2019年1月スタートの冬ドラマ、テレ朝系で毎週木曜日の夜9時から放送されるのは『ハケン占い師アタル』!
主演は杉咲花さん。
「あらゆるものが見える能力」を持つ派遣社員を演じ、閉塞した会社で働く人々の救世主となります!
平成最後のお仕事コメディーとして、見た人が元気に働きたくなるそんなドラマです♪
今回は、ドラマ『ハケン占い師アタル』の第8話を見た人の感想や評価を集めています!
最終回となる第9話の予想や期待もチェックです♬
↓『ハケン占い師アタル』の見逃し動画はコチラ♪↓
-
-
ハケン占い師アタルの見逃し配信フル動画を無料で視聴する方法はコレ♪
2019年1月放送開始の冬ドラマ『ハケン占い師アタル』。 テレビ朝日系列で、毎週木曜日夜9時からの放送です。 「あらゆるものが見れる能力」を持つ派遣社員を杉咲花さんが演じ、 ...
続きを見る
『ハケン占い師アタル』第8話のみんなの感想や評価をチェック!(ネタバレあり)
第8話の振り返り
占い師・キズナ(若村麻由美)は、自分のもとから突然逃げ出した娘・的場中=アタル(杉咲花)の居場所をようやく突き止め、連れ戻そうとする。だが、娘の占い能力を散々金儲けの手段にしてきた母親に嫌気がさしていたアタルは、頑として拒否。勤務先のイベント会社「シンシアイベンツ」制作Dチームの仲間も、占いで自分たちを救ってくれたアタルを守ろうと、キズナの前に立ちはだかる。それでも怯まぬキズナは、アタルの存在意義は占い能力のみにあると主張し、いま任されている雑用はいずれAIに取って代わられる程度のものだと言い放つ。その言葉に悔しさをにじませたアタルは、「占い以外にも、この会社であたしにしかできないことがあると証明する」と宣言! それができなければ、おとなしくキズナのもとへ戻り、以前のように占いに従事するとまで言い出す。
アタルの宣言に驚きながらもサポートを誓ったDチームの面々は、彼女とともに大手ゼネコンが主催するCSRイベントのコンペに取り組むことに。しかし、経験値の低いアタルはなかなか妙案を出せず、焦る心を抑えられない。そんな中、アタルは仲間たちが考え抜いた提案内容に、代案もないまま異議を唱えてしまい、人間関係にもギスギスした空気が漂いはじめ…。
生まれて初めて、働く人間の“壁”にぶつかり、悩み苦しむアタル。そんなアタルを突如、Dチームの面々が占うと言い出し…!? やがて“ひとつの結論”にたどり着いたアタルは、キズナと真っ向から対峙することを決意する――。(引用:テレビ朝日公式サイト)
スポンサーリンク
第8話を視聴した人に感想を募集しました♪
今回のストーリ展開をみなさんはどう見たのでしょうか?
※感想は集まり次第随時更新していきます!
キズナがアタルの元にやってきて会社の中まで入ってきたときはどうなることかと思いました。しかし、アタルが誠意をもって仕事をしていることを見せることができ、キズナがアタルのことを占い師として連れて帰るのを辞めたのでとても良かったです。アタルは制作Dチームと一緒に居ることで、すごく人間味が溢れる存在になっているのがとても素敵です。アタルはみんなから喜んでもらえて、すごく嬉しそうだったのが良かったです。アタルの意見が初めて通り、アタルのおかげでコンペに通ったのがとても嬉しかったところで、とても見どころでした。 (20代・女性)
お母さんが会社まで押しかけてきて、アタルに何が出来るか?で疑問になりました。
お母さんの考えは、AIが発展してこのままだと仕事が無くなると言います。
AIは確かに仕事を奪ってしまうので、便利なようで怖さもあります。
高齢化社会で若い人が少ないので、AIに頼ることもあります。
先の事は誰にも見えないので、その時考えれば良いと思います。
アタルはお母さんが思っているよりも、全然大人だと思います。
自分の生き方は自分で決めるのが、本当な気がします。
親から離れて、自分でできることを見つけ出すのが、大人になった証です。
(40代・男性)
これまでみんなの悩みを聞いて良い方向に導いてきたアタルが今回は会社のみんなに助けられていて変わってきたなと思える瞬間でした。しかしこれまでアタルの仕事ぶりはあまりクローズアップされませんでしたが、自分のこととなるとポンコツになってしまっていてなんだか可愛いなと思ってしまいました。なんとなくなんでもできるイメージでしたが、アタルも普通の女の子なんだと人間らしい一面が見れて少し嬉しくなりました。しかしアタルの母親は幼少期ひどい目にあっていたということなので、彼女1人を責めることもできないでしょう。最終的には良い終わり方になってよかったと思います。 (30代・女性)
ついにお母さんと対峙することになったアタルちゃん。若村麻由美さんのことはもっと怖い存在だととらえていたので、もっと壮絶な回になるのではないかと憂鬱だったのですが、いつもどおり明るい気持ちで終われるラストだったことにホッとしました。
いつも、みんなにズバッと占いをしていたアタルちゃんなので、けっこうお仕事はできる方なのかなと思っていたのですが、アタルちゃんなりに行き詰まっていたんですね。
いつのまにかチームワーク抜群になっていて、そこに派遣社員のアタルちゃんもしっかりかけがえのない存在になっていたことが嬉しかったです。
(30代・女性)
会社で親子喧嘩とかすごいなと思いました。アタルがギャグ言うとか珍しくてビックリしました。お母さんにあってからいつものアタルじゃなくて様子がおかしいです。あんなに占いで助けてあげたのにアタルのことを邪魔とかはりきりすぎとか酷いと思いました。お母さんに解放されてとてもよかったと思います。代々木部長がとても変わってビックリしました。あんなにいいことをアタルのお母さんに言えるのがすごいです。鳥かごから鳥を逃すとか自分を出してあげたみたいな感じかもしれないです。最後にアタルが倒れたのがすごく気になってしょうがないです。 (30代・男性)
8話では、アタルが自分のことについて悩んでしまうというストーリーで、いつもとは違う感じがしました。
いつもしっかり仕事をこなしていたのですが、キズナの存在がかなりネックになっていることが伝わってきました。
キズナは自分の環境に引き戻そうとしますが、うまくいかないようです。キズナの目的は商売のためなのか、親心からくるものなのか、私は考えながら視聴していました。
シンシアイベンツの仲間たちがアタルを鑑定するという逆転現象が起きました。アタルも時には精神が弱くなるという人間的な部分が見られて、ドラマティックな感じがしました。
(40代・男性)
アタルの母親キズナが職場にまで現れ、どんな展開になるだろうと気になっていた今回。
結果的にはスッキリ晴れ晴れとした気持ちになれて嬉しかったです!
なんでもできそうなアタルも彼女なりに悩みながら仕事と向き合ってきたんですね。
アタルの成長も見て取れてとても嬉しい回でした。
しかし、最後はアタルが倒れてしまうという衝撃的な展開。
最終回が気になります!
スポンサーリンク
『ハケン占い師アタル』最終回の第9話はどうなる?
第9話のあらすじ
占いはやめて、イベント会社「シンシアイベンツ」制作Dチームで働き続けることを決意した的場中=アタル(杉咲花)が、過労で倒れた! 母・キズナ(若村麻由美)によれば、アタルは占いをすると、相手の不安や苦しみ、健康状態を引き継いでしまうらしい。そうとは知らず、これまで何度も占ってもらっていたDチームの面々は恐縮すると同時に、アタルの心身を心配。チーム内に占い禁止令を掲げる。
ところがちょうどその頃、Dチームのメンバーはそれぞれ人知れず、新たな悩みに直面していた。神田和実(志田未来)と目黒円(間宮祥太朗)、上野誠治(小澤征悦)と田端友代(野波麻帆)のニューカップルは今後の付き合いについて、部長・代々木匠(及川光博)と品川一真(志尊淳)は各々の仕事について、そして課長・大崎結(板谷由夏)は義母の介護問題について…。しかし、占いをやめたアタルをはじめ、誰にも相談することができず、一斉に深いため息をつく7人。その姿を目の当たりにしたアタルは、言葉を掛けたくなる自分をぐっと抑えるのだが…。
そんな中、Dチームは“豪雨災害で学校をなくした子どもたちのための卒業式”という、アタルが発案したCSRイベントの準備を開始。ところが、主催者である建設会社は新しい復興支援の形に共感し、企画を採用したはずなのに、イベントの趣旨を度外視した身勝手な要望を押し付けはじめ…!
やがて、卒業式イベントの日がやって来た。しかし初っ端から、Dチームが顔面蒼白になるようなトラブルが続発することに…! そんな中、アタルの心にも制御不能の大きなうねりが生まれる――。(引用:テレビ朝日公式サイト)
スポンサーリンク
次回は最終回となる第9話。
予告やあらすじをみたみなさんの展開予想、楽しみにしている見どころポイントを聞いてみました!
※次回放送へのみんなの期待は、今後も集まり次第随時更新していきます♪
アタルが倒れてしまったのでとても心配です。アタルが最後にみんなを占うと言っていたので、どうして最後なのか、キズナと占いを辞めると言ったので、最後と言ったのか、それともその場を離れてしまうから最後と言ったのか、とても気になるところになっています。アタルが制作Dチームのみんなと一緒に働き続けることができるといいなと感じているので、みんなとずっと一緒に働いてほしいと思いました。制作Dチームのみんなはアタルからたくさんの言葉をもらって救われることができたので、最後にどんな言葉を掛けるのか、アタルの占いが見どころです。 (20代・女性)
アタルのお母さんは連れ戻す意向ですが、最終的に判断するのは本人です。
お母さんの目的は、アタルの才能を活かしてお金に変えることです。
自分は占い師でもインチキだったので、アタルの力を借りたいだけです。
アタルは、このチームに馴染み自分の居場所を見つけ出しました。
占い師は、人を幸せに導くために行うものであり、お金儲けや不幸にするものではありません。
親から決別したアタルは自立した証拠であり、嬉しく思わないといけません。
子離れできないお母さんは、アタルの意思に最後は任せると思います。
自分にもできることは、探せば必ずあります。
(40代・男性)
今回もう占いはするなと母に言われて解放されたかのように思えたアタルでしたが、突然倒れてしまいました。アタルが相手を見るときには相当なパワーを使ってしまっていた様子です。アタルの体調が戻ればいいですが、アタルが体調を崩してからいろいろトラブルが起こるようです。いったいアタルと会社のみんなはどうなってしまうのか。今回倒れたことでアタルの性格やその他のことが変わってしまう気がします。会社の人たちもこれまでアタルに助けられてきた部分が多かったですから、いざいなくなってしまうとバランスを崩してしまうかもしれません。どんな結末を迎えるのか楽しみにしています。 (30代・女性)
アタルちゃんが今回の最後に倒れちゃってびっくりしました。
占いをしたら、体力を消耗すると聞いてなるほどなぁと思いました。
身を削って、みんなのことを救っていたアタルちゃんがかわいくなりますね。
そして、会社のメンバーたちは新たに悩みを抱えていたんですね。というより、ニューカップルが二組もできていたことに驚きました。(笑)
ひとりずつメインキャストを占ってきた今までとは、違う展開になると思うので、楽しみにしています。
占い師ではないアタルちゃんに安心できる居場所が見つかるような最終回であることを願っています。
(30代・女性)
アタルが倒れてなんの病気なのか生きてるのか死んでしまうのかすごく気になってしょうがないです。内容的にはもう雲から話しているようで死んでしまう方が高いのかもしれません。アタルに占ってもらったおかげでチームのみんな1人1人がすごく成長していてこれからもどんどん成長していくのだと思います。もしかしたら産まれてくる子供にアタルと名前をつける可能性があるので楽しみです。アタルのお母さんも占いの勉強をして成功してそうなのでとてもよかったです。見どころはアタルが生きているかどうかだと思います。生きていて欲しいです。 (30代・男性)
9話では、シンシアイベンツでの仕事を続けるのですが、倒れてしまうそうです。相当のストレスが、かかりダウンしてしまったのだと思います。
予想ですが、シンシアの仲間たちにアタルがメッセージを残すような気がします。最終回なので心に残る名言が出てくる気がします。
見どころですが、占いを辞めると決意したアタルは通常の生活が送れるのかです。卒業式のイベントがどのように進むかも気になります。
楽しみにしていることですが、ラストシーンでこのままシンシアを続けるのか、それともアタルは去ってしまうのか最後まで目が離せません。
(40代・男性)
とにかくまずは倒れてしまったアタルがどうなってしまうのかが気になりますね!
アタルのおかげでひとりひとりが人間的に成長したチーム。
アタルも彼らに関わることで成長しました。
できればこのままあの職場で働き続けてくれるという展開が見たいですが、みんなが幸せならいいなと思います!
まとめ
ついに残すところ最終回のみとなってしまいました。
アタルからみんなへ向けた最後の?占いが楽しみですね!
アタルの言葉に次回も期待しましょう♪
↓『ハケン占い師アタル』の見逃し動画はコチラ♪↓
-
-
ハケン占い師アタルの見逃し配信フル動画を無料で視聴する方法はコレ♪
2019年1月放送開始の冬ドラマ『ハケン占い師アタル』。 テレビ朝日系列で、毎週木曜日夜9時からの放送です。 「あらゆるものが見れる能力」を持つ派遣社員を杉咲花さんが演じ、 ...
続きを見る
スポンサーリンク