2018年の秋ドラマ、毎週土曜日の夜11:40からはドラマ『結婚相手は抽選で』です。
少子高齢化対策のため、抽選でお見合い相手が決められるという政策が施行されることに!
突拍子もない設定ながら、登場する現代の若者を通じて、人と向き合うことの大切さなどを問いかけます。
この記事では、そんな社会派ヒューマンドラマ『結婚相手は抽選で』の第1話の放送を見た人の感想や評価を集めています!
続く第2話のあらすじや、みんなの予想や期待などもチェックです!
↓結婚相手は抽選での見逃し動画をお探しの方はコチラ♪↓
-
-
結婚相手は抽選での見逃し配信フル動画を無料視聴!これなら全話タダで一気見♪
2018年10月から放送の東海テレビ・フジテレビ系ドラマ『結婚相手は抽選で』。 少子高齢化対策として、お見合い相手を抽選であてがわれるという政策が国によって決めれられるという驚きの設定! ...
続きを見る
『結婚相手は抽選で』第1話のみんなの感想や評価をチェック!(ネタバレあり)
第1話の振り返り
コンピューターソフト会社のSE・宮坂龍彦(野村周平)は、オタクで過度の潔癖症であり、女性と会話もまともにできず全くモテない。今日も行きつけの定食屋にマイ箸を持参して食事する龍彦は、偶然目が合った同僚の女性社員に思い切り避けられてしまう。
そんな龍彦が、新調したスーツで身を固め、区役所の大会議室へとやってきた。そこには20代から30代の男女がひしめきあっている。龍彦が緊張の面持ちでいると、そこに、関西弁で喋る地味な服装の・鈴掛好美(佐津川愛美)、超イケメンの銀林嵐望(大谷亮平)が入ってくる。そして最後に会場に来たのは、派手な出で立ちの美人、冬村奈々(高梨臨)。奈々はトイレから戻る龍彦とすれ違うと、イライラとした様子で大会議室の場所を尋ね、礼も言わず去っていった。「何故あんな美人がこの会場に……」と疑問を抱く龍彦。そこは「日本政府主催 抽選見合い 実施会場」———
時は三ヶ月ほど遡る。衆議院議員の小野寺友紀子(若村麻由美)は、官房長官から内閣府特命担当大臣に任命される。担当するのは「抽選見合い結婚法」。少子化対策とはいえ承服しがたい法案だったが、政治家としてステップアップするチャンスと捉え、受託する。
その頃、龍彦は女性社員にドン引きされ続け、オタク仲間の鯨井(加藤雅人)、北風(松本享恭)に慰められながら、一度は自分も恋愛をしたい……ともがいていた。
奈々はコネ入社したラジオ局でハガキ整理など雑用ばかりを任せられる日々。そんな奈々の彼氏である嵐望は広告代理店社員で、テキパキと会議を仕切っている。好美は関西の田舎の看護師で、何かと自分にかまう母親の過干渉に少し辟易していた。
そんな若者たちの前に、ネット動画で政府より新重要法案が発表された。「抽選見合い結婚法」————小野寺によって説明されたその法案は、25歳から39歳までの各自治体内の男女を無作為に抽選で組み合わせてお見合いをさせた上、どうしても気にいらずに3人断った場合は、テロ対策活動後方支援隊に2年間従事しなければならないという、前代未聞のものだった。法案は日本中を大混乱に陥れる。
しかし「抽選見合い結婚法」は衆参両院であっさり可決され、実施されることとなった。
そこから、龍彦、奈々、嵐望、好美の人生は、大きなうねりに巻き込まれていく。(引用:東海テレビ公式サイト)
スポンサーリンク
結婚するかどうかなんて個人の自由だと思いながらも、少子化が進むのは確かに困ります。
でも、こんな重要な法案が、政治家の収賄事件から目をそらすために可決されてしまうとは 恐ろしいです。
焦って結婚しなきゃと思う気持ちはすごくよくわかります。
でも 結婚したあとうまくいくとは限らないのにと思ってしまいます。
かなりの潔癖症な宮坂は結婚は難しそうな気がします。恋愛はスキンシップが大事なので、潔癖症だと厳しいですね。
合コンもたぶん引き立て役で連れてこられたのかと思うと、切ないです。それにしてもあんなひどい言い方
見ていた私も傷ついてしまいました。
高橋くんの主題歌が似合いすぎていました。
(40代・女性)
相席居酒屋にて女性が2人しかいなかったというのはわざとなのだろうかと気になった。もし女性が3人であれば、笹原と塚田、龍彦それぞれ女性一人と向き合えるのだと感じた。女性が言っていた通り、法案により、結婚のことを急に意識をしだすようになるのだと感じた。相席居酒屋というのは聞いたことがないので、その居酒屋が実際あるかどうかが気になった。ある場合は一度くらい足を運んで行ってみたくなった。
龍彦があまりにも潔癖症すぎているから、潔癖症をどうにかして改善しないと女性との結婚は厳しいのではないかという危機を感じてしまった。そもそもなぜ龍彦は潔癖症になったかというのが気になるので、2話以降で明らかにしてくれることに期待したい。 (20代・女性)
今までにない野村周平でオタクで潔癖症の女性に全くモテないキモオタ男を見事に演じてました。
新境地で深夜番組ですけど田中圭のように野村周平の代表作になるかもと秘かに思ってます。
結婚するのも子供を生まないとか生むとか言う選択も仕事に生きるとか十人十色、考える自由があって他人に決められる事ではないですよね。
架空の話では有りますが「今、何時代?」って憤りを感じます。
相席居酒屋の女達のように人に対する物の言い方が酷い人達も腹が立ちます。
「そんなんだから彼氏もできないし結婚してくれる人がいないんじゃないの?」と思います。
こんな僕でも選んでくれたら…という控えめなセリフも今時の草食男子を象徴してますね。
潔癖症は置いといてもう少し自信さえ持てばきっと彼女できそうなのになあ、惜しいなあと思いました。
(50代・女性)
突拍子もない発想のドラマだと思います。このドラマの存在自体全く知らずにたまたまチャンネルを変えたら番組が始まるところでした。あり得ない発想なのに、現在の少子化のことを思うと、こんな手を使うなんてこともドラマとしてはあるかも、と思います。野村周平くんが普段のテレビでの様子からすると、チャラいイメージがありましたが、そんなイメージはどこへ行ったの?と思わせる演技で、ダサイ・暗い・潔癖証という役柄を上手に演技されていました。この人、こういう役もできるのだなあと関心しながら見入ってしまいました。おっさんずらぶにでていた女性が出ていることに少々感激もあり、何の情報もないままでしたが、最後まで目が離せませんでした。 (40代・女性)
いくら少子高齢化が進んでいるからといって結婚相手を勝手に決められてしまうのはひどいと思いました。政府が制定した抽選見合い結婚法はとても賛成できるものではありませんが、その法案が制定されたことによって独身の男女が自ら出会いの場に行くようになったのは良いことだと思いました。しかし、潔癖症で女性と会話をすることが苦手な龍彦にとっては辛いことだと思います。
また、奈々は結婚を強く望むあまりに彼氏に振られてしまいました。奈々は家族から結婚に対して強大きなプレッシャーをかけられていて少し可哀想になりました。二人に良い結婚相手が見つかると良いです。 (30代・女性)
潔癖でオタクで、モテない龍彦が、政府の決めた法案の抽選見合い結婚、という試練を与えられる物語です。深夜番組なのに、キャストが豪華で、見ごたえありそうな予感です。どうやら、立つは、昔は潔癖症では、なかったんじゃないか、と思われる、過去の映像が、チラッと出てきて、どうして今の状況に至ったのか、気になります。登場人物一人一人に、うっすらと暗い影が見えてきて、来週が楽しみです。
いきなり別れてしまったななの彼の唯一の結婚の条件も気になるし、よしみの母との関係とか、ドラマのタイトルで面白そうと思いましたが、予想以上に、期待できそうです。毎週欠かさずチェックしなければ!と思いました。 (40代・女性)
スポンサーリンク
『結婚相手は抽選で』第2話はどうなる?
第2話のあらすじ
政府が施行した「抽選見合い結婚法」は、内閣府特命担当大臣の小野寺(若村麻由美)からマスコミを通して詳細が明らかになっていき、提出書類を前に龍彦(野村周平)は、“見合い相手に対して一つだけ、希望条件の記入ができる”という項目に何を書くべきか悩んでいた。好美(佐津川愛美)は、酒乱の父親に苦しんできた母・あき恵(山口美也子)を反面教師に、“飲酒をしない人”と記入、嵐望(大谷亮平)は「母性の強い人」と書き込んだ。さらに恋人の嵐望にふられた奈々(高梨臨)は、祖母・紅子(冨田恵子)から、できるだけ難しい条件を書いて無効に持ち込む作戦を取るべきだと言われていた。その頃、「抽選見合い」対象者でもあるフリージャーナリストのひかり(大西礼芳)は、この新法律に懐疑的で、その問題点を記事にしてネットニュースに配信していた。
抽選見合いの当日、最初の見合い相手を前に心臓が高鳴る龍彦。しかし相手は、龍彦のスマホのアニメの待ち受け画面を見るなり引き気味。突然、お腹を押さえて体調不良を訴えると、足早に帰ってしまった。案の定、抽選見合い事務局を通じその相手から、“性格の不一致”と断られた龍彦は、喋ってもいないのに…と落ち込むのだった。また奈々は、相手が希望条件に合わないと無効を訴えるが、事務局から条件が抽象的すぎることを理由に 「拒否」と判定されてしまう。
約2週間後、龍彦は抽選見合い推奨喫茶店の店内で、2人目のお見合い相手、不動怜子(富山えり子)と名刺交換をしていた。龍彦より5歳年上の怜子は一流企業の主任と肩書きはエリート、しかしデブで見た目はお世辞にも良いとは言えない。その怜子からも断られた龍彦は、少し話しただけで断りたくなるぐらい自分はキモい奴なのか…と落ち込むが、断られた理由を聞きたいと思い切って怜子の名刺の携帯番号に連絡する。そして後日、怜子に会った龍彦は意外な理由を彼女から聞くことになり…。
(引用:東海テレビ公式サイト)
スポンサーリンク
とうとう抽選が始まりそうです。このドラマの主要キャストは1話でわかりました。この主要キャストが抽選によって相手を決められてしまい、それに不満を抱く様子や好意を抱いた人の相手についてやきもきしそうな場面も想像してしまったりしてとても楽しみです。自分は変わりたいと思っているのに、変われないでいる野村周平くんは、今後この潔癖と向き合いながら果たしてお見合いはうまくいくのかしらと心配になります。そしてどんなカップルができるのかとても興味があります。また、こんなくだらない法案がこのまま続行されるのかそれとも頓挫してしまうこともあるのではないかなと想像してしまいます。主要キャストの心の動きをみていくのが非常に愉しみです。東海テレビが制作しているようですが、「やるじゃん、フジテレビ」という思いで楽しみにしています。 (40代・女性)
奈々と嵐望もダメそうですよね。
結婚する気がないって釘をさされたら追いかけても無理だろうな。
奈々はお嬢様過ぎてみんな引いてしまいそうですね。
龍彦が幸せになって欲しいです。
相席居酒屋の女達を見返してやればいいんですよ。
いよいよお見合いが始まるようですが誰と誰がくっつくのか楽しみですね。
龍彦と奈々は全く合いそうにないですけど。
嵐望が奈々と付き合うのは良いけど結婚がダメだったという理由も知りたいです。
アラサーと1年付き合って奈々も自分と同じ考えだと思っていたっていうのが無責任過ぎて意味が分からない。
登場人物がそれぞれ難ありなので来週から徐々に分かって来ると思ってます。
面白いテーマのドラマですね。
(50代・女性)
相席の居酒屋で傷ついた龍彦のところに、早速政府から抽選見合いの結婚の封筒が届いて、楽しみです。
潔癖症の龍彦は、どうやって、この試練を乗り越えるのか、想像も、つきません。ただの恋愛物語とも思えないし、楽しみ過ぎます。イケメンの嵐望も、何を考えているのか、結婚の条件は、なんなのか、一週間待てません。母に依存されてる好美の話は、もう少し、あとになりそうだし、来週は、ななと嵐望がメインで、色々暴露があるんじゃないかと、にらんでます。
私も、コンプレックスあって、異性とは上手く話せないので、龍彦の気持ち、特に、相席の居酒屋での感じ、凄いわかって、応援してしまいます。 (40代・女性)
いよいよ来週 抽選お見合いがはじまるります。どの組み合わせでお見合いになるのかが楽しみです。
奈々ちゃんと宮坂さんが当たったらどうしようとかなり不安になります。
結婚の重圧ってみんな同じように苦しいものなのですね。
思ったよりも結婚に前向きじゃない人がお見合いに来てるようなので、うまくいくのか心配です。
振られてやけになってる奈々は、軍隊にいくつもりなのでしょうか?3人とも断ってしまいそうな勢いでしたね。
嵐望さんの一つだけの条件って、いったい何なのかすごく気になります。それが奈々ちゃんをふった理由なんでしょうね。
(40代・女性)
抽選結婚見合い結婚法案は龍彦にとって良いのだと感じるような法案であるかどうかということや、この法案によって龍彦は潔癖症を直して行く上で、コミュニケーションを身につけて女性の方ときちんと話すことができるようになっていくかどうかということや、この法案により、龍彦とお見合いをすることになった女性とはどのような人物であるかということ、奈々は嵐望と関係を再び築くということはないかどうかということ、好美や奈々、龍彦はこの法案で幸せになることはできるかどうかということが見どころであり、かつ楽しみにしていることである。 (20代・女性)
抽選見合い結婚法がいよいよ本格的に動き出しました。龍彦は政府が選んだ相手とお見合いをしますが二人に断られてしまいます。龍彦の第一印象は暗くてさらに潔癖なところもあるので当然のような気もします。1回会っただけではなかなか良さがわからないと思います。お見合いを断わられて落ち込む龍彦ですが、断られたことをバネに頑張って欲しいと思います。回を重ねれば少しずつ女性との会話にも慣れてくると思います。女性が苦手な龍彦にとっては半ば強制的に女性と話さなければいけないこの法案は良い出会いの場なのかもしれません。龍彦自身、結婚はしたいみたいなので頑張って欲しいです。 (30代・女性)
まとめ
つい見入ってしまったという人も多い『結婚相手は抽選で』。
いよいよお見合い相手の抽選が始まるようです!
第2話も期待ですね♪
↓結婚相手は抽選での見逃し動画をお探しの方はコチラ♪↓
-
-
結婚相手は抽選での見逃し配信フル動画を無料視聴!これなら全話タダで一気見♪
2018年10月から放送の東海テレビ・フジテレビ系ドラマ『結婚相手は抽選で』。 少子高齢化対策として、お見合い相手を抽選であてがわれるという政策が国によって決めれられるという驚きの設定! ...
続きを見る
スポンサーリンク