2019春ドラマ 執事西園寺の名推理2

執事西園寺の名推理2の6話あらすじ・ネタバレ!5話の感想・評価評判などみんなの声もチェック♪

更新日:

執事西園寺の名推理2第6話あらすじやネタバレ予想!第5話の感想や評判評価も!

 

2019年の春ドラマ、毎週金曜日の夜8時からテレビ東京系で放送されるのは『執事 西園寺の名推理2』。

 

人気を博した『執事 西園寺の名推理』待望の続編となります!

上川隆也さん演じるパーフェクト執事のスマートな活躍ぶりに今回も期待ですよ♪

 

今回は、ドラマ『執事 西園寺の名推理2』の第5話を見た人の感想や評価評判を集めています。

また、次回放送の第6話のあらすじや、みんなの予想や期待もご紹介!

みんなの反応を見ながら、ドラマ『執事 西園寺の名推理2』をもっと楽しみましょう♪

 

 

『執事 西園寺の名推理2』第5話のみんなの感想や評価をチェック!(ネタバレあり)

 

第5話の振り返り

西園寺一(上川隆也)は資産家の奥様・伊集院百合子(吉行和子)に仕えるパーフェクトな執事。ある日、二人は悪天候の中、山奥の別荘で行われる雫石幸造(山本龍二)と三日月弥生(黒川芽以)の婚約披露パーティーに参加。 しかし、幸造が密室で殺害され、弥生が疑われてしまう。嵐で外部と連絡ができない中、西園寺が驚きの通信手段を駆使し、真相を解明する!

(引用:テレビ東京公式サイト)

 

スポンサーリンク

 

 

第5話を視聴した人に感想を募集しました♪

今回のストーリ展開をみなさんはどう見たのでしょうか?

※感想は集まり次第随時更新していきます!

 

50代女性

周到に館を密室に仕立て、下の階から呼びかけて被害者に窓から身を乗り出させた上で下からクロスボウで胸を撃ち抜くという離れ業をやってのけた真犯人。

しかし、自分が犯行に使った部屋の花瓶の位置を元に戻し忘れたことで、西園寺にトリックを見抜かれてしまいます。

キャビネットの真ん中にあった花瓶を、端に寄せてしまって戻し忘れたばっかりに。

さらに、西園寺は最初から、真犯人のスボンのお尻についた花の花粉に気づいていて、怪しんでいたというのですから、

「ほんと、何やってんだ真犯人...」と同情を禁じ得ません。

しかも、その花瓶の花は、自分が守ろうとしたお嬢様に毎年贈り続けたユリの花。

なんという運命の皮肉でしょうか。

お嬢様が、犯行を認めた真犯人に対して「あなたを待っています」と言ってくれたときは、見ている側もホッとしました。

そして一件落着のあとの伊集院の奥様の言葉が、奥様にとっての白馬の騎士が西園寺なのだ、ということを示していて、キュンとしました!

 

30代女性

ついにハトとまで会話をし始めた西園寺に、もう笑うしかありませんでした。
ちゃんとハトにも礼儀を忘れない西園寺は、本当にすごい人です。
ハトもきちんと目を見て話を聞いていたように思います。
次はどんな面白パワーが見られるのか、今から楽しみです。
そしてモールス信号用の機械を手作りする西園寺は、いったいどこでどうやって何を勉強してきたのでしょうか。
色々な知識がありすぎてもうついていくことができません。
何だかんだで警察官もモールス信号ができて、日本も捨てたもんじゃないと思わせてくれました。
いつもは役に立たない警察をよいしょすることも忘れない西園寺。
西園寺の頭の中を少し拝見したくなりました。

 

30代女性

最初、弥生の父親が家族思いの人だと話していました。そんな人が自殺するかなと思いました。
密室の中、雫石が殺されていました。三重の密室、鍵のかかったドアと鍵のかかった窓と偶然にも監視されていた階段です。これは、どうやって謎を解くのか楽しみになりました。
そして執事が、鳩と話す場面がありました。まさか、動物と話せるとは思いませんでした。驚きです。
伝書鳩に手紙を警察に届けてもらい、三日月家と雫石家について調べてもらうように頼んでいました。
丸山さん達が現場に向かうと道が通れません。その事を知っていた執事は、モールス信号にて話始めます。丸山さんがモールス信号出来るのに驚きです。意外過ぎました。
犯人は、秘書の佐渡さんで驚きました。しかも、犯行が弥生の部屋で行われていました。驚きです。密室では無かったなんて、まんまと犯人のトリックにはまってました。
佐渡さんが守っていてくれた三日月家を守る決心した弥生さんがかっこ良かったです。
丸山さんは、最後に文句を言っていましたが、執事に丸め込められていました。なんか、可愛かったです。
最後の場面で執事が、謎の美女に遭遇していました。
どんな関係なのか気になる所です。

 

30代女性

山荘でクロスボウを使った殺人事件が発生。しかも電話も携帯も通じず、激しい雷雨で道もふさがれ外部との連絡手段が断たれてしまいました。
けれど、山荘の屋根裏部屋に何故かハトが。
しかも西園寺さん、ハトにも敬語でハトと以心伝心。ハトの心まで理解するなんてスゴいです。今回一番の衝撃でした。そしてレースバトである彼女に伝書バトをしてもらい、丸山刑事と連絡とることに成功。
丸山刑事いっつも文句言うけれど、なんだかんだで西園寺さんと信頼しあっているみたいで良いコンビですね。
ラストに謎の女性が久々に登場し、なんと伊集院家の門前まで来ますが結局西園寺さんと言葉を交わすこともなく去ってしまいました。まだ引っ張るみたいですね。

 

スポンサーリンク

 

『執事 西園寺の名推理2』第6話はどうなる?

 

第6話のあらすじ

西園寺一(上川隆也)は資産家の奥様・伊集院百合子(吉行和子)に仕えるパーフェクトな執事。
ある日、百合子たちは時代劇映画『あだ花侍』撮影の見学に行く。その現場で、強引なやり方で周囲から不満を持たれていた出資者・天谷光俊(岡部たかし)の死体が見つかり…。
西園寺が鮮やかな殺陣を見せると共に、事件の真相を解明する!

(引用:テレビ東京公式サイト)

 

スポンサーリンク

 

 

次回は第6話。

予告やあらすじをみたみなさんの展開予想、楽しみにしている見どころポイントを聞いてみました!

※次回放送へのみんなの期待は、今後も集まり次第随時更新していきます♪

 

50代女性

スポーツから芸術まで幅広く支援している伊集院の奥様は、いろんな現場に招かれたり顔を出したり。

次回たずねるのは、時代劇映画の撮影現場です。

おそらく、伊集院家も出資か何かで支援しているのでしょうが、出資者の中には「金を出したからには口を出す」というタイプの人もいて。

強引なやり方で多くの関係者に恨まれていた出資者の一人が殺されてしまいます。

事件が解決しなければ、映画制作が頓挫してしまう...それが理由かどうかはわかりませんが、とにかく伊集院の奥様は「事件を解決して、西園寺」とお願いするのでしょう。

西園寺は、被害者に恨みのある容疑者だらけの映画撮影現場で、真相究明に乗り出します。

今までもかなりトリッキーな殺害方法が出て来ましたから、映画の撮影現場ならではのトリックが仕掛けられていそうで、楽しみです。

そして、フィギュアスケートまでこなす西園寺。彼が見せてくれるであろう華麗な殺陣にも期待したいと思います。

 

30代女性

次回は時代劇映画の撮影を見学に行く西園寺と奥様。
奥様は意外と元気なようです。
今回は命を狙われた奥様なので、次回は気を付けてほしいです。
そして西園寺の行くところに殺人ありで、次回ももちろん殺人が起こります。
しかも西園寺の殺陣がみられるようで、予告でも少しありましたが、かっこよかったです。
何をしても様になる西園寺に弱点を知りたいです。
そして今回ついに西園寺の前に現れた謎の女性。
彼女がいったい誰で、西園寺との関係が注目されます。
二人の間にいったい何があり、西園寺を執拗に追い回すのか、その答えが次回見つかると言いな思います。

 

30代女性

次回は、時代劇の撮影中に起こる殺人みたいです。
事態劇映画の撮影を見学できるなんて、さすが奥様だと思いました。そして、澤田さんが復活しているみたいです。いつ戻ってくるのかなと思っていたので嬉しいです。松本さんとの絡みが早く見たいです。
なんと、執事が殺陣をしていました。本当に何でも出来てしまうのだなぁと思いました。執事が出来ないことを知りたいと思いました。
最後方の場面で、謎の美女が何か調べているようでした。大川さんにあっていたのでコネがある人なのだとわかりました。そして、調べていることは、執事の過去に関わるものなのかなと思います。過去がわかるのかなと期待しています。

 

30代女性

京都の時代劇の撮影現場に見学に行くみたいです。
西園寺さんにとっては遊びに行っているわけではないけれど、色々な所に行けていいですね。
太刀シーンがあったので、模擬刀が真剣に摺り替わっていて殺されてしまうという展開もあるかもしれません。
最後に追い詰められた真犯人が刀を振り回して、西園寺さんがみね打ち、または真剣白刃取りを決めてくれたら面白いですね。
時代劇の撮影現場なので忍び役の人もいるのでしょうか。
せっかく西園寺さんに弟子入りした松五郎が、あまり活躍していないので次回忍び役で活躍してくれるといいなと思います。

 

まとめ

 

OA後に追記します♪

 

スポンサーリンク

-2019春ドラマ, 執事西園寺の名推理2
-, , , , , , , , , , ,

Copyright© dramaniaque , 2023 All Rights Reserved.