2019年の春ドラマ『インハンド』は毎週金曜日の夜10時から、TBS系でのオンエアです。
山下智久さん主演の本作は、人気漫画『インハンド 紐倉博士とまじめな右腕』を原作にドラマ化したもの。
変わり者の寄生虫学者である山下智久さんが次々と難事件を解決に導いていきます!
共演の濱田岳さん、菜々緒さんにも注目です。
今回は、ドラマ『インハンド』の第7話を見た人の感想や評価評判を集めています。
また、次回放送の第8話のあらすじや、みんなの予想や期待もご紹介!
みんなの反応を見ながら、ドラマ『インハンド』をもっと楽しみましょう♪
『インハンド』第7話のみんなの感想や評価をチェック!(ネタバレあり)
第7話の振り返り
牧野(菜々緒)に娘がいることを知った紐倉(山下智久)と高家(濱田岳)は、入院している牧野の娘・美香(吉澤梨里花)のお見舞いに来ていた。生まれつき免疫に欠陥があるPID(原発性免疫不全症候群)で入院している美香。PIDの有効な治療法は骨髄移植しかないが、ドナー提供者も見つかっておらず、母親の牧野とも一致しなかったという。そして、美香の父親で牧野の夫・賢一(永岡卓也)はすでに他界していた…。
牧野は紐倉に、美香のためにPIDの治療法を見つけてほしいとお願いする。珍しくすんなり引き受けた紐倉だったが、それは牧野がやろうとしている“あること”に気づいたからだった。
紐倉はPIDの研究を始めるため、元上司の福山(時任三郎)に協力を仰ぐが…。
(引用:TBS公式サイト)
スポンサーリンク
第7話を視聴した人に感想を募集しました♪
今回のストーリ展開をみなさんはどう見たのでしょうか?
※感想は集まり次第随時更新していきます!
40代女性
牧野の娘は消化器系のみに起こる珍しい病気にかかり入院していました。母子家庭で仕事をバリバリこなし、子供の事をとても大切に思う牧野に、紐倉と高家は親身になって話を聞きます。まだ治療法が見つかっておらず、いつ急変してもおかしくない状況に、紐倉は自分ができる限り治療方法を探してみる、と約束します。牧野の亡くなったご主人は、自分も子供と同じ病気を抱えていたにもかかわらず、発症せずに入られている事をずっと研究していました。髪の毛から糞便まで自分のすべてのデータを冷凍保存していたのです。牧野の子供の容態が急変し、もう紐倉にも打つ手はないか、と諦めかけた矢先、弱っている子供の腸に直接父親の冷凍保存されていた糞便から健康な腸内細菌を取り出して移植する方法を思いつきます。この方法で無事に牧野の子供は病気から生還し、日常生活を送ることができるようになりました。
紐倉の天才的な観点や突飛な発想は毎回興味深く見させていただいています。初めはギクシャクしていた、紐倉と高家と牧野の関係もとてもいいチームになっていて、紐倉の表情が豊かになってきているのは喜ばしいことだなと思って見ています。
40代男性
公園の砂場で猫の糞尿を採取する紐倉と高家。子供たちが見ている前でうんこ、うんこと楽しげな紐倉と嫌々な表情の高家。伏線だろうなと思いましたがまあ楽しんでみてました。牧野の娘美香ちゃんが登場します。美香ちゃんの難病を治す方法を見つけてくれと牧野に頼まれる紐倉。あっさり引き受けたのはいつもの彼らしくない感じです。さらに以外なのは積極的に動き回る紐倉です。これほど情熱的に何かをしようとするのはこのドラマではあまり見られない光景でした。また高家も本来の医者として職分を発揮してました。あれあれと思いましたがこの二人が真面目に動くとすごいですね。最後は強引な部分もありますがやはり冒頭の糞尿が伏線。美香ちゃんの父親からの糞尿移植という治療法で美香ちゃんは助かります。展開が速すぎだろうとは思いますがまあ美香ちゃんと紐倉のなんともいえない絡みがあってほっこりしました。無事に誰も悲しまなくて済んでよかったと思える回でした。
◯才女性
どこか美しすぎて、生身の人間らしい現実味がないと思っていた菜々緒さんの女性らしく人間らしい一面を見ることができて、興味深いと思いました。泣いたり、やつれていたりする菜々緒さん、そういう演技もうまいなと思いました。
救世主兄弟をほしがっていた牧野巴ですが、そうやって産んだ子供もかわいい子供だと思うので、ドナーとして扱うだけというわけには、心情的にいかないのじゃないかなと思いました。人間の気持ちは複雑で、自分が牧野巴ならどうするだろうと考えさせられました。
牧野巴の娘さんと話すときの紐倉哲が優しくて素敵でした。
40代女性
牧野の娘が気になる高家
ねこのふんが砂場にあるのか
なかなかないのでは、とおもうよね
牧野の娘
が重い病気、小学生1年生なのに
かわいそう
牧野が上司のマタハラで降格させらてた
ひどいね
父親は死んでしまい母とも合わない
移植は無理そう
助けたい、協力するけど
時間もかかるし、治療法も未知数期待するな
という紐倉は丁寧で優しいと思う
でも困難な案件だ
子供を救うため、もう一人子供を持つことも考えている牧野
夫も知っていて保険として残していた
夫も変態だったか
さみしそうな娘と忙しい母
みてるのつらいね
排卵誘発剤で牧野も限界
そんな中娘悪化
天才もさじを投げそう、まにあわなそう
20代女性
牧野は一人で仕事をこなしながら自らも病院で治療をし、娘の元にも通っていてすごいなと思いました。
それだけ娘のことを愛しているし、助けたいと思っているんだろうなと感じました。
救世主兄弟というものがあることを初めて知ったけど、わたしは賛成だなと考えました。
娘の命を救える可能性が1%でもあるならできることはしたいと思うのが親じゃないかなと思います。
23個中2個が一致するというのも、全く低く感じなかったし、牧野が救世主兄弟に思いをかける気持ちがよく分かりました。
また、紐倉がみかちゃんに、君の病気を治したのはパパだと言ったのには感動しました。
子供にはこんなに優しくできるんだなと、紐倉の新しい一面も見れて嬉しかったです。
スポンサーリンク
『インハンド』第8話はどうなる?
第8話のあらすじ
紐倉(山下智久)は、SNSで話題になっている“呪いの血のポスター”に興味を持つ。それは園川務(柄本明)が会長を務める巨大企業キガシマホールディングスのポスターで、務の息子であり後継者候補の直継(夙川アトム)が飛び降り自殺をしたことが発端だった。
モデルの頭部が血のように赤く染められた“呪いの血のポスター”は、本当に直継の自殺と関係しているのか?紐倉は、高家(濱田岳)、牧野(菜々緒)と共に直継の自殺の真相を調べることに。調査を進める3人の前に、経産省のアドバイザーを務める遠藤匡晃(要潤)が現れる。なんと遠藤は紐倉の大学の同期で、偶然にも同じ事件を調べていた。昔から紐倉を一方的にライバル視している遠藤は、今でも対抗心むき出し。何かにつけて紐倉に絡んでくるのだった…。
そんな遠藤を横目に紐倉たちがさらに調べを進めると、園川家に伝わる“鬼の血”伝説に辿り着く。鬼の血の伝説とは一体何なのか?驚きの事実が明らかになる…。
(引用:TBS公式サイト)
スポンサーリンク
次回は第8話。
予告やあらすじをみたみなさんの展開予想、楽しみにしている見どころポイントを聞いてみました!
※次回放送へのみんなの期待は、今後も集まり次第随時更新していきます♪
40代女性
とある企業のポスターモデルの頭部が血を被ったように塗られている事件が起こります。このような現象が起こった後は必ずその人は自殺する、という話で皆怯えていました。呪いのポスターとは?なぜ自殺してしまうのか?紐倉と高家と牧野は事件の真相に迫っていきます。
次回も奇怪な現象に、天才紐倉が挑んでいきますが、どのような方法で原因はなんなのか、とても気になるところです。そして、たった1人で暮らしてきた紐倉が、高家と牧野との絆を深めていく様子にまるで母のような気持ちになります。どんどん紐倉が人らしく内面にある素敵なものを出していってくれる事を楽しみにしています。
40代男性
予告編よく見れなかったのですが呪いのポスター。鬼の血。まがまがしいオカルト展開になるのか。ちょっと違うような気がします。
紐倉のことですからオカルトなんて一切気にしないでしょう。まず興味自体ないのでは。しかし事件が起これば関わらざるを得ないでしょう。復活した牧野、ちょっと頼もしい面を見せた高家とともに事件を解決してくれることでしょう。紐倉の大学の同期も出てくるそうですが扱いがどうなるか。紐倉は意識した人でもなんでもないような気がします。
どちらかというと7話最後に出てきた元上司の福山の動向のほうが気がかりです。ドラマ終盤に向けて彼の動きがキーになるでしょう。
30代女性
次回はゲストが豪華でしたね。要潤さんや柄本明さんなどが出演されるので、当たりの回っぽいので楽しみです。
特に要潤さんは山下智久さんで、同期でライバル役ってことなので、紐倉哲の若き日のエピソードが語られるかもしれないなと思っています。
しかも鬼の血伝説って、なんかオカルト感あるし、二時間ドラマっぽいですね。(笑)でも、インハンドっぽくはないので、ちょっと異質な感じのストーリーになればいいなと思っています。
少しずつ、高家春馬や牧野巴と友情を築きつつある紐倉哲の精神面の変化や成長も見られるといいなと思います。
40代女性
必死に論文読む紐倉はセクシーだね
研究好きなんだな
人助けのために頑張るようになる紐倉は
人っぽくなってきた。
手がロボットだからってクールな外見だからって心はあったかいのかも
人を助けられての研究だもんね
よかった
牧野の紐倉は日本を救う人
だからパスポート渡せない
どういう意味かな
福山の何を調べるんだろう
怪しいてことかな
紐倉と福山一緒に手を組むことになるんだろうか
なんのために?
人間は遺伝子か環境か
気になるテーマだね
こたえなんてでるのか
ってくらい大きいテーマ
ますます無すかしそうだけど面白そう
娘をあ透けてもらった牧野と紐倉
なにか進展があるのかな
20代女性
園川の息子が自殺したそうだけど、これは自殺じゃないんだろうなと思いました。
鬼の血が自殺の原因なんじゃないかとされていたけど、どんな血なのかが気になりました。
紐倉は、遺伝なのか環境なのかを確かめると言っていたので、育っていく中で鬼の血と言われるものが、息子の体内にできてしまったのかなと思いました。
鬼の血伝説というのが園川家にはあるということなので、遺伝子レベルの話なのかなとも感じました。
また、父親の園川務はなんだか怪しいような気がしました。
息子の死の真相をなにか知っているけれど、黙っているんじゃないかと思います。
まとめ
OA後に追記します♪
スポンサーリンク