2019冬ドラマ 家売るオンナの逆襲

家売るオンナの逆襲7話あらすじ・ネタバレ!6話の感想・評価・評判みんなの声をチェック♪

更新日:

家売るオンナの逆襲第7話あらすじやネタバレ予想!第6話の感想や評判評価も!

 

2019年1月スタートの冬ドラマ、日テレ系で毎週水曜日の夜10時から放送中なのは『家売るオンナ』シリーズ最新作の『家売るオンナの逆襲』!

 

この記事では、ドラマ『家売るオンナの逆襲』の第6話を見た人の感想や評価を集めています!

続く第7話の予想や期待もチェックです♬

 

↓『家売るオンナの逆襲』の見逃し動画をお探しの方はコチラ♪↓

CHECK!
家売るオンナの逆襲の動画を無料で視聴する方法
続編!家売るオンナの逆襲の見逃し配信フル動画を無料視聴はこの方法手順を覚えて♪

  2019年1月スタートの冬ドラマ、『家売るオンナの逆襲』は毎週水曜日の夜10時00分から♪   この記事では、『家売るオンナの逆襲』を見逃してしまった人のために、フル動画を無料 ...

続きを見る

 

 

『家売るオンナの逆襲』第6話のみんなの感想や評価をチェック!(ネタバレあり)

 

第6話の振り返り

留守堂(松田翔太)の正体は同級生の“ドジスケ”こと三瓶良雄であることが発覚!万智(北川景子)は留守堂から愛の告白をされる!

その様子を盗み見て衝撃を受けた屋代(仲村トオル)は帰り道、スーパーで優しげな女性店長・三郷楓(真飛聖)に出会う…。そんな中、万智と庭野(工藤阿須加)は美容院を経営する八十多湊人(武田航平)・つぐみ(内山理名)夫妻を担当する。家はすんなり売れそうだが、お互いの不倫を公認している“友達夫婦”だと言う八十多家の突飛な夫婦観に新宿営業所メンバーの価値観は揺さぶられる。

一方留守堂は大学教授の尾田順平(橋爪淳)から家探しの相談を受ける。妻・まり(筧美和子)の愛を独占したいと話す順平だが、夫婦関係は新鮮味を失っている様子。その夜、屋代から留守堂の正体を聞いた庭野は、留守堂が万智に近づくことに激しい抵抗を覚え、本人に直訴しに行く!しかし、『密かに思う心の自由』は誰にも侵すことはできないと諭され、いつの間にか留守堂と意気投合。

心を許した庭野から八十多家の話を聞いた留守堂は、自分の客・順平の妻と万智の客が不倫関係にあることに気づく…。翌日、契約のために来店する湊人だが、妻の不倫に気づいた順平が乗り込んで来て刃傷沙汰が勃発!二組の夫婦の家探しが暗礁に乗り上げる中、万智が協力を呼びかけたのは留守堂!手を組んだ二人の天才の下、新宿営業所をあげて驚愕のプロジェクトが始動しようとしていた…!!

(引用:日本テレビ公式サイト)

 

スポンサーリンク

 

第6話を視聴した人に感想を募集しました♪

今回のストーリ展開をみなさんはどう見たのでしょうか?

※感想は集まり次第随時更新していきます!

 

ついに庭野が、本当のところはどうなのかわからなかった三軒家万智への恋心を認めたので、テンション上がりました。
最初は留守堂に物申す勢いだったのに、仲間だとわかった瞬間気を許しすぎなところと可愛いなと思いました。
だけど、いくら酔っ払ってるからって屋代課長へのメールの文章までろれつが回らなくなるのはおかしいだろと笑ってしまいました。
三軒家万智と留守堂の家を売るためのミッションも恋愛ゲーム調でおもしろかったし、6話はダブル不倫のドロドロかと思いきや、爆笑だらけの回で最高でした。
三軒家万智の周りの男性たちの恋愛模様がこれから進展を迎えそうなので、目が離せないなと思います。

(20代・女性)

 

今回は三軒家と留守堂のタッグで家を売るといういつもと変わった展開になり2人の関係が微妙になり面白くなってきました。
このドラマのリアルな社会問題を題材として家を探すクライアントに対して問題を解決しながら家を販売していくといった脚色にいつもなるほど良く考えられていると感心していましたが、今回のストーリーには少し無理があり現実社会を先取りし過ぎていて違和感・やり過ぎ感を覚えました。2組の夫婦が同時に不倫をして同じマンションに住むのが合理的だという解釈でしたが、それはありえないだろう。という感覚でなるほどという一件落着の安堵感はありませんでした。社会問題もだんだんネタが無くなってきたかもしれません。

(50代・男性)

 

レズビアンの話の次は四角関係。う~ん…、三角まではあっても四角は…ちょっと無理があるのでは?留守堂とサンチーがタッグを組むと予告でやっていたので面白そうだとかなり期待していたのだけど、内容は思いっきりベタな「漫画あるある」的な作戦でガッカリ…。せっかくタッグを組むのだから、あっと驚くような意外な手法で鮮やかに家を売って欲しかった…。次回はまたライバルに戻るようなので、もう一度タッグを組んで強敵を倒す…なんていう所を見てみたいです。屋代はいつもかわいそうだなと思っていたので、今回もしスーパーの店長にグラッとなっても仕方ないかなという気もする。もちろん不倫はいけませんが。サンチーも悪気はないのは分かるのだが、態度を考えて(研究して?)くれたらいいですよね。 (40代・女性)

 

夫婦でありながらそれぞれ外に恋人を持つ人たちにふさわしい家を売るとは感心した。屋代課長は、理解し難いようだったが、人の愛の形はいろいろあって当然だと思う。足立が留守堂を好きなことも、屋代課長と結婚している三軒家万智のことを好きな庭野の愛も悪くない。その愛のために必死になる姿は実に人間らしい。ただ、家を売るためだけに没頭する三軒家のロボット的な感情の無さを見ると、屋代課長に同情してしまう。心にグッとくる言葉とか温かさが三軒家には無い。その寂しさから屋代課長の心に隙間が出来てしまうのも仕方ないと思った。 (50代・女性)

 

今回不倫を公認する夫婦に三軒家は物件を売るのですが、最初は物件を紹介する中でお互いの大切さに気付かせ、不倫を辞めさせるのかと思っていました。
しかし、お互いの夫婦を入れ替えカップルとなるよう仕向ける展開に驚きました。
お互い恋愛感情が無いのに夫婦でいるという意味がわからないと思っていました。
お互い好きな人がいるなら、その人と一緒になってこそ幸せになるのではないかと。
しかし夫婦の事に関しては、他人には理解出来ない部分が沢山あるんだと今回の話しを通じ思いました。
本人達が幸せだと感じるなら、他人はともかく言ってはいけないのだという結論に至りました。

(30代・女性)

 

家を売ることにおいての天才不動産屋、三軒屋万智。
三軒屋チーフの今回の客は、美容師夫婦である八十多夫婦。
経営がうまくいくよう、風水を交えた提案をする。
方角を詳しく風水の話で部屋ごとに説明していて、自分の今住んでいる家はどうだろう?と考えるきっかけになり、面白かった。

内見した日に契約を決めた夫婦だったが、互いに恋人を作ることを承諾しているという夫婦であった。

八十多夫婦の夫の恋人は、アパレルで働く若い女性。
結婚していることを承諾の上で恋愛をしている。
しかしその女性もまた結婚していて、お店に来た夫は妻が浮気をしていることを知らず、妻が別の男と帰るところを目撃し、激怒。
不動産の契約をしに来た八十多夫婦の夫の後を追い、問い詰める。
その結果、契約は白紙へ…
そこから三軒屋チーフが、同級生でもあるフリーの不動産屋の留守堂と手を組み、運命の出合い大作戦を決行していくところが面白かった。

(30代・女性)

 

恋愛に対する価値観は人それぞれだなと改めて感じました。友達夫婦とか、婚外恋愛という概念は正直よくわかりませんでした。でも、夫婦がずっと男と女の関係でいられるわけじゃないという部分はすごく共感できました。
だから浮気していいというわけでもないと思いますが、お互いに本心からそれを受け入れていて、それでも一緒にいたいと納得できてるなら、それも一種の愛かなと思います。
でも、やはり究極の理想論だと感じたのは留守堂の恋愛観です。万智しか愛せないから、一生結婚はしないけど、不倫もしない。彼がこんなピュアな感覚の持ち主だったのはかなり意外でした。一生報われない恋愛を続けるってかなり過酷だと思いますが、全く悲壮感がないところがすごいと思いました。

(40代・女性)

 

仲村トオルさんと工藤阿須加さんのシーン、おもしろすぎ!
このドラマはいたるところにイケメンがいっぱい出てて、どのシーンも華やかで、娯楽性が高いので、大好きです。

あんなにうまく、教授のおじいちゃんと内山理名さんが恋に落ちてくれるかなーという疑問や、紙袋に入れたオレンジ持って歩く人っている?というツッコミどころはいろいろありますが、同じマンションに住んでる四角形の関係は、ちょっとうらやましいなぁと思ってしまいましたね。
北川景子さんと松田翔太さんが敵対する関係ではなく、仲間であったということがうれしいです。

(30代・女性)

 

今回はW不倫同士の夫婦に家を売るという内容でした。
結果的には2組の夫婦内で問題が解決したので、丸く治まったとも言えます。

しかし、実際には片方だけが浮気を繰り返しているケースもあります。
芸能人を追っかけているくらいであれば、このような問題は起き無いでしょうが、現実の恋人がいると、場合によっては問題が複雑化してしまうと思いました。

どんなお客様でも家を必ず売るというのが、三軒家万智の敏腕なところです。
今回もアイデアを振り絞って、この案を考えたのだと思います。

今後、四角関係が変わるかもしれませんが、とりあえず今回はこれで良かったと思います。

(50代・女性)

 

毎回テーマがありますが、今回は不倫夫婦にうちを売る、でした。感心するほどにいつも突飛な客を設定してくるので、飽きることがありません。

三軒家万智、庭野、八代、その他の人全員が大袈裟な演技で、笑いを誘っているとしか思えないほどの画像が多いです。

留守堂が、小学校時代のドジスケだったこともはっきりとしました。三軒家万智をずっと追いかけてきた一途な青年だったのですね。ドアから出る時にいつも間違えるくだりは、毎回となるといい加減鬱陶しいのですが、それもこのドラマのコントコーナーと思って割り切っています。ホームとエロス、と真顔で言われるとまたウケます。

(40代・女性)

 

今回もぶっ飛んだ設定の四角関係夫婦2組に(実際にも私が知らないだけで結構あったりするのでしょうか…?)、見事家を売った万智。

真顔で繰り出す「ホームとエロス」哲学には笑いました!

庭野の奮闘ぶりもおかしかったというか可愛かったというか(笑)

万智と留守堂が手を組んだことも仲間になった感じがして良かったですね~

 

スポンサーリンク

 

『家売るオンナの逆襲』第7話はどうなる?

 

第7話のあらすじ

輝く女性社員の活躍をアピールするために会社が立ち上げた『ウーマンプロジェクト』のメンバーに選ばれた万智(北川景子)は、キャリアウーマンの朝倉雅美(佐藤江梨子)と、ワーキングマザーの宇佐美サキ(佐津川愛美)と共にプロジェクトを進めることに。

しかし、既婚者だが子供いらない主義の雅美と、ワーキングマザーである自分の価値観が絶対と信じるサキの意見は衝突!さらに時短勤務のサキが打ち合わせ中に平然と帰ることに雅美は苛立ちを覚える。そんな中、万智に仲間意識を感じる雅美は、自分の家探しを相談。サキは同期である足立(千葉雄大)の紹介で留守堂(松田翔太)に家探しを相談していた。

一方、連日仕事で帰りが遅い万智に密かな不満を抱く屋代(仲村トオル)は美加(イモトアヤコ)のバイト先の上司・三郷楓(真飛聖)に再会し、距離を縮める…。そんな中、万智が雅美に勧めた物件と留守堂がサキに進めた物件がバッティング!保育園に近く育児がしやすいという理由で家を手に入れたいサキは、雅美が馴染みの鍼灸院に近いという理由で家を買おうとしていると知り憤慨する。

家を巡る二人の争いは、留守堂の提案で万智vs留守堂のボウリング対決で決着をつけることに。万智がボウリングがド下手であることを知る庭野(工藤阿須加)と雅美が負けを確信する中、決戦の日は近づいていた…。果たして、生き方の違う二人の女性に、万智の家哲学は幸せをもたらすのか…!?

(引用:日本テレビ公式サイト)

 

スポンサーリンク

 

 

次回は第7話。

予告やあらすじをみたみなさんの展開予想、楽しみにしている見どころポイントを聞いてみました!

※次回放送へのみんなの期待は、今後も集まり次第随時更新していきます♪

 

キャリアウーマンVSワーキングマザーの戦いということなので、実際にあるあるネタなだけにおもしろそうだなと思いました。
どちらの女性が家をゲットするのか楽しみです。
また、三軒家万智はいつも深い言葉を与えてくれるので、この考え方の違う2人に対してどんな言葉を使うのかが気になります。
また、どちらの客に家を売るかという、三軒家万智と留守堂のボーリングバトルもおもしろそうで楽しみです。
三軒家万智はボーリングが下手らしいけど、家を売るためだから、すごい秘策を考えてきそうな気がするのでワクワクします。
さらに、屋代課長は包容力のある三郷楓にどんどん心を奪われてしまいそうな気がして心配です。

(20代・女性)

 

三軒家と留守堂の関係にやきもきしている庭野と屋代ですが、周囲のハラハラ感をよそに2人は淡々とそれぞれの役割に徹しているようで堂々としているのが良いですが、二人の間に何かありそうな予感もします。家を売る以外の関心事をもたらした事は成功だと思います。この辺で他の展開に期待したいところです。屋代と三郷楓の不倫疑惑、庭野の三軒家に抱く恋心、そして留守堂がどう思い切った行動に移ってくるかという今後の楽しみがあります。
さらに、どういった環境の輩に家を売っていくのかリアルな社会問題をまた一つ掘り下げて、三軒家にどう主張させていくのかが楽しみです。

(50代・男性)

 

会社が立ち上げた『ウーマンプロジェクト』のメンバーに選ばれたサンチー(北川景子)。同じくメンバーの朝倉雅美(佐藤江梨子)とワーキングマザーの宇佐美サキ(佐津川愛美)と一緒に活動する事に。しかし次第に子供のいない雅美と子持ちのサキの間に考え方の相違が表れ始める…。そしてちょうど同時期に雅美はサンチーに、サキは留守堂に家探しを依頼。奇しくも2人の勧める言えたは同じ物件であった…!またしてもサンチーと留守堂は対決する運命に!今回はなぜかボーリング対決?!どちらが勝つのか?勝って手に入れた方が幸せなのか?
一方屋代は白州の働くスーパーの店長となにやら怪しい雰囲気に?!見所は…白州が写メを撮ってしまっていたので、あれが気になりますね!サンチーの目に触れる事は確実でしょう。遂に屋代とサンチーの夫婦関係に亀裂が?!
私は最後にサンチーが屋代にはっきり好きだというような言葉を言うシーンがあるような気がしているので、それを楽しみに待っています。

(40代・女性)

 

女性が輝くプロジェクトのキャリアウーマンの2人に家を売る内容だった。予告では、この2人は仲が悪い感じがした。おそらく、三軒家万智は、この2人のどちらかに家を売り、留守堂も関わってくるはず。見どころは、この仲が悪い2人にぴったりの家を探して売ることだが、それによって仲を取り持つところだと思う。
それと、家を売ることだけに没頭する三軒家万智に対して、夫である屋代課長が寂しくなったことで、白州のバイト先の店長と急接近してしまうところが気になる。浮気ではなくても、優しくされて、少し心が動いてしまうのかなって心配してしまう。三軒家万智にバレたらと思うとハラハラしてしまうが、あり得る。

(50代・女性)

 

子育てを中心にしながら働く女性と仕事だけを重視し働くキャリアウーマンの女性。
この女性達が希望する家とは一体なんだろうか。
今回は三軒家と留守堂共に協力し合いながら家を売りましたが、この客達に対してライバルとなりそうです。
今までは三軒家の完敗となっているだけに、三軒家がどんな物件を提案するのかとても興味があります。
今回こそは、留守堂に勝てるのか気になるところです。
また課長とスーパーの店長との関係性もどうなっていくのか心配です。課長が三軒家を裏切るとは考えにくいのですが、店長の優しさに惹かれしまわないだろうかと思ってしまいます。

(30代・女性)

 

女性が働くプロジェクトを任された三軒屋万智。
そのプロジェクトでキャリアウーマンの女性とワーキングママの女性と出会う。
プロジェクトを進めるにあたり、キャリアウーマンの女性とワーキングママの女性の考え方が異なり、互いにぶつかることが多い。
子どもをもつことがすべてと考えないキャリアウーマンとワーキングママの関係は、今のあらゆる会社内でもあり得ることで、働きながら育児すること、子どもを持たずに働くことを問いただす内容になると思う。
また三軒屋万智も子どもを持たずに働く女性の1人。
どのように家を必ず売るために切り込んでいくのか…

(30代・女性)

 

独身のキャリアウーマンと、ワーキングマザーという対極にいるふたりの衝突はかなりリアルだと思います。
お互いの価値観に不満を持っていて、どちらも自分の考えが正しいと思っているから、かなり泥仕合になるような気がします。
既婚者で子供がいないという中立の立場の万智が、ふたりをどう歩み寄らせるかが重要なポイントになると思います。
留守堂と万智も、和解したように見えたのにまた家を取り合うことになるのはちょっと残念です。
仲良くされるより、ライバル関係に戻るほうが屋代にとっては都合が良さそうなので、このまま丸く収まるといいなと思います。万智の一挙手一投足に振り回される屋代は不憫ですが、トラブルを乗り越えてラブラブっぷりを見せつけるところもわりと好きです。なので、次回も万智のツンデレに期待しています。

(40代・女性)

 

北川景子さんと松田翔太さんがタッグを組んで、活動をし始めましたね。松田翔太さんは、北川景子さんのことを好きですし、北川景子さんも松田翔太さんのことを悪くは思っていないようです。仲村トオルさんの立場だと気が気じゃありません。
千葉雄大さんと松田翔太さんの関係も気になるし、北川景子さんのことを好きな工藤阿須加さんも何か動くかもしれませんね。
そして、仲村トオルさんが運命の出会いを果たしたっぽい感じもヤバいですね。(笑)

ウーマンプロジェクト? 北川景子さんが、他の会社の女性たちに感化されるところ見てみたいです!

(30代・女性)

 

スーパーの従業員と課長が仲良くなっていくのが気になります。
課長は妻への愛情とは別に、彼女にも愛情を感じているのかもしれません。

課長は仕事中心で、家に帰ってこない妻なので、それを寂しく思っているところに、この女性が現れたように感じます。
心の隙間を埋めてくれた彼女との出会いが、今後の万智と課長の夫婦関係に変化をもたらすかもしれません。

次回は働く女性の生き方のようなことがテーマになります。
既婚者で子供がいない場合と、子供がいる場合では考え方も変わってきます。

その違いを浮き彫りにし、さまざまな問題が解決していくのかが気になるところです。

(50代・女性)

 

コントのようなユニークさ満載でまた新たなお客にうちを売っていくストーリーを楽しみにしています。

変な行動も三軒家万智にとっては全てが「家を売るためです!」となる。はっきりした原色の服を颯爽と着て目を見開いて発言する姿は爽快です。

課長の前に、美しい女性、三郷が登場したので、三軒家万智にどのような影響を与えるかが見ものです。

凛とした三軒家万智が、課長のために嫉妬心を燃やす場面も見てみたいです。

三軒家万智と留守堂との仕事の協力が実現しましたが、こちらの方も2人がどのように接点を持っていくのかに注目していきたいです。

(40代・女性)

 

次回はワーキングママとキャリアウーマンのバトルなんですね!

視聴者としても、自分の立場によってどっちかに感情移入してしまいそうですよね。

お互いが認め合って丸く収まるような展開が望ましいな~。

 

あとは何気に気になる美加のバイト先の上司三郷楓。

屋代課長がフラフラ~っと遊んでしまわないか気になります!

 

まとめ

 

ボウリング対決!?も見ものの第7話。

見逃し厳禁です!

 

↓『家売るオンナの逆襲』の見逃し動画をお探しの方はコチラ♪↓

CHECK!
家売るオンナの逆襲の動画を無料で視聴する方法
続編!家売るオンナの逆襲の見逃し配信フル動画を無料視聴はこの方法手順を覚えて♪

  2019年1月スタートの冬ドラマ、『家売るオンナの逆襲』は毎週水曜日の夜10時00分から♪   この記事では、『家売るオンナの逆襲』を見逃してしまった人のために、フル動画を無料 ...

続きを見る

 

スポンサーリンク

-2019冬ドラマ, 家売るオンナの逆襲
-, , , , , , , , , , ,

Copyright© dramaniaque , 2023 All Rights Reserved.