2019年1月スタートの冬ドラマ、日テレ系で毎週土曜日の夜10時から放送中なのは坂口健太郎さん主演のドラマ『イノセンス 冤罪弁護士』!
この記事では、ドラマ『イノセンス 冤罪弁護士』第4話を見た人の感想や評価を集めています!
続く第5話の予想や期待もチェックです♬
↓『イノセンス 冤罪弁護士』の見逃し動画をお探しの方はコチラ♪↓
-
-
イノセンス冤罪弁護士の見逃し配信フル動画を無料視聴はこの方法手順を覚えて♪
2019年1月スタートの冬ドラマ、『イノセンス 冤罪弁護士』は毎週土曜日の夜10時から♪ この記事では、『イノセンス 冤罪弁護士』を見逃してしまった人のために、フル動画を無 ...
続きを見る
『イノセンス 冤罪弁護士』第4話のみんなの感想や評価をチェック!(ネタバレあり)
第4話の振り返り
企業法務部門の弁護士・登別のぼりべつ(正名僕蔵)が、好意を寄せる女性・小笠原おがさわら奈美なみ(ともさかりえ)の刑事事件弁護をこっそり引き受けていたことが発覚した保駿堂法律事務所では、拓たく(坂口健太郎)と楓かえで(川口春奈)が急遽弁護を引き継ぐことに。食品玩具メーカーに務める奈美は同僚の姫島ひめしま理沙りさ(入山法子)を旅行先の海で殺害した容疑で逮捕されたキャリアウーマン。溺死した遺体の肺から大量の砂が出たことから殺人容疑をかけられたものの、本人は容疑を全面否認している。
聡子さとこ(市川実日子)によると、奈美の人望は厚く、職場に聞き込みに行った拓と楓、穂香ほのか(趣里)は同僚たちの証言から奈美と理沙の仲の良さを窺い知る。収穫のない中、拓と楓は現場の島へ。殺害現場とされている海岸に着いた拓は突然真冬の海に入ると、事件を再現すべく顔を海中に突っ込むが…。その帰り、楓は拓の実家の食事会に巻き込まれ、エリート検察官の父・真しん(草刈正雄)を交えて黒川家の気まずい食卓を一緒に囲むことになるが、そこで親子の確執を垣間見ることになる…。
そして、有力な弁護材料がないまま迎えた裁判初日、検察側証人として出廷した奈美の上司・鶴見つるみ(村上新悟)は、そこでとんでもない証言をし、拓たちは一気に苦境に立たされる!奈美が隠していた複雑な人間関係が明らかになり追い詰められる拓。
そんな中、事務所を訪ねてきたのは科学者の秋保あきう(藤木直人)だった……。(引用:日本テレビ公式サイト)
スポンサーリンク
第4話を視聴した人に感想を募集しました♪
今回のストーリ展開をみなさんはどう見たのでしょうか?
※感想は集まり次第随時更新していきます!
ある会社の中の良い先輩後輩の間で起きた死亡事件が題でした。
先輩小笠原奈美と後輩姫島理沙は、仲がよく、事件の日は二人である島にシュノーケリングにきていた。
そこで、姫島理沙が、殺されたので、小笠原奈美が犯人として捕まっていたが、全面否認していたために、黒川が弁護を引き受けることになった。
最初は黒川ではなく登別が、小笠原から話を聞き弁護を受けてきたが、所長に反対それ黒川が結果としてべんごをさることになった。小笠原と登別は婚活で出会い何度かデートをしていた。裁判では上司である鶴見が出てきて別れてから小笠原が半年間ほどストーカーをしていたと証言する。それで、姫島に逆恨みをして殺してしまったという憶測が流れる。
小笠原から、本音を聞いた黒川は実験をし、事件の真相を明らかにする。
事件当日、小笠原は姫島に会社を辞めて、姫島とも二度と合わないことをはなし、二人の友情の証であるペンダントを海に投げ捨てて帰ってしまう。
それを探し出した姫島が逆潜流に、巻き込まれ亡くなってしまう。
結果、殺人ではなく事故として小笠原は無罪になる。
事故だったが、小笠原は自分が事故の原因を作ったとして後悔をする。
最後は泣ける話です。
(30代・女性)
5話は高校の部活で起こった過失傷害事件についてのようです。スポーツ中の事故というのは、トラブルも多いし、高校という閉鎖された社会では、また面倒な裏側がありそうな気配です。人は嘘をつく動物なので、そこをどのようにして科学の目で切り崩していくのかが見どころです。また学校で起こった事件ということで、もしかしたら拓が大学時代に関わった事件とどこかリンクするところがあり、それがどんな事件だったのか、その一端が明らかになるかもしれません。秋保(藤木直人)の微妙な態度も気になるし、そろそろ核心に一歩近づいてもらいたいなと思います。 (50代・男性)
警察・検察側のように、容疑者が被害者に対していかに悪意を抱いていたのかを立証するだけで、殺人を立件されたらたまらないですよね。人間なんて誰かに炊いて悪意を抱くのはありふれたことだし、だからといってそれが殺人事件に結びつくかどうかは、明らかに別次元の話ですから。証拠の立証だけでなく、考え方や論理思考の面でも科学的な論法に基づくべきで、感情論は廃して欲しいです。それにしても楓(川口春奈)は拓(坂口健太郎)とその父親との距離感について、肌で感じることができましたね。逆潜流の実証で無罪になりましたが、もし前回の裁判官なら危うかったかもしれません。人が人を裁く難しさを感じさせられますね。 (50代・男性)
最初は被告人がなにかを隠しているようで、犯人なんじゃないかと思っていましたが、みんなが一丸となって立証実験を行なって、ペンダントや海の状況から色々なことがわかり、無事に裁判を迎えることができました。体を張って実験をしていて一つ一つの事件に真剣に向き合っているところが伝わってきました。被告人はとても責任を感じていて、被告人が後から被害者の思いを知ったときにはとても悲しかったです。今回の事件は嫉妬や妬みがきっかけとなって起こってしまったことだったので、話が身近に感じました。嘘や偽りの関係ではなく、言いたいことを言い合える関係づくりをしたいなと思いました。 (20代・女性)
同じ事務所の登別から黒川に担当が変わった刑事事件ですが、当初は同僚による犯行に思えました。
先輩・後輩の仲の良い2人が旅行先で事件が起きますが、捜査は難航します。
また、被告人の人間関係が法廷で明らかになり、今回も黒川は窮地に追い込まれました。
しかし、事務所にやってきた秋保により、事件の真相が分かります。
黒川がピンチの時には助けてくれる秋保の存在は凄いです。
殺人事件に思えた今回の事件は「逆潜流」と現象により起こった事故だと知った時は驚きました。
再び、大規模な実験をした上で判明したので、この実験や黒川の聞き込みがなければ、無罪になる事はなかったでしょう。
(30代・男性)
前回の第3話の裁判で負けてしまった拓は、楓が第4話の裁判に対してとてもムキになっているように感じました。今回の事件は、ともさかえりが演じる小笠原さんが同僚のデザイナーを殺害したのではという罪に問われていましたが、拓と楓、秋保先生などの協力で「逆潜流」という海の現象で亡くなってしまったと結論づけられ、小笠原さんは無罪判決が出ました。
小笠原さんよりもその亡くなってしまった同僚のデザイナーの方が、デザイナーセンスがあり幸せそうにしていて、死亡前に一緒に海に行ったという事実があると有罪判決が出てしまいそうですが、拓がこだわって調べたことで冤罪を防ぐことができたのは良かったと思いました。
(20代・女性)
小笠原奈美が隠していたウソが、とても衝撃的でした。
やっぱりどんないい人でも、人のことを羨ましく思うし、妬みもするよなと、一気に小笠原奈美に共感してしまいました。
だけど、その負の感情を誰にもバレないように隠し通しつづけたことは、本当にすごいなと思いました。
女の人って恋愛が絡むと、男じゃなくて女を責める見当違いなことをしちゃう人も多いけど、小笠原奈美はそれをしなかったし、最後の旅行でも、全てを話そうとしたけど、それができないほど、姫島理沙のことを大切に思っていたんだなと悲しくなりました。
手のひらの謎の傷の理由もすごく切なかったけど、2人の友情は本物だったことがわかって感動でした。
(20代・女性)
デザイナー姫島が海で砂を吸い込み溺死し同僚の小笠原が殺人容疑で逮捕され黒川は品行方正と言われる容疑者に無罪を確認します。
でも所長は黒川の立場が危ういと脅します。所長は企業法務に執着し99.9%有罪の刑事裁判では儲からないし、負ければ事務所の評判も落ちるでしょうが正義感を貫きたい黒川に頑張って欲しいです。
検察側証人は憎しみが姫島に向い殺したと言い小笠原も才能が有り結婚した姫島が嫌いだったと言います。本音を隠し生きていくのに疲れた可哀そうな人だと思いました。そして裁判は負けたと思いました。
しかし黒川はペンダントを見つけ公判で検証映像を見せ、秋保の実験で逆潜流で泳ぎが得意でも流され海中の砂が巻き上ったと言い、被害者が小笠原が捨てたペンダントを拾いに行き、溺れた事故死を主張し、あっと驚く逆転劇で無罪判決が出ます。
小笠原が自分が原因で姫島が亡くなったので、無罪になって良かったのかと反問すると、黒川は心の中までは裁けないと言い、でも姫島にとっては小笠原はいい人だったと黒川は慰めます。黒川なりの優しさだと思います。それ以上に小笠原にとっても贖罪ともなる判決で良かったと思います。
(60代・男性)
今回の事件は自然災害によって起こった事件だと言えると思います。
結果的には残念なことになりましたが、こういう場合は容疑者を責めるわけにもいかないと思います。
冤罪で無罪が確定しましたが、何ともやりきれないというか、心の中はスッキリしないまま終わってしまいました。
容疑者は亡くなった後輩のことを憎み、また妬んでいたということなので、たとえ手を出していなくても、間接的にこのような事故が起こってしまったのかも知れません。
そう考えると、やはり誰かを強く憎んだり、妬むということは恐ろしいことだと改めて思ってしまいました。
(50代・女性)
「心のなかは裁けない。」
そう、黒川弁護士は言ったけれど、小笠原さんのせいで、被害者は事故に巻き込まれ亡くなってしまった。確かに法律上は「無罪」を勝ち取ったけれど、本当にそれでよかったと、黒川弁護士は思ってるのだろうか。
小笠原さんが、自分は無罪でよかったのかと訊ねていたところは、とても人間的だと感じられる。
被害者の前では、いい人を演じていたから、彼女は自分のことを慕っていた。それがいけなかったと自分を責める小笠原さん。
それが、せめてもの償いになるのかもしれない。
自分を偽って生きることは、自分にとっても、周囲にとっても、マイナスなのかもしれません。
(50代・女性)
ともさかりえさんは、被害者の女性を憎んでいたと言っていましたが、その感情だけで被害者女性を見ていたわけではないと思います。かわいくて、守ってあげたい後輩であったこともまた、事実だったと思います。被害者女性だって、バカではないんです。ともさかりえさんからたくさん愛をもらったから、慕っているんです。誰も、それを口には出さないけれど、坂口健太郎さんがその言葉を使ってともさかりえさんをなぐさめることはなかったけれど、視聴者はなんとなく感じ取ったことだと思います。あえて、言葉にしないところがおしゃれだし、おもしろかったと思います。 (30代・女性)
ともさかりえさん演じる小笠原は無罪になりましたが、それに対して視聴者の意見も分かれているよう。
妬みなどの感情を持ちつつも、姫島の前ではいつもよき先輩として振舞っていた彼女に感情移入し判決を良かったとする人、一方で、きっかけをつくったのはあくまで彼女の行動だと無罪判決が腑に落ちない人。
どんなに親しい間柄でも、少なからず生まれる妬みや劣等感がテーマということもあり、リアリティをもってみることができたからかもしれませんね。
自分の本当の感情を隠しながら生きる辛さについても考えさせられました。
スポンサーリンク
『イノセンス 冤罪弁護士』第5話はどうなる?
第5話のあらすじ
高校の名門フェンシング部で顧問を務める高松たかまつ洋介ようすけ(豊原功補)から依頼を受けた拓たく(坂口健太郎)と楓かえで(川口春奈)。高松は部活の指導中に剣で突いたエース選手の藤里ふじさと(清水尋也)が、不整脈による心停止を起こしたことで業務上過失傷害で在宅起訴をされたという。藤里は一命こそ取り留めたものの、現在も自宅で療養中。高松は必要以上に強く突いた可能性はないと話す。
藤里に話を聞くため自宅を訪ねる拓と楓、穂香ほのか(趣里)だが母親に門前払いをくらい学校へ。校長と部員たちは優秀な指導者だった高松と藤里の間にトラブルはなかったと証言し、部員の田代たしろ(柾木玲弥)は高松のためなら法廷で証言をしてもいいと申し出る。聡子さとこ(市川実日子)が手に入れた事故当時の練習の様子が映り込んだ映像をチェックする拓たちだが、肝心の事故の瞬間にちょうどノイズが入っていてよく見えない。
そんな中、かつて楓が所属していた大手弁護士事務所内での悪質なセクハラが表沙汰になり、週刊誌から取材依頼を受けた楓はセクハラ被害の辛い記憶を掘り返されることに思い悩んでいた。
そして迎えた高松の裁判の弁護側証人尋問の日。証言台に立った田代の発言に法廷は大混乱に陥る!
しかし、地道な調査と秋保あきう(藤木直人)の協力で拓があぶり出したのは誰も予想しなかった意外な真相だった…!(引用:日本テレビ公式サイト)
スポンサーリンク
次回は第5話。
予告やあらすじをみたみなさんの展開予想、楽しみにしている見どころポイントを聞いてみました!
※次回放送へのみんなの期待は、今後も集まり次第随時更新していきます♪
第5話は、黒川弁護士と和倉弁護士の過去が少しずつ明らかになりそうな内容です。
前の事務所をセクハラで辞めたと言っていた和倉弁護士のセクハラが結構ひどいレベルのセクハラのようでした。
そこから、黒川がからんで、辞めるだけでなく何らかの仕返しをするためにか、もしくは、それに関する事件の解決のために黒川が動いて、結果スッキリ思想な気がします。
また、全話を通して気になっている黒川と、黒川親子の関係。
毎回少しずつあきらかになっていっているので、第5話では、とうとう和倉が直接聞いて話がかなりあきらかになりそうと予想しています。
(30代・女性)
パワハラは最近話題になっていることで、しかも学校で起こっていることは最近多いなと感じます。部活でもパワハラ事件は実際にあることなので、五話は気になっています。でも、良い先生であってもちょっとした行動でパワハラとされてしまうことがあるので、今回も冤罪を晴らせるのか楽しみにしています。そして、黒川先生のことが徐々に分かっていくので、今回も何か明らかになるのかきになります。映像の偽装や、その拡散など、今のネット社会ではたった一つの行動で相手の人生をいとも簡単に奪えてしまうことをこの話を通じて、感じ取って学べるのではないかと思います。 (20代・女性)
黒川はフェンシング部の顧問から依頼を受ける事になります。
練習中に相手が不整脈で心停止に起こした事で、業務上過失傷害で在宅起訴されました。
黒川達は真相を突き止める事が出来るのでしょうか。
部員の1人が証言台に立つ事を約束して、当日を迎えると思わぬ事が起きます。
一体、どのような発言をしたのか、気になります。
何か予想も出来ない大きな問題が部にはあったのでしょうか。
黒川は再び秋保の力を借りて、実験を行いますが、今回はどのような事をするのか気になります。
実験から見えてくる真相を黒川はどう推理していくのか、楽しみです。
(30代・男性)
第4話での予告でフェイシング部で試合中に急に心停止をしてしまったというものでした。この事故がパワハラによるものなのかとあったので、どのように事件に関わっているのとても気になりました。今パワハラは現代社会でも問題になっていることなので、それをドラマでどう表すのかとても興味を持ちました。そして、拓は毎回秋保先生などと協力して事件を解決していくので、次回はどんな実験をして解決するのかとても楽しみです。
そして楓が第4話のラストで見つけた東大事件のファイルも拓の過去に何があったのか少しずつ進んでいて第5話では何が明らかにされるのか楽しみです。
(20代・女性)
フェンシング部のエースの藤里は、顧問の高松先生に強く突かれたことで心停止を起こしたと主張しているけれど、本当は心臓の病気を抱えているんじゃないかなと思いました。
自分では異常に気づいているけれど、選手生命を絶たれるかもしれないと考え、それを親にも高松先生にも言えずにいる気がしました。
だけど、心停止の原因が分からない周りの人たちが、勝手に高松先生の責任だと怒ってしまって今回の事件に発展したんじゃないかなと予想しました。
藤里くんに隠された真実が一体何なのかがとても楽しみです。
また、部員の田代くんが法廷で大混乱を引き起こす発言をするということなので、そちらも気になりました。
(20代・女性)
名門高校フェンシング部の顧問の高松から依頼を黒川が受けます。指導していた部員の藤里を剣でついたときに不整脈で心停止をおこし、入院したのをパワハラとして選手の家族から訴えられたと言います。黒川が学校で聴取すると高松は日頃から熱血教師として過激な言動をしていて辞めた部員はパワハラを受けたという言葉も聞きます。公判では検察側は、その生徒の親が証人として出廷します。
しかし黒川は藤里が隠し事をしていると掴み、彼が先天性の心臓疾患を抱えていたとわかり、心停止との因果関係が希薄だと主張すると思います。そして毎回、秋保が助っ人として活躍しているので、今回も実験をして心臓が正常な場合は、電気的刺激でも異常が起きないことを証明するのだと思います。そして、被告は無罪になるのでしょうか。
(60代・男性)
高校の部活動でのパワハラ問題が焦点になるようですが、それと同時に楓の過去のパワハラ問題も浮上してくるようです。
さまざまなハラスメントは現代社会の大きな問題といえると思います。
一昔前は同じようなことがあっても、それをハラスメントと捉える解釈がなかったのかもしれません。
あるいは嫌だと感じていても、泣き寝入りをして我慢してしまっていた可能性もあります。
パワハラもセクハラも職場や学校で十分に起こり得る出来事です。
それを黒川たちがどう解決していくのかが気になります。
また、それと同時に楓の過去のセクハラの悩みも、少し楽になっていけば良いと思います。
(50代・女性)
黒川弁護士のファイルの中から、東央大学の事件の新聞切り抜きを見てしまった和倉は、黒川と最高検の次長である父との関係について知りたいため、有馬記者に聞くのではないかと思う。弁護士たちに聞くのはあまりにも近すぎると考えることだろう。
また、次回はフェンシング選手が亡くなってしまう事件で、コーチの熱血指導が問題になるようだが、きっとそこには、コーチと部員たちにしかわからないことが裏に隠されているのではないかと思う。
秋保と検証実験をすることで、真実が見え、なんとか無罪へと導いていくことだろう。
黒川と父との確執、なぜ理工学部から法学部に移ったのかなど、徐々に確信にせまる展開になりそうだ。
(50代・女性)
四話で、川口春奈さんが坂口健太郎さんの実家にお邪魔してみんなでお食事をするというシーンが差し込まれていました。
坂口健太郎さんが気軽に実家に寄ったくらいですから、そこまで関係が悪化していたわけではないのかなと思ってしまいました。
確かに草苅政雄さんと坂口健太郎さんの会話は意味深ではあったんですけとね。
予告編では、そろそろ弁護士たちの秘密が明らかになっていくと言っていたので、坂口健太郎さんの秘密も何かわかりそうで楽しみです。藤木直人さんも絶対絡んでると思うので、もう少し藤木直人さんの出番が増えてくれればいいなと思います。
(30代・女性)
部活顧問のパワハラ疑惑は実際にも起こっているような題材で、どんなストーリー展開になるのか楽しみですね!
また、楓や拓の過去の問題にもいままで以上にスポットがあたりそう…。
予告では秋保は楓に気になるなら本人に聞け!なんて声も荒げていましたが、実際に聞き出すことになるのか…?
見逃せないお話になること間違いなしです。
まとめ
次回は部活顧問のパワハラ疑惑。
ニュースでも実際取り上げられることの多いテーマなので、リアリティあるストーリーになりそうですね”!
第5話も期待しましょう♪
↓『イノセンス 冤罪弁護士』の見逃し動画をお探しの方はコチラ♪↓
-
-
イノセンス冤罪弁護士の見逃し配信フル動画を無料視聴はこの方法手順を覚えて♪
2019年1月スタートの冬ドラマ、『イノセンス 冤罪弁護士』は毎週土曜日の夜10時から♪ この記事では、『イノセンス 冤罪弁護士』を見逃してしまった人のために、フル動画を無 ...
続きを見る
スポンサーリンク