2019年4月スタートの春ドラマ、テレビ東京系で毎週月曜日の夜10時からは『スパイラル~町工場の奇跡~』です!
主演の玉木宏さんは今回がテレビ東京のドラマ初主演。
真山仁さんの累計260万部を超えるベストセラー『ハゲタカ』シリーズのスピンオフ作品『ハゲタカ4.5/スパイラル』を原作に、エリート銀行員から企業再生家に転身した主人公が、経営難の企業を再生していくストーリーです!
今回は、ドラマ『スパイラル~町工場の奇跡~』の第7話を見た人の感想や評価評判を集めています。
また、次回放送の第8話のあらすじや、みんなの予想や期待もご紹介!
みんなの反応を見ながら、ドラマ『スパイラル~町工場の奇跡~』をもっと楽しみましょう♪
『スパイラル~町工場の奇跡~』第7話のみんなの感想や評価をチェック!(ネタバレあり)
第7話の振り返り
マジテックの債権を手に入れたナオミ・トミナガ(真矢ミキ)!マジテックは3億円の債務が返済できない限り、ホライズンに買収される危機的状況に。さらに英興技巧の社長に就任したテイラー氏(グレッグ・デール)は、マジテックを特許侵害で提訴する準備に入ったと会見で発表。追い詰められていくマジテック…。
芝野(玉木宏)は買収の裏にある真の狙いを探るが、そこにはハゲタカの恐ろしい計画が待ち受けていた!(引用:テレビ東京公式サイト)
スポンサーリンク
第7話を視聴した人に感想を募集しました♪
今回のストーリ展開をみなさんはどう見たのでしょうか?
※感想は集まり次第随時更新していきます!
30代女性
ホライズントミナガが、マジテックの特許を取得したがっている理由が、軍事利用目的だとわかり残念でした。トミナガは、村尾をうまく利用して自らの利益を得ようとしながらも、芝野のような社会貢献活動をしているも思っていたからです。
芝野を追い込んだ村尾が、今回は自分の完全勝利だと芝野に会いに来ますが、芝野は、「お金に振り回される人間は、本当のバンカーではない」といって、村尾をどのか哀れみの目でみています。信念を持って、仕事をしている芝野は、失敗を他人のせいにして金目当てに動く村尾に負けるわけはないと思いました。
40代女性
町工場が特許を侵害している、また、買収されるというニュースが流れます。
社員たちはあわてますが、相手の会社の本意がわからず、どうしていいのかわかりません。
巨大な敵にむかう術がないなか、なんとか会社を守るべく、自分たちができることをやろうと一致団結する社員の姿はこころうたれました。
今までは専務に頼りっぱなしだったのに、今回は年長の社員が自分たちができることをやろうとみんなによびかけ、絆がふかまっていく様子がよくわかりました。
専務にうらみを抱くもと部下は自分の画策がうまくいき、復讐をはたすことができました。
そのことをわざわざ専務に告げに来て、勝利宣言をしている姿はおぞましかったです。
因果応報と言っていましたが、これから自分のしたことが自分にかえっていきそうな予感がします。
専務はようやく黒幕である外資系のハゲタカ会社の社長と直接対面します。
二人のやりとりの場面はさらっとしていて、意外とあっけなく感じました。
50代男性
理事長の彦野の不正な賄賂の弱みを握り、退職金まで催促して辞めていった村尾には、見ていて可哀想な男だなと感じました。そんな村尾に騙されマジテックの債権をナオミ トミナガに持っていかれた芝野はどんなにか、悔しかっただろうなとも感じました。このまま悪人がのさばるとは思えず、村尾には理事長の彦野も言っていた天罰が下る展開があると思われますので、どんな顛末になるのか次回はソコも注目して見てみたいとも感じました。ナオミ トミナガがマジテックの特許権を何故欲しがるのか?それがまさか軍事利用の目的があったとは思いもしませんでしたが、そんな窮地のマジテックを、次回芝野がどんな手段で救うのかも期待して見たいと思った7話でした。
50代男性
トミナガが芝野を訪ね芝野との応酬は見応えがありました。トミナガは株を社長が持っているなら売って、3日以内に2億円5千万の債務を返済せよと言います。相手の弱点を、しぶとく攻め時間の猶予を与えないのは、さすがハゲタカファンドだと思います。
しかし芝野は、もの作りの大切さを教えてくれた人の恩に報いる為に仕事をしていると言いますが、トミナガは遊びかゲームだと言い、トミナガは自分と世界でゲームを展開しようと言います。トミナガには、もの作りの心意気は理解できないようです。
芝野はお金や会社を物としか見られないような人とチームを組めないと断わります。マネーゲームには組しないという芝野の覚悟は立派です。
しかし、芝野の銀行時代の後輩からの連絡でホライズンの真の目的が軍事利用だと知らされて桶本が博士の発明を絶対に軍事利用させないと言い、階下に転落したのは、自分の命を絶ってでも特許の秘密を守ろうとしたからだと思います。
正木親子の為にマジテックガードを開発したのは、人の役に立つせ為で、軍事利用では、技術屋としての矜持が保てず、もはやこれまでと覚悟を決めたのだと思います。
30代男性
今回は予告にもありましたが、いつマジテックの工場長で技術の要の桶本が倒れるのかが心配で気になっていました。
そして、その他にも著作権の侵害や最後通告など、正に絶体絶命的な雰囲気が漂っていたと思います。
途中でホライゾン側に芝野が啖呵をきっていたいたシーンがありましたが、あの芝野の自信はどこから来るのだろうと不思議に思いましたが、何か秘策があるのではないかと少し期待していましたが、特に何もなかったみたいでした。
そして村尾は助けてもらった恩をも踏みにじって芝野に復讐するというのは、本当に最低すぎると思いました。
スポンサーリンク
『スパイラル~町工場の奇跡~』最終回の第8話はどうなる?
第8話のあらすじ
「私と組めばマジテックから手を引く」ナオミ・トミナガ(真矢ミキ)の真の狙いは、特許と芝野(玉木宏)だった!
マジテックガードの特許技術を軍事転用しようと企むナオミに、怒りを隠せない藤村浅子(貫地谷しほり)と望(戸塚純貴)。一方で工場の存続が気がかりな田丸(前原滉)。それぞれの思いが交錯する…。
マジテックを人質に取られた芝野が最後に下す予想外の決断とは!?(引用:テレビ東京公式サイト)
スポンサーリンク
次回は第8話。
予告やあらすじをみたみなさんの展開予想、楽しみにしている見どころポイントを聞いてみました!
※次回放送へのみんなの期待は、今後も集まり次第随時更新していきます♪
◯才女性
くまちゃんと桶本さんが、新マジテックの開発に励んでいますが、難航しています。次回は、それがうまくいき、風向きが変わることにより、銀行からの融資も受けられて、債券の期日に間に合うのではないかと、期待しています。
トミナガの秘書が、芝野と話して、中国語で毒づいたときに、芝野が中国語で返してきたことに驚いていました。芝野は簡単にやり込める相手ではないと悟り、トミナガを裏切って、芝野達の味方につき、マジテック再生に一役かってくれるのではないかと予想します。
会社の再生が落ち着いたら、またくまちゃんとあさこさんの恋の行方も気になります。
40代女性
25000万円という多額の負債を用意しなければ、いよいよ町工場はつぶれてしまいます。
あちこち金策に駆け回りますが、なかなかよい返事はもらえていません。
社員たちは自分たちができることを必死にやり、会社を守ろうとしています。
しかしながら、かなり前途は厳しそうです。
そんななか、年配の社員が倒れてしまいました。
連日の激務からの過労で倒れてしまったのか、はたまた、重大な病気におかされているのか、かなり気になります。
今までわからなかったハゲタカファンドの真の目的は特許を軍事目的で使うということのようです。
実際には、具体的にどういうことなのか、早く知りたいです。
町工場が深刻な危機をのりきって、このまま存続するのか、それともつぶれてしまうのか、次回が楽しみです。
50代男性
久万田の研究所のファブラボEOに人とモノを移し、被害を最小限にする事にした芝野達。工場が無くなる事で仲間の間にも亀裂が入り、余り雰囲気は良くなかった。桶本も過労で倒れてしまい、まだ退院出来ない中で芝野は自分なりに考えた記者会見を開き、町工場の代表としてホライズンキャピタルジャパンに対して、ある手段に出ようとするのだった。という様な展開が考えられますが、このままホライズンキャピタルジャパンの言いなりに芝野がなるとは思えないので、どんな奇策を芝野が思いつくのか?そんな一矢報いる展開を非常に楽しみにしています。
50代男性
債務の期限が来て、浅子は株式を2億5千万円でトミナガに売ろうと決めると思います。しかし芝野は自分がホライズンに入社しトミナガと手を組むことを条件に、マジテックの特許は売却する代わりに、工場だけは残すように交渉し、トミナガに飲ませるのでしょう。トミナガにとっては、特許と芝野を手に入れたので、満足でしょう。
一方、桶本はかろうじて一命を取り留めて、泣く泣く特許資料をホライズンに開示するのでしょう。しかし、久万田は桶本らを励まし、まだ自分にはクラウドファンデイングとファボラボがあり、新たなスタートを切ろうというのでしょう。
芝野は、しかし浅子らに別れを告げてホライズンアメリカ本社に旅立つのでしょう。
30代男性
次回は最終回ということで、タイトルにもある「町工場の軌跡」に期待するしかないと思いました。
正直最終回が早過ぎると思います。
絶対に良い感じになるまでは、時間が足りな過ぎると思いました。
そして、芝野の言うように被害を最小限に抑えるために一回解散するしかないのでしょうか、そして皆それを受け入れることが出来るのでしょうかと、思いました。
なんにしても最終回なので、ありえないような奇跡に期待したいと思います。
そして、最近はバッドエンドの作品が多いと思うので、出来れば良い感じで終わり、有終の美を飾って欲しいと思いました。
まとめ
OA後に追記します♪
スポンサーリンク