2019年9月1日、令和最初の仮面ライダーがいよいよ放送開始!
『仮面ライダーゼロワン』です。
今回の敵はなんと人工知能AIロボ「ヒューマギア」。
新しい時代らしい世界観ですよね!
もともとは様々な現場で従順に働いていたヒューマギアが、心無き存在に悪用されてしまい暴走する事態に…!!
自分の仕事は「人類滅亡」だと学習してしまうのです!
そんな彼らを倒す唯一の手段、「ゼロワンドライバー」と「プログライズキー」。
ただ一人、この使用権限を持つ飛電インテリジェンスの新社長「飛電或人」が『仮面ライダーゼロワン』として戦います!
ヒューマギアと平和に共存できる未来はやってくるのでしょうか…??
この記事では、『仮面ライダーゼロワン』の第2話を見た人の感想や評価評判を集めました。
また、続く第3話のあらすじやみんなの予想もアンケート!
ぜひ最後までチェックしてくださいね♪
↓『仮面ライダーゼロワン』の見逃し動画をお探しの方はコチラ♪↓
-
-
仮面ライダーゼロワンの見逃し配信動画を無料で観る方法はコレ!ウラ仮面ライダーも楽しめます♪
2019年9月1日、令和最初の仮面ライダーがいよいよ放送開始! 『仮面ライダーゼロワン』です。 今回の敵はなんと人工知能AIロボ「ヒューマギア」。 新しい時代らしい世界観で ...
続きを見る
↑「ウラ仮面ライダー」も隔週更新!↑
『仮面ライダーゼロワン』第2話のみんなの感想や評価をチェック!(ネタバレあり)
第2話の振り返り
社長として飛電インテリジェンスに出社した或人(高橋文哉)。自分に社長など務まるのだろうか、と半信半疑で社長室に入ると、エイムズの唯阿(井桁弘恵)と諫(岡田龍太郎)が取り調べにやってきた。
遊園地でヒューマギアが暴走した事件を調べる諌らは、飛電インテリジェンスが事実を隠蔽していると疑っているらしい。中でも諫は「ヒューマギアは殺人マシンだ」と或人に敵意をむき出しにする。
滅亡迅雷.netの迅(中川大輔)によってヒューマギアが暴走。飛電インテリジェンスのロビーでクエネオマギアとなって暴れ始めた。イズ(鶴嶋乃愛)に促され、或人は密かにゼロワンに変身。しかし、ゼロワンを暴走ヒューマギアと判断した唯阿と諫に銃撃され、マギアを逃してしまう。
諫は或人を呼び出すと、改めてヒューマギアが殺人マシンだと言い放つ。かつて或人が父・其雄(山本耕史)を失った爆発事故「デイブレイク」を、諫はヒューマギアによる人間の大量殺戮だと決めつける。ヒューマギアに襲われた被害者の一人でもある諫は、その事実を事故と隠蔽した飛電インテリジェンスの悪事を全て暴くという。
迅が今度は警備員型ヒューマギア・マモル(吉田悟郎)にゼツメドライバーを装着。暴走したマモルはエカルマギアに変身してしまう。マモルを元のヒューマギアに戻したい或人だが、イズによると破壊するしか道はないという。
一方、諫らは再び現れたクエネオマギアと交戦。諫は暴走ヒューマギアに襲われた過去を思い出し、激しい怒りとともに立ち向かう。
しかし、或人はヒューマギアだった父に守られた過去を思い出していた。
「ヒューマギアは人類の夢だ」とゼロワンに変身する或人。
諫は「ヒューマギアは人類の敵だ」と、唯阿の制止を振り切り、仮面ライダーバルカンに変身する。激しい戦いの末、ゼロワンはエカルマギアを、バルカンはクエネオマギアを撃破。戦いを終えた二人は、それぞれの思いを胸に無言で視線をかわし…。
ヒューマギアの暴走事件を追求するマスコミの前でしどろもどろになる福添(児嶋一哉)に代わって壇上に上がった或人は、全てはテロリスト滅亡迅雷.netの仕業であると発表。ヒューマギアが夢のマシンであることを証明する、と胸を張る。
唖然とする報道陣の前で得意のギャグを披露する或人。全員がピクリとも笑わない中、なぜか諫だけは笑いを必死でこらえ、慌てて会見場を後にした。
(引用:テレビ朝日公式サイト)
スポンサーリンク
第2話を視聴した人に感想を募集しました♪
今回のストーリ展開をみなさんはどう見たのでしょうか?
※感想は集まり次第随時更新していきます!
30代男性
今回は或人が働く飛電インテリジェンスの警備をしているヒューマギア「マモル」が暴走してしまいました。一話の腹筋崩壊太郎(中山きんに君)はインパクト抜群ではあったものの、或人とあまり縁が無かったので悲しみも少なかったのですが……今回は見ていて辛かったですね。あの暴走前の警備員としての立派な仕事ぶりと、或人に見せた嬉しそうな笑顔が印象的だっただけに、そんなマモルを破壊しなければならないのが心苦しかったです。今のところ暴走ヒューマギアを元に戻す方法が無いみたいなのですが、いつかその術を編み出して、破壊せずとも状況を解決できるようになっていってほしいですね。
30代男性
今回は、第二のライダー「仮面ライダーバルカン」が登場しました。電子保護されているものを、無理やりにロックを解除するとは驚きです。物理的にできるものなのでしょうか。一話でもそうでしたが、ヒューマギアの大群はゾワゾワする怖ろしさです。敵の怪物はコウモリとサーベルタイガーがモチーフでしょうか。どうやら様々な生き物がモチーフとなるようです。なんと敵方の幹部級も、早くも姿を現しました。彼は人間なのかヒューマギアなのか、フードを被っているのでわかりません。気になるところです。どうやったのかは不明ですが、マモルくんも生きていて良かったです。そして、今回もイズちゃんはとっても可愛いですね。
30代男性
今回は2号ライダー・バルカンこと不破の本格的な参戦となり、少年時代にヒューマギアに殺されかけた過去からヒューマギアを憎悪している或人と立場が全く異なる中、或人のギャグに唯一ツボに入ったりと(笑)ゼロワンの正体も知らない事もあり、今後の関係性も気になってきますね。
また、或人と心通わせたヒューマギアが犠牲になる展開も予想していましたが、今回警備員のマモルが早くもその犠牲になってしまい、また、敵である滅亡迅雷netの存在を知ったりと、展開がかなり早いなと感じました。
余談ながら社長室は同じ社長ヒーローを意識してかアイアンマンみたいな雰囲気にしてたなっと思いました(笑)。
10代男性
今回の仮面ライダーのテーマがおそらく未来ということでスマホを操作することでさまざまなものを手に入れらることは今後技術が発達することで可能と予想され想像できとても面白かったです。例えばバイクなど。また、警察の方々が登場しなぜあそこまでロボットを嫌っているのかと不思議なくらいまでロボットを嫌っていて今後の展開を楽しみにしています。そして、警察の一人が上司の許可なく無理やり仮面ライダーに変身したことにはとても驚きました。人間自分の努力や覚悟次第でできないことはないと言ったメッセージだったのだと思い自分自身頑張ろうと思うことができました。
40代男性
今回は滅亡迅雷の手により2体のヒューマギアが、悪の手先となってしまいました。ジオウの時と違いオドロオドロしさはなく、むしろ格好良さを感じるのは自分だけでしょうか。そして、ここで仮面ライダーバルカンの登場。ヒューマギアを憎むバルカンと守ろうとするゼロワン。ご多分に漏れず対立する構造で、分かりやすいぐらいです。そこで最後に或人のギャグで笑っていたシーン。恐らくそれが互いを認め合い、協力していく切っ掛けになっていくのではないでしょうか。現段階では変身的にはゼロワンで、フィニッシュ技のバルカンが魅力的ですが、今後の強化やフィニッシュ技の変化が楽しみです。
40代男性
今回はさきほど放映された仮面ライダーゼロワン第2話について感想を書きます。第2話でいきなり2体の仮面ライダーが登場しましたね、ペース早いわー。仮面ライダーバルカンは少年時代に例えば親が惨殺されたとかそういう過去があり、ひきづっているイメージでしたね。覚悟を決めた変身、根絶やしにしてやるってダークヒーロー的な存在になりそう。
仮面ライダーゼロワンは敵キャラが逃げた時におっかけなければいけない、秘書イズがバイクをご用意できますといったはいいが、まさか空から降ってくるとは。
しかもアプリ形式でいくつも選択肢あったから今後はバイク以外に何か乗り物や武器がでてくるのではないかと予想されます。
それにしてもCGの迫力はすごいなー、よく画面とマッチしてますよ。撮影現場でどのような手順でロケしているか裏側をみたいっすわー。
スタッフブログでは「トカゲのようなヒューマギアは破壊したが、黄色いバッタみたいなヒューマギアは逃してしまった。今度こそ破壊してやる。」
しかし飛電の社長、あんなに面白いやつだったとはな。。
との書き込みでした。
30代女性
或人のギャグは毎回新しいものが出てくるのかと思うと楽しみだなと思えました。ギャグがすべって、イズが説明して「説明しないでー」と焦る或人を見るのが面白いので必ず毎回ワンセットにしてほしいと思ってしまいました。基本的に笑うことのなさそうな不破が或人のギャグで笑いをこらえる姿も面白かったです。いつか大笑いをする不破が見られる日が来ないかとワクワクしています。今回はヒューマギアは人類にとって何なのかということで或人と不破の考えが真逆であることが分かりました。幼い頃に体験した「デイブレイク」によって考え方が真逆になった二人がいつか分かち合うことがあるのか。これからの物語が楽しみになってきた回になりました。
40代男性
今回は、エイムズの隊長・諫が仮面ライダーバルカンに変身して戦うシーンがかっこ良く、戦闘シーンも見どころたっぷりで面白かったです。
銃撃戦をメインとする諫の戦闘スタイルが、バルカンに変身した後にもしっかり継承されていたり、変身シーンは銃を使っていたりなどもクールな立ち回りで、狼をモチーフとしたライダーというのも面白いアイデアでした。
また、人間態では、ヒューマギアに人々を殺されたのを目の当たりにしたことから、一切の笑顔を見せないドライな感じでしたが、主人公・或人の寒いギャグに対して過剰な怒りを露わにするシーンはコミカルそのもので面白かったです。
40代男性
あれだけ騒ぎを起こして、事情聴取だけでしかも会社でするとかどれだけ甘い世界なんだと思った。仮面ライダーバルカンのセキュリティが、力任せで解除できるのも微妙。01が変身している時にバッタが一番被害を出しているのは笑った。戦闘中に突然夜になっていて、何時間戦っているんだと思った。ただ仮面ライダーバルカンの銃を撃って変身するのはとても格好良かった。01とバルカンの初対面シーンも、映画のような壮大な感じで迫力があった。ただ最後に警備員ヒューマギアのマモルがいた事に、説明が欲しかった。洗脳されたヒューマギアは破壊するしかなかったんじゃなかったの?多分データをコピーして、同じ型のヒューマギアに移したって事だと思う。でもそれはマモルではない別のヒューマギアじゃないか。大事なところをないがしろにしてる感じで、悲しかった。
20代女性
今回のお話は或人と不破の思いの対比が明確にでた回でした。
ヒューマギアを人間の生活を豊かにする夢のあるものと言う或人。
ヒューマギアを人類の敵とみなす不破。
そしてお互い過去にヒューマギアとの辛い思い出がある事。2人とも似たような経験をしているけれども、思いはまるで正反対。立場がとても分かりやすくていいと思いました。
不破が唯阿の制止を振り切って変身するシーン。想いを吼える不破さんカッコよかったです。仮面ライダーと言う名を使わないゼロワンに対して、バルカンは変身待機音で既に仮面ライダーと言っていますが、もしかして仮面ライダーと言う名詞は今のところエイムズの管轄でしか使えないのだろうか?そこが気になります。
誰にもウケない或人のギャグに唯一笑いをこらえる不破。なんだかんだでいいコンビになるような気もしますが果たして?
スポンサーリンク
『仮面ライダーゼロワン』第3話はどうなる?
第3話のあらすじ
或人(高橋文哉)は、イズ(鶴嶋乃愛)とともに寿司職人型ヒューマギア・一貫ニギロー(内野謙太)を売り込みに「まごころ寿司」へ。しかし、頑固職人の主人・魚住(渡辺哲)は「ロボットに寿司は握れない」と興味を示さない。
困り果てる或人だったが、そこへエイムズの唯阿(井桁弘恵)が現れた。思わず身構える或人だったが、意外にも唯阿は或人の売り込みを後押しするようなヒューマギアの良さを認めるコメントを。驚きつつも喜ぶ或人だが…。
そのころ滅亡迅雷.netも新たな活動を開始。迅(中川大輔)は、一体のヒューマギアに近付くとゼツメライザーを装着させて…!
(引用:テレビ朝日公式サイト)
スポンサーリンク
次回は第3話。
予告やあらすじをみたみなさんの展開予想、楽しみにしている見どころポイントを聞いてみました!
※次回放送へのみんなの期待は、今後も集まり次第随時更新していきます♪
30代男性
寿司職人型ヒューマギアと、それを受け入れない頑固なベテラン寿司職人のお話。料理人にAIロボットを採用するというのは個人的にアリな考え方だと思いますが、寿司職人として回らないお寿司屋さんに置いてもらうとなると私でも「かなり厳しいかなあ」と思ってしまいますね。生身の人間だってなかなか弟子入りさせてもらえないし、弟子になっても簡単には寿司を握らせてもらえない世界だと聞きますからね。そこへヒューマギア採用の話を持ち掛けても「ダメだ!」となるのは予想がつきます。そこから或人と、その寿司職人型ヒューマギア自身がどんなアピールをして、頑固職人を納得させていくのか楽しみですね。
30代男性
次回はついに第三のライダー「仮面ライダーバルキリー」の登場です。女性ライダーとしては、ポッピーピポパポ・ツクヨミに続く3人目です。メインライダーとしては初の女性ライダーということになりますね。個人的に気になっているので、とても楽しみです。演じる井桁弘恵さんもとても綺麗でカッコイイので、どんな活躍を見せるのか、期待しています。ゼロワンもそろそろ新フォームが登場する頃だと思います。基本がバッタなので、昆虫シリーズでしょうか。何が登場するか楽しみですね。そしてイズちゃんが可愛いので、たくさん映るとうれしいです。
30代男性
次回はある意味ゼロワンの本筋である社長としての日々が本格的に始まるそうで、寿司職人型ヒューマギアを売り込もうと悪戦苦闘するようですが・・・?(この寿司職人が次回の犠牲者になってしまわないかが気になりますが・・・!?)
また、AIMSの刃唯阿が変身する仮面ライダーバルキリーも初登場となり、それまで女性ライダーは何人かいたものの、最初からレギュラーというのは初なので、新鮮な感じになりそうです。
更には令和になってもライダーのフォームチェンジは変わらず(笑)、ゼロワンの新フォーム・バイディングシャークも初登場となりそうで、序盤ということもあり、出物もかなり多い印象になっています。
10代男性
今現在、主人公の仮面ライダーが使用できる武器はカバン型のブレードのみで今後の武器の展開また、必殺技にはとても興味があります。警察の一人が使用している武器が銃な訳なので主人公には銃以上の何か新しい武器がさらに追加されることを期待しています。また、警察の一人が仮面ライダーに変身できることでその人が、今後敵になるのかまたは味方になるのか今後の展開が大きく変化することが予想されます。ライバルとの戦いののちに仲間同士になるといったベタな展開もありですしまたは目的は同じだがライバルのままストーリーを展開されていくのかとても楽しみです。
40代男性
いよいよサブの仮面ライダーバルカンが登場し、残すところは異例の女性仮面ライダーバルキリーです。予告の姿は、仮面ライダーアマゾンなどに近くやや派手過ぎさを感じます。基本性能としては恐らくバルカンと一緒だと思うので、フィニッシュ技やパワーアップでどのような変化や差異をもたらしていくのか楽しみです。そして、今ネットで話題に挙がっているのは、滅亡迅雷により悪の手先となってしまったヒューマギアについてです。次回はどんなヒューマギアが、滅亡迅雷の手により葛藤の末悪の手先となり亡くなってしまうのか気になります。
40代男性
2話で2人目の仮面ライダー出現なのかーと思ったら、3話で仮面ライダーバルキリーがでるみたいで、ストーリーはやすぎませんか?
2話ではなるの止めていましたよね?3話でなぜ変身をする決意をするのか?そして物をどうやって入手したのか?
そのあたりが気になる所だと私は思っています。また仮面ライダーバルキリーになるのですから、必殺技は何になるのか、武器は?
って戦闘スタイルにも注目したいですね。2,3人目の仮面ライダーにも秘書役の人がいればサポート助かるのになーと思いますが、
今の所ゼロワンと共闘するという雰囲気ではなさそうだね。
30代女性
次回は唯阿が仮面ライダーバルキリーに変身するみたいですが、女性の仮面ライダーがこんなに早く変身するのを初めて見るので今後どんな風に物語や戦いが進んでいくのかが楽しみになりました。物語が進むにつれ、いつかイズも何かしらに変身するのではと思ったりもしました。バルキリーとバルカンは連携して戦ったりもするのか、それとも単独行動で戦うのか、どんな戦いを見せてくれるのかも楽しみの一つです。また、次回は寿司が握れるヒューマギアが出てくるとのことで、色んなヒューマギアがいるのだなと感じました。予告でイズが或人のお寿司を取っちゃうシーンがあって何がどうしてそうなったのかが気になりました。
40代男性
次回は、エイムズの唯阿が3人目の仮面ライダー・バルキリーに変身して戦うシーンなど、彼女の活躍が目白押しで興味が湧いてきます。
女性キャラが仮面ライダーに変身するというのも新鮮な感じがして、主人公・或人との関係も気になります。
唯阿が何故、エイムズに入り、ヒューマギアに対抗するようになったのかという側面にも興味があります。
また、次回は寿司職人のヒューマギアが登場しますが、滅亡迅雷.netによってマギア化されてしまうことで或人の怒りが爆発し、ゼロワンとして戦う姿もかっこ良く、しかも、次回よりフォームチェンジが見られるというのも楽しみです。
40代男性
寿司職人のヒューマギアがメインの話みたいなので、これからも色々な職業が出てくるのかなとは思う。お笑い芸人→警備員→寿司職人ときているから、次は医者や弁護士など機械じゃ難しい職業がくるのかな。仮面ライダーバルキリーも登場するみたいだし、01の新フォームも披露されるのは展開が早すぎる気がする。今回敵キャラが二体も出てたし、最初に予算を使いまくって後半グダグタはやめてほしい。『ヒューマギアは人類の敵」この考え方かどう変わっていくのか、変わらないのかとても楽しみ。個人的な考えだと不破もヒューマギアの気がする。或人もまだヒューマギアの疑いは晴れてない。ヒューマギア同士だから、あのギャグが面白いと思えるのではないでしょうか。この予想かなり良くないですか?
20代女性
3話の次回予告は寿司職人のお話。
現代の日本でも、職人技はロボットでは出来ないと言われていますね。まさにその問題を取り上げたお話になるでしょう。
予告では唯阿はヒューマギアを是とする事を言っているようですが、エイムズにもヒューマギアを認める人達はいるようですね。不破さんみたいな人は意外と特殊なのだろうか。
そしてチラッと見えてますが仮面ライダーバルキリーが登場ですね。初回変身シーンを見るのが好きなので楽しみです。こんなに早く女性ライダーが出る作品は珍しいのではないのでしょうか。
予告のセリフで「心はデータ化出来ますか」に対してイズが「心はデータ化出来ません」と返しています。これも人類がロボットに心を持つことを夢みている現代を表しているようで面白いです。ずっと或人の傍にいるイズは最終回前ぐらいに心とか感情とかについて触れる回がありそうな気もしますね。
まとめ
↓『仮面ライダーゼロワン』の見逃し動画をお探しの方はコチラ♪↓
-
-
仮面ライダーゼロワンの見逃し配信動画を無料で観る方法はコレ!ウラ仮面ライダーも楽しめます♪
2019年9月1日、令和最初の仮面ライダーがいよいよ放送開始! 『仮面ライダーゼロワン』です。 今回の敵はなんと人工知能AIロボ「ヒューマギア」。 新しい時代らしい世界観で ...
続きを見る
↑「ウラ仮面ライダー」も隔週更新!↑
スポンサーリンク