まとめ

 

次回は漫画家のヒューマギアのお話だとか!

ゼツメライズキーを装着された彼らがどんな展開を生みだすのか楽しみですね。

第5話も見逃せません!!

 

↓『仮面ライダーゼロワン』の見逃し動画をお探しの方はコチラ♪↓

CHECK!
仮面ライダーゼロワンの見逃し動画を無料で視聴する方法
仮面ライダーゼロワンの見逃し配信動画を無料で観る方法はコレ!ウラ仮面ライダーも楽しめます♪

  2019年9月1日、令和最初の仮面ライダーがいよいよ放送開始! 『仮面ライダーゼロワン』です。   今回の敵はなんと人工知能AIロボ「ヒューマギア」。 新しい時代らしい世界観で ...

続きを見る

↑「ウラ仮面ライダー」も隔週更新!↑

 

スポンサーリンク

-仮面ライダー, 特撮
-, , , , , , , ,

Copyright© dramaniaque , 2023 All Rights Reserved.