2019年の春ドラマ『頭に来てもアホとは戦うな!』は毎週月曜日の深夜0時59分からの放送!
65万部を突破した同名の人気ビジネス本がドラマ化して登場です!
主演はHey! Say! JUMPの知念侑李さん。
日常、あらゆる場面で出会ういろんな「アホ」たちとうまく向き合いながら、未来へ進んでいこうとする青年の物語です。
今回は、ドラマ『頭に来てもアホとは戦うな!』の第4話を見た人の感想や評価評判を集めています。
また、次回放送の第5話のあらすじや、みんなの予想や期待もご紹介!
みんなの反応を見ながら、ドラマ『頭に来てもアホとは戦うな!をもっと楽しみましょう♪
↓『頭に来てもアホとは戦うな!』の見逃し動画をお探しの方はコチラ♪↓
-
-
頭に来てもアホとは戦うな!の見逃し配信フル動画を無料視聴するこの方法は覚えて損なし!
2019年春、あの話題のビジネス書がドラマ化! 日本テレビ系で毎週月曜日の深夜0時59分からの、『頭に来てもアホとは戦うな!』です。 65万部突破のベストセラーを原作に、あ ...
続きを見る
『頭に来てもアホとは戦うな!』第4話のみんなの感想や評価をチェック!(ネタバレあり)
第4話の振り返り
小太郎(知念侑李)の企画も、ついに商品化へ向けて動き出した。しかし社内で、予算管理部の承認をもらわないと実現は難しいと言われてしまう。そんな小太郎の前に現れたのは、コテコテの関西弁の予算管理部・飯山清史郞(桐山照史)。しかし!生粋のエリート社員である彼の正体は、何でもかんでも人より上でないと気が済まない“マウントアホ”だった…!!通勤の歩きも、コーヒーを飲む早さも、果てはトイレでも!?彼は“上”でなければ気が済まない!
そんな飯山との、小太郎の企画を賭けた最後の戦いは―――ボウリング!? マウントアホを封じる、あっと驚く攻略法とはいかに!?(引用:日本テレビ公式サイト)
スポンサーリンク
第4話を視聴した人に感想を募集しました♪
今回のストーリ展開をみなさんはどう見たのでしょうか?
※感想は集まり次第随時更新していきます!
30代女性
自分の出した企画がついに商品化に向けて動き出し、予算部の飯山にプレゼンする小太郎。
しかし飯山はマウントアホで、トイレや歩く速さ、コーヒーの一気飲みまで何から何まで競うアホです。
まるで小学生のような飯山ですが、何でも自分のほうが上でないと気が済まない人はよくいます。
そんな人と競い合っても仕方がないことで、小太郎もそれに気が付き負けるが勝ちで相手を優位に立たせることで、本当の勝負に勝った小太郎。
今回のストーリーを見て、改めて負けるが勝ちっていい言葉だと思いました。相手を気持ちよくさせ、自分の有利に持って行く、真正面から戦わずして、マウントアホにはこの方法がぴったりです。
20代女性
マウントアホってどこにでもいるものだけど、やっぱりイラつくものだなと思いました。
ちょっとしたことでも勝っていたいなんて、自分に自信のない表れなんだろうなと感じました。
マウントアホに勝っちゃいけない状況で、小太郎がどうやってアホを攻略するのかと楽しみだったけど、ゴリラを手本にするなんて笑ってしまいました。
懐に入り込んであなたのことを尊敬してますと思わせつつ、実はさりげなくマウントを取るなんて、いい作戦だったなと思いました。
誰も悪い気持ちにならないし、平和な解決方法に感動です。
また、バーで小太郎の手を握った由里の表情が可愛過ぎました。
これからどんな展開になるのかが見逃せません。
40代女性
今回のアホはマウントアホでした。
マウントと聞いて、いまいちピンときませんでしたが、ゴリラの生態ということで、つねに自分が優位にたちたいということらしいです。
今回もかなり誇張されて表現されておりましたが、こういう人っているいると思ってしまいました。
自分が上ということを常に口に出して言う人はあまりいないかと思いますが、態度に出るので、似たような経験をしたことは誰にでもあるかと思います。
なので、今回のアホもリアルでした。
今回はなかなか解決策が見えず、いつものようにお父さんの言葉が何かきっかけになるかとは察しがつきましたが、そうくるとは思いませんでした。
相手に勝たせていい気持ちにさせる、というのはかなり有効てきかと納得しました。
あんなにいばっていた相手が突然態度を変え、しかも全然教えてくれなかった問題点とその解決策まで教えてくれてしまったのには驚きました。
こんなに効果てきめんなら、実生活でも使えそうです。
20代女性
今回はマウントバカのお話でしたが、その先輩の性格が嫌な奴すぎる。自分はただ普通に歩いていただけなのに、勝手に競争心をいだいて追い越してくる人、たまにいますよね。職場の相手だけではなく、日常にもいるバカだよなぁと思いながらみてました。結局はバカには戦おうとせず、腰の低い態度で接したほうが世の中上手くいくってことですよね。自分の感情が押さえつけられるならば、の話ですが。でも、あんな自分の自慢ばかりするような人にどうしてキャーキャー言う女子がいるんでしょう?身長が高いからですか?自分はあまり好きなタイプではないです。
スポンサーリンク
『頭に来てもアホとは戦うな!』第5話はどうなる?
第5話のあらすじ
小太郎(知念侑李)が朝目覚めると、そこはラブホテルだった―――!?そして隣にはすやすやと眠る由里(若月佑美)の姿が…!しかも、2人とも裸…!!動揺した小太郎は、その場から逃げるように立ち去る。その夜の出来事をはっきり出来ず、由里と気まずい関係になってしまう…。
そんな中、小太郎の企画したおもちゃを実現するには予算の関係上、ある工作所にお願いすることがマストに。しかしそこの所長は、何とも気難しい人のようで…小太郎は、プライベートから仲良くなる作戦を決意。
今度の舞台は、サウナ!?裸の男たちがひしめく中、小太郎に再起をかけた攻略法は舞い降りてくるのか…!?(引用:日本テレビ公式サイト)
スポンサーリンク
次回は第5話。
予告やあらすじをみたみなさんの展開予想、楽しみにしている見どころポイントを聞いてみました!
※次回放送へのみんなの期待は、今後も集まり次第随時更新していきます♪
30代女性
由里から恋人同士として、もっと親密になろうとアピールされる小太郎。
小太郎は今までもアプローチをされていたのですが、恋愛に奥手なのか小太郎は一歩踏み出せずにいました。
しかし由里からのもうアピールで、次回がとてもたのしみになってきました。
小太郎は由里の要求にこたえることができるのでしょうか?
そして自分ルールアホと戦う小太郎。
自分が決めたとおりにしないと怒り出す人って確かにいます。
そんな人にはどうすればいいのか、ぜひ早く知りたいです。
商品化に向けてももう少しの小太郎は、おじさんに会社を取り戻すべく次回は社長に会えるのかも楽しみです。
20代女性
朝起きたらホテルで、隣には裸の由里がいるということだけど、2人は何もなかったんじゃないかなと思います。
そういう流れにはなったけど、小太郎が酔っ払いすぎてできなかったような気がします。
だけど、置いて帰られてしまった由里はとても可哀想だなと思いました。
小太郎が由里との関係をどう修復するのかが楽しみです。
また、次のアホは自分ルールアホということだけど、どんなルールを持っているのかが気になります。
おそらくしょうもないことだとは思うけど、小太郎は振り回されまくる予感しかしません。
サウナに行くみたいなので、そこで小太郎がどんな攻略法を編み出すのかが楽しみです。
40代女性
次回のアホはどんな人なのか、かなり楽しみです。
今回の最後で会社の同僚となんだか意味深なことになってしまったようなので、何があったのか、どうしてそうなったのかが気になります。
主人公が社長になって、おじさんを助けるという目標にたどり着くにはまだまだ先が長そうです。
また、現在の社長もなんだか謎があり、秘密をかかえていそうな雰囲気があります。
いつも解決策のヒントをくれる主人公のお父さんとその部下が面白いです。
偶然なのか、彼らのセリフや行動が主人公の悩みの解決の糸口となるパターンですが、なかなか楽しめます。
今まで出演してきたアホたちも出てきてくれたらとも期待します。
20代女性
次回の舞台はサウナということですが、おそらく4話で出てきた日の出製作所という会社が関係しているのでしょう。今までのパターンからいくと、日の出製作所のお偉いさんがまた厄介なバカなんでしょうね。自分ルールアホと公式サイトの紹介に書かれていますが、自分ルールのアホとは一体どんなアホなんでしょう?勝手にマイルールを決めてしまってそれをこちらにも押し付けてくるようなアホでしょうか?それとも自分の基準にあって相手ではないと仕事を請け負ってくれないような相手なのでしょうか。なんにせよ、きっと次もアホとは戦わずに穏便に解決する方法を閃いていくのでしょうね。
まとめ
ちょっと極端なところはあったけど、そこかしこにいるアホジャンルとしてはメジャーなマウントアホでしたね!
平和的解決法でマウントアホをやっつける方法、めちゃめちゃ勉強になりました!
次回の自分ルールアホへの解決法も期待します♪
↓『頭に来てもアホとは戦うな!』の見逃し動画をお探しの方はコチラ♪↓
-
-
頭に来てもアホとは戦うな!の見逃し配信フル動画を無料視聴するこの方法は覚えて損なし!
2019年春、あの話題のビジネス書がドラマ化! 日本テレビ系で毎週月曜日の深夜0時59分からの、『頭に来てもアホとは戦うな!』です。 65万部突破のベストセラーを原作に、あ ...
続きを見る
スポンサーリンク