2019年1月スタートの冬ドラマ、TBS系で毎週火曜日の夜10時から放送の『初めて恋をした日に読む話』、略して『はじこい』がいよいよ最終回を迎えます!
今回は、ドラマ『初めて恋をした日に読む話』の最終回となる第10話を見た人の感想や評価を集めています!
『初めて恋をした日に読む話』最終回第10話のみんなの感想や評価をチェック!(ネタバレあり)
スポンサーリンク
第10話の振り返り
匡平(横浜流星)の東大二次試験当日、交通事故に遭ってしまった順子(深田恭子)。
雅志(永山絢斗)は順子の事故を知り、ロシア行きが決定する大事なレセプションを投げ出して順子の元へ…。
匡平は、美和(安達祐実)からの電話で順子の状況を知り激しく動揺するが、目の前の試験に挑む道を選ぶ。果たして順子の運命は…。そして東大受験と恋の結末は!?
(引用:TBS公式サイト)
スポンサーリンク
最終回の感想についてアンケートを取りました!
みなさん最後の展開をどう見たのでしょうか♪
とうとう最終日を迎えてしまった「はじこい」。火曜日がとても楽しみだっのに…。
でも何はともあれ、春見先生無事で良かった!
事故るという急な展開に胸がザワザワしたけど、ゆりゆりが受験に立ち向かって本当に良く頑張ったと思う。
その気持ちが手術中の春見先生にもきっと届いたんだろうな。春見先生はゆりゆりの受験を心の底から心配してたから。
意識戻った時に一番最初に発した言葉が「ゆりゆりは?」だもの。
合格して良かったよ!
春見先生はちょっと天然なところもあって、でもいつのまにかユリユリに惹かれていく自分の気持ちに気付いたけど、ゆりゆりのことを思って我慢しちゃう所が嫌だなって思った。
先生という立場で世間体とか色々な感情もあると思うけど恋は正直でいいと思う。
こんなに好きって言ってくれるんだもの、年の差なんて気にしないで!って思った。
なんだかんだで最後は通じ合えて良かった!おめでとう。
だけど大学の講義するようなとこであんなこと…見てるこっちまで恥ずかしかった。
まさしの部下の西大井と美和のウソがバレて面白かったけど、結果的に二人もハッピーエンドになって良かったと思う。ダブルでおめでとうって思った!
(40代・女性)
由利が東大受験に行かないのではと心配しましたが、順子を心配しながらも東大受験をしてくれて良かったです。もし受験をしなかったら順子が傷付くからです。東大に合格することが、なよりも順子の願い、由利にしか叶えられないからです。雅司は仕事よりも順子を選んだ。だが順子を手に入れる事は可哀想だが出来なかった。由利が東大に合格し順子に告白が、順子は雅司と結婚するような話しをした、ズルイと思いました。雅司にも由利にも本当の事ではないから失礼だと思いました。順子は美和の婚約パーティーだと言うのに元気がない。みんなは順子にそれでいいのかと言って背中を押した。順子は東大にまで行って由利に告白した。由利くん順子を幸せにしてねと思いました。 (50代・女性)
順子さん、由利君、ハッピーエンド、おめでとうございます。16歳も年上の女性を好きになった高校生の気持ち、16歳も年下の大学入学したばかりの若者を愛した女性、どう考えても世間の平凡な人間では考えられないようなカップルの誕生でした。順子が大学の授業をやっている教室にまで乗り込んできて、愛を確認する最後の場面、まだ教室には大勢の学生が残っていましたね。そういう状況の中で、抱擁し、口づけする二人。これはとても日本のドラマのセッティングではなく、洋画を見ている感覚に襲われました。
もし、このドラマで演出されたようなカップルが日本にいるなら、頑張って幸せになって欲しい。深田さんが毎回ドラマの中で着用されていた服はとても素敵でした。
(60代・男性)
順子が交通事故に遭い、一時は意識が戻らないのではないかと心配でした。
しかし、同じ時に由利君は東大の2次試験を必死に受けていました。
このことが順子を解放に向かわせたような気がします。
二人は見えない糸で繋がれていて、二人とも諦めない気持ちがある意味軌跡を起こしたのだと思いました。
由利君はいざ、東大に合格したものの、順子が由利君を受け入れるのにはかなり時間がかかってしまいました。
それでもその二人とも同じ気持ちだったことから、結局は上手くいって本当に良かったです。
雅志と牧瀬もこのまま付き合ったらよいのではないかと勝手に思ってしまいました。
とにかく、ハッピーエンドで終わって良かったです。
(50代・女性)
第10話では、匡平が東大受験がどうなるかという重要なストーリーでした。私は、匡平は順子の事故が気になってしまい試験に集中できるのか気になりました。
順子と雅志の関係も気になりました。雅志は今後どのような方向へ進むのか楽しみです。商社マンとして世界を相手に仕事をしそうな予感がしました。
意外だったのは美和と西大井が婚約したことでした。互いに身分を明らかにしない状態での出会いでしたが、何か惹かれるものがあったのだと思いました。
最後まで分からなかったのが、順子と匡平の行方でした。年齢差がネックになっているようでしたが順子の決意に強さを感じました。
(40代・男性)
うまくいく恋もあれば、うまくいかない恋もある。そんな、切ない、でも、きっとこれが現実で、そんな受け止められない様な現実を、受け入れながら生きていくということ、そんなことをすごい考えてしまうドラマでした。
最後、ドラマに出てくる皆がどうなっていくのか最後までハラハラして見ていました。ドラマでは、最終回はハッピーエンドで終わったので、よかったよっかった!と、思う反面、現実の世界では、ハッピーエンドで終わらないことも多いのではないかと思う気持ちもありました。「あの子の未来を邪魔することは出来ない」というセリフが自分には深く刺さり、好きだけど、付き合ってもうまくいかないかもしれないという恐怖のような気持ちがその言葉の裏には隠されている様な気もして、何とも言えない切ない気持ちで見ていました。
きっと現実では、ドラマのようなハッピーエンドではなく、本当の自分の気持ちに答えを出せないままその恋が終わってしまうことも少なくはないはずですし。
でも、それでも、そんな辛い思いを乗り越え、生きていく力を与えてくれるであろうこのドラマは、すごいキラキラしていて大人になっても青春を感じさせてくれる作品でした!
(30代・男性)
初恋は切ないですね。勉強はシッカリやって覚えれば自分に結果が返ってくるけど、恋は、相手がいるから、お互いに思い合ってても叶わないことも多い、そんなリアルなところが良かったです。自分を偽っていても、どこまで相手が本気になってくれて、好きでいてくれるかという上級テクニックも見れて面白かったです。
男女の友情もリアルにあるのかもしれないと、思いました。大人になりきれた人にしか出来ない男女の友情。
受験か恋か選択したもの、捨てたものどちらも自分で選んで決めたことなのに、人は、迷い立ち止まり成長していく姿微笑ましく感じました。
(30代・女性)
恭平とくっついてラブラブっていうエンドかと思いきや、両思いだと気づいてからも一悶着あってかなりハラハラする展開でした。
順子が、匡平が自分と同じ歳になった時、私は50だよと言った時、ちょっとゾッとしてしまいました。
たしかにそう考えると、両思いとはいえ、お付き合いすることを快く受けられないという順子の気持ちもわかるなと思いました。
好きなのにお別れしなきゃいけないって、すごく切ないし、何にもいいことないなって悲しかったです。
最後、塾長が順子を後押ししたのはかなり意外でしたが、結果オーライで、ハッピーエンドに終わってわたしも幸せな気持ちになりました。
(20代・女性)
春美さんの意識が戻ってとってもよかったです。由利が東大受かったとかとても勉強したかいがあったなと思いました。春美さんが八雲さんと結婚すると嘘をついたのがとてもひどいと思いました。由利が自分の気持ちをまっすぐ伝えたのがとてもかっこよかったと思いました。春美さんの話をみんなで聞いてるのがとてもいい仲間達がいていいと思いました。春美さんがいきなり由利の大学にいくとかとてもビックリしました。大学の中で由利と叫ぶのがとてもすごいと思いました。春美さんと由利がうまくいってよかったです。周りに人がいるのに堂々とキスしたのがすごいと思いました。 (30代・男性)
原作が完結していないのにドラマ化している時点で、原作とは違ってくるだろうな~と開き直って見ていた。はるみ先生とゆり君のやりとりだけじゃなくて、他の男性陣がはるみ先生に対する気持ちもその他の友達関係も最終回には全部スッキリしたから、視聴者的にはハッピーエンドで良かった~!と終わり良ければ総て良し感は否めない。東大の合格発表の時、ゆり君から連絡が来なくてはるみ先生が待っていた場所ってどこなのかな(私がちゃんとドラマを見ていないから?)と思いながらも、そこまでの流れは少しごちゃごちゃしていた気がした。 (20代・女性)
スポンサーリンク
まとめ
今期1番胸キュンしたドラマでした、はじこい!
ザ・ラブコメ!ハッピーエンドでよかったですよね♪
深田恭子さんの美しさ、かわいらしさには羨むのも失礼と思うほど(笑)
週1の胸キュンが終わってしまい、しばらくはロスが続きそうです!!
スポンサーリンク