2019冬ドラマ メゾン・ド・ポリス

メゾン・ド・ポリス9話あらすじ・ネタバレ!8話の感想・評価・評判もチェック♪

更新日:

メゾン・ド・ポリス第9話あらすじやネタバレ予想!第8話の感想や評判評価も!

 

2019年冬ドラマ、TBS系で毎週金曜日の夜10時からは『メゾン・ド・ポリス』が放送中!

シェアハウスで共同生活を送る元警察官のおじさん達と、高畑充希さん演じる新人刑事が事件を解決していくというひと味違う刑事ドラマで注目です♪

 

この記事では、ドラマ『メゾン・ド・ポリス』の第8話を見た人の感想や評価を集めています!

続く第9話の予想や期待もチェックです♬

 

 

『メゾン・ド・ポリス』第8話のみんなの感想や評価をチェック!(ネタバレあり)

 

第8話の振り返り

ある日、館林桃香(住田萌乃)という少女が1人でメゾンにやってきた。祖父がオレオレ詐欺に遭ったので犯人を捕まえてほしいという。桃香にメロメロになったおじさまたちが話を聞いていると、宛名も送り主もない謎の小包が届く。夏目(西島秀俊)がリビングに運んできたその小包から着信音が。中にはスマホが2台入っていた。電話の主は変声機を使った声で藤堂(野口五郎)を誘拐したと告げる。そしてもう一方のスマホにメールが届き、添付された写真には血を流して倒れている藤堂の姿があった。犯人は午後5時までに1億円を用意しろと要求、できなければ藤堂の命はないと脅す。しかし、すでに指定時刻まで30分しかない。さらに犯人は外部との連絡手段を全て遮断させ、1億円の価値があるものがメゾンの中にあるだろうとけしかける。無茶な要求におじさまたちが困惑する中、ひより(高畑充希)が美砂(萩野友里)という女性を連れてメゾンにやってきた。期せずして2人もこの騒動に巻き込まれてしまう。意図がわからないまま犯人とのやり取りを続けるうちに、桃香がキッズケータイを持っていることに気づく。ひよりはそれで桃香の母・真琴(東風万智子)に連絡を試みる。

そのころ、草介(竜星涼)はメゾンの近くに停めた車の中でメゾンを盗聴していた…。

(引用:TBS公式サイト)

 

スポンサーリンク

 

 

第8話を視聴した人に感想を募集しました♪

今回のストーリ展開をみなさんはどう見たのでしょうか?

※感想は集まり次第随時更新していきます!

 

ひよりのお父さんの件が絡んで、藤堂さんが誘拐されてほんとに撃たれたんだと思ってびっくりした。今までどちらかっていうと安全圏内の中にメゾンドポリスの面々はいたと思ってたから。伊達さん達がひよりのお父さんの転落死の件になんらか絡んでるのかなとは思っていたけど、まさか、いつもお調子者の食品とか届けてくれる瀬川君が、あんなに明るくおちゃらけの瀬川君がまさかの刑事、予想さえしてなかったから衝撃度半端ない。いつもの雰囲気とまったく違って刑事の時の瀬川君はきりっとしてて外見で人はわからないね。怖~っと思った。 (50代・女性)

 

第8話ではメゾンに出入りしている草介の本当の姿が明らかになりました。警察関係者だとは思ってもいませんでした。警察の警察だと名乗っていましたが、実際の警察にもそのような部署があるのか気になりました。これで、今までの盗聴器を仕掛けていた理由が何となくわかってきました。草介たちのグループは高遠建設を調べているそうですが、ひよりの存在がどうも気になっている様子が感じられました。このままでは、ひよりの捜査が絶たれてしまう予感がしました。いったい、高遠建設にどんな闇が隠されているのか気になるところです。いずれにしても、普通の企業ではない気がします。 (40代・男性)

 

ひよりは池原の妻に会いますが、ひよりに動かれると困ると警察幹部が瀬川に言い組織を守る為だと言います。やはり警察がなにか隠していたのだとヒントが得られました。
しかも藤堂の誘拐犯が金でない1億円の価値のあるものを要求したので、へんだと思いました。高遠建設の資料を渡せと言い、増々内部犯行だと思いました。
夏目は館林の妻が誘拐犯で、首謀者はひよりだと言った洞察力は鋭かったです。
しかし、ひよりには同情できました。ひよりは池原の妻から館林を紹介され高遠建設に警察に天くだりが多く、ひよりは伊達の隠蔽工作を疑ったと思います。ひよりはクビになっても文句を言えない仕業ですが悲壮感が理解できます。
ひよりは雛人形を見せられ、雛人形はひよりの父の遺品なのかもわかりません。しかし、ひよりは人を疑えと言ったメゾンの人々に不審を持ちます。これで、メゾンとは決別かと思いました。
しかし監察の鴨下が高遠建設と警察の癒着の調査をし伊達と夏目を疑っていると言います。ひよりは警察かメゾンの仲間を信じるのか究極の選択をしてメゾンを選んだのは、おそらく、ひよりの個人的思いは、どうでも良いと鴨下が言ったので反発したからでしょう。

(60代・男性)

 

第8話では、今まで能天気な八百屋のお兄ちゃんだと思っていた、草介さんが警察で、潜入捜査をしていて、ひよりの部屋にも盗聴器を仕掛けているというのは、とても驚き少しがっかりしました。今回も最初から、謎の箱が送られてきて、そこから始まる狂言誘拐などの仕業がひよりたちのものによるものだというのも、高平さんが言っていたように、もう少し何かやり方があったのではないかと思いました。肉親を亡くした悲しみというのは、それだけでとても悲しいことなのに、死の真相がはっきりしないというのは、より悲しみも深くなるのだなとひよりを観ていて思います。どんどんメゾンのチームワークがよくなってきていて、ひよりがこのチームで、高遠建設の事件を追うことにしました、と言った時のメゾンのおじ様たちの決心みたいなものも伝わってくるようでした。 (40代・女性)

 

最初はよくわからなかったけれど、シェアハウス雑用係の夏目惣一郎の「犯人は牧野だな。」と言ったシーンで、シェアハウス住人の藤堂の誘拐事件が巡査部長の牧野やフリージャーナリストの館林の仕業だと分かって、びっくりしました。また、買い物コーディネーターの瀬川草介も警視庁の巡査部長だったのもびっくりしました。私はネットのホームページの相関図を全然見ていなかったのだと愕然しました。まさか瀬川も黒幕の一味だったのかと思うとショックです。牧野の家まで盗聴していたのかと思いました。
牧野は最後にメゾンゾポリスに戻ってきたので、仲間を信じたのだと思います。 (50代・女性)

 

今回の話は、いろんな意味で想定外なことだらけでした。

警察官であるひよりが、高遠建設に関わる人たちと、誘拐未遂事件を起こすところ、そうすけさんが、警察の警察で、高遠建設の件で、ひよりやメゾンドポリスの人達を見張っていること、など、いつもだと用事をしながら見をするのだけれど、今回はどのような展開になるんだろうと、惹きつけられる内容でした。

メゾンドポリスの住人たちが、アイコンタクトで今ある状況を、上手くかわし、この誘拐未遂事件がひよりたちが起こした事件だと悟る所も、さすがただの老いぼれた人たちではないんだな。と関心しました。

(40代・女性)

 

ひよりの父親がなぜ亡くなったのか、不思議に思ったひよりが藤堂を使って誘拐を仕掛けて、元警察官のおじさんたちを騙すとは全然思わなかったのでびっくりした。確かにひよりの気持ちになって、伊達と夏目が何かを隠そうとして怪しく思えてきたが、戸棚の中に資料が入ってるかと思いきや、おじさんたちがひよりの為にプレゼントする予定のひな人形があって、3月3日のひな祭りにちなんで良かったと思った。が、ひよりは何を信じていいかわからなくなってたが、結局はおじさんたちを信じて戻ってきて良かった。三河屋の瀬川草介がまさかの潜入捜査をしていたのに驚いたし、人が良さそうに見えていたのでがっかりした。 (40代・女性)

 

大好きだった父の死の真実を知りたいという気持ちを抱きながらも、今まで数々の事件を一緒に解決してきたメゾン・ド・ポリスの仲間を疑いたくない、という主人公ひよりの気持ちの葛藤がひしひしと伝わってきた第8話でした。
ひよりが起こした行動は決して良いとは言えないと思います。ただ、その行動によってメゾン・ド・ポリスの仲間それぞれの気持ちやシェアハウスが作られた意味が分かったので、良いきっかけになったのかな?と感じました。最後のシェアハウスのシーンでは、なんだか心がほっこりして涙が出そうになってしまいました。

(20代・女性)

 

亡き父親の死の真相を知りたくて調べようとする主人公ですが、今回はいつもと違った切り口から始まったように感じました。
父親の死の真相に迫った内容で、誰が関わっているのかドキドキしました。
主人公の父親と同じように亡くなった人の遺族に会いに行って話を聞いたりといつになく行動力を見せる主人公。それからのち誘拐の事件が起こるのですが、まさかの自作自演だったわけですが、とても気持ちのわかる内容で主人公に感情移入してしまいました。
警察内部をも巻き込んでいて、次週がとても楽しみです。主人公がまたなにかやらかすのでしょうか。

(30代・女性)

 

今回ひよりさんやってくれましたねぇ。まさかの犯人だったなんてぜんぜん気がつきませんでした。そして草介さんの正体がやっとわかりましたね。ひよりちゃんと同じ警察官だったなんてそれも驚きです。今まで気前のいい兄ちゃん!って感じだったのに、お仕事モードになるとまるで別人のようでした。買い物コーディネーターとして潜入捜査を2年もしているなんてかっこいい!と思ってしまいました。いろいろやってしまったひよりちゃんだけど、最後メゾンドポリスのおじさんたちと和解できてよかったなと思いました。やっぱりこのチームワーク最高です。 (30代・女性)

 

スポンサーリンク

 

『メゾン・ド・ポリス』第9話はどうなる?

 

第9話のあらすじ

ひより(高畑充希)とメゾンのおじさまたちは、フリージャーナリストの真琴(東風万智子)とともに改めて高遠建設を調べ始めた。警視庁から天下りした常務取締役・野間仁(佐野史郎)という男が全ての鍵を握っているようだ。数日後、真琴は野間と青幸興行社長・大黒毅(中野英雄)の密会現場を写真に収めることに成功する。青幸興行は暴力団・青戸組のフロント企業で、渉外部部長を兼務する野間が青幸興行に仕事を発注する事案も多いという。野間と大黒が癒着しておりその不正会計を経理部の市野沢譲(税所伊久麿)や池原慎吾(関幸治)に処理させていたのではないか。そしてこの企みから逃げようとした市野沢は転落死に見せかけて殺されたのではないか。そして後任となった池原は刑事時代の夏目による苛烈な取調べを苦に自殺したとされてきたが、彼も自殺に見せかけた口封じだったのではないか。野間と大黒の接点が見つかったことで一連の事件が線としてつながり始める。

ひよりたちは酔って橋から転落死した市野沢から再捜査を始める。そして彼の妻・和子(宮地雅子)の元を訪ねると、思わぬつながりが発見される。しかし、市野沢が亡くなる直前まで酒を飲んでいたバーに立ち寄った直後、覆面を被った暴漢に襲われてしまう。既に青戸組にひよりたちの情報が漏れているのか…。

(引用:TBS公式サイト)

 

スポンサーリンク

 

 

次回は第9話。

予告やあらすじをみたみなさんの展開予想、楽しみにしている見どころポイントを聞いてみました!

※次回放送へのみんなの期待は、今後も集まり次第随時更新していきます♪

 

ひよりはメゾンドポリスのメンバーを信じて一緒にお父さんの死の真相を暴こうと決意を固めた。分裂しなくて良かった、メゾンドポリスのメンバーはいい人だし皆それぞれの分野のエキスパートだと思う。ひよりに忠告してきた間宮警視が逆に気になる。上司を飛び越して夏目に気をつけろとは何なのか?こっちが高遠建設と何か関係があるのかな?夏目が人殺しとののしられる理由も、なぜそう言われてまで毎回お墓参りに行ってるのかも気になる。そろそろ、夏目の刑事を辞めた理由もわかってきそうな所に来てる感じがする。ひよりと夏目の今後も進展なるか気になることづくめ。 (50代・女性)

 

第9話では、ひより、メゾンの仲間、真琴でタッグを組み高遠建設を調べるそうです。予想では、各分野の得意な部分が生かされてスムーズに進展していくような気がします。特にジャーナリストの真琴は人脈があるような気がするので注目です。
見どころですが、新たな人物の出現により過去の事件が解明されていくかです。警視庁からの天下りである野間が、怪しい感じがしますので行動をよく観察しながら視聴したいと思います。
楽しみにしていることは、夏目がひよりとどんな捜査をするかです。二人は相性が良い感じがするので、良いアイデアを出しながら進んでいくと思います。

(40代・男性)

 

警察幹部の逆襲が始まります。高遠建設に天下った野間という役員と下請け業者の大黒という男の密会現場を掴んだひよりは市野沢と池原に癒着の不正経理を処理させ証拠隠しに夏目に追及された池原が自殺とみせかけて殺されたと疑います。しかも、市野沢も暴漢に襲われたとわかり、暴力団の影が浮かびます。
そうするとひよりは不審者から捜査から手を引けと脅されると思います。そして誘拐されるのでしょう。それを夏目らが追跡し、高遠建設の下請けをしている大黒の一味に拉致されたとわかり救出するのではないでしょうか。そして、大黒の言葉から野間と警察上部の関与がバラされるのだと思います。そしてひよりの父も内部告発をしようとして殺されたとわかるのだと思います。

(60代・男性)

 

第9話は、ついに黒幕が登場して、事件の真相に近づいていくようです。しかし、ひよりたちを待ち受ける罠とは、何なのか簡単には解決させてくれそうにないので、ドキドキしそうです。また、瀬川草介たちもひよりたちにとって、厄介な感じで、捜査の邪魔になりそうなので、そのあたりもとても気になります。いつも静かにみんなを見守っているような存在だった伊達さんも、本領を発揮してほしいです。チームひよこがそれぞれの得意分野を生かして、事件の謎を解明してほしいと思います。そして、少しでもひよりの心が、おだやかになるような解決策が見えてくるとといいなあと思っています。 (40代・女性)

 

高遠建設の経理部の市野沢譲と牧野の父の尚人は一緒に働いたことがあり、尚人は市野沢と同僚の池原慎吾が不正をしていることが分かって、それを止めようと高遠建設の常務取締役の野間仁と青幸興業の大黒毅に詰め寄り、手下に殺されてしまったと思います。警視庁の間宮朝人も野間とつながりがあり、瀬川ももちろんつながりがあります。
牧野たちはメゾンゾポリスのチームで解決しようとしますが、それぞれが青戸組の手下に襲われます。しかし、最後は柳町北署の新木幸司と原田照之と杉岡沙耶が助けます。最後までチームで頑張って欲しいです。

(50代・女性)

 

ひよりがメゾンドポリスの人たちを信じて、高遠建設の事件の真相をどのように明らかにしていくのかがとても楽しみです。

本当の黒幕は、メゾンドポリスの人たちなのか、そうすけさんが所属している警察の警察なのか、果たして第三者なのか、色々考えてはみるものの、全く想像できません。

高遠建設で亡くなった人の奥さんが息を引き取る前には真相が明らかになるように願っています。

メゾンドポリスを観ていて何が面白いかと、問われると、メゾンドポリスの住人たちの、オンとオフの差、テンポの良いコミカルな会話は、さすがベテラン俳優さんだなぁと、思います。地味に面白いです。

(40代・女性)

 

9話の予告では佐野史郎演じる警視庁から天下りした常務取締役・野間仁がいかにも見た目から怪しく思えた。少し、伊達との関係も怪しいく思える。ひよりの父親は転落死で亡くなったのか、それとも見てはいけない物を見て何かを知ってしまって誰かに殺されたのか、ひよりとひよりが信じた元警察官のおじさまたちで助け合って、犯人を捜して行くチームプレイが見たいし、ひよりが事件解明に一生懸命で、またシリアスな所もあり、また、おじさまたちの少し時代遅れの会話やけんかしてやりあったり、協力したり、また、ほのぼのとした雰囲気が楽しみでみどころである。 (40代・女性)

 

いつもテンポよく話が進んでいくので楽しみにしています!
第8話でメゾン・ド・ポリスの仲間達の気持ちも、ひよりの気持ちもお互いに知ることができたので、絆がより一層強まったチームになったと思います。
警察と亡くなった父の会社との繋がり、そして草介が何者なのかが分かったことで、今後の展開にますます目が離せなくなってきました。
これからひよりの父の死の真相を知られたくない人からの抵抗が益々ヒートアップしていってしまうと思いますが、メゾン・ド・ポリスチームが一丸となって、協力し合うことで真実を掴み取ってほしいです。

(20代・女性)

 

自作自演となった今回の誘拐事件でしたが、無事解決はしたものの、父親の死の真相もわからずじまいで、そこについては何も解決していないので、次回がとても楽しみです。
警察内部の調査している警察からは内密にということで主人公が釘を刺されていたようですが、結局、主人公はおじさま方と死の真相を暴こうと決めて、頑張るつもりのようでした。
誰が関わり、父親はどうして死んでしまうことになってしまったのか、次週にはわかるのでしょうか。
もう隠し事はないかと思うのでみんなで力を合わせて解決に向かって頑張ってもらいたいものです。

(30代・女性)

 

高遠建設のことをみんなでしらべていくようですね。黒幕が出てきたような予告でした。佐野史郎さんなんだかピッタリです(笑)そろそろドラマも最終章に入り、ひよりちゃんのお父さんの死因の謎が少しづつ解けていきそうですね。ひよりちゃんずっと心に闇を抱えているので早く解決してほしいと願うばかりです。メゾンドポリスのみなさんがおいしそうに食事しているのはホンワカしますね。夏目さんのかっこいいアクションも見られそうです。潜入捜査している草介さんの買い物コーディネーターとしての役をまた見られそうなのでそちらも楽しみです。 (30代・女性)

 

まとめ

 

ついに最終章に入るメゾン・ド・ポリス!

最終回に向けての大事な9話です。

見逃せません!

 

スポンサーリンク

-2019冬ドラマ, メゾン・ド・ポリス
-, , , , , , , , ,

Copyright© dramaniaque , 2023 All Rights Reserved.