2019年3月、騎士×恐竜の新しいスーパー戦隊『騎士竜戦隊リュウソウジャー』の放送がスタート!
毎週日曜日、朝9時30分のオンエアです。
今回は、『騎士竜戦隊リュウソウジャー』の第6話を見た人の感想や評価評判を集めました。
また、続く第7話のあらすじやみんなの予想もアンケート!
ぜひ最後までチェックしてくださいね♪
↓『騎士竜戦隊リュウソウジャー』を無料視聴!詳しくはコチラ♪↓
-
-
騎士竜戦隊リュウソウジャーの見逃し配信動画を無料視聴する安全簡単な方法はコレ!
2019年3月から放送開始の新スーパー戦隊『騎士竜戦隊リュウソウジャー』。 「恐竜」×「騎士」という新たな力で地球を守る5人のヒーローが誕生します! 放送は、初回2019年3月17日(日 ...
続きを見る
↑これまでの特撮&スーパー戦隊も見放題♪↑
『リュウソウジャー』第6話のみんなの感想や評価をチェック!(ネタバレあり)
第6話の振り返り
トワ(小原唯和)を苦しめる毒は、地球には存在しないものらしい。解毒剤を作るためには、毒を持った生物の血液や組織が必要だが、ケルベロスマイナソーはバンバ(岸田タツヤ)がすでに倒してしまった。バンバはクレオンから毒の消し方を聞き出そうとするが、突然、倒れてしまう。さらに、トワを看病していたアスナ(尾碕真花)と、うい(金城茉奈)までダウン。毒は周りの人にも感染するようだ。
そんな中、マイナソーを倒した後も早苗(益田恵梨菜)のエネルギーが吸い取られ続けていることから、メルト(綱啓永)はある可能性に気付く。早苗が生み出したマイナソーが双子で、トワを噛んだマイナソーはまだ生きているかもしれないのだ。毒におかされたトワたちの命は、あと半日。コウ(一ノ瀬颯)とメルトはクレオンとケルベロスマイナソーを発見するが、メルトまで毒に倒れてしまう。バンバは、最後の手段として早苗の命を奪おうとするが、トワとアスナが制止。必死に戦うコウたちを信じて待つことに。
毒におかされながらもケルベロスマイナソーに立ち向かうコウは、わざと腕を差し出し噛みつかせることで動きを止め、牙を折って手に入れる。牙から作った解毒剤によりリュウソウジャーは復活。5体の騎士竜が合体したキシリュウオーファイブナイツで、巨大化したケルベロスマイナソーを撃破。そしてマスターの仇であるタンクジョウも、今度こそ撃破する。バンバはコウたちに感謝したものの、まだ仲間になる気はないようだった。(引用:テレビ朝日公式サイト)
スポンサーリンク
第6話を視聴した人に感想を募集しました♪
今回のストーリ展開をみなさんはどう見たのでしょうか?
※感想は集まり次第随時更新していきます!
40代男性
ケルベロスの毒にやられたトワに続いてアスナ、バンバも毒にかかり、更にはコウとメルトも感染し、ピンチに陥ります。
しかし、コウが自分の腕を犠牲にしながらケルベロスのキバをもぎ取るシーンはカッコ良かったです。
何故かケバブ屋に扮した長老のおかげで回復した5人は、強敵タンクジョーと5体合体したキシリュウオーファイブナイツで圧倒的な戦いをみせて、5体のキシリュウそれぞれの力で攻撃し、撃破しました。
やはり、5人勢揃ってこその戦隊ヒーローで、熱い展開でした。
最後、あがきを見せたタンクジョーにプクプクソウルを使う作戦は意外でした。
40代男性
今回は、前回からトワがケルベロスマイナソーの毒に苦しみ、彼を救うべく奔走しますが、バンバが戦闘中にケルベロスマイナソー(弟)の毒に侵され、龍井家ではトワに続いてアスナ・ういまで感染してしまうなど、ピンチに見舞われますが、コウ・メルトが最後まで諦めないで立ち向かい、マイナソーから牙を奪ったことから、長老の力を借りて解毒剤を入手するなど、希望を信じて戦う姿はやはりかっこいいと思いました。
また、今回はついに5人が揃って名乗るシーンを初披露、やはりかっこいいと思いました。
今回は巨大ロボシーンの印象が強く、ついに5体の騎士竜全てが合体する「キシリュウオーファイブナイツ」が初登場し、その姿は今作の特色であるスタイリッシュでアクティビティな印象が強く、スピーディーな戦闘シーンも迫力がありました。
ファイブナイツの凄さとして、5体の騎士竜の特色となる武器や装備も活用され、5人がひとつになって戦うというのも良かったです。
最後のシーンで、バンバはコウ達を仲間と認めていないと言ったが、弟のトワは心を開きかけていることもあり、5人全員が心を通わせる日が来ることを楽しみにしています。
40代男性
今日のリュウソウジャーは前回の続きで マイナソーの毒がなぜか解除されない事に怒りをあらわにしたブラックがドルイドンを探し出しなぜかブラックも倒れてしまいドルイドンに逃げられてしまいます。
なぜかと言うとマイナソーの毒は感染する毒だからだったのです。
ブラックが倒れピンクが倒れ次々に感染していくリュウソウジャー。
最後にマイナソーが襲いかかった瞬間コウはマイナソーの牙を折り、その牙で長老に解毒剤を作ってもらい見事5人とも復活できたところがすごくよかったです!
敵の幹部でもあり レッドのマスターの敵のタンクジョーですが、みごとに 撃破するところはこちらもとても感動しました。
20代男性
前回の5話にてマイナソーより受けた毒を解毒するために動き出した6話でしたが、マイナソーが双子ということで「マイナソーに双子ってあるんだ…」と思いつつケルベロスマイナソーなのだから三つ子もアリじゃないかなぁと思ったりもしました。
早苗に刃を向けるバンバを止めようとしたり、ラストシーンにて肩を竦めたりしたようにトワに関しては以前に比べて大分心変わりしたなぁという印象を受けました。
変身シーンがようやく5人揃ったことで5人の周りを5色の騎士が囲んだり、セリフが3本の剣から5本の剣に変わったようにようやく始まったなぁと感じました。
20代女性
マイナソーの毒がうつるというまさかの展開に、なぜうつらないのだ、レッドとブルーと突っ込んでしまいましたが、実は二人にも毒が回っていたという展開に、それにして二人は元気だなと思いました。
ブラックの弟思いな姿に素敵な兄弟愛だなと思いました。急に戦隊っぽくなってきて、3対2の構図はどこに行ったんだと、もう5人でリュウソウジャーということでいいのかと自問自答してしまいました。
長者、まさかなのケバブ販売中という、、何をしてるのか、呑気な感じがもう爆笑でした。
解毒の効能が効き方が尋常ではないはやさで、凄すぎるぜ長者と思いました。
30代女性
長老に全部持っていかれた感が否めない。
いや、物語自体は冒頭から非常にシリアスで皆が命の危険に侵されながらもそれぞれの信念を貫こうとする熱い展開が繰り広げられた。
それなのに、あの長老である。
久々の登場がケバブ屋。
確かにケバブは美味しいけども!
今までの長老のイメージが180度ひっくり返った。
コウとメルトは止めたが、個人的には是非アスナにも長老のケバブ屋姿を見ていただきたい。
そしてタンクジョウ様…。
前回から嫌な予感はしていたが、やはり倒されてしまった。
もうちょっと粘ってほしい気もしたが、今回初めてキシリュウオーファイブナイツが登場したこともあり、その強さを視聴者に印象付けるには必要な犠牲だったということか。
とはいえ、キシリュウオーファイブナイツは本当に格好良かった。
トワとバンバの初登場から今か今かと待ち続け、ようやく見ることができた。
リュウソウジャー5人に信頼関係が出来上がるまでにはもう少しかかりそうだが、今回力を合わせて戦ったことでその兆しは出てきたのではないだろうか。
20代男性
今話のみどころはなんと言っても五体の騎士竜が合体し、キシリュウオーファイブナイツに合体したことである。
ケルベロスマイナソーの毒に侵されたトワを救うべく兄のバンバだったが戦いの中、毒に感染し、ろくな戦いが出来ずやむを得ずマイナソーを生み出した人間でトワの幼馴染を倒そうとするが、全の命を救うために一人の命を奪うなんて間違っていると弟のトワとアスナにサトされ解毒剤を取りに行くのを託しました。そのことをきつかけに仲間になってくれると思ったが距離をまだおいており仲間になってくれませんでした。バンバ君がこの先どこのタイミングで仲間になってくれるかがみどころだなと感じました。
キシリュウオーファイブナイツに関しては合体プロセスとしては無理な感じはしませんでした。デザインもかっこよくて操縦方法も剣をコントローラーに刺して操縦するのもありきたりだが普通で良かったと思います。
30代男性
今回はリュウソウジャー5人初同時変身や幹部タンクジョウの退場など怒涛の展開になりました。
巨大タンクジョウ戦は前話のミルニードル戦でやったので、どちらかと言えばファイブナイツデビューとなる今週まで取っておいたほうが良かったのでは?とも思いました、とはいえ背後から奇襲したマイナソーを一瞬で倒すシーンはカッコよかったのですが。
1話以来の登場となる団次郎氏演じる長老が地道に働いていた事実が明かされ、アスナにはこのまま秘密にしておくのか気になりますね(笑)。
トワとバンバは共闘しつつも別行動の立場は変えず、現時点ではまだ3人+2人的なノリになりそうですね。
20代女性
トワが毒で苦しむのを必死で助けたいバンバが人一倍かっこいい回でした。毒は感染してしまうのにケルベロスマイナソーを倒してしまい、解毒剤が作れない。そんな必死なバンバがとても素敵でした。そして待ちに待った5人での同時変身!痺れました!5体の騎士竜が合体したキシリュウオーファイブナイツもお目見えです。想像してた以上にファイブナイツの姿がかっこよくて感激します。今度こそタンクジョウも倒し、仲間も5人になり順風満帆かと思いきや、バンバはまだ仲間になる気はなさそうで、颯爽と去っていきました。これからが楽しみですが、はやく5人が仲良くしてる姿を見たいです。
スポンサーリンク
『リュウソウジャー』第7話はどうなる?
第7話のあらすじ
コウ(一ノ瀬颯)とうい(金城茉奈)が訪れた遊園地に、奇声をあげ人々を苦しめるコカトリスマイナソーが出現。近くのステージに倒れていた一発屋歌手・下村一平が、マイナソーを生み出したのか!? マイナソーを追うコウの前に、新たなドルイドン幹部・ワイズルーが立ちはだかる。一方、トワ(小原唯和)とバンバ(岸田タツヤ)は、ドルイドンから逃げてきたというケペウス星の王女・カルデナ(田中れいな)と出会う。カルデナは、ワイズルーに追われ地球に不時着した妹のフィータ(小林れい)を探しにきたのだという。
(引用:テレビ朝日公式サイト)
スポンサーリンク
次回は第7話。
予告やあらすじをみたみなさんの展開予想、楽しみにしている見どころポイントを聞いてみました!
※次回放送へのみんなの期待は、今後も集まり次第随時更新していきます♪
40代男性
今回、タンクジョーを倒したことでドルイドン族がすべて滅びたわけではないようで、他の場所にも存在しているようです。
タンクジョーがボスだという設定もなかったので、もっと強いボス敵がいるのではないかと思います。
マイナソーを産み出すクレオンもまだ生きていると思うので、次週以降も敵としてマイナソーを産み出しつつも、リュウソウジャーの前に現れるのではないかと思いました。
今回の放送で、ついにというか、やっと5人揃ったので、1つの区切りがついたようなので、次週以降新たな展開で楽しませてくれるのではないかと感じました。
40代男性
リュウソウジャーがタンクジョーを倒し、第7話より新たに登場するドルイドンとしてワイズルーが登場しますが、タンクジョーのパワータイプとは違い、どのようにリュウソウジャーと戦うのか気になります。
第7話では、ケペウス星の姉妹・カルデナとフィータが登場するのですが、リュウソウジャー5人との関係がどのようになるか、今後も準レギュラー的なポジションで登場するといいなと、個人的に思っています。
もちろん、リュウソウジャー5人が揃い、彼らの戦闘シーンで、変身前と変身後の両方ともアクティビティな姿が見られること、5人の持ち味が更に引き出されるような立ち回りなども期待しています。
40代男性
次回のリュウソウジャーはどこかの星の宇宙の王女のお話です! 見どころは
その王女が一体何をしに地球に来たのか。なにかのメッセージでもあるのか。 そして 敵のドルイドン達もタンクジョーがやられて 新たな幹部も登場するようです。 その幹部のスキルや戦闘シーンなど、どのような立場で登場するのかなどもとても見どころではあると思います。ただまだブラックがみんなと打ち解けていないと言うところが少し課題が残りますが
早くブラックのバンバもみんなと打ち解けて 戦ってほしいなと言うところはあります。来週のリュウソウジャーも楽しみにしています。
20代男性
次回の7話では新しいドルイドンの幹部が登場するとのことで、タンクジョーが倒された後には新たな幹部が登場するか新たな幹部が登場しつつタンクジョーが強化されるかと思っていたのですが新たな幹部が登場するのみのようでどの程度の強さのある幹部なのかという点が楽しみです。
次回予告にてキシリュウオーファイブナイツが登場していたので仲間になるつもりはないと言っているバンバも共闘するのは吝かでもない感じではあるのかなと思います。
公式HPには「一発屋歌手・下村一平が、マイナソーを生み出したのか!?」と書かれていますが書き方や次回の登場人物を鑑みるとケペウス星の姉妹のどちらかが生み出したのではないかと予想しています。
20代女性
元モーニング娘。が出るとは、もう幸せこの上ないというか、ピンクも元アイドルなので、元アイドル対決は見どころだと思います。
クレオンが、小さな子供達を使って何をするのか、クレオンも子供っぽいので、可愛さが溢れているんだろうなと楽しみにしています。
今までとは違った回になると思うので、なんせケペウス星とはなんぞやというところから始まるわけで、その設定からして面白そうなので、期待しています。
ブラックはいつまで仲間にならないのか、ちょっとツンデレな感じがとてもきゅんとするし、グリーンがその姿を見ながら楽しんでいるのが、見どころかなと思います。
30代女性
今回タンクジョウを倒したことで、次回から新たなドルイドン族が登場するようだ。
タンクジョウは地震エネルギーを利用した攻撃でリュウソウジャー達を苦しめたが、果たして次はどんな特性を持ったドルイドン族が現れるのか楽しみだ。
クレオンは長いものには巻かれろ精神で新たなドルイドン族にもうまいこと取り入っていくのだろう。
また、リュウソウジャー達は心の壁を取り除きお互いを仲間として認め合うことができるのか。
彼らの心の成長も見所の一つである。
そして、今回濃いキャラに一変して登場した長老。
次回もケバブ屋としての姿を見ることはできるのか。
本編とは関係ない所で楽しみが増えてしまった。
20代男性
幹部クラスのタンクジョーが戦いに敗北し早々に退場し、7話から新たな幹部勢が登場するところが注目する点だと思いました。
ドルイドン族がまだボスが登場しておらず、まだまださらに上の幹部がいることを匂わせており敵の戦力のレパートリーはキュウレンジャー敵の戦力はジャークマターを上回るのかと期待しています。戦隊側としてはバンバがどこまで仲間たちに心を開くことが出来るのかが今後の期待でありどのようにして仲間になるのかが楽しみです。
今後楽しみにしている展開はやはり追加戦士と新しい武器や必殺技や新しい幹部の敵です。この新しい登場人物が魅力的であれば尚リュウソウジャーが作品としてさらに面白くなっていくと思います。
30代男性
次回はケぺウス星から来た姉妹をドルイドンから救う流れとなるようで、(何処となくキュウレンジャーやデカレンジャーみたいな展開ですが)、タンクジョウに続く新幹部・ワイズルーが初登場します、今回は幹部早期交代路線のようなのでワイズルーも短命・・・・もとい(笑)最終的に何人の幹部になるかも気になりますね。
また、次回は戦隊最強バトルを手掛けた坂本浩一監督担当なので前述の宇宙人姉妹は如何にも監督作らしいゲストだなぁっと思いつつ(笑)、素面のアクションシーンも増えそうでアクションシーンはより見ごたえある絵面になりそうです。
20代女性
タンクジョウを倒したと思いきや、次回は新しい幹部が出てきます。タンクジョウが退場するのが早かった分、この新しい幹部は何話くらい生き残れるのかが楽しみです。
ドルイドンから逃げてきた王女も登場して、ここからどんなように話が動いていくのか楽しみです。
トワとバンバ、コウとメルトとアスナの2組の絆がもっとより深くなる部分はあるのか、5人でもっと連携して戦うことが増えてくるのか、これからの楽しみが増えています。
王女がいまだに敵なのか味方なのか判明していません。マイナソーを生み出しているのが王女の可能性もあります。
予想出来ることがたくさんあるのでまた来週が楽しみです。
まとめ
次回はキャストに注目!
元モーニング娘。の田中れいなさんと、夢みるアドセンスの小林玲さんが出演になるということで話題です♪
第7話も見逃せませんよ!!
↓『騎士竜戦隊リュウソウジャー』を無料視聴!詳しくはコチラ♪↓
-
-
騎士竜戦隊リュウソウジャーの見逃し配信動画を無料視聴する安全簡単な方法はコレ!
2019年3月から放送開始の新スーパー戦隊『騎士竜戦隊リュウソウジャー』。 「恐竜」×「騎士」という新たな力で地球を守る5人のヒーローが誕生します! 放送は、初回2019年3月17日(日 ...
続きを見る
↑これまでの特撮&スーパー戦隊も見放題♪↑
スポンサーリンク