2019年1月スタートの冬ドラマ、NHKで毎週金曜日の夜10時から放送されるのは『トクサツガガガ』。
主演は今人気急上昇中の女優、小芝風花さん。
特撮をこよなく愛す隠れオタクOLを演じます♪
日常生活で誰にでも訪れるあるあるなピンチ場面。
そんな時になんと彼女にしか見えない特撮ヒーローが登場し、勇気づけてくれる!
特撮ヒーローの言葉に助けられながら奮闘し、ピンチを次々に切り抜けていくというコメディドラマです!!
そんなドラマ『トクサツガガガ』も次回第7話がいよいよ最終回!
最終回の放送は2019年3月1日です。
この記事では、ドラマ『トクサツガガガ』の第6話を見た人の感想や評価評判を集めています!
最終回である第7話の予想や期待もチェックです♪
↓『トクサツガガガ』の見逃し動画をお探しの方はコチラ♪↓
-
-
トクサツガガガの見逃し配信フル動画のお得な視聴方法!原作漫画も読める♪
2019年1月スタートのドラマ『トクサツガガガ』。 NHKで毎週金曜日の夜10時から放送中です! 小芝風花さん演じる隠れ特撮オタクのOL。 日常誰しもが陥りがちのあるあるな ...
続きを見る
『トクサツガガガ』第6話のみんなの感想や評価をチェック!(ネタバレあり)
第6話の振り返り
仲村叶(小芝風花)は任侠(竹内まなぶ)の母が息子のオタク趣味を容認している様子を見て、自分と母との関係を考える。年が明け、北代(木南晴夏)と一緒に行った映画館で叶は偶然吉田(倉科カナ)と出くわす。吉田は男の人といっしょだった。恋愛はオタク趣味とは相容れないと思っていた叶はショックを受ける。その直後、叶の兄(渡部豪太)から電話で、母・志(松下由樹)が叶に会いに向かったことを知らされる。
(引用:NHK公式サイト)
スポンサーリンク
第6話を視聴した人に感想を募集しました♪
今回のストーリ展開をみなさんはどう見たのでしょうか?
※感想は集まり次第随時更新していきます!
今回も面白かったです。しかし、小野寺くんの恋の行方が切なくなりました。営業の人、吠えてくれてよかったですね、本当にやってくれるなんて優しい。そして、見るたびに中村がかわいくてかわいくて。女性から見てもかわいいです。しかし、最後のお母ちゃんとの食事シーンは本当になんとも言えない気持ちになりました。お母ちゃん、娘の為を思っているのだろうけど、結局は自分の理想を押し付けているだけで、娘が思い通りにならないから納得いかないのでしょうが、人の好きな物をあんなに否定するのは親ではなく、人としてどうなの?と思います。 (30代・女性)
それぞれの恋模様も描かれていて面白かったです。任侠さんのお母さんのやさしさが印象に残りました。任侠さんも見た目と正反対の内面が魅力的です。親が子を思う気持ちや接し方にもいろいろな形があるのだな、と感じました。親の価値観を押し付けるのは子どもにとって負担だしかわいそうです。子が親を乗り越えるというモチーフがスターウォーズのように感じました。ラスボス(叶の場合は母親ですが)が強ければ強いほど、主人公に肩入れしたくなりますし、ラスボス(=母親)に対して強く立ち向かっていく叶の姿を応援したくなりました。 (30代・男性)
とうとう叶は母に言ってのけました!
多少キツい言い回しで、母を傷つけてはしまったが、そこまで思い切らなければ、今までのモヤモヤは晴らせなかったでしょう。今日の母親も、叶に対して行き過ぎた行動でした。いくら娘とはいえ、勝手に無断で娘の部屋に入るとは、してはいけない行動です。
荒療治とはいえ、あそこまで思い切って言えて良かったです。
それと、1つ安心したことは、兄の望が叶のことをわかってくれていることです。
兄の妻も理解しているようで、このあたりは心強いと感じました。
兄の連絡のおかげで、母の状況が分かったのですから。
(40代・女性)
『ハハノキモチ』というタイトルの通り、主人公の仲村の家族周辺に焦点が当てられた回だったと思います。母子家庭で育ち兄一人で一人娘だった仲村の過去が明らかになりました。自分がおしゃれなどしたいことをできなかったことを娘に押し付けてしまう母親の気持ち、それが行き過ぎて仲村の宝物であるテレビキッズの雑誌を燃やして焼き芋を作る「テレビキッズ焼き芋事件」、それを機に特撮好きを一回やめてしまった仲村の姿を見ると、一人暮らしをしながら特撮オタクを再燃させる仲村の気持ちに共感できました。お兄さんとは仲良しなのもほっこりできました。 (30代・女性)
母親が男の子向けのアニメを見ることに干渉してきて、女の子らしくあって欲しいと望むのは、かわいそうだなと思いました。
しかも、勝手に子どもの大事にしているものを焼くなんて本当にひどすぎます。
同じ親として、女の子らしくないことに、心配する気持ちは分かります。
辛い道を歩ませたくないのはどの親も同じだと思います。
ですが、さすがに大事にしているものを捨てたり壊したりといったことは人間としてしてはいけないと思います。
親子の縁を切るといった覚悟がこれまでできなかったようですが、さすがにここまで干渉されるとそうなっても仕方がないのではと思いました。
(30代・女性)
吉田(倉科カナ)さん、実は彼氏がいてリア充だったのですね。まああれだけ美人で頑張り屋なら当然という気もしますが、オタクにとっては大事件のようです。
そしてついに叶(小芝風花)と母親(松下由樹)は、決定的な衝突をしてしまいました。むしろこれまでちゃんとぶつからなかったことの方が問題という気もしますが。まあ母親というものは子どものものを勝手に捨てたり、誰かにくれてやったりするもので、肉親だからといって何でも理解してくれるものではない。親子でも多少はぶつかって、理解はされないまでも、とりあえず認めさせることが、本当の親離れ子離れになるのだろうと思いますね。
(50代・男性)
ついにこの時が来てしまいました!!
前回まで北代さんや吉田さんたちオタクメンバーで楽しく話が進んだので、対お母ちゃん決戦は避けて、隠れオタクの日常系ドラマで終えるのかな、と思ってたのに~。
原作ではよく出る兄ちゃんも出ていなかったし、正直、悲しいシーンですから…。
娘を想うあまりに住居侵入する母vs隠れオタク叶。
自分も学生時代、母ちゃんにカギを預けておいたら勝手に入られた経験があるんですが、アレはガチの抗争になります。
また母ちゃん役の松下由樹さんが、ニッコリ笑った時の可愛い母ちゃんと、娘を縛りつける鬼母の振り幅の大きさを見事に演じてて怖すぎる!!
使う者の心を濁らせる毒濁刀をついに抜いてしまった叶。
「もう家族じゃない!」
小柴風花さんの叶は、涙ぐんでる表情も本当に美人です。
コレクター系の趣味を持ってる人全員の心をバキバキに折った、シシレオーの関節外し。
泣きますよね、あれは。
つらいことがあっても、〇〇があるからがんばれる、っていうこと、誰にでもあるけれど、その〇〇がお母ちゃんには家族や結婚で、叶には特撮だったってだけなのに。
わかってほしいなんて言わないから黙認してくれ、と心から思った第6話でした。
(50代・女性)
とても面白かったです。自分も子供向けアニメを愛好しているので、このドラマが伝えてくれる「好きなものは好きでいてよい」というメッセージにはいつも励まされます。
それに今は「男だから」「女だから」という価値観を破ろうとする風潮も高まっているので、「好きなものに性別は関係ない」という主張も素晴らしいと思います。
また、同好の士を得た主人公たちが、好きなものを通して分かり合ったり、楽しんだりする様子もほほえましく、自分も楽しくなりました。
また、今回は次が最終回ということもあり、クライマックスにむけて主人公の母との関係がどうなっていくのか、興味をひかれる展開でした。
(20代・女性)
「てれびきっず焼き芋事件」の過去や結婚が女の幸せ主義で、叶のお母ちゃんの毒親っぷりには恐怖も感じました。
でも、叶がビンタしてこれまでかかったお金を払って親子の縁を切る!と宣言したシーンでは、一気に切なさが押し寄せてきてなんだか泣けました(泣)
叶も本気でお母ちゃんが嫌いになったわけではないと思うし、お母ちゃんは母親として叶の幸せな未来を願っているんだし。
お母ちゃんの驚いて悲しい顔がなんともいえませんでした…。
きっと仲直りができると信じて最終回に期待したいです!
スポンサーリンク
『トクサツガガガ』最終回の第7話はどうなる?
第7話のあらすじ
仲村叶(小芝風花)は大切なフィギュアをお母ちゃん(松下由樹)に壊され、大喧嘩をしてしまう。その上、吉田さん(倉科カナ)とは気まずくなり、ダミアン(寺田心)には嘘つきと呼ばれ落ち込む。そんなある日、兄ちゃん(渡部豪太)から渡された古いエマージェイソンのビデオを見て、叶は自分が幼少期からどんなに特撮が好きだったかを思い出す。北代さん(木南晴夏)の計らいで吉田さんとも仲直りできた。残るはお母ちゃんとの関係だが…
(引用:NHK公式サイト)
スポンサーリンク
次回は第7話。
予告やあらすじをみたみなさんの展開予想、楽しみにしている見どころポイントを聞いてみました!
※次回放送へのみんなの期待は、今後も集まり次第随時更新していきます♪
ついにお母ちゃんと決別した中村が、どうするのか楽しみです。しかし、来週最終回?!って感じです。もっとみていたかったなぁ。そして、吉田さんの彼氏さん、まだ吉田さんがオタとは知らない感じでしたね。ダミアン、バラしちゃったのかな?しかし寺田心くんは演技が上手いですが、松下由樹さんもみんな素晴らしい演技力で本当に素晴らしいメンバーを揃えたなぁと思います。来週の最終回は、一体どうやって物語をまとめるのか気になります。なにせ原作を、読んだ事がないので、ストーリーが読めないのです。それがまたドキドキして楽しみでいいのですが。 (30代・女性)
次でもう最終回なのかと思いました。叶が母親との戦いをどう乗り切っていくのかが気になります。お母さんには叶の気持ちも理解できるようになって欲しいなと感じています。お互いに相手のことを思っているところもあるので、うまく理解しあえるいいラストを迎えるとうれしいです。戦隊シリーズの最終話のように、みんなで力を合わせてラスボスと戦うような形になるのでしょうか。最初のころに比べて叶には仲間も増えたので、いろいろな人に支えられながら強くなっていく叶を見たいです。みんなが幸せになるような終わり方になることを期待しています。 (30代・男性)
母にあそこまで言ってしまい、難しいとは思いますが、時間はかかっても仲を修復して欲しいと思います。
そして、いつかは母もよく考えた末に、娘の好きなことをちゃんと認めてあげて、自分の好みを押し付けないように変化することを期待します。
今日は吉田さんに彼氏がいることがわかり、叶はショックを受けてしまいました。
よく考えれば、彼氏がいても当然のことなのです。
特撮オタクの趣味と恋愛は相容れない、と思い込むのではなくて、両方ありなのだということを、
早く叶にも気がついて欲しいものです。
そして、理解ある男性と一緒に趣味を楽しめる近い未来を見れるのを待っています。
(40代・女性)
仲村と仲村の母はひどい喧嘩を起こしてしまい、仲村に黙って仲村の部屋に入った母親の暴言、二人の殴り合い、親子の縁を切る、壊されるアクションフィギュア、などとすさまじい応酬でしたが、そんなこじれてしまった二人は関係性を修復できるのか、どう折り合いをつけるのかが見どころだと思います。また、総集編的に今まで出てきた登場人物たちの活躍にも期待したいです。これまで特撮オタクに限らず成人してもオタクであり続けるひとたちの姿を描いてきた今作ですが、そういうオタクの人たちがどういう風に社会と折り合いをつけて歩んでいくべきか、最後に何らかのメッセージがあるといいなと思います。 (30代・女性)
親子の縁を切ると言ったときの、お母さんの反応がとても気になります。
これまでのことを考えると、子どもが思い通りにならないと、気に入らない。
だから変わらないのかなーと思いますが、私としては母親が時間をかけて娘の気持ちを理解しようとすることにより、完全に受け入れられるまではいかないにしても、子どもの大事なものを否定するようなことはしないようになってくれたら嬉しいですね。
それぞれの恋愛事情についても発展しそうですね。
オタクとして好きなことをやり続けていても、受け入れられて、付き合っていくことができるのかが見どころだと思います。
(30代・女性)
早くも最終回です。なかなか面白いドラマだったので、全7回で終わってしまうのは残念です。是非、第二シーズンをお願いしたいです。
最終回なので、もやもやが一気に晴れる、ハッピーエンド回になると期待しましょう。まず吉田(倉科カナ)さんとの関係修復はそう難しくはないでしょう。そもそも同好の士なわけだし、北代(木南晴夏)とみやびの仲直りを経験した叶(小芝風花)なら問題ないと思います。
となると母親(松下由樹)との件ですね。お互いにビンタまでしちゃったし、叶も啖呵を切っちゃったしね。でも優しいお兄ちゃんもいるし、それこそ親子なんだから、理解できなくとも許し合って欲しいです。
(50代・男性)
原作では、実は兄ちゃんも兄ちゃんのお嫁さんも大量に隠し事をしているので、かなり緻密な連係プレイ(笑)で対お母ちゃん戦をしのいできたのですが、ドラマ版ではほぼ叶のソロプレイ。
ここから叶が、どうやって最強のゲンカ将軍ことお母ちゃんと関係を修復していくのか、或いは、修復を諦めて、距離を取ったまま過ごしていくのか、見ものです。
そしてドラマ版では叶の職場の女子が全員、すごく綺麗な女優さんがキャスティングされているので、擬態とは言え、もっと仲良くなって登場シーンを増やしてほしいな。
特に後輩で「追加戦士の素養あり」と見なされているユキちゃん役の武田玲奈ちゃんは『仮面ライダーアマゾンズ』のヒロイン。
カラオケでライダーっぽい曲を歌ってくれたら、言うことなしです!
(50代・女性)
主人公が、この作品の「ラスボス」である母親とどのような決戦を迎えるのか楽しみです。
お母さんに好きなものを理解してもらえるのか?はたまた理解はされなくても、和解を迎えることができるのか?想像は尽きません。
ですが、一話とは違って、今の主人公には分かり合える仲間がいて、彼女の心にも変化が起きていることを感じます。頑張ってお母さんに立ち向かってほしい!と思います。
きっと全ての「オタク」たちに趣味を愛する勇気をくれる、そんなハッピーエンドを見せてくれるのではないかと期待しています。来週が楽しみでなりません。
(20代・女性)
吉田さんとも微妙な気まずさが流れたまま。
お母ちゃんとは親子の縁切り問題にまで発展してしまって叶はどうするのかがみどころですね!
特撮ヒーローたちや、仲間になった北代さん、任侠さん、ダミアンの力を借りながらまた強くなる叶を応援しながらみたいです!
まとめ
もう最終回なんて寂しいですね…。
ヒーローのように何度も勇気を持って立ち上がる叶を最後まで見届けましょう!
↓『トクサツガガガ』の見逃し動画をお探しの方はコチラ♪↓
-
-
トクサツガガガの見逃し配信フル動画のお得な視聴方法!原作漫画も読める♪
2019年1月スタートのドラマ『トクサツガガガ』。 NHKで毎週金曜日の夜10時から放送中です! 小芝風花さん演じる隠れ特撮オタクのOL。 日常誰しもが陥りがちのあるあるな ...
続きを見る
スポンサーリンク