2019冬ドラマ 家売るオンナの逆襲

家売るオンナの逆襲8話あらすじ・ネタバレ!7話の感想・評価・評判みんなの声をチェック♪

更新日:

家売るオンナの逆襲第8話あらすじやネタバレ予想!第7話の感想や評判評価も!

 

2019年1月スタートの冬ドラマ、日テレ系で毎週水曜日の夜10時から放送中なのは『家売るオンナ』シリーズ最新作の『家売るオンナの逆襲』!

 

この記事では、ドラマ『家売るオンナの逆襲』の第7話を見た人の感想や評価を集めています!

続く第8話の予想や期待もチェックです♬

 

↓『家売るオンナの逆襲』の見逃し動画をお探しの方はコチラ♪↓

CHECK!
家売るオンナの逆襲の動画を無料で視聴する方法
続編!家売るオンナの逆襲の見逃し配信フル動画を無料視聴はこの方法手順を覚えて♪

  2019年1月スタートの冬ドラマ、『家売るオンナの逆襲』は毎週水曜日の夜10時00分から♪   この記事では、『家売るオンナの逆襲』を見逃してしまった人のために、フル動画を無料 ...

続きを見る

 

 

『家売るオンナの逆襲』第7話のみんなの感想や評価をチェック!(ネタバレあり)

 

第7話の振り返り

輝く女性社員の活躍をアピールするために会社が立ち上げた『ウーマンプロジェクト』のメンバーに選ばれた万智(北川景子)は、キャリアウーマンの朝倉雅美(佐藤江梨子)と、ワーキングマザーの宇佐美サキ(佐津川愛美)と共にプロジェクトを進めることに。

しかし、既婚者だが子供いらない主義の雅美と、ワーキングマザーである自分の価値観が絶対と信じるサキの意見は衝突!さらに時短勤務のサキが打ち合わせ中に平然と帰ることに雅美は苛立ちを覚える。そんな中、万智に仲間意識を感じる雅美は、自分の家探しを相談。サキは同期である足立(千葉雄大)の紹介で留守堂(松田翔太)に家探しを相談していた。

一方、連日仕事で帰りが遅い万智に密かな不満を抱く屋代(仲村トオル)は美加(イモトアヤコ)のバイト先の上司・三郷楓(真飛聖)に再会し、距離を縮める…。そんな中、万智が雅美に勧めた物件と留守堂がサキに進めた物件がバッティング!保育園に近く育児がしやすいという理由で家を手に入れたいサキは、雅美が馴染みの鍼灸院に近いという理由で家を買おうとしていると知り憤慨する。

家を巡る二人の争いは、留守堂の提案で万智vs留守堂のボウリング対決で決着をつけることに。万智がボウリングがド下手であることを知る庭野(工藤阿須加)と雅美が負けを確信する中、決戦の日は近づいていた…。果たして、生き方の違う二人の女性に、万智の家哲学は幸せをもたらすのか…!?

(引用:日本テレビ公式サイト)

 

スポンサーリンク

 

第7話を視聴した人に感想を募集しました♪

今回のストーリ展開をみなさんはどう見たのでしょうか?

※感想は集まり次第随時更新していきます!

 

キャリアウーマンの雅美とワーキングマザーのサキの対決が、少し怖かったです。
雅美は勝手に万智の考えが自分寄りだと思っていたようですが、彼女にとってはそのようなことは全く考えていないと思います。

万智は家を売るためだけに一生懸命です。
彼女のその呪縛のような働き方を変えられるのは、もしかしたら留守堂だけなのかもしれません。

万智が高校生の時に留守堂に言った言葉が、「帰る家が欲しい」でした。
その言葉の真意はやはり、物理的な家ではなくて、精神的な意味も含んでいたと思います。

課長と結婚はしましたが、もしかしたら課長にとっても、また万智にとっても2人が住む家は心安らげる場所ではないのかもしれません。

(50代・女性)

 

今回は、女性の社会進出という着眼点から物語が繰り広げられていた。
現在共働き夫婦は増加しており、男性の意識改革が至急必要な社会になっている。そんななか、人気ドラマがそこに少しでも踏み込んでくれていることが嬉しかった。
子育てを中心に考えて時短勤務をする女性、あえて子供を作らずに夫婦二人で生きていく道を選んでいる女性。どちらも女性として輝いてはいるのに、社会はどちらにも厳しい。
子育てを一人でしなければならないと思い込み、ワンオペ子育てをして苦しんでいる時短勤務の女性は世の中にも多いと思う。もっと男性は家庭に踏み込むべきだし、女性に任せきりにせず二人で子育ても家のこともするべき。
そして三軒家さんは働く女性として正しく働いているのに、なぜ旦那は他の女性とご飯に行くのか?
仕事をして家に帰るのが遅いからときちんと晩御飯を準備している三軒家さんを裏切る旦那が許せない。
淋しいとかな子供みたいなことを言わないでほしい、自分も働いてるのだから三軒家さんの気持ちもわかるはずなのになぜ三軒家さんを理解してあげられないのか。
結婚したら過程を第一に考えるという考えが私自身わからないので、三軒家さんを応援している。

(30代・女性)

 

ワーキングママとバリキャリの熾烈な争いが見どころでした。ワーキングママのサキがぶりっこで、「16時になったんでー」と会議中に平気で帰ったりするのがありえずイライラしてしまいました。そこを万智が「本気で両立する気があるのか」とズバッと斬ってくれて本当にスカッとしました。でも、そのあとのフォローもとても素敵でした。頑張りを褒められるととっても嬉しいですね。そして、屋代課長な不穏な動きについてはちょっと許せません。万智が「家を売る」ことに盲目で家になかなか帰らないのも悪いけれど、だからと言って他の女性の誘いに乗るような課長だとは思わず、ちょっとショックです。屋代課長は、万智に言いたいことや聞きたいことを我慢せずに聞けばいいのに…と思いました。 (30代・女性)

 

テーコー不動産では、働く女性の活躍をアピールするウーマンプロジェクトを始動し、そのメンバーに三軒屋が選ばれるところから話はスタートします。
プロジェクトのメンバーとして、以前屋代課長の右腕として働いていたキャリアウーマンの朝倉と、足立の同期でワーキングマザーの宇佐美が選ばれミーティングが始まりますが、宇佐美は子育てを言い訳にして仕事を人に押し付けていきます。
当然朝倉とは折り合いが悪くてなりました。
朝倉は家を探していることを三軒屋に伝えて、三軒屋は朝倉に物件を紹介しますが、
後から宇佐美と留守堂がやってきて物件の取り合いになりボーリング対決をすることになりました。
三軒屋はボーリングが苦手でしたが特訓し、ストライクを連発。一方留守堂もストライク連発で勝負はラスト一投に。
三軒屋の1ピン残しに対して留守堂がストライクを出して留守堂が勝ったかに思えましたが、留守堂の最後の一投はファールだった為三軒屋が勝利します。
後日、宇佐美がプロジェクトから降りることを伝えに来ると三軒屋は物件を紹介します。
ご主人と協力して子育てと仕事を両立できる家を紹介し、宇佐美は購入を決めます。

(20代・女性)

 

家を売ることに関しては一切手を抜かない三軒家万智の仕事ぶりを今回も見せてもらえました。
鮮やかです。不得手であったボーリングも猛特訓して取り組み、ついには独自のスタイルを編み出す素晴らしさと強引さは見応えがありました。

まるで四股を踏むかのような思い切ったポーズからの球の両手投げとは!コントとしか思えません。

美しい女性があれをやるのはすごく大胆だからこそ、視聴者に笑いと感動を与えられます。

無事にボーリング対決の勝利を収めた三軒家万智は、予定通り家を売りますが、さらにもう一軒売ってのけました。凄腕で関心してしまいます。

(40代・女性)

 

人間ってつくづく自分の物差しで他人を図りたがるエゴイストだなと思いました。子育て論争は一生答えが出ない難問ですが、同じ女性同士でこうも考え方が食い違うものかと驚きました。
サキのように子供がいることを大義名分にして仕事を適当にしても許されると思ってたり、子供のいない雅美の全てを見下すような言動をするのは、見ていてちょっと気分が悪かったです。
子供のいない人に子育ての大変さはわからないという言い分もわかりますが、そこまで我を通されると、雅美が意地悪したくなる気持ちもよくわかります。
万智も雅美寄りの考えかなとは思いましたが、ちゃんとサキの気持ちも考慮してフォローしたところはさすがだなと感心しました。
万智みたいな中立の立場で考えられる人間が増えたら、お互いにもっと働きやすくなるんじゃないかと思いました。

(40代・女性)

 

私はドラマの中で留守堂さんが大好きで、また二人の対決が観れてとっても嬉しかったです。ボーリング対決は同点になるのかなと予想していて、最後は負けたかと思いきや、留守堂さんがファールをしてサンチーが勝利して、ハラハラしました。サンチーのボーリング姿は面白かったし、留守堂さんのボーリング姿はめっちゃかっこよかったです!最高!
宇佐美さんの仕事と育児の両立が大変という思いは分からなくもなかったけど、育児大変アピールとぶりっ子感が好きじゃなかったので、サンチーが見事に言いくるめてくれてとてもスッキリしました。

(20代・女性)

 

また、ワーママの方の家を買いたい言い分が、子供を育てている方がえらいというような雰囲気が出ていて、とても嫌な感じがしました。
育児や家事をしながら仕事をすることは大変だとは思いますが、それを他人に振りかざすべきではないと思います。
ただ、女性の働き方はこれからもっと変わっていくべきだと強く感じました。女性だけが家事や育児に追われるのではなく、もっと男性も育休や時短勤務など育児に積極的に参加できる社会になっていってほしいと思いました。

(30代・女性)

 

今回も、大いに笑わせて頂きました。
まず、三軒家さんなに?!あのボーリングの投げ方!凄い下手で
白州も呆れる程センス無し、運動音痴。
ワーキングママをバッサリ切った、ハラスメントで訴えられてもいいと、思っていたら、最後は泣かせてくれました、女性だけが二足の草鞋を履いてせっせとこなすのではなく、男性側もそれをしていいのだと、家庭と仕事の両立にヤキモキしていた女性はみんな肩の荷を下ろせたのではないでしょうか。三軒家素晴らしい不動産屋です。そこまでお客様の事をかんがえて、落とせるとは。今回もスキッリ落ちましたが聞けて満足です。面白い!

(30代・女性)

 

働く女性は子供を産んでいても産んでいなくてもいろんなことを求められて辛いなということが今回の話を見ていて思いました。宇佐美はかなりうざったいキャラクターでしたが、視聴者が子供を産んでいたらその気持ちが分かる内容だったのかもしれません。とにかくどんな立場でも自分の気持ちを押し付けすぎていると嫌われてしまってダメなんだと実感しました。朝倉もあのような性格だから仕方ないとはいえもう少し優しく話していたらもっと違っていたのではないかと。万智は完全無欠なイメージがありましたが、ボウリングが苦手という弱点があるとは意外でした。 (30代・女性)

 

ワーママの宇佐美はそのキャラクターも手伝って、見ているだけで最初はイライラしましたが(笑)

彼女も育児と仕事の両立で日々頑張っているんだ、と万智のおかげでスッとしました。

バリキャリもワーママも、ドラマを見ている視聴者がどっちの立場にも立って納得できるようなストーリーが良かったですよね!

 

一方で、屋代課長の不倫展開が気になります…。

「帰りが遅いことを君にだけは言われたくない」と課長から言われた時の万智。

表情は変わらないけど、目の動きに動揺が見られてなんだか切なくなりました…。

これ以上悪い方には展開しないことを願いたいです!!

スポンサーリンク

 

『家売るオンナの逆襲』第8話はどうなる?

 

第8話のあらすじ

庭野(工藤阿須加)は突然職場に押しかけてきたお調子者でいい加減な父・茂雄(泉谷しげる)から実家を売って人生最後の勝負にタコ焼き屋を始めたいと相談される!

お金と女にだらしなく、商売に失敗しては喰い潰してきた茂雄を反面教師に真面目に育ってきた庭野は、亡き母が残した実家を売れば茂雄の生活基盤がなくなると反対するが、突然現れた万智(北川景子)が自分が売ると宣言!頭を抱える庭野は、自分の境遇を自宅の売却を担当している客・棟方母娘に重ねる。

夢見がちな母・棟方幸子(南野陽子)の「家を売ったお金でケーキ屋を始めたい」というわがままにふりまわされながらも、母を心配し家を売らない方がいいと主張する堅実な娘・すみれ(大後寿々花)に共感する庭野は、万智に逆らい実家も棟方家も売らずに済ませようと決意。“サンチーの犬”を脱したい庭野と、留守堂(松田翔太)に対してモヤモヤを抱える足立(千葉雄大)は、それぞれ万智と留守堂からの卒業を誓う。

しかし、茂雄を説得しようと実家に帰ると、すでに万智が家を売る算段をつけていて…。しかも買い手はなんと留守堂!万智のあまりの仕打ちに庭野は自暴自棄になってしまう。そんな中、美加(イモトアヤコ)から屋代(仲村トオル)と三郷(真飛聖)の浮気写真を見せられた万智は怒りに燃える。恐ろしい剣幕で庭野を呼びつけた万智は棟方母娘の元へ。しかし家を売ろうとしたその時、突然声が出なくなってしまう!!万智を襲った突然の悲劇、その時庭野は…!?

(引用:日本テレビ公式サイト)

 

スポンサーリンク

 

 

次回は第8話。

予告やあらすじをみたみなさんの展開予想、楽しみにしている見どころポイントを聞いてみました!

※次回放送へのみんなの期待は、今後も集まり次第随時更新していきます♪

 

万智は課長が浮気をしていることを知ったショックで声が出なくなってしまったのかもしれません。
そのくらい彼女にとってはショックが大きかったのだと思います。

彼女は課長のことを信じていたでしょうし、まさか浮気をするとは思っていなかったと思います。
仕事ばかりをしていた万智にも非はあると思いますが、どこかで夫婦の生活がずれてしまっていたのだと思います。

万智はかなり危機的状況に陥っているようですが、もしかしたら留守堂が助け船を出してくれるかもしれません。
課長と万智の今後がどうなっていくのかがかなり気になります。

次回も楽しみに観たいと思います。

(50代・女性)

 

白洲が三軒家さんへの仕返しに、と、旦那は浮気しているぞ〜と知らせる。そこから三軒家さんが家庭(旦那)について考え始める、というところだとは思うが、そこですんなりと「じゃあ家庭に入ります」とか「じゃあ家庭第一にします」とは三軒家さんには言っては欲しくない。
現代社会で三軒家さんのように仕事を大切に頑張ってる女性は多くて、家庭ももちろん大事だけど家のことは二人でやるべきでどちらがが我慢してるのはおかしいし仕事することで人生をキラキラしてる女性をないがしろにはしてほしくないなぁと思います!
留守堂さんとのほうが三軒家さんはお似合いだなぁ〜と思うので、いっそ離婚してでも仕事に生きてほしい。
留守堂さんのほうが、働いてる三軒家さんを理解して愛してくれてる気がする。

(30代・女性)

 

庭野のお父さん役が泉谷しげるさんとは、タイプが違いとすぎて面白そうです。
そして、屋代課長の浮気疑惑については未遂に終わるのかも見どころです。7話の最後で万智も屋代課長がいつもと様子が違うことに気づいていそうな様子でしたし、予告では美加に屋代の浮気をばらされている様子でした。万智がもし屋代の心の揺れに気づいたらどうなるのか楽しみです。ぜひ屋代を一喝してほしいですが、万智は家族を失った経験があるので、もっと重く受け止めそうな気もします。
個人的には、なかなか思いが報われない足立が切なすぎてかわいそうなので、留守堂との関係が前に進むといいなと思います。

(30代・女性)

 

今回の話では、白州が屋代課長と三郷さんをくっつけようと画策していたので、
次回は屋代課長と三軒屋チーフの間に溝が生まれてしまうのかなと思います。
三郷さんの本性がまだ全然わからないので、次回はどのように関わってくるのか、楽しみにしています。

また、足立さんの恋の行方もまだまだ先が長そうですが、いったいどこに落ち着くのでしょうか?
今は皆目見当がつきません。
足立さんに早く幸せが訪れることを願っています。

そして白州美香のウザさが回を追うごとにアップしているので、次はなにをやらかしてくれるのか、期待したいと思います。

(20代・女性)

 

夫を、仕事のためとはいえ放りっぱなしにしている三軒家万智です。
三郷という美しい女性が接近していることにそろそろ気づく事でしょう。

屋代のことは安心しきっていて、食事さえ用意していれば大丈夫と思っていたようです。

女性の存在が感じられたらそうも言ってられず、初めて嫉妬心を抱くでしょう。

いつもはポーカーフェイスで仕事人間の三軒家万智ですが、夫に女性の影を感じた時、どうなるのかが見ものです。

取り乱して、嫉妬するあまり、いつもと違う行動を起こしてしまうような三軒家万智を見てみたいと思います。

当然また、物件探しの新しい客も登場しますね。どんな条件をこなしていくのか楽しみです。

(40代・女性)

 

次回は庭野の父親が登場するようなので、今まで全く明かされなかった庭野のプライベートが垣間見れそうなのが楽しみです。
父親役が泉谷しげるさんという時点で破天荒なイメージだし、きっと庭野と大ゲンカするとか、波乱の展開になる気がします。親子の問題を万智がどう解決するのか、かなり気になります。
そして、少しずつ心の距離ができてきた屋代と万智も心配要素です。そのうち屋代が楓と浮気に走るんじゃないかとドキドキしています。ですが、万智が普段のイメージに反して嫉妬したり取り乱したりする意外な姿をちょっと見てみたい気もします。

(40代・女性)

 

少し前の回から課長とみさとさんの二人が良い感じになりそうなのが、とても気になってました。7話で、サンチーが帰りが遅くなるのをとても寂しがっていて、寂しさをみさとさんといることで紛らわせているのは納得いかないです。課長の裏切りは許せません!8話で、さらに課長とみさとさんが接近するみたいなので、どうにかサンチーと課長が仲直りして良い関係に戻ってくれることを楽しみにしています。
庭野のお父さんとの親子関係も気になります。
庭野がサンチーに勝って卒業します!と宣言していたので、どんな活躍をしてくれるのかの楽しみです。

(20代・女性)

 

三軒屋さんと留守堂さんの対決の行方がどのようになるのかが気になります。
また、今回足立くんが留守堂さんへの想いを伝えようとしていたので、その2人の今後の関係はどうなるのか、次回思い余って告白するというような流れになるのではないかなと思っています。
7話の最後に三軒屋さんと課長の関係が少し悪化しているような描写があったので、三軒屋さん、課長、美郷さんの三角関係が今後どのようになるのか、美郷さんには邪魔をしている何か裏があるのではないか次回の話がどのようになるのか楽しみです。課長が浮気に走らない事を祈っています。

(30代・女性)

 

屋代課長だめですよー、不倫に流れないで!!こころちゃんのチロリロリンだけで、満足してくださいよ!白州いらん事したなー、自分が離婚してるせいか、それをしてはダメだよ…。笑い事じゃすまない。でも、三軒家ならきっとなんらかの手で、いつも家を売るように回避できそう!!
しかし、男は面白いな、可愛い子に魔法をかけてもらうだけで、疲れがぶっ飛ぶとわ!女性はそんな事ない、いやぁあるのかなーイケメンに魔法をかけられたを想像したらムフフッ。結構いいかも。いやーみどころです。バーを営むこころちゃんもキーパーソン、ホント面白いです。

(30代・女性)

 

8話では庭野のお父さんがテーコー不動産にやってくるようです。これまでに庭野の家のことはあまり語られなかった気がするので、いったいどんな話を聞けるのか楽しみです。予告を見る限り庭野は父親のことを嫌っている様子でした。お母さんは亡くなったのか、それとも離婚して出て行ってしまったのか、その辺りのことも明らかにされるのだろうと思います。屋代はこれまで万智ひとすじだったのが三郷に気持ちが傾き始めているようです。偶然屋代の元に現れたのにしては出来過ぎな気がするので、これは留守堂の作戦なのか?三郷と留守堂は組んでいるのか?時になります。 (30代・女性)

 

万智の声が出なくなってしまうなんて…!

屋代課長だけは、一線を超えるようなことしないでほしいです。

予告ではホテルの前に立つ三郷とのシーンがありましたが、なんとか踏みとどまる展開を期待します!

 

そして、庭野の父親登場で大波乱が起きそうですね。

なんといっても父親役が泉谷しげるさんですから(笑)一筋縄ではいかないことがわかります。

この親子と万智がどんなふうに関わっていくのかも楽しみです!

 

まとめ

 

屋代課長の不倫疑惑がどこまでどんなふうに展開していくのか、不安というか期待というか…。

なにはともあれ見逃せない第8話になりそうです!!

 

↓『家売るオンナの逆襲』の見逃し動画をお探しの方はコチラ♪↓

CHECK!
家売るオンナの逆襲の動画を無料で視聴する方法
続編!家売るオンナの逆襲の見逃し配信フル動画を無料視聴はこの方法手順を覚えて♪

  2019年1月スタートの冬ドラマ、『家売るオンナの逆襲』は毎週水曜日の夜10時00分から♪   この記事では、『家売るオンナの逆襲』を見逃してしまった人のために、フル動画を無料 ...

続きを見る

 

スポンサーリンク

-2019冬ドラマ, 家売るオンナの逆襲
-, , , , , , , , , , ,

Copyright© dramaniaque , 2023 All Rights Reserved.