2019年1月スタートの冬ドラマ、テレ朝系で毎週木曜日の夜9時から放送されるのは『ハケン占い師アタル』!
主演は杉咲花さん。
「あらゆるものが見える能力」を持つ派遣社員を演じ、閉塞した会社で働く人々の救世主となります!
平成最後のお仕事コメディーとして、見た人が元気に働きたくなるそんなドラマです♪
今回は、ドラマ『ハケン占い師アタル』の第4話を見た人の感想や評価を集めています!
続く第5話の予想や期待もチェックです♬
↓『ハケン占い師アタル』の見逃し動画はコチラ♪↓
-
-
ハケン占い師アタルの見逃し配信フル動画を無料で視聴する方法はコレ♪
2019年1月放送開始の冬ドラマ『ハケン占い師アタル』。 テレビ朝日系列で、毎週木曜日夜9時からの放送です。 「あらゆるものが見れる能力」を持つ派遣社員を杉咲花さんが演じ、 ...
続きを見る
『ハケン占い師アタル』第4話のみんなの感想や評価をチェック!(ネタバレあり)
第4話の振り返り
イベント会社「シンシアイベンツ」の制作Dチーム主査・上野誠治(小澤征悦)は、10年前に“伝説のイベント”を手がけて才能が認められ、一気に管理職に上り詰めるも、俺様的性格のせいであっという間に降格。40代半ばになった今、出世の見込みはほとんどない。どうにもうまく行かないのはプライベートも同様だ。妻とは5年前に離婚。一緒に暮らしている中学生の娘とも、うまくコミュニケーションが取れない日々が続いている。
そんなとき、上野を指名した仕事がDチームに舞い込む。依頼主は上野と一緒にあの“伝説のイベント”を手がけた人物。新しい携帯サービス会社を立ち上げるにあたり、お披露目イベントの演出を上野に任せたいというのだ。気合が入った自信家の上野は、10年前と同じスタッフを招集し、満足してもらえる企画を提案すると宣言。張り切るあまりに周りが見えなくなり、派遣社員の的場中=アタル(杉咲花)らDチームのメンバーをこき使ったり、悪態をついたり…と、傍若無人ぶりを加速させる。
やがて、Dチームでは上野に対する不満が蓄積。さらに、自らの鼻をへし折られるような事態に直面した上野は、“絶対に言ってはいけないこと”を口にしてしまい…!?(引用:テレビ朝日公式サイト)
スポンサーリンク
第4話を視聴した人に感想を募集しました♪
今回のストーリ展開をみなさんはどう見たのでしょうか?
※感想は集まり次第随時更新していきます!
第4話では、横暴で、いつも威張っている職場の同僚上野をアタルが占うことになる。
仕事がうまくいかずに、自暴自棄になり、酒に逃げる上野。その上野の酒の席に付き合ったり、サッとコーヒーを差し出したりするアタルの姿から、心の中では、上野を心配しているアタルの気持ちが伝わった。
アタルは、いつものように人が変わったような態度で、上野を見ることになったのだが、そのアタルに恐る恐る悩みを打ち明ける上野がなんとも可愛らしい。
アタルの助言のおかげで、今までの自分を変え、新たな気持ちで仕事に取り組もうとする上野。職場はとてもよい雰囲気に…。
そんな上野に、「上野さんらしさも失わない」でほしいと告げた品川の一言がカッコいいと思った。
最後には一件落着で、とてもさわやかな気分になった。
(50代・女性)
傲慢でチームのみんなをこき使う上野が、家庭では妻に離婚され娘とも分かり合えずという環境に、少し可哀想に感じました。
しかし普段の他人への接し方にはドラマ上であっても、社会人らしくなかったように思います。
昔のイベントへの自慢ばかりで、前に進んで行こうとしない働き方に問題があるように思えてました。
なのでイベントのオファーが上野に来た時も、きっと昔と同じことをしてクライアントの意向を理解出来ないのではないかと思っていたらその通りで笑ってしまいました。
アタルの「自慢、説教、愚痴は辞めな!」の一言は的を完璧に得ていて、上野への特効薬だと思いました。
(40代・女性)
上野がヤケになって暴走が止まらない場面が、見ていてつらかった。
自分も周りも見えなくなって、苦しかったよね。
アタルが上野に対して言った「手のひらに残っているものを大事にしろ」という言葉が心に残ります。
上野も本当は変わりたかったんじゃないかな。本来は人を喜ばせたかったわけだしね。
品川が上野の厳しさの意味を理解し、アシスタントに戻りたいと言った場面に晴れやかな気持ちになった。
最後は娘の気持ちも戻ってきて良かった。大好きな父が荒れるのが悲しかったんだと思う。
ラスト、アタルを追うものがいよいよ迫ってきて不安が高まります。
(50代・女性)
今回も楽しく見させていただきました。いくつになっても仕事もプライベートも順調である事はこの上ない幸せで、その為のコミュニケーションや、仲間との信頼関係が大切だと感じました。個性溢れる職場の中で繰り広げていくこのドラマですが、回を追うごとに個性同士がよい相乗効果を見せていく所が見所です。毎回アタルちゃんに見てもらう事で問題が解決される所が気持ち良いです!上野さんが娘さんと、また品川くんとの関係がうまく修復された所も良かったです。仕事終わりに飲みに行くのも皆が仲良くなる上で必要で、強制的でなく、それぞれの行きたい気持ちの上成り立っている所も微笑ましかったです。 (30代・女性)
横柄な態度でいつも上から目線の上野さんも自分自身を見つめる機会がやってきました。
新しい企画に行き詰まり、娘とも上手くいかなくなる。それでもアタルを中心に神田さん・目黒君・品川君達は
お昼も一緒に食事してるまとまってきたなぁ。他のみんなも上野さんを心配してるいいチームになってきつつある。
アタルに見てもらって反省した上野さん、でも品川君は前の上野さんの良さをちゃんと理解できてて大人になった感あり。
大崎さんはいつもやさしいいい上司だと思う。上野さんが、返信の無かった娘さんからの返信メールにみんなで喜ぶシーンはほほえましい。
(50代・女性)
アタルは、恐い上野に対しても、誰に対しても、会社の外では冷たい態度を取っているところが、平等かつ気持ちに切り替えが出来て凄いなと思いました。
親子関係がよくないと、会社でもうまくいかないという話を聞いたことがあったので、4話を通してそれが具体的に見れた気がしました。
特に、上野の娘が、「酒癖が悪いのを治してほしい。お父さんを見ていると、仕事したいと思えない。」「話を聞いてほしい。」という意見は、私自身が親に対していつも不満に思っていることだったので、共感しました。
一方で、もっと自分を見て欲しいと、強制的に周囲の気を引こうと頑張ってしまい、逆に嫌われてしまうという上野の性格も、似た経験があるのでわかる気がしました。
上野さんみたいなタイプの人は反省とかないないのだろうかと思ったことがありますが、その人なりに苦労していることがあるんだと思いました。
(30代・女性)
今回の上野の占いはすんなりいかないと思っていたのですが、品川に一括されて走ってアタルに頭を下げていました。
けっこう上野は真面目で、いい人かもしれません。
昔の情熱を忘れて、何となく仕事をしていた上野。いつも叱り飛ばしていた品川と、実は似たところがあったんですね。
やる気と、周りの人を大切にするべきだと言われていました。
何だか自分にも心当たりがある気がします。おかれた場所で頑張らず、昔どうだったとか周りのせいにすることはよくあります。
でも、大切な人はすぐそばにいて、過去を振り返っても仕方がありません。
そのことを教えてくれたアタルに、上野も感謝し次回からも頑張ってください。
(30代・女性)
チーム内で一番暴力的であった上野も、メンタルカウンセラーをする的場の前では小さくなり、上下関係なくストーリーが進んでいく瞬間はどこかしかシュールでありました。その後も上野と的場はつるむシーンこそあるもののいつもの的場に戻り、対談するなど相変わらず占いというキーワードが絡むか絡まないかのときの豹変スイッチは敏感であり、謎が謎を呼ぶどこかミステリーなドラマでありました。一方で今宵のドラマの主人公的場も、前回から謎の組織に消息を求めるよう行動したり、的場自身も自分の詳細を黙秘したりと訳ありな関係は物語を盛り上げる重要なキーポイントだと実感しました。 (30代・男性)
主人公の杉咲花さん演じるアタルの上司である上野誠治がいろいろなことがうまくいかないことに悩みどうしようもなくなっている姿がとてもリアルでよかったと思いました。また、アタルの占いをするシーンが不思議な場面に感じられて面白いと思いました。
杉咲花さんの演じるアタルが、とても不思議なキャラクターとしてとても際立っていて、面白いと思いました。
アタルはなんでもわかってしまう能力をもち、文句を言いながらも同僚や上司たちを能力を使って解決に導いていく姿が、とても面白くてかわいいとおもいました。
杉咲花さんの演技が次回も楽しみです。
(20代・女性)
今回は上野さんの回でしたね。アタルちゃんに占ってもらえて、少しずつ職場の人たちといい関係になっていってホッとしました。娘さんとの携帯メールのやりとり、みんなで見守っていて面白かったです。今回はアタルちゃんの声がたくさん聞けました。いつもこうしてみんなの心の中を見てるんですね。自分の個とじゃなのに、いろいろ分かってしまってすごく疲れそうな生活なんですね。最後にアタルちゃんを探している人たちが見えてしまいました。お母さんとの間に確執でもあるのでしょうか。ちょっと予想出来そうですが、いろいろ闇が深そうです。 (30代・女性)
スポンサーリンク
『ハケン占い師アタル』第5話はどうなる?
第5話のあらすじ
入社12年目の正社員・田端友代(野波麻帆)は淡々と的確な仕事をする一方で、残業や余計な仕事は徹底して断る主義を貫いている。というのも彼女は長らく、職にも就かずブラブラしている父と弟と3人暮らし。家計も家事も一手に担わされ、ここ何年も恋愛する暇もないほど、余裕のない毎日を送っているのだ。そのため、勤務先のイベント会社「シンシアイベンツ」でも常にピリピリモード…。人を寄せ付けない空気のおかげで、同じ制作Dチームの仲間との関係も微妙な状態が続いていた――。
そんな田端に突如“余計な仕事”が舞い込む。社長の肝いりである“女性躍進プロジェクト”のモデルケースとして、社内報の密着取材を受けるハメになったのだ。折しもDチームでは、バレンタインイベントの準備が進行中。田端は本来関与していないイベントなのに、取材のためだけに打ち合わせに出席させられ…。
しかも、この取材がキッカケですっかり気を良くした部長・代々木匠(及川光博)は、田端に社内の大学OB会にまで出るよう命じる。社長を中心としたこのOB会には、派遣社員の的場中=アタル(杉咲花)もお手伝いとして参加することに…。ところが、そこでとんでもない事態が発生! 代々木の度重なるセクハラ発言が導火線となって、田端はマグマのように煮え立った感情を抑えられなくなり…!?(引用:テレビ朝日公式サイト)
スポンサーリンク
次回は第5話。
予告やあらすじをみたみなさんの展開予想、楽しみにしている見どころポイントを聞いてみました!
※次回放送へのみんなの期待は、今後も集まり次第随時更新していきます♪
次から次へと職場の同僚の悩みを聞き、それらを解決するアドバイスを与えてきたアタル。
第5話では、同じく同僚の田端の悩みを占うことになりそうだ。
田端は、仕事はできるが、可愛げのない女子。仕事も定時で必ず切り上げ、自分のペースを大切にするタイプ。
一見、何も悩みがなさそうにも見えるので、はたしてどんな悩みがあり、それをアタルがどんなアドバイスで解決のかとても楽しみだ。アタルの言葉の中には、本当に心にグッとくるものがあるので、第5話では、どんな言葉が聞けるのか…大人の道徳番組といったところだ。
また、アタルを探しているアタルの母親とアタルの関係もだんだん明らかになりそうなので、そちらも興味深い。
(50代・女性)
次回は仕事であれぱテキパキこなす田端がメインになるようですが、私生活がまるで見えてこないので不思議です。仕事では残業をすることを嫌い、余分な仕事は一切しないスタンスの元でやっているようなのでイマイチDチームの仲間としっくりいってない気がします。今まで以上の仕事が舞い込み、自分に押し付けられて感情が露わになりそうな予感がします。いつもピリピリしているのでストレスがMAXな状態の時に仕事が重なり、チームに当たり散らすと言った感じになるのでは?と、そこでアタルの出番になるのではないかと思います。また、アタルの占い(説教)が聴けるのを楽しみにしています。 (40代・女性)
次回は田端が中心となるようですが、無表情の顔の裏に何を抱えているのでしょうか。
仕事はきっちりできて、ズバッとしたものの言い方が印象的。
意地の悪さはないものの、ちょっと近寄りがたい雰囲気ですね。
でもはじめからそうではなかったような気がします。そうなったきっかけが何かあるのでは。
アタルに見てもらうとき、本当の自分があらわになる場面が楽しみです。
最後は心に響く言葉を得て、田端の素直な笑顔が見られるといいですね。
だんだんみんなそれぞれの気持ちが通い合い、いい仕事につながっていきそうな展開を楽しみにしています。
(50代・女性)
次回のメインは田端さんです。頭脳明晰、仕事でも効率良く仕事を進めていく彼女の謎なプライベートが見れるとあって楽しみの回でもあります。いつもクールで、たまに見せる後輩への優しさが女性ならではで、仕事が出来るからこそ沢山の悩みを抱えて話せずにいるんじゃないかと思いました。男性と女性にとって働く事、結婚する事、子供を産む事、見どころ満載だと思います。徐々にチームワークが増している職場で、田端さんも皆の輪に入り、笑顔になる姿を楽しみにしています。個性豊かな面々の田端さんへのやさしい思いが垣間見えると嬉しいです。 (30代・女性)
一人また一人とアタルに見てもらう機会があって、自分自身を見つめて良い人になっていく。
そして、チームの仲間意識も強くなる。5話は田端さんに何か問題事が起こりそう。いつも定時で帰る田端さん、とても気の強い女性
だけど、だんだん他のみんなを理解しはじめてる感はある。アタルに見てもらうことをすすめられて彼女の過去の何が影響しているのか
知りたいです。これをきっかけに、上野さんも田端さんも昼食をみんなと同じテーブルで囲んで食べることになりそうでチームが段々
団結していくのは見ていて楽しい。アタルはお母さんから逃げてる感じでそっちも気になります。
(50代・女性)
4話では、オープニングで、アタルの片方ずつの表情が一つの顔になった時、目が明いていたのが、目を細めるしぐさに変化していました。なので、今までは若手社員の悩みを聞いていたけれど、後半はベテラン社員を見ることになるという意味を成しているのかなと思ったので、特に5話はきつい発言が多い田端さんを取り上げているから、楽しみです。
田端さんのようなタイプの人は、しっかりしていて恐いからこそ、何も言えないけれど、言っていることは正しいのでついていきたい人というイメージがあります。
職場で似たような人がいて話せるようになっても、私生活を聞けない、ガードが堅そうだなと思っていたので、どんな生活をしているのかが気になります。
(30代・女性)
次回はベテラン社員の常に冷静沈着な、そして無駄が嫌いな田端が占ってもらいます。
仕事で悩んでいるようには見えない田端に、どんな占いをするのか?
友だちがいないとかでしょうか…。
でもそれは、たしか神田の時に占ってもらっていました。
彼女は定時に会社を出て、アフター5は何をしているのか気になります。
そしてもう一つ、アタルを探すビラを配る女性たちがいました。
何だか怖い主教的な感じがしました。
アタルも逃げ出したくなる気持ちがよくわかります。
次回はアタルがキズキに見つかってしまうのでしょうか。
それとも神田たちがかくまってくれるのか、楽しみです。
(30代・女性)
チームDもなんだかんだ的場の占いを受けたことにより、どんどん転機が代わり人が代わったかのようにいいことづくめの運勢を迎える面々であるが、まだまだ解決に至っていない者もおり、今回はチーム内のストイックなメンバー田端であり、比較的スムーズやシャープに業務を行い、業務のこととなれば、プライドを捨て、仕事に没頭するという仕事に忠実な面こそ見せるものの、非常に時間にシビアであり、定時がえりを心がけているため上野の酒の付き合いを徹底的に嫌うドライな一面があるため、上野とは違う過度のある田端は果たしてどのようなドラマが控えてあるのかが見どころといえます。 (30代・男性)
次回の第5話では野波麻帆演じる田端友代が悩みをアタルにそうだんします。
田端友代は入社12年目の独身です。残業は一切せず、仕事はできるがいつもピリピリしています。なかなか人に助けを求めることのなさそうな性格の田端がどのようにしてアタルに助言を求めるのかということがとても気になりました。
人の批判ばかりが思い浮かび、なぜ自分はちゃんとしているのに報われないのかと悩む田端をどのようにアタルが言葉をかけ、救うのか楽しみです。
また、他のキャラクターたちがどのように関わるのか、田端を説得するのかということも気になります。
(20代・女性)
次回は田端さんですね。言ってることは正しいんだけど、なんだかとっつきにくい人ですよね。同じ職場だといろいろやりにくそうなタイプの人です。田端さんもアタルちゃんに占ってもらって、徐々に打ち解けていくのでしょうか。回を重ねるごとに占ってもらった人たちがみんなアタルちゃんの周りに行くのが見ていてすごく嬉しいです。田端さんもみんなと食堂でランチするのかな~。想像出来ないけど。田端さんは口数少なく、感情も冷静で定時で上がっちゃう人なので、人物像があまりつかめませんね。次回どんな田端さんが見られるのかが楽しみです。 (30代・女性)
まとめ
第5話の主役となる田端さんみたいな人って結構いるかも。
まわりもピリつくけど、そんな自分に生きづらさを感じる本人は意外と悩み深いのかもしれません。
彼女にかけるアタルの言葉も楽しみです♪
↓『ハケン占い師アタル』の見逃し動画はコチラ♪↓
-
-
ハケン占い師アタルの見逃し配信フル動画を無料で視聴する方法はコレ♪
2019年1月放送開始の冬ドラマ『ハケン占い師アタル』。 テレビ朝日系列で、毎週木曜日夜9時からの放送です。 「あらゆるものが見れる能力」を持つ派遣社員を杉咲花さんが演じ、 ...
続きを見る
スポンサーリンク