2019年春、大人気漫画『きのう何食べた?』の実写版ドラマがスタート!
テレビ東京系で、毎週金曜日の深夜0:12の放送です。
西島秀俊と内野聖陽がダブル主演!
男性カップルの日々の食卓を描き、ほっこりとした時間が流れる物語です♪
この記事では、ドラマ『きのう何食べた?』略して『何食べ』第4話を見た人の感想や評価評判を集めました。
また、次回第5話のあらすじや、みんなの予想もアンケート!
みんなの反応を見ながら、ドラマ『きのう何食べた?』をもっと楽しみましょう♪
『きのう何食べた?』第4話のみんなの感想や評価をチェック!(ネタバレあり)
第4話の振り返り
筧史朗(西島秀俊)の父・悟朗(志賀廣太郎)の大手術を控えた前日深夜。落ち着かない史朗に、矢吹賢二(内野聖陽)はプレゼントを渡す。母・久栄(梶芽衣子)のためにミニタオルを用意したのだ。無理に渡さなくていいという賢二に対し、史朗は母に渡すことを約束する。
だが翌日、不安に耐え兼ね、病室で錯乱状態になり泣きじゃくる久栄へタオルを渡した史朗は、これが賢二からのプレゼントだと伝えるのを思わず躊躇してしまう…。
(引用:テレビ東京公式ページ)
スポンサーリンク
第4話を視聴した人に感想を募集しました♪
今回のストーリ展開をみなさんはどう見たのでしょうか?
※感想は集まり次第随時更新していきます!
20代女性
第四話は、前回判明したお父さんの食道がんの、手術のシーンから始まりました。お母さんのお父さんへの気持ちにも心打たれるものがあったのですが、シロさんへそっと寄り添うケンジさんの様子にさらに心打たれました。また、回想でもシロさんが勇気を出してケンジさんへ同棲を持ち掛けるシーンもほほえましくて印象に残っています。そして、2人のクリスマスディナーのラザニアが本当においしそうで、私も作ってみたくなりました。それから過去の、2人のぎこちないクリスマスの様子から、今のくつろいだ2人の様子に代わるまでの経過を思うと、ほっこりした気持ちにもなれました。
40代女性
シロさんの父親が大手術を受けることになり、病院の個室で母親と2人で長時間かかる手術を待つのは、本当に辛く不安なことだと思うのですが、母親の感情の取り乱し方がコントなの?!と思うくらいに笑えました!
母親が落ち着いたかと思うと、立ち上がり「お父さん、死んじゃうんじゃ、、、。」とまたオロオロし、シロさんに「大丈夫だから、先生も一般的な手術だと言っていたじゃないか。」の繰り返しで、シロさんの「まるで間欠泉のようだ、、、。」とうんざりしながらも、冷静に心の中でツッコミを入れているところに、すごい笑えました!
40代男性
12月になり悟朗の手術が心配なのか鍋の底のコゲをしきりに掃除していた史朗を見ていて、いつも落ち着いて見えている史朗も流石に少し気になっているんだなと感じました。そんな心配になるシーンもあるば、史朗が賢二と初めて出会ったゲイバーでの出来事も印象に残っていて、史朗がゲイバーでは全く持てない存在なんだなと笑ってしまいましたし、そんな史朗を気遣う初対面の賢二の優しい所にも感心しましたし、そんな二人が偶然近い場所で暮らしている事が分かる美容室での再会も、運命的に感じて、こんな風に人は惹かれ合うんだろうなとも感じていましたが、ラストで史朗が賢二の事が好みのタイプじゃないと分かった所は思わず吹き出してしまいましたが、毎日一緒に生活する相手としては正解と思っている事が分かり、ホッとしたり、笑ったりしたりの4話でした。
50代女性
史朗は父の手術の前の晩に落ち着かないから家事をしていて賢二に早く寝るように言われた。父の手術に母と待つが母はお父さんと心配して泣いていると史朗は賢二からのミニタオルを渡した。でも賢二からとは言えなかった。手術が終わり家に帰ると母はお父さん座る場所を見て毎日一緒にいるって大事な事なのねと言っていた。史朗が帰ると賢二は家事をして待っていた、史朗は母の毎日一緒にいるっての言葉を思い出したのか安心したようだった。
クリスマスに賢二との出会いを思い出していた史朗は毎年決まったメニューを作っているようだ。賢二が毎年同じメニューをリクエストしているようだ。2人の付き合い出した事を思い出す特別なメニューなんだと思いました。史朗は母にミニタオルは賢二からだと電話で話した。母に言われた思い切りを出したと思いました。
30代男性
シロさんのお父さんの手術を心配してるお母さんがとても面白くてよかったです。いつも一緒にいる人はすごく特別だと思います。ゲイにもモテファションがあるとかビックリしました。偶然会ってまた偶然会うとかケンジとシロさんは運命だと思います。シロさんのうち来るがとても面白くて笑えてよかったです。ラザニアの作り方を詳しく教えてくれるのがとてもわかりやすくていいです。シロさんが料理上手すぎだとすごく思います。シロさんとケンジのクリスマスがとても楽しそうで仲良しでいいなと思いました。3年も一緒に住んでるとかすごいと思いました。
スポンサーリンク
『きのう何食べた?』第5話はどうなる?
第5話のあらすじ
筧悟朗(志賀廣太郎)の術後の経過が順調で安心する史朗(西島秀俊)。だが久栄(梶芽衣子)は「“老いじたく”を考えているのか」と史朗の行く末を案じる。矢吹賢二(内野聖陽)と添い遂げるつもりなのか、今後の話を一度ちゃんとしたいと、年末年始の帰省を説得され、賢二に思わず「帰りたくない」と心情を吐露する。
そんな史朗に賢二は珍しく真顔で「贅沢だ」と怒り気味。また史朗は賢二の家族の話を知らないことにふと気づく。
(引用:テレビ東京公式ページ)
スポンサーリンク
次回は第5話。
予告やあらすじをみたみなさんの展開予想、楽しみにしている見どころポイントを聞いてみました!
※次回放送へのみんなの期待は、今後も集まり次第随時更新していきます♪
20代女性
次回は、今回お母さんがお正月どうするの?と伏線を投げていた回収で、シロさんが実家でおせちをいただくようです。今回かなりケンジさんに歩み寄っていた感じがあっただけに、ケンジさんと一緒に実家に行くのかと思っていたのですが、まだそうではないようでした。それから、シロさんの少年時代にフォーカスが当てられるようです。そして、毎回食事の度にシロさんがケンジへ「太る」と苦言をしていますが、次回はそれでけんかになるような描写もありました。かなり激しいけんかになりそうな描写ではなかったですが、今回かなりシロさんもケンジさんも仲良かっただけに、どうなるか心配です。
40代女性
今回年末年始に帰るかどうかの話になった時に、シロさんが母親の話を止めるように、ケンジの話をしたけれど次回は、「老いじたくのことは考えているのか?」ということを真っ向から聞かれるようなので、シロさんさんピンチになりそうです。
でも自分らの老いじたくのことをさておいてシロさんのことを考えてくれる母親はとても優しいと私は思います。
なのでその辺りをケンジに怒られそうですね。
一般的にゲイを認めて、受け入れてくれることも難しいのに、さらに今後のことを一緒に考えてくれるなんて、シロさんは愛されているなぁと思います。
次回はケンジの家族についてももしかしたら知れるのかな?と楽しみにしています。
40代男性
お正月は家で過ごして欲しいと母親の久栄から言われた史朗は、父親の悟朗の退院後が心配だった事もあり、久々に家でおせち料理を家族で食べる事になった。いつもカロリーを気にしている史朗は、ムリに食べさせようと張り切る久栄に苦行でしかないと、帰ると賢二に愚痴を溢すのだった。という予想が考えられますが、予告編でインスタントラーメンが出ていましたが、次回の気になる史朗の料理はインスタントラーメンを美味しく食べられる工夫がされたモノかと今から楽しみにしています。それと史朗と賢二が久栄の事で口論になる場面も、其々の親への価値観が分かるなと個人的に期待しています。
50代女性
史朗は母から正月帰ってくるよう言われるが、帰らないと言う。母は父の手術で思うことがあり史朗に将来を考えるようになったと思います。将来を言われるのが嫌だから帰りたく無い史朗だが賢二にお父さんのこともあるから帰れと説得される。実家に帰ると将来1人で生きるのと母から言われると思います。母はお父さんが入院した時に自分には史朗がいるが、史朗には子供がいないと心配になったと思います。史朗は母の説得は聞かずに賢二のところに帰りたいと思い、帰ると思います。でも、母から言われた事は賢二には話せ無いと思います。そして佳代子さんに相談というか愚痴をこぼすと思います。
30代男性
お父さんが元気で3人でお正月におせちを食べていたのがとても面白そうで楽しそういいです。実家に帰ってすごく食わされて太らされて文句言われるとか面白そうで楽しみです。ケンジとシロさんが揉めていたように感じたのでなにがあったのかとても気になります。ケンジがシロさんいなくてカロリーの高いものをたくさん食べていそうでとても見どころだと思います。ラーメンの上に目玉焼きが乗っているとか一体どうゆう味でどんな料理なのかとても楽しみです。シロさんが作ったのじゃなくてケンジが作ったようなラーメンだったのがどっちなのかとても見どころです。
まとめ
出会いから一緒に暮らして今年のクリスマスディナーまで。
2人の惹かれあい方が素敵だな~と心底思った回でした。
次回は年末年始の帰省。
ケンジの家族についてもお話が出てくるのか楽しみです。
スポンサーリンク