2019春ドラマ 頭に来てもアホとは戦うな!

頭に来てもアホとは戦うな!2話あらすじ・ネタバレ!1話の感想・評価評判などみんなの声もチェック♪

更新日:

頭に来てもアホとは戦うな!アホドラマ2話あらすじやネタバレ予想!第1話の感想や評判評価も!

 

2019年の春ドラマ『頭に来てもアホとは戦うな!』は毎週月曜日の深夜0時59分からの放送!

65万部を突破した同名の人気ビジネス本がドラマ化して登場です!

 

主演はHey! Say! JUMPの知念侑李さん。

日常、あらゆる場面で出会ういろんな「アホ」たちとうまく向き合いながら、未来へ進んでいこうとする青年の物語です。

 

今回は、ドラマ『頭に来てもアホとは戦うな!』の第1話を見た人の感想や評価評判を集めています。

また、次回放送の第2話のあらすじや、みんなの予想や期待もご紹介!

みんなの反応を見ながら、ドラマ『頭に来てもアホとは戦うな!をもっと楽しみましょう♪

 

↓『頭に来てもアホとは戦うな!』の見逃し動画をお探しの方はコチラ♪↓

CHECK!
頭に来てもアホとは戦うな!の見逃し配信フル動画を無料視聴するこの方法は覚えて損なし!

  2019年春、あの話題のビジネス書がドラマ化! 日本テレビ系で毎週月曜日の深夜0時59分からの、『頭に来てもアホとは戦うな!』です。   65万部突破のベストセラーを原作に、あ ...

続きを見る

 

 

『頭に来てもアホとは戦うな!』第1話のみんなの感想や評価をチェック!(ネタバレあり)

 

第1話の振り返り

谷村小太郎(知念侑李)は老舗おもちゃ会社「サイトー」に入社した。
その理由は、彼のおじ・斎藤充(生瀬勝久)が経営していた「サイトー」を、超合理主義の新社長・延暦寺タテル(佐藤隆太)から取り戻すという大きな野望のためであった。
ある日、社内で全社員を対象にした新規おもちゃ企画コンペが開催されることになった。新人でも誰でも応募が出来るとあって、小太郎は俄然やる気に燃える。 そんな中、小太郎が所属する企画開発部に、課長代理としてやってきたのが片岡信二(東幹久)だった。熱い言葉を連呼する片岡に、小太郎はやる気のある上司がやってきたと歓迎する。
しかし、片岡のその正体は実は、人の話を聞かない
“熱血アホ”だった…!

(引用:日本テレビ公式サイト)

 

スポンサーリンク

 

 

第1話を視聴した人に感想を募集しました♪

今回のストーリ展開をみなさんはどう見たのでしょうか?

※感想は集まり次第随時更新していきます!

 

20代女性

第一話は「熱血アホ」の攻略でした。
熱血アホのような周りのことは気にせずに、おしゃべりをしてくる人はどこにでもいるなぁと思いました。
それをまさかの幽体離脱で攻略するというのが面白かったです。
自分もそういう場面に出会ったら幽体離脱で攻略したいです。
幼馴染との再会も描かれていました。これからどうなっていくか楽しみです。
個人的には、スーツのコーディネートもすごくかわいいなと思ってみていました。おもちゃ会社にぴったりの遊び心のあるコーディネートで見ていて楽しかったです。
知念くんの持ち前の運動神経を生かしたスタントなしのアクロバットもすごかったです。

 

20代女性

こんな熱血アホ、うちの職場にもいるなと、かなり共感しながら楽しめました。
ああいう人ってただ喋りたいだけで、話の中身は愚痴とか自慢話とか、こちらにメリットのないことばっかりで本当に困るよなと、片岡にイライラしました。
そんな熱血アホの攻略法が幽体離脱だったのには、さすがコメディドラマだなと思いました。
変わり身の術のような演出も上手でかなりおもしろかったです。
一人でペラペラ喋ってうざったい人には、わたしも幽体離脱をぜひ使ってみようと思いました。
片岡をかわしただけでなく、おもちゃの企画も通って、順風満帆な小太郎のこれからが楽しみです。

 

30代女性

新入社員の小太郎は、世の中のアホに囲まれ生きています。
今回のアホは、熱血上司です。
後輩身がいいと自分では信じ込んでいるアホって、いっぱいいます。
正直後輩からしてみると、タダのウザい上司です。
でもそのことに全く気が付いていない上司。
何か言い返せば、アドバイスをしているだのと説教されます。
そんな時は小太郎が教えてくれた「幽体離脱」です。
相手の話を聞いているフリをして、聞きたくない話は受け流す。
そしてその場をやり過ごす。
そうでなければこちらがつかれてしまい、イライラするだけです。
嫌な上司はほっておいて、自分が毎日ハッピーに生きていく方法を小太郎が教えてくれて、これからの生活が楽になりそうです。

 

20代女性

私も今年新入社員で会社に入ったばかりなのですが、片岡さんみたいな人の悩みや相談を聞くふりをして自分の話しかしない人いるなと思って見てました。

人の話を聞かないので、こっちの予定などをがん無視してきたり、集中したいと言えば逆ギレされたりムカつくなと思いました。

時間ないのに話を聞けと言って長話をしているときは本当にムカつきました。

幽体離脱したときはとても面白くて、ダンボールの人形に話しているときはとても滑稽だなと思いました。

現実でもあんな片岡さんみたいな人がいたらああやって身代わり人形置けたらいいのになと思いました。

 

40代女性

おじさんのために、会社を取り戻そうとする、主人公谷村小太郎が、なんとも頼りない感じですが、これから彼がどのように成長していくか楽しみです。

冒頭の出勤のシーンで、いろいろなアホがあることを改めて、感じました。

自分もアホになってないか、自分を見直すきっかけにもなりそうだと思いました。

第1話では、熱血アホというキャラクターの上司が登場しますが、熱血ももちろんですが、話聞かないアホという感じもしました。

対策法を思いついた時、幽体離脱するシーンが面白かったです。

知念侑李さんの童顔な感じが、憎めない感じなので、もし、幽体離脱しているような部下がいると、ムカッときそうですが、知念侑李さんが演じると、そんな感じがしませんでした。

 

スポンサーリンク

 

『頭に来てもアホとは戦うな!』第2話はどうなる?

 

第2話のあらすじ

無事、おもちゃコンペの企画を提出することが出来た小太郎(知念侑李)。さらには、彼の企画がコンペで採用されることが決まる。しかし、順調にサクセスする小太郎を睨んでいる人物が―――先輩社員の金子良平(柿澤勇人)だ。
彼は他人の足を引っ張る”嫉妬アホ”だったのだ…!
小太郎は、金子とペアを組んで企画を進めることになったのだが、金子は嫌味を言うばかりで、全く手伝おうとしない。それどころかわざとミスを犯して、小太郎の仕事の邪魔をしようとする。
遂にキレてしまった小太郎は、「ちゃんと仕事してくださいよ!」と正論で怒鳴りつける!と、なんと金子は5歳児のように泣き出して…。
敵意しかない金子に、小太郎はどんな攻略法で立ち向かうのか…!?

(引用:日本テレビ公式サイト)

 

スポンサーリンク

 

 

次回は第2話。

予告やあらすじをみたみなさんの展開予想、楽しみにしている見どころポイントを聞いてみました!

※次回放送へのみんなの期待は、今後も集まり次第随時更新していきます♪

 

20代女性

二話では、一話で企画コンペに選ばれた小太郎への嫉妬から、「嫉妬アホ」が登場します。
「嫉妬アホ」は、仕事の場面だけではなく、いろんな場面でいそうなアホだなと思います。
そのアホをどのように膠着していくのかが楽しみです。
また二話では、一話で久しぶりに再会した幼馴染との展開も楽しみです。展開も楽しみなのですが個人的には、その幼馴染との急接近のときに「嫉妬アホ」の攻略法を思いつくのではないかと考えています。自分の考察があっているかも楽しみです。
また、一話同様、スーツのコーディネートや知念くんのアクロバットにも注目していきたいです。

 

20代女性

小太郎の活躍をよく思わない嫉妬アホということなので、これはかなりウザいなと感じました。
嫉妬する人って、人の足しか引っ張らないから、仕事の効率がかなり悪くなるし、デメリットしかなくて小太郎も困るだろうなと思いました。
しかも、小太郎に指摘されて5歳児のように泣くなんて、大の大人としてありえないなと思いました。
幽体離脱じゃどうにもならないので、小太郎の新しい技が出てくるんだろうけど、どんな技なのかが楽しみです。
嫉妬されないような方法なのか、それとも嫉妬アホを懲らしめる方法なのか、どちらにしても楽しみです。

 

30代女性

小太郎は寝不足になると、全くダメダメ人間になってしまいます。
そのギャップが面白く、これからもその違いを楽しみたいです。
次回は嫉妬をする同僚のアホが登場です。
嫉妬されても、困りますよね…。
だからと言ってどういった対処方法をすればいいのかもわかりませんし、それを小太郎が教えてくれます。
嫉妬するアホにはどんな解決方法があるのか、ワクワクしてきました。
きっと素敵な方法を考えて教えてくれる小太郎は、見た目も可愛くてとってもキュートです。
小さい体で大きな目標に向かってどんどん突き進んで、会社を取り戻してほしいです。

 

20代女性

このドラマのタイトルにあるアホとは、世間で少しムカつく行動する人のことだと1話を見てわかったので、これから世間でうざがられている人を回避していってほしいなと思いました。

そして、おじさんの会社を延暦寺から取り戻してほしいなと思いました。

また、今回は話が長い人の時は、幽体離脱するという教訓を得たので、来週はどんなアホが出てきて、どうやって対処するのかが気になります。

また、毎週出てくる教訓がどんなものなのかが気になります。

そして、出てきた教訓を日常生活にも活かして行けたらいいなと思います。

なので、今後見ている人がこんな人いるいるってなるようなアホがたくさん出てきてくれるのを期待したいです。

 

40代女性

第2話は、嫉妬アホが出現するようです。このキャラクターも実生活や会社で、あるあるのキャラクターかもしれないので、どんな対策方があるのか、とても興味があります。

嫉妬といってもいろいろありますが、今回は男の嫉妬のようで、女とも違う感じなのか注目したいです。

嫉妬は、人間誰しもが持っている感情だと思うのですが、それをどのようにうまく、折り合いをつけるのか難しいところです。

また、嫉妬している相手に対しての対処方を、第2話で、谷村小太郎がクスッと笑えるような形で解決してくれるといいなあと思っています。これからの展開に注目したいです。

 

まとめ

 

話題のビジネス書、本はなかなか読み込むことができないという人でも、わかりやすく爽快な気分になれるアホドラマは最高ですね!

あ~いるいる!というストレスの原因のアホの攻略法、どんどん知りたい!!

第2話にも期待です♪

 

↓『頭に来てもアホとは戦うな!』の見逃し動画をお探しの方はコチラ♪↓

CHECK!
頭に来てもアホとは戦うな!の見逃し配信フル動画を無料視聴するこの方法は覚えて損なし!

  2019年春、あの話題のビジネス書がドラマ化! 日本テレビ系で毎週月曜日の深夜0時59分からの、『頭に来てもアホとは戦うな!』です。   65万部突破のベストセラーを原作に、あ ...

続きを見る

 

スポンサーリンク

-2019春ドラマ, 頭に来てもアホとは戦うな!
-, , , , , , , , , ,

Copyright© dramaniaque , 2023 All Rights Reserved.