2018年の秋ドラマ、毎週火曜日の夜9時からは『僕らは奇跡でできている』です。
高橋一生さん演じる超マイペースな変わり者大学講師が、周りを巻き込み翻弄!
そんな彼に手を焼く周囲も、どこか憎めない彼から現代を生き抜くヒントを感じ始め…。
そんなコミカルハートフルドラマとなっています♪
この記事では、ドラマ『僕らは奇跡でできている』の第1話の放送を見た人の感想や評価を集めています!
続く第2話のあらすじやネタバレ、みんなの予想や期待などもチェックです♪
↓僕らは奇跡でできているの見逃し動画をお探しの方はコチラ♪↓
-
-
僕らは奇跡でできているの見逃し配信フル動画を無料視聴はこの方法です♪
2018年10月から、カンテレ・フジテレビ系で放送中のドラマ『僕らは奇跡でできている』。 高橋一生さんが変わり者の大学講師に! 風変わりな男が周囲を巻き込み翻弄しながら、大切なことに気づ ...
続きを見る
『僕らは奇跡でできている』第1話のみんなの感想や評価をチェック!(ネタバレあり)
第1話の振り返り
相河一輝(高橋一生)は、動物の行動を研究する“動物行動学”を教える大学講師。
陶芸家でもある祖父の相河義高(田中泯)に見守られて育ち、今は住み込みの家政婦・山田妙子(戸田恵子)と暮らしている。半年前、かつて師事した鮫島瞬教授(小林薫)のすすめで講師になったが、大好きな生き物の研究に没頭する一方で、それ以外のことにはとことん無頓着な一輝。
人の話を聞かなかったり、空気を読むことができなかったりして、悪気なく失言してしまうことも少なくない。さらに、職場のルールを守ることができず、事務長の熊野久志(阿南健治)には日々叱られ、同じ研究室の樫野木聡(要潤)や沼袋順平(児嶋一哉)からも変わり者扱いされていた。
そんなある日、不得意なものは先送りにするという悪い癖がたたり、歯の痛みが我慢できなくなった一輝は、鮫島の紹介で歯科クリニックを受診する。
そこで出会った水本育実(榮倉奈々)は、容姿端麗で若くして院長を務める、まさに才色兼備なエリート。年下でオシャレな歯科衛生士の丹沢あかり(トリンドル玲奈)もうらやむような人生を送っていた。早速、来院した一輝の診療にあたる育実だったが、やがて、一方的に話したり、診察の時間を守らない一輝の態度にいら立ちを隠せなくなり、ついに「常識っていうものがないんですか?」とキツイ一言を浴びせてしまう。
一方、大学では、一輝の講義を受けている新庄龍太郎(西畑大吾)や青山琴音(矢作穂香)、尾崎桜(北香那)、須田巧(広田亮平)ら学生たちが、一輝の出した“一風変わった課題”に頭を悩ませていて……。
(引用:関西テレビ公式サイト)
スポンサーリンク
予告で観ていた以上に、主人公の相河一輝が変わっている人だったので、まずはそれにとても驚きました。以前、別の番組で主人公を演じている高橋一生さんが、人類の歴史を語る番組でとても興味があるような話をされていました。その為、私はこのドラマが始まると知った時、主人公は彼にとってハマリ役なのではないかと思いました。大学の講師になってまだ半年ということで、あまり先生が板についていない感じも上手く演じられていたと思います。何よりも自然豊かな場所やいろいろな生き物がたくさん登場するのが、私にとっては一番の楽しみかもしれません。まだ変わった先生という印象が強いですが、これから周りの人たちがどう変わっていくのかが楽しみです。(40代・女性)
高橋一生さん演じる一輝と、戸田恵子さん演じる家政婦のやりとりが面白かったです。また、一輝の歯を抜きたくない気持ちがとても伝わってきたのも良かったです。榮倉奈々さん演じる歯科医の彼氏がとても嫌な感じでした。彼女に奢ってもらうのが、自分に自信をなくすから嫌なのかもしれませんが、うんざりとかひどいことを言うなと思いました。けど、一輝も歯科医さんは人を見下していると判断していてハッとしました。ウサギとカメの謎について、考えてみたことがなかったのですが、説明されるとなるほどと驚きと発見がありました。家政婦さんが何度も部屋に入るのも笑ってしまいました。(30代・女性)
僕らは奇跡でできているの第1話を見た感想としては、主人公の繊細な演技に癒される、心が温かくなるドラマだなと感じました。主人公の相河一輝は、ルールを守ることが苦手で、社会生活がうまくいかないマイペースな性格で、いつも周りに迷惑をかけてしまう人なのですが、おおらかで自分らしく生きているところが、とても羨ましいと思いました。大人になれば、周りに合わせることを覚え、常にルールを守りながら暮らしていくのが当たり前になってしまっていますが、一輝はまるで子供のまま時が止まってしまっているかのようで、素直である意味頑固、人に流されず、自分の好きなことをして生きている。一見真逆の人生を生きている育美のほうが幸せな気もするのですが、このストレス社会で生き抜くには?自分らしく生きている一輝のほうが、羨ましく感じた人も多いのではないでしょうか?しばらくはこの二人の間で揺れ動きそうです。(40代・女性)
とても面白かったです。マイペースで変わり者の動物行動学講師、相河一輝役を演じる高橋一生さん。歯が痛くなり関わってくる歯科医院院長の水本育実役の榮倉奈々さん。大好きな動物や生き物の事となると他の事が見えなくなり突拍子も無い行動をする一輝。変わり者とみられる事も多くルールや時間を守る事が苦手なのかな?歯科クリニック院長の育実に常識がないと怒られてしまう。こんな一輝に周りの人は、苛立ったり戸惑ってしまう。その反面、ユニークな考え方の一輝に惹かれる人も多い。一輝のように、毎日を心豊かに過ごし生きていける大人になりたいとおもいました。(50代・女性)
相河一輝(高橋一生さん)は 動物行動学を大学で教えています。大学という場所の問題なのか、それぞれが独特のペースで過ごしています。なんだかほのぼのしています。でも歯を抜かなきゃいけないほど、虫歯を放置しておくなんて、大人なんですから、早めに歯医者行きましょうよと突っ込みを入れたくなりました。ほのぼのしてるのに、細かい理不尽は よく気が付いて屁理屈こねまくります。独特の世界観です。こんな風に認められて生きていける人は幸せだと思います。でもついに 常識がないと歯科医の水本育実(榮倉奈々さん)に怒られてしまいます。先生はとても当たり前で常識的なことを言っています。でも当たり前ってなんだろう。常識ってなんだろうと考えさせられました。物語の解釈のように、常識も人によってだいぶ違うでしょうね。(40代・女性)
数々の話題作にでている高橋一生さんが主役のドラマです。高橋一生さんだけでなく、トリンドル玲奈さんや要潤さんなど、人気の俳優陣が出演しています。高橋さんが演じている相河先生がなんだか、グッド・ドクターの山崎くん演じた研修医のような位置付けだなぁと思いました。ガリレオのような、教授ではないのも面白いなぁと思いました。甥っ子や、友だちにアスペルガーの方がいらっしゃるのですが、わりと相河先生もそうなのかなぁ。はっきり物怖じせずに話す先生は、ある意味うらやましく思います。甥っ子も好きなものを職業にできればよいなぁって思いながら、相河先生を応援したいです。(40代・女性)
スポンサーリンク
『僕らは奇跡でできている』第2話はどうなる?
第2話のあらすじ
大学で動物行動学を教える相河一輝(高橋一生)は、ある日、通っている歯科クリニックで“キッキッキッ”と音が出る古い水道の蛇口を発見。その音が鳥の鳴き声に似ていたことから、授業でフィールドワークに出かけることを思いつく。しかし大半の学生は、学外に出るフィールドワークを面倒に思うばかりで、ワクワクしているのは一輝ただ一人——。
一方、育実(榮倉奈々)は一輝に言われた「先生はウサギっぽい」「ウサギはカメを見下すために走る」という言葉が忘れられず、落ち着かない時間を過ごしていた。
ある日、歯科クリニックで出会った宮本虹一(川口和空)と公園で再会した一輝は、生き物に深い興味を示す虹一に、自分が人知れず山で調べている“ある謎”を打ち明ける。
虹一もまた、一輝に親しみを感じるが、虹一の母・涼子(松本若菜)だけは、息子に近づく怪しい男を警戒していた。迎えたフィールドワーク当日、山に到着した一行は、音を出して鳥を呼び寄せる“バードコール”を手に鳥との会話を試みるが、なかなかうまくいかない。
そんな中、青山琴音(矢作穂香)は、まるで子供のような無邪気さでフィールドワークを楽しむ一輝に胸の高鳴りを覚えて……?一方、育実は、ケンカした恋人の鳥飼(和田琢磨)と仲直りしようと、自宅で手料理をふるまうことに。しかし、相手を気遣ってついた小さなウソが、かえって雅也を傷つけてしまい、距離を置かれてしまう。
イライラが募る育実は、ある晩、ストレス解消のためにひとりで焼き肉を食べに行く。ヤケ食いとばかりに次々注文していると、そこへ一輝が現れて……!?
(引用:関西テレビ公式サイト)
大学の講義を教室ではなく、屋外で行うようなので、それが楽しみです。しかし、やる気のない生徒ばかりのようなので、最初から上手くいくとは思えません。どこで、どういう風に生徒たちが変わっていくのかも楽しみです。また、歯科医院でのやりとりも気になります。今後も主人公の相河と歯科医師の水本は関わっていくようですが、今後はどのような関係になっていくのかが気になります。1話の展開では全く今後の展開が読めませんでした。しかし、水本は相河にウサギとカメの中のウサギのように相手を見下していると言われて、それがかなり気になっている様子でした。そこから何かが変わっていくことを期待したいです。(40代・女性)
2話の見どころは、一輝といろんな人との関わりだと思います。要潤演じる樫野木とのやり取りも面白そうだし、一輝と水本との焼肉屋さんでの会話も気になります。恋に発展するのかなというのも楽しみにしています。このドラマは、なんだかゆるい感じのストーリーがゆったりした気持ちにさせてくれるので、そこも見どころの1つだと感じました。毎日、急いでばかりでイライラしてしまっているので、楽しむことに目を向けてゆっくり過ごすことって人生にとってとても大事なんだろうなと気づかせてくれると思いました。来週も見たいと思います。(30代・女性)
第2話は、予告で沢山のトラブルを巻き起こすということは分かりましたが、鮫島教授が一輝を講師に推薦した思惑が明らかになりそうです。一輝は面白がる天才だという鮫島教授、ふつうと仲良くなれない一輝を何故講師に推薦したのでしょうか?大学生の頃の恩師だったということに何か関係があるのでしょうか?また、第2話の予告によると、一輝は授業でフィールドワークに出ることにしたのだが、手続き上などの問題があり、それを事務長に叱られながらも、どうにか森へ行けることになるようです。第1話で、一輝は森で何やらしかけをしていたようで、それもとても気になるところです。また予告で見る限りでは、歯科クリニックの育美とだいぶ親しくなっていたようでした。この二人の関係も気になります。真逆の二人だけに、お互いに興味がありそうだとは感じましたが、それがどのような関係性になっていくのか?その辺りにも、今後期待したいです。また個人的には、僕らは奇跡でできているというタイトルは何を意味するのか?今後明らかになるのか?今後の見どころの一つです。予想では、一輝の両親がいないことと何か関係があるのかな?と睨んでいます。(40代・女性)
一輝と育実が、これからどんな風に関わってくるのかも楽しみです。要潤さんやアンジャッシュの児嶋さん小林薫さんなど脇を固める豪華俳優陣との絡みも楽しみですね。1番面白かったのが20年住み込みの家政婦山田役の戸田恵子さん一輝との掛け合いが面白かった。2人での食事シーンなどは、漫才のようでした。この2人も今後、どうなるのか楽しみです。大学での講義のシーンも一輝が生き生きとして楽しそう。一輝の優しい微笑みは心が落ち着きます。講義にあまり熱心では無かった生徒たちもシマウマをキッカケに盛り上がってきて楽しそう!この講義シーンも毎回熱がこもってくるのでしょう!不思議な一輝にハマりそうです。(50代・女性)
相河一輝さんは 自分の世界で生きていて、周りの世界とうまくかみ合っていないことが多いです。でもいまは教授に守られて、なんとなく許されて生きているのですが、これがどう周りに影響を及ぼしていくのかが楽しみです。すでに水本先生には 影響がでていますね。ある意味勝ち組の水本先生には、相河さんの生き方は理解できない世界かもしれません。理解不能から 興味をもってそこから恋愛に発展していくのでしょうか?どんな二人になるのか 楽しみです。あと これから講義でそんな面白い課題が出るのかもかなり気になります。ウサギとカメの話はとても興味深かったです。(40代・女性)
高橋一生さん演じる相河先生と榮倉奈々演じる水本先生との関係がどうなるかが楽しみです。相河先生が発する名言も楽しみにしています。相河先生と水本先生は恋愛に発展するか、グッドドクターのような、水本先生が相河先生と触れ合ううちに、本当の自分を探せるのか、水本先生の成長が楽しみです。普通が普通じゃないんだと気づいていける話がどのように展開されるか。また、大学生の子たちが相河先生から何を感じ、何を得ていくのか、ストーリー展開が楽しみです。個人的には、榮倉奈々さん演じる水本先生のファッションが好きなので、秋の装いの参考にしたいです。(40代・女性)
スポンサーリンク
まとめ
初回にして一輝の不思議な魅力にハマった人も多いようですね♪
第2話も期待です!
↓僕らは奇跡でできているの見逃し動画をお探しの方はコチラ♪↓
-
-
僕らは奇跡でできているの見逃し配信フル動画を無料視聴はこの方法です♪
2018年10月から、カンテレ・フジテレビ系で放送中のドラマ『僕らは奇跡でできている』。 高橋一生さんが変わり者の大学講師に! 風変わりな男が周囲を巻き込み翻弄しながら、大切なことに気づ ...
続きを見る
スポンサーリンク