2019年春ドラマ、TBS系毎週火曜日の世ある10時からは『わたし、定時で帰ります。』、略して『わた定』です!
主演はTBSでは初主演となる吉高由里子さん。
原作は朱野帰子氏の同名小説で、現代社会の【残業問題】にスポットを当てた、お仕事ドラマです。
今回は、ドラマ『わたし、定時で帰ります。』の第2話を見た人の感想や評価評判を集めています。
また、次回放送の第3話のあらすじや、みんなの予想や期待もご紹介!
みんなの反応を見ながら、ドラマ『わたし、定時で帰ります。』をもっと楽しみましょう♪
『わたし、定時で帰ります。』第2話のみんなの感想や評価をチェック!(ネタバレあり)
第2話の振り返り
結衣(吉高由里子)の先輩であり、新人時代の教育係で、双子を出産、育休をとっていた賤ヶ岳八重(内田有紀)が職場復帰する。
復帰早々、はり切り過ぎている賤ケ岳の様子に、結衣をはじめ周りの社員は動揺を隠せない。
そんな中、製作4部のメンバーがコンペで勝利し、大手飲料メーカーの日本初上陸のPR案件を受託した。
ディレクターには賤ケ岳がなるが、サイト公開の直前にトラブルが発生する…。
一方、賤ケ岳の夫の陽介(坪倉由幸)から、双子が熱をだしたと連絡が入る。
子育てと仕事を両立させようと葛藤している賤ケ岳に結衣は…。(引用:TBS公式サイト)
スポンサーリンク
第2話を視聴した人に感想を募集しました♪
今回のストーリ展開をみなさんはどう見たのでしょうか?
※感想は集まり次第随時更新していきます!
20代女性
今回は、主人公の結衣が入社した頃に教育係だった八重さんが双子を出産し、産休から職場復帰することになった。
復帰早々にして仕事を張り切りすぎて職場の空気も一変して任される仕事もあって、大変でとにかく疲れている女性って感じだった。
家に帰っても疲れ果てて何もしたくなくて寝てしまい、次の日バタバタしていて仕事と育児の両立は難しいなと改めて実感した。
そして、双子の子どもたちが熱を出してしまったと連絡が来て、その状況を気にしつつも、仕事のことばかり。
仕事と育児のどっちを優先していいのか、お母さんたちは迷えんだろうなと感じた。
30代女性
内田有紀さんのかわいらしさにまず驚いてしまいました。アラフォーの中でもトップクラスですね!
と、そんな内田有紀さんが演じた賤ヶ岳八重なんですが、女性は頑張って学歴をつけて一生懸命仕事をしても、結婚や出産を機にすべてがリセットしてしまうというのは、確かにそのとおりだと思います。
三谷さんの仕事に対する姿勢が少し柔らかくなったことに第二話のストーリーではほっこりできました。先週の東山結衣の説得により、無理しすぎなくても、自分の場所があると安心できるようになり、自信がもてるようになったんだなと、思いました。
30代女性
第2話では働くママがテーマということで、将来私もそんな状況になるかもしれないので目が離せませんでした。
子持ちということで戦力外みたいなことを言われるのが嫌だという八重の気持ちが分かります。
人の何倍頑張っている様子も伝わってきました。
八重の旦那さんも八重が仕事できるように育休を取ってくれて大変なのに協力してくれて素敵な人だと思いました。
八重のミスでどうなるか心配でしたが、結衣が周りに協力をお願いしてくれたおかげで八重も子供のところへ帰ることも出来たし良かったと思いました。
結衣が八重に皆帰ったというときに合わせさせられていた晃太郎の様子も可愛かったです。
第2話も面白かったです。
20代女性
賤ヶ岳さんが張り切りすぎてるところが残念すぎるなと思いました。
育休明けだからいつも以上に頑張ろうとする気持ちはわかるけど、周りの人をあんなに巻き込んでしまったら元も子もないなと感じました。
だけど、賤ヶ岳さんが母親になっても仕事を頑張りたいという気持ちは認められるべきだなと思いました。
育休を取りすぎたらポストが無くなってしまうというのは事実だし、日本はまだまだ母親に優しくないから、ここはもっといい方向に変わってほしいなと強く思いました。
賤ヶ岳さんの夫が協力的なのには、すごいなと思いました。
こういう男性がもっと増えたらいいのになと思います。
30代男性
八重がとても仕事頑張ってるのがとても素晴らしいと思います。旦那が子供の面倒見てるとか偉いと思いました。東山とか三谷が定時に帰るとかとても面白くてよかったです。三谷と東山が仲良くなっているのがとてもビックリしました。三谷と八重のやりとりが激しくて面白かったです。みんなが八重に文句が溜まってるのがとても可哀想でした。子育てしながらの仕事はいろいろ問題が出てくると思います。東山がプロポーズされて幸せだったのに福永がきて最悪だと思いました。旦那1人で2人の子供の面倒はとても大変だと思います。助け合えるチームの方が働きやすいと思います。
スポンサーリンク
『わたし、定時で帰ります。』第3話はどうなる?
第3話のあらすじ
巧(中丸雄一)の実家に挨拶に向かおうとしていた結衣(吉高由里子)のところに、晃太郎(向井理)からファイアーストロング社のCM撮影時に撮られたと思われる動画がSNSで拡散され炎上していると連絡が入る。
巧の両親への挨拶をドタキャンし、結衣もクライアントに謝罪に向かうことに――。結衣は撮影現場で来栖(泉澤祐希)がスマホで撮影していた様子を思い出し、何度も来栖に電話を掛けるが連絡は通じない。
翌朝、何事もなかったように出社した来栖を咎めると、その直後に来栖は結衣を呼び出して辞表を提出する…。
口癖のように「辞めようかな…」と言う来栖に対して、教育担当の結衣はどう向き合うのか…!(引用:TBS公式サイト)
スポンサーリンク
次回は第3話。
予告やあらすじをみたみなさんの展開予想、楽しみにしている見どころポイントを聞いてみました!
※次回放送へのみんなの期待は、今後も集まり次第随時更新していきます♪
20代女性
巧に告白された結衣は、巧の実家に挨拶に向おうとしたところで、仕事の上司からSNSで動画が炎上しているとの連絡が来て、巧の実家の両親への挨拶をドタキャンすることになり、その時の巧の反応はどうなのか気になる。
やっぱり優しさでいいよと言うのか。
クライアントに謝罪に行くが、動画を撮っていた現状を思い出して、心当たりのある人に電話して真実を聞こうとするが、中々話ができずに結衣は悩んでいた。
そこでどうストーリーが続くのかも見どころの1つ。
上司のこうたろうが励ますために結衣に対してどのような言葉を話すのかも気になる。
30代女性
次回は新入社員の来栖くんにスポットが当たる感じかなと思います。撮った動画がおもしろいと思って、ネット上にアップしてしまったのでしょうね。
大人の世代の人にはわからない感覚ですが、自分が注目を浴びれるような絶好のネタを仕入れたら、出さずにはいられないという感覚の人が若い世代には多いのかもしれないですね。一方的に来栖くんを否定するだけだとだめなんでしょうね。
そして、東山結衣と諏訪巧の両家顔合わせはどうなるんでしょうか? 結衣の方が仕事が理由でプライベートを犠牲にするなんてびっくりですけど、後輩の失敗をカバーしたことと思います。
30代女性
第3話では第2話の撮影現場で泰斗がその商品の味のことを悪く言っている人の様子を動画で撮ってSNSでアップしてしまい、大問題になると思います。SNSはすぐに拡散されてしまうところが怖いです。メーカーは激怒しますが、泰斗は反省することなく辞めると言い出すと思います。そんな泰斗を結衣は教育係としてどんなことを言って泰斗のことを成長させるのか楽しみです。唯一残っている新入社員なので辞めずにこれからも頑張ってほしいです。またこのトラブルにより当初巧の両親に挨拶に行く約束が延期になってしまいそうなので、ギクシャクしないか心配です。早く第3話も見たいです。
20代女性
巧の両親との顔合わせドタキャンしなきゃいけなくなったことを、結衣はかなり引きずりそうだなと思いました。
種田との顔合わせも仕事が原因でダメになってしまったから、かなり申し訳なく思ってしまいそうだなと感じました。
来栖の仕事への無責任さには呆れてしまいました。
上司にダメだと忠告されたにもかかわらず、なぜネットにアップしてしまったのか理解不能です。
しかも、怒られたら辞めると言い出すそうなので、結衣が上司としてどんな言葉をかけるのかが気になります。
来栖が結衣の言葉を聞いて、心を改めてくれるといいなと思います。
30代男性
巧の親に挨拶行くときに仕事のトラブルとかどうするのかとても気になります。仕事に行くのか行かないのか見どころだと思います。働き方新時代とはどうゆうことなのか気になります。東山の人を育てるの向いてないとか一体どうゆう問題が起きたのかとても楽しみです。自分がいる意味とはなのでとても問題が起きてしまうと思います。新人が怒られて辞めますとかどうなるのか楽しみです。東山がどうにか新人が辞めるのを止めてくれるはずだと思います。巧みの親とあってどうなるのかとても楽しみです。誰かと共に生きるとはどうゆうことなのかとても見どころだと思います。
まとめ
産後復帰で空回り気味に頑張っていた賤ヶ岳さんには共感した人たくさんいるのではないでしょうか。
夫が育休を取っていたとしても、家事・育児・仕事をすべて完璧に行うことは大変ですね。
結衣のある意味当たり前のフォローで、社内のみんながすこしずつでもそれぞれの事情を思い合えるようになってきて素敵でした。
第3話では、結衣と巧の結婚にも進展がありそうなので、たのしみです♪
スポンサーリンク