仮面ライダー 特撮

仮面ライダーゼロワン4話あらすじ・ネタバレ!3話の感想・評価評判もチェック♪

更新日:

仮面ライダーゼロワン第4話あらすじやネタバレ予想!第3話の感想や評判評価も!

 

2019年9月1日、令和最初の仮面ライダーがいよいよ放送開始!

『仮面ライダーゼロワン』です。

 

今回の敵はなんと人工知能AIロボ「ヒューマギア」。

新しい時代らしい世界観ですよね!

もともとは様々な現場で従順に働いていたヒューマギアが、心無き存在に悪用されてしまい暴走する事態に…!!

自分の仕事は「人類滅亡」だと学習してしまうのです!

 

そんな彼らを倒す唯一の手段、「ゼロワンドライバー」と「プログライズキー」。

ただ一人、この使用権限を持つ飛電インテリジェンスの新社長「飛電或人」が『仮面ライダーゼロワン』として戦います!

ヒューマギアと平和に共存できる未来はやってくるのでしょうか…??

 

この記事では、『仮面ライダーゼロワン』の第3話を見た人の感想や評価評判を集めました。

また、続く第4話のあらすじやみんなの予想もアンケート!

ぜひ最後までチェックしてくださいね♪

 

↓『仮面ライダーゼロワン』の見逃し動画をお探しの方はコチラ♪↓

CHECK!
仮面ライダーゼロワンの見逃し動画を無料で視聴する方法
仮面ライダーゼロワンの見逃し配信動画を無料で観る方法はコレ!ウラ仮面ライダーも楽しめます♪

  2019年9月1日、令和最初の仮面ライダーがいよいよ放送開始! 『仮面ライダーゼロワン』です。   今回の敵はなんと人工知能AIロボ「ヒューマギア」。 新しい時代らしい世界観で ...

続きを見る

↑「ウラ仮面ライダー」も隔週更新!↑

 

 

『仮面ライダーゼロワン』第3話のみんなの感想や評価をチェック!(ネタバレあり)

 

第3話の振り返り

 或人(高橋文哉)とイズ(鶴嶋乃愛)は、寿司職人型ヒューマギア・一貫ニギロー(内野謙太)を売り込むため、寿司の名店「まごころ寿司」へ。滅亡迅雷.netの不穏な動きを察知する目的もあったのだが、主人の魚住(渡辺哲)は頑固一徹の寿司職人。「ロボットには心がねえ」と、一貫ニギローを受け入れようとしない。

苦戦する或人だったが、突然店にやってきたエイムズの唯阿(井桁弘恵)は、一貫ニギローが客の好みの寿司を選択、提供するという特徴を引き出し或人を援護。「テクノロジーと生きるのが新時代の生き方。ヒューマギアとどう付き合うかは人間次第」と言って、或人を喜ばせる。

ゼツメライザーをつけたヒューマギアが暴走。ネオヒマギアに変身した。諫(岡田龍太郎)は仮面ライダーバルカンに変身。或人もゼロワンに変身するが、バルカンはネオヒマギアとゼロワンの両者をターゲットに銃撃する。ゼロワンは銃撃をかわしつつネオヒマギアを攻撃するが、スミによる目くらましで逃げられてしまう。

魚住が「心」を求めていることを知った一貫ニギロー。「心」をデータ化しインストールすることを求めるが、イズに不可能だと突き放される。そんなやりとりを見た或人はイズに「まごころ寿司」に関する調査を依頼して…。

或人らは一貫ニギローが目利きしたネタを手に再び「まごころ寿司」へ。魚住の弟子が魚住の「天空真心握り」という技を会得できずに去って行った過去を知り、一貫ニギローはその技をラーニング。見事に再現すると、魚住が技に真心を込めていたことも理解したと言う。そんな一貫ニギローに魚住の心も少しずつ氷解していく。

しかし、再び活動を開始したネオヒマギアによって一貫ニギローが、ヒューマギア暴走態に変えられてしまった。せっかく魚住と心を通わせたのに…。或人は一貫ニギローの破壊を逡巡するが、駆けつけた唯阿はバックアップさえあればヒューマギアは復元できると容赦なく攻撃。仮面ライダーバルキリーに変身し、次々と現れるヒューマギア暴走態を倒していく。

或人は現れたネオヒマギアの前でゼロワンに変身。新たなプログライズキーでバイティングシャークにチェンジし、ネオヒマギアを粉砕する。

魚住は一貫ニギローを弟子として迎え、早速厳しい修業を。そんな二人を見ながら或人はヒューマギアにも心があるのではないかと感じ始める。

その頃、唯阿は謎の人物に或人に気づかれずに入手した飛電インテリジェンス内の映像を公開。デイブレイクによって消滅したと思われたプログライズキーのデータが飛電にある、と報告していた。唯阿の報告を聞く謎の人物とは?

(引用:テレビ朝日公式サイト)

 

スポンサーリンク

 

 

第3話を視聴した人に感想を募集しました♪

今回のストーリ展開をみなさんはどう見たのでしょうか?

※感想は集まり次第随時更新していきます!

 

20代男性

今回の仮面ライダーゼロワンでは、新しい仮面ライダーバルキリーが登場します。仮面ライダーバルキリーは、エイムズの刃 唯阿が変身する仮面ライダーであり、チーターをモチーフとした仮面ライダーで、走力や足技などに長けた仮面ライダーです。また敵と戦う際には、障害物を利用した戦い方や複数の敵を回り込みながら、敵の中心にエネルギーを溜めて爆発させ敵を一掃する戦法などを駆使した非常に技巧的な戦い方をしており、今回の一番の見所だと思います。刃 唯阿の「道具は使いようだ」というセリフからも分かるように、足技と道具、地形を生かし戦い方を得意としており、今後はエイムズの不破 諫が変身する仮面ライダーバルカンと連携した戦闘も着目しています。

 

40代男性

唯阿が初めて仮面ライダーバルキリーラッシングチーターに変身。久しぶりの女性ライダーの誕生でしたが、アクションシーン、セリフなどカッコ良かったです。
また、決め技がカタカナで表示されるのもクールで良かったです。
まごころ寿司の頑固一徹を絵に描いたような寿司職人の店主魚住範雄と、寿司職人型のヒューマギア一貫二ギロー。人間の伝統職人技術とロボットとの対峙と言う設定はおもしろいです。
初めは、二ギローが心のないロボットであることで、拒否していた範雄が、段々心を開いていく様子は人間関係の作り方や、心とは何かという部分ではっとさせらました。
或人のギャグよりも、天空真心握りが最高でした。

 

30代男性

刃唯阿が変身する仮面ライダーバルキリーの参戦やゼロワンの新フォーム・バイティングシャークの登場とライダーやフォームチェンジの登場量が半端ない本作ですが、唯阿はヒューマギアはあくまで道具と割り切ってるように3人のライダーの考え方がまるっきりバラバラなのも面白いなと感じました。
今回一貫ニギローも犠牲になってしまいましたが、ロボットなのでヒューマギアは何度でも作り直せる事が明かされ(その際記憶はなくなってしまうのが切ないですが・・・)これまで犠牲になった腹筋崩壊太郎やマモルなども再登場の可能性はありそうだなっと感じました。

 

40代男性

今回は、エイムズの唯阿が3人目の仮面ライダー・バルキリーに変身して戦うシーンを含めて、彼女の活躍に魅力を感じ、楽しめました。
冒頭では、まごころ寿司にプレゼンを目的に訪問した或人に会い、ヒューマギアの存在価値を肯定して或人の販売活動を援護したり、ヒューマギア・ニギローが作った寿司を食べるときにテンションが上がるシーンなど、意外と表情が多彩なのも良かったです。
そんな彼女がバルキリーに変身するシーンもクールでかっこ良く、パワータイプで直情型の諫と違って、スピーディーで華麗な動きに魅了され、女性ならではの身のこなしで戦うシーンも新鮮でした。

 

40代男性

テーマとはいえ、毎回分かり合えかけたヒューマギアが洗脳されるのはキツイ。しかもなんの説明も無く、最後に破壊されたヒューマギアと同じ個体が出てきてるのもどうかと思う。結局新品にすれば良いみたいな終わり方は、ヒューマギア側から見た時にあまりにひどいと思う。今回からオープニングが流れ始めたが、仮面ライダー5人が戦隊モノの様に並んでいるのか気になる。滅と迅も仲間になるのだろうか。イズの闇落ちっぽいシーンもあるしとても気になる。でも髪が長かったので別人の気もするので、もしかして或人のお母さんではないのかと予想している。

 

30代男性

第3話では、ヒューマギアに心がないことについて話でAIなどの作品には避けては通れない話をテーマにした回でした。寿司には心が必要と言う昔ながらの亭主が二代目問題で困っているのをしり或人は寿司を握るヒューマギアを提案しましたが、亭主は断りました。それを聞いたヒューマギアは心を欲しがりましたが、心は作ることが出来ないとイブが答えました。ですが、心はないものの心を理解しようとすることができることがわかり亭主は納得したらマギアになってしまいデータ消えてしまったのですが、一から仕込むいいと言われて一見落着して終わりましたが、心を理解できるとそこから自我が芽生えて反乱が起きてしまう可能性を考えさせる回でした。

 

30代女性

AIが広く普及している世界だけれど、寿司屋の対象のようにまだ受け入れられない人もいる。その心を少しでも開かせたのが、『心を持たないAI』だというところで今シーズンの仮面ライダーも一筋縄じゃいかないな、と感じた。
ゼロワンの新フォームはモチーフがわかりやすかったけどライダーのデザインとしてはちょっと怪人っぽくも見えるかな。わかりやすくサメが出てきてたので子供は楽しそうでしたが。女性ライダーが序盤から出てくるのも珍しい?でも何故警察(?)も仮面ライダーに変身できるのだろう。よく分からないままライダーが増えていきそう…
子供もついていくのに大変そうかな、と思う。

 

30代男性

話の始まりはお寿司屋さんからスタートする。寿司屋の大将が体を悪くして後継としてヒューマギアはどうかと或人が提案を持ち掛けるも、大将はそれを拒否。理由としてはロボットに人の心がわからないからとのこと。或人達は出戻り大将の身辺をリサーチする。そして再度大将のもとへ訪れプレゼンを行う。ヒューマギアは大将の技を見事披露し大将の心を動かす。そのときマギアによる強襲を受けるも今回初登場した刃が変身する仮面ライダーバルキリーやゼロワンの活躍により勝利する。
今回の話で一番印象的だったのが、ロボットに心はないが人の心は動かせるというシーンでした。今の現実世界でも近い将来AIによる仕事が増えると思うが、その時に同じことを想うのではないかと思わせられる深い話だったと思います。子供はバルキリーに夢中でしたが、30代の私はロボットと心について考えさせられました。

 

20代男性

3話にして西川貴教による初のOP、最後に現れた5人のシルエットに滅亡迅雷ネットの2人が味方に合流するのではと期待を抱かせた。そしてOP中のイズと思われる人物の伏線が気になり、イズが変身する可能性を思い描いた。毎回そうではあるが心が生まれるかと思った瞬間に敵となっている、滅亡迅雷ネットに接続するにも条件があるのか?或人と唯阿のヒューマギアに対する見解が異なっており、或人は父親を模したヒューマギアの影響かもしれないがヒューマギアを人間に近いものとしてみており、対する唯阿はヒューマギアをただの道具として見ている、今後対立する可能性が出てきた。そして最後に出てきた箱舟という単語、デイブレイクとは何なのか次回に期待が高まります。

 

40代男性

今回の仮面ライダーゼロワン3話は寿司屋ネタでした。ひとつの寿司店で大将の後をひきつぐお弟子さんが全員やめてしまった、残ったのはヒューマギアでした。
ネタを中に投げて寿司を握るというものでしたが、そのシーンはカットされていました。代わりに見ている人が驚いているシーン、握る瞬間のシーンは載せるべきだったと思います。
ヒューマギアに心はあるのか?と言われたら、微妙ですね。でも人間の心を揺り動かしたのであればあるでしょう?というお話になったと思います。
ところでなんで大企業の社長がすし屋にいるのでしょうか?社長としてもっとやるべきことやってください(マテ
…といろいろ突っ込みどころがある1話だったというのが感想です。

 

スポンサーリンク

 

『仮面ライダーゼロワン』第4話はどうなる?

 

第4話のあらすじ

 バスガイドヒューマギア・アンナ(大久保聡美)の職場視察のため、或人(高橋文哉)とイズ(鶴嶋乃愛)は、中学生を乗せた観光バスに同乗。のどかな景色に心癒される或人だったが、12年前の爆発事故現場にやってくると表情を硬くする。

今ではデイブレイクタウンと名付けられ、事故現場は負の遺産となっていた。
アンナの説明に生徒たちは、爆発は郷(山田日向)の父親のせいだとはやし立てる。郷の父親はデイブレイクタウンにあった工場の責任者だったらしい。

その時、突如バスが爆発!バス運転手型ヒューマギアのバースが、マギアへと変貌し生徒たちに襲い掛かった!

(引用:テレビ朝日公式サイト)

 

スポンサーリンク

 

次回は第4話。

予告やあらすじをみたみなさんの展開予想、楽しみにしている見どころポイントを聞いてみました!

※次回放送へのみんなの期待は、今後も集まり次第随時更新していきます♪

 

20代男性

次回の仮面ライダーゼロワンの楽しみにしている点は、仮面ライダーゼロワンと仮面ライダーバルカンの新しいフォームが登場するのではないかという点です。中学生の桜井郷の父親・桜井聡は、工場で働いていましたが、「デイブレイク」によって亡くなっており、その責任は父親ではないかということで郷は思い悩んでいます。主人公の或人は、ヒューマギアが夢のマシンであるということを証明するために戦い、エイムズの不破 諫は、「お前の父親は悪くない」としてそれぞれの理由で戦います。次回予告のラストでは、赤いフォームの仮面ライダーとガタイの良いフォームの仮面ライダーが登場しており、今回の物語と或人と不破 諫は密接にかかわってくるので、次回の活躍に期待しています。

 

40代男性

次回タイトルは「バスガイドは見た!アンナの真実」です。12年前の爆発事故現場を見に行き、ある生徒の父親の責任ということで、疑いがかかり、それが間違えていることをバスガイドアンナを中心に、どうやって立証していくかというストーリー展開になりそうです。
ま生徒たちの心が疑いで揺れながら、最後は友情が芽生えていくことがテーマとしてありそうです。
仮面ライダーゼロワン、バルカン、バルキリーの3人揃ってのアクションシーン、決め技シーンもそろそろ見ることができそうです。
また、第3話のラストで唯阿が報告していた人物は誰なのかというところが、今後の楽しみです。

 

30代男性

次回はバスガイドヒューマギア・アンナの職場視察のためバスガイドツアーに参加した或人達はこの世界で起きた大事件「デイブレイク」の跡地とされるデイブレイクタウンを訪れるようです。
ここでは滅亡迅雷netも拠点にしている場所なので、ストーリー的にもなにか動きがあるのかな?っと気になりますね。
また、販促面ではジオウの夏映画に先行登場していたゼロワン・フライングファルコンとバルカンの新フォーム・パンチングコングが登場、最初からそんなにフォームチェンジ出して予算大丈夫かなぁ~っと毎度の事ながら思ってしまいます(笑)。

 

40代男性

次回は、12年前に起こった大惨事「デイブレイク」の真実に迫るというだけあって、重要な回になる予感がします。
同時に、エイムズの諫の過去も描かれて、彼の活躍をメインにしたストーリー展開になるのも面白みがあります。
或人とイズが、バスガイドのヒューマギア・アンナの職務視察を目的にデイブレイクの事故現場に到着してからシリアルで重みのある流れになりそうで、その爆発の原因は、中学生たちの間で郷という少年の父親にあるとはやし立てられますが、諫が郷に立ち直ってもらうように伝えるシーンはきっと熱いものを感じ、彼が変身するバルカンも新しくフォームチェンジを披露するのもすごく楽しみです。

 

40代男性

爆発事故現場に行く話なので、或人の父親の事が少し分かるかもしれないと思う。或人のヒューマギア説がありますが、3話で唯阿が「道具は使いよう」みたいなことを言っていたので、不破もヒューマギアの可能性が大きい。というか唯阿の冷静さもヒューマギアっぽい。この全員がヒューマギアっぽいのが狙いなら、思いっきり術中にハマっています。出し惜しみしない新ライダーと新フォーム、スタイリッシュな戦い方とかとてもテンポが良い。少なくとも自分は最近の仮面ライダーでは1番面白い。脚本家も何人かいて選ぶみたいですし、どんな展開になっていくのか楽しみ。

 

30代男性

次回の第4回では、12年前に起きた工場の爆発事故について明かされるかもしれない、そして飛電インテリジェンスが隠ぺいしたのか、いろいろとわかってきそうで楽しみです。或人はヒューマギアが夢のマシンであることを証明できるのか、そして3話で新しいプラグライズキーのバイティングシャークプログライズキー出ましたが、4話ではYouTubeで紹介されていたフライングファルコンプラグライズキーが出るようで空を飛べる仮面ライダーに変身します。しかも見る限りエイムズの仮面ライダーも違う形態に変身するようで防御力に長けていて攻撃力もありそうなので、そこも見どころだと思います。

 

30代女性

次回も新フォーム?か新ライダーが出るようですね。
楽しみですが親の私も、情報量の多さに脱落しないように頑張らないと…
爆発事故の詳細が明らかになるのか気になるところです。アルトの父がヒューマギアだったのは何故?母親についても言及されてないけれど、生みの親はすでにいなくてヒューマギアが育ての親だったのか。アルトの変身の仕方と、警官2人の変身の仕方とでは異なっているのが気になることろ。アルトはあたかもヒューマギアかのようにネットワークに接続していたようだし、アルト自身にもなにか秘密があるような気がしてなりません。

 

30代男性

3話の最後にAIMSのお偉いさんらしき人物が登場し、刃が今回の件を報告していた内容に、ヒューマギアによる監視、箱舟など今後のストーリーに重要な意味をもたらすであろう言葉を言っていて、それが何なのか4話での楽しみな点です。あとはこのAISMのお偉いさんがなんとなく或人の父親では?という感じもあり、AIMSとHIDENの関係性もどんなものか気になります。今回で一通りゼロワンとしてのプロローグが披露できたかなと思うので、4話でHIDEN、AIMS、滅亡迅雷それぞれの立ち位置や本当の敵は何なのかの伏線が知れるといいなと思います。

 

20代男性

見どころとしてはカッコいい変身のCG、今回のバインディングシャークもとてもかっこよかった。そしてヒューマギアに心はあると思っている或人、ただの道具として見ている唯阿、存在を許さずただ破壊のみを望む諫、この三人の意見のぶつけ合いが序盤のテーマになると感じており、AIやロボットものによくある対立であるがこれをどう調理していくのかを楽しみにしている。そして今後追加されるであろう新しいプログライズキー、新しいフォームや武器、滅亡迅雷ネットの2人が変身するかもしれない新しいライダーのデザインがとても楽しみです。

 

40代男性

第4話の題名とあらすじ説明をします。第4話「バスガイドは見た!アンナ真実」、 バスガイドヒューマギア・アンナの職場視察のため、或人とイズは、中学生を乗せた観光バスに同乗。のどかな景色に心癒される或人だったが、12年前の爆発事故現場にやってくると表情を硬くします、その時、突如バスが爆発!
え~とまずイズのような突っ込みをさせていただきます。或人社長、ヒューマギアの職場視察は部下にやらせてください、社長には社長の仕事があるでしょう(汗
まぁ、こういう突っ込みを3話までイズはおこなっております。第4話はどんな寒いギャクがでてイズが解説してぶち壊すかも注目ですね。
そして裏切りフラグがでたバルキリーは一体?4話以降もお楽しみにしましょう!

 

 

まとめ

 

 

 

↓『仮面ライダーゼロワン』の見逃し動画をお探しの方はコチラ♪↓

CHECK!
仮面ライダーゼロワンの見逃し動画を無料で視聴する方法
仮面ライダーゼロワンの見逃し配信動画を無料で観る方法はコレ!ウラ仮面ライダーも楽しめます♪

  2019年9月1日、令和最初の仮面ライダーがいよいよ放送開始! 『仮面ライダーゼロワン』です。   今回の敵はなんと人工知能AIロボ「ヒューマギア」。 新しい時代らしい世界観で ...

続きを見る

↑「ウラ仮面ライダー」も隔週更新!↑

 

スポンサーリンク

-仮面ライダー, 特撮
-, , , , , , , ,

Copyright© dramaniaque , 2023 All Rights Reserved.