2019年1月スタートの冬ドラマ、日テレ系で毎週水曜日の夜10時から放送中なのは『家売るオンナ』シリーズ最新作の『家売るオンナの逆襲』!
この記事では、ドラマ『家売るオンナの逆襲』の第8話を見た人の感想や評価を集めています!
続く第9話の予想や期待もチェックです♬
↓『家売るオンナの逆襲』の見逃し動画をお探しの方はコチラ♪↓
-
-
続編!家売るオンナの逆襲の見逃し配信フル動画を無料視聴はこの方法手順を覚えて♪
2019年1月スタートの冬ドラマ、『家売るオンナの逆襲』は毎週水曜日の夜10時00分から♪ この記事では、『家売るオンナの逆襲』を見逃してしまった人のために、フル動画を無料 ...
続きを見る
『家売るオンナの逆襲』第8話のみんなの感想や評価をチェック!(ネタバレあり)
第8話の振り返り
庭野(工藤阿須加)は突然職場に押しかけてきたお調子者でいい加減な父・茂雄(泉谷しげる)から実家を売って人生最後の勝負にタコ焼き屋を始めたいと相談される!
お金と女にだらしなく、商売に失敗しては喰い潰してきた茂雄を反面教師に真面目に育ってきた庭野は、亡き母が残した実家を売れば茂雄の生活基盤がなくなると反対するが、突然現れた万智(北川景子)が自分が売ると宣言!頭を抱える庭野は、自分の境遇を自宅の売却を担当している客・棟方母娘に重ねる。
夢見がちな母・棟方幸子(南野陽子)の「家を売ったお金でケーキ屋を始めたい」というわがままにふりまわされながらも、母を心配し家を売らない方がいいと主張する堅実な娘・すみれ(大後寿々花)に共感する庭野は、万智に逆らい実家も棟方家も売らずに済ませようと決意。“サンチーの犬”を脱したい庭野と、留守堂(松田翔太)に対してモヤモヤを抱える足立(千葉雄大)は、それぞれ万智と留守堂からの卒業を誓う。
しかし、茂雄を説得しようと実家に帰ると、すでに万智が家を売る算段をつけていて…。しかも買い手はなんと留守堂!万智のあまりの仕打ちに庭野は自暴自棄になってしまう。そんな中、美加(イモトアヤコ)から屋代(仲村トオル)と三郷(真飛聖)の浮気写真を見せられた万智は怒りに燃える。恐ろしい剣幕で庭野を呼びつけた万智は棟方母娘の元へ。しかし家を売ろうとしたその時、突然声が出なくなってしまう!!万智を襲った突然の悲劇、その時庭野は…!?
(引用:日本テレビ公式サイト)
スポンサーリンク
第8話を視聴した人に感想を募集しました♪
今回のストーリ展開をみなさんはどう見たのでしょうか?
※感想は集まり次第随時更新していきます!
白州美加が働いているスーパーの店長「ミサト」とバッタリ出くわし、ラブホテルに連れ込まれそうになり断るとビンタされてしまう屋代が気の毒ではありましなが、三軒家に対しての深い愛情を持っていて、いつもは三軒家がろくに家に帰って来ないとか、料理が懲りすぎてるとか、ボヤキが多いですが屋代の三軒家を想う気持ちが伺えたエピソードが見られて良かったです。三軒家も白州から屋代達が浮気していると聞かされ営業所で夫婦喧嘩をした時に、白州の真似をして目をパチパチする仕草をしたり、仲直りした帰りに手を繋ぎたいと屋代に甘えたりと三軒家の屋代を愛している気持ちが見られ、不器用ながらも仲が良い夫婦の姿が見られて楽しい8話でした。 (40代・男性)
庭野が万智からの卒業を決意して、万智の助けがあったにしろ家を売った事で自信が付いて良かったと思いました。万智の声が突然出なくなったのは、屋代の浮気写真を見てショックだったから…?でも、万智と屋代はこれまで言わなかったお互いの気持ちを言い合う事ができて、信じ合う事が出来てより夫婦愛が強まったと思います。今回も、問題を抱えたお客様が最後にはみんな幸せに、夢に向かって進む事ができてさすがだなと思いました。見ていてスッキリ幸せな気持ちになります。足立も今回で留守堂から卒業を決意し、庭野も足立もこれからに期待です。 (30代・女性)
第8話では、万智が物件案内中に声が出なくなるという出来事がありました。ドラマ画面ではテロップで万智が言いたいことが表示されました。新鮮なドラマの作り方だと思いました。代わりに庭野がお客に伝えましたが、感情的になっていたようで冷静にしたほうがよいのではと思いながら見ていました。すぐに声は出るようになりましたが、突発性の失声症のようでした。旦那の浮気疑惑が原因でストレスがかかってしまったのだと思いました。後半で万智と屋代が手をつなぐシーンは、仲の良さが表れていました。万智が浮気疑惑と思っていたことが解決したと思いました。 (40代・男性)
聡と謙治のシーンが面白かったです。聡が謙治とキス、謙治が万智とキスをそれぞれ想像していたのでその想像の中のシーンも是非見たかったです。聡は最終的に吹っ切れて昔みたいな足立王子に戻っていて懐かしくて良かったです。第8話では聖司の親子とお客様の親子の問題でどちらも親と子の両方が幸せになれる方法で良かったです。親たちの店が繁盛していて楽しそうでした。聖司の父親の店も謙治が安く用意してくれて良かったです。楓が今まですごくおしとやかだったのでホテルの前での豹変ぶりに驚きました。入る前に満室になって良かったです。万智はいつもの表情ではありますが、大に手繋ぎをお願いしていて可愛いなと思いました。第8話も面白かったです。 (30代・女性)
わたしは、一人っ子でお母さんはいつまでもわたしを子供だと思っていて、なかなか自立させてくれません。なので、庭野の境遇にはとても共感したし、同情しました。庭野がお嬢さんを解放してあげて下さいと言っていて、わたしもなぜかとてもスッキリしました。庭野の話も人ごとだとは思えなくて、庭野もお父さんに対しての気持ちが吹っ切れたみたいで良かったです。心が晴れました。自分の人生は自分の人生だということを改めて考えられて良かったです。途中でサンチーの声が出なくなったのはとてもびっくりしましたが、浮気のショックからではなく、庭野自身に家を売るためだったのかな?と思うと、サンチーは良い上司だなと思いました。かっこよかったです。 (20代・女性)
庭野の父親・茂雄がやってきて、社員一人ひとりの情報を言っていくのですが、やる気のない社員と結婚して離婚したとか、サンチーの口癖はGO!とか、
すごくよく庭野の話を聞いているんだなと感じて、
金遣いはあらくてちゃらんぽらんのダメ親父かも知らないけど
子どもに関心があるんだなとほっこりした気持ちになった。
ドラマのように、今まで育ててくれた親を突き放すことができないというのはよくある話だと思う。
ドラマのようにすっぱり切るのは難しいかもしれないけど、親は子どもに頼りすぎず、各々が幸せに生きる道を見つけられると良いなと思った。
(20代・男性)
万智が初めて乙女な部分を見せたところが、かなり新鮮でした。常に顔色を変えずにクールに振る舞っているから、正直、甘い言葉を言ってもイマイチしっくり来ていませんでした。
でも今回は珍しく美加にやられっぱなしだったし、我を忘れて屋代を問いつめるくらいショックを受けている姿に驚かされました。
万智は常に仕事優先ではあるけど、ちゃんと屋代に恋したから結婚したんだなと改めて感じられて良かったです。
それにしても、万智の「相手の気持ちはどうにもできない」という台詞は、今日イチの名言だったと思います。でも、逆にその考えを浮気の大義名分に使えるんじゃないかとも思ったので、色んな意味で深い言葉だなと感じました。
(40代・女性)
庭野の父親が登場しましたが、庭野は見た目も中身も真面目なのであまりにも正反対な父親が登場してびっくりしてしまいました。今回似たような境遇のお客さんが担当になってなんとなく庭野も嬉しかったんじゃないかと思います。たった1人の親だから突き放すに突き放せないというのも真面目な彼らならではの意見でした。万智はこの2つの親子をどうするのかと気になっていましたが、それなりにどちらも幸せになれる方向へ持って行ったので良かったと思います。家を売るなら手段を選ばない万智ですが、万智なりの考え方はこういうところにあったんだなと思いました。 (30代・女性)
今週のテーマは「卒業」だったようですね。
千葉雄大さんは松田翔太さんに思いを伝えましたが、その先どうしたいかということはなかったんですね。彼らのように同性同士ではなくても、誰かに片思いをしていてすごくすごく好きだけどその先のことは考えていなかったということはよくあったなぁと、自分と重ねて見てしまっている部分もありました。
また、親からの卒業というテーマも興味深かったです。親孝行こそ美徳という考えに囚われて、自由に生きられない人はたくさんいると思いますが、自分らしく生きてもいいんだとそういう人の背中を押してくれたと思います。
(30代・女性)
屋代課長偉い!!ラブホ前まで誘導されたけど、妻を愛してますっ!って言い切って逃げ帰った!!偉い!にしても三郷めっちゃ怖いし!おでん屋に行くのも、どうせ奥さん帰り遅いんでしょっ?!って言ってるし、女側が下心あるのも嫌な感じでした。最後の舌打ちも怖いし。威勢が良すぎ!
そして、庭野は散々な毎日だった、社員に三軒家の金魚のフンだのパシリだの言われて、ヘロヘロ〜三軒家には伝わらない想い…、すごいキャラの父が会社にやってきて、母の形見の家を売ってたこ焼き屋を開店したいというしヘロヘロ〜だが三軒家は待ってくれない、庭野Go!で営業にいく。でも庭野とリンクした親のしがらみに絡まれたすみれ親子に家を売れた!そして三軒家離れが恋の部分も親からも卒業できた、良かったです。オールオッケイ!
(30代・女性)
屋代課長と万智が仲直り出来てよかった~!
ラブホへの誘いをきっぱり断ったシーンは、万智への愛情を感じてかっこよかったです!
庭野とお父さん、足立と留守堂のそれぞれの卒業もなんだか清々しかった。
恋する足立はとっても可愛かったので、留守堂にアピールする姿を見られないのはちょっと残念かな!(笑)
スポンサーリンク
『家売るオンナの逆襲』第9話はどうなる?
第9話のあらすじ
万智(北川景子)は高齢の母・静江(松金よね子)と同居するための家を探す独身女性・馬場礼子(酒井若菜)を担当。庭野(工藤阿須加)は売り手のつかない古家の中身をフルリノベーションすべく同年代の施工会社の社員・真壁(入江甚儀)と協力する。
今回がデザイナーとしてのデビュー作だという真壁は内装に自分のこだわりを詰め込み、意気投合した庭野は自分が家を売ろうと張り切る。一方、絶好調の足立(千葉雄大)は新婚の新垣夫妻の家探しを担当し、留守堂(松田翔太)は離婚予定の迫田のぞみ(小野真弓)から家を売りたいと相談される。
偶然足立の客が留守堂担当の迫田家を気に入ったことで内見先で顔を合わせる一同だが、思わぬトラブルが発生し…!?そんな中、リノベ物件のエッジの効いたデザインが客に受けず苦戦する庭野を尻目に、万智は自分が家を売ると宣言!しかも真壁が苦労して完成させたリノベーションを一掃し、全面畳に戻すと言う!
真壁の努力を無駄にしないため、庭野はなんとかしようと抵抗するが…。そして、売上の伸び悩む新宿営業所メンバーたちは現地販売で大奮闘!そんな中、万智と屋代(仲村トオル)の順調な夫婦関係を目の当たりにした孤独な留守堂の愛に爆発のカウントダウンが始まっていた…!
(引用:日本テレビ公式サイト)
スポンサーリンク
庭野の友人がリフォームした物件を庭野が担当する事になる。友人にとってこれが初めてのリフォーム業という事で、庭野は友人を助ける為に張り切るが、内見に訪れたお客の希望に合わないのが気付かず売ろうとする庭野。それを見た三軒家はお客様のニーズに答えていないと庭野に説教を始めるのだった。という様な予想がされますが、仲良さげに帰って行く三軒家を見た留守堂が三軒家から昔留守堂を助けたのは自分では無いと、今頃になって話した事でずっと弄ばれていたと勘違いした留守堂が三軒家に対して恨みを抱いてしまう展開になりそうなので、最強のライバルが最凶のライバルに変わる展開が見物だなと次回を楽しみにしています。 (40代・男性)
最後に万智と屋代が手を繋いでいるのを目撃した留守堂はどう思ったのか。幸せそうな万智達夫婦に嫉妬して何か行動にでるのか。これまでは、邪魔しないと言っていたのにやっぱり万智の事が好きなのか。次回、許さない…と言っていたのが気になります。そして、また万智はどんな風にして家を売って人を幸せにするのかワクワクします。庭野は本当に三軒屋チルドレンから卒業できたのかも気になりますが、なんやかんや言いながら結局、万智も庭野も仕事パートナーとして信頼しているところが好きです。万智が声が出なくなった原因は不明のままで、屋代の浮気疑惑の相手は今後どうなるのかも気になります。 (30代・女性)
第9話では、万智が母親と独身女性の親子を担当するようです。予想では、親子が抱えている悩みなどを万智の独創的な発想でうまく解消すると思います。
見どころですが、その内容がフルリノベーションという専門的なので、設計したり工事をするシーンが忠実に描かれると思います。デザイナーの真壁が親子に合った快適な空間を提供して無事に契約できるかがポイントです。
楽しみにしていることは、小野真弓さんがゲスト俳優で出演するようなので芝居に注目したいと思います。小野さんはサスペンス系のドラマで見かけるので、今回はコミカルなのか、シリアスなのか期待です。
(40代・男性)
第9話では謙治が万智と大が手繋ぎをしながら帰っている様子を見てから、大と仲良くいる姿を見ていくうちに愛情から憎しみへ変わると思います。予告で謙治が万智のことを許さないと言っていたので万智に何するのか気になります。また聖司は友人との仲良しコンビで家の販売をするみたいなので、友情に癒されると思います。しかし販売は難しくて万智が売ると思います。不動産屋としてお客様のニーズを見極めることが課題みたいなので、どうやって見極めるのか気になります。第8話で聖司は三軒家チルドレンを卒業したので第9話で聖司の成長ぶりをもっと見れると嬉しいです。第9話も楽しみです。 (30代・女性)
留守堂さんも8話でダンスを一緒に踊って、サンチーに対しての気持ちから卒業したのかなと思いきや、まさかのサンチー許さない発言でびっくりしました。 なにが原因で留守堂さんはそんな風におかしくなってしまったのか。とても気になります。反撃をしそうで怖いです。あんなにサンチーへの、愛で溢れていたのに、、、。仲直りしてくれることを祈ります。最近ドラマが終わりに近づいているのが寂しく感じます。ですが、ようやく庭野も家を売れるようになって、足立も順調に家を売れる調子を取り戻したので、みんなの活躍を楽しみにしています。 (20代・女性)
留守堂がついに爆発!?
サンチーと屋代課長が仲良くなってくれてこちらとしては嬉しいけど、留守堂がヤキモチからか怒り心頭するみたい。
愛ゆえの憎しみほど怖いものはないので、サンチーと屋代課長の無事を祈る。
留守堂怒るとなにするかわからない顔してるからハラハラする。
庭野はまたやらかしそう。盛大にやらかしてくれ。
施工屋と友だちごっこをしてサンチーに怒られるんだろうなぁ。またサンチーにバシバシ怒られるのを見るの楽しみ!
庭野は優しすぎるから施工屋のやりたいようにやらせてあげたいんだろうけど、ビジネスですから。
でもそんな庭野が好きだよ!
(20代・男性)
次回はまた万智と庭野が対立するようなので、どのように折り合いをつけるのかが気になります。最終的には、万智のやり方で家が売れるんだと思いますが、また庭野の士気が下がるんじゃないかと心配になります。
そして、今度は足立と留守堂の客が絡むようですが、離婚予定の女性が新婚夫婦の旦那の元カノだったとか、修羅場的なトラブルになるのかなと予想しています。一応は友情協定を結んだふたりだけど、このことでまた仲違いをしてしまうような気がします。
でも、一番気になるのは、なぜ留守堂が突然万智を恨むような発言をしたかです。仕事上のトラブルなのか、恋愛に絡むことなのかわかりませんが、こっちもかなりこじれるんじゃないかと思います。
(40代・女性)
9話ではこれまで万智に対してそんなに執着もなく好きだけど屋代夫妻の幸せを願っていた留守堂のゆがんだ愛が見られそうです。これまで留守堂の万智に対する思いはピュアだったのでなぜそこまで嫉妬深くなってしまったのか気になります。もう遠くから見つめるだけでは物足りなくなってしまったのか、フォークダンスよりも先を求めるようになってしまったのか。千葉はようやく留守堂から卒業しましたが、まだ留守堂は万智から卒業できていないようです。もう屋代のことはどうでもよくなって2人の幸せを奪うようになってしまうのか気になります。 (30代・女性)
松田翔太さんの北川景子さんを思う気持ちが憎しみに変わるんですか? ちょっと怖いですけど、松田翔太さんの闇というかミステリアスな部分が見えそうで、ちょっとワクワクしています。
千葉雄大さんが松田翔太さんのことをあきらめたようですので、松田翔太さんはちょっと寂しかったのかもしれませんね。
仲村トオルさんと北川景子さんのことは心配してたのですが、今週きちんと話し合ってお互いの気持ちを確かめることができたので、ほっとしました。
次回は松田翔太さんの邪魔が入るかもしれませんが、二人の絆で乗り気ってほしいですね。
(30代・女性)
課長屋代と、三軒家がお互いに信じる夫婦と落ち着いた。三軒家が「課長!手を繋がきたいっ!」うん可愛い!!
屋代課長と同じ顔をしてしまいました。
夫婦仲良しはいいもんですね。
仲良さげに、子供の様に楽しく手を繋ぐ2人を偶然見かけた留守番、三軒家とゼェンカを踊れよっほをど嬉しかったのであろう、楽しげに鼻歌を歌っていたが、いっぺん恐怖を覚える嫉妬の歌へかわった、三軒家の事を絶対許さないってな展開になってたしどーなるの??怖いです。けど楽しみ!
屋代課長守ってあげて下さい。
小学生の頃プールに落ちた留守番にマウストゥーマウスをしたのは、三軒家じゃない別のひと?!ってなっていたところも楽しみです。
(30代・女性)
留守堂の「絶対許さない!」は万智の何に向けての発言なんでしょうか?
予告では、万智が「あなたは人違いをしている」と言う場面がありますが、いまさら二人が同級生ではなかったなんてことはないですよね~?
愛情が憎しみになるとめちゃめちゃ怖いですから、とにかく展開が気になります!!
まとめ
次回も庭野が何をしでかすのか気になります!
第9話も見逃せません!!
↓『家売るオンナの逆襲』の見逃し動画をお探しの方はコチラ♪↓
-
-
続編!家売るオンナの逆襲の見逃し配信フル動画を無料視聴はこの方法手順を覚えて♪
2019年1月スタートの冬ドラマ、『家売るオンナの逆襲』は毎週水曜日の夜10時00分から♪ この記事では、『家売るオンナの逆襲』を見逃してしまった人のために、フル動画を無料 ...
続きを見る
スポンサーリンク