2019年1月スタートのドラマ『3年A組-今から皆さんは、人質です-』。
毎週日曜日の夜10時30分から絶賛放送中です♬
この記事では、ドラマ『3年A組-今から皆さんは、人質です-』の第4話を見た人の感想や評価を集めています!
続く第5話の予想や期待もチェックです♬
↓3年A組の見逃し動画をお探しの方はコチラ♪↓
-
-
3年A組の見逃し配信フル動画を無料視聴はこの方法手順を覚えて♪
2019年1月スタートの冬ドラマ、『3年A組-今から皆さんは、人質です-』は毎週日曜日の夜10時30分から♪ この記事では、『3年A組-今から皆さんは、人質です-』を見逃し ...
続きを見る
『3年A組』第4話のみんなの感想や評価をチェック!(ネタバレあり)
第4話の振り返り
澪奈(上白石萌歌)の死の鍵を握る疑惑のフェイク動画撮影者は、里見(鈴木仁)だった。しかし、その動画の撮影を指示した人間は別にいる……。一颯(菅田将暉)は、その正体が誰なのかと生徒たちに尋ねる。勿論、誰も名乗り出るはずもない……と思った矢先、挙がる一人の手。その手の主は甲斐(片寄涼太)だった――。
甲斐が罪を認める中、一颯は甲斐の後ろに更なる黒幕がいるはずだと追求する。だがそれを認めない甲斐。すると一颯は甲斐が真実を明らかにしなければ次は10人の生徒が犠牲になると告げる。戦慄する3年A組。
甲斐から情報を引きだそうとする生徒たち。だが、口をつぐむ甲斐にさくら(永野芽郁)は自らを奮い立たせ、甲斐に言葉を投げかける。しかしそれでも何かを語ることはなく、一人教室を出て行く甲斐。だが、そのさくらの勇気に心を動かす生徒が現れる。次第に、動き出す教室内の空気。そして、夜8時が近付く。いら立った男子生徒が甲斐に迫り、3年A組は一触即発状態に。甲斐は一颯に「お前が勝ったら洗いざらい吐いてやる。ただし、俺が勝ったらみんなを解放しろ」と、闘いを挑む。
一颯が3年A組に放つ、魂の授業とは――。(引用:日本テレビ公式サイト)
スポンサーリンク
ストーリーがますます奥深くなっていき、1話の時に思っていたドラマとはほぼ別物です。
なんだかとても温かいドラマのような感じがしてきました。
生徒一人一人の悩みとぶつかり、仲間の素晴らしさを教えていく柊に胸をうたれます。
カイの抱えていた大きな問題が発覚し、うまく打ち明けていく姿も、真っ向からぶつかる姿に現代では問題になりそうなところですが、感心してしまいました。
一人一人の意識がどんどんと変わり、仲間というものが一人ずつ増えていくことは1話からは想像もできなかった展開です。
本当の解決しなくてはならないことはなんなのか、とても気になりますね。
もう今回のお話もドキドキしながら、テレビの前で正座しながら見てしまいました!柊一颯演じる菅田将暉さんの熱演が半端なくてカッコイイ!!第4話の感想としては、「フェイク動画を加工したのは俺だ。」と手を挙げた甲斐に対して、「黒幕がいるだろう?誰だ。」と切り返す一颯に、何もかも知っている感(予想がついている)が出ていたし、生徒の過ちを受け止めた上でどうしたらいいのか?どうだったら良かったのかを一緒に考えてやるという教師の頼もしさがガンガンに醸し出されていて、すごかった。一颯が郡司の携帯電話にクラス内の会話が聞こえるようにして全てを教え、キシを捕まえさせようとするあたり一颯の頭のキレを見せられ目が話せなかったです。 (40代・女性)
片寄涼太さんにそのような家庭の事情があったんですね。
クラス1のヤンキーは、病気の母親と幼い弟と妹のためにアルバイト生活を余儀なくされていたというオチ。
うーん 今週のストーリーは、ちょっと安っぽかったかも。(笑)
ひとりの人の自殺に関わった人がこれほどたくさんいるとは… まさか自殺ではなく他殺もありえるのか?
というか、なんでひとりのちょっとかわいい水泳ができる女の子にヤバいヤンキーがこれほどたくさん群がるのか? これが本当ならこわい。
意地をはったりカッコつけたりせずに、友達に頼ってみることも大切なんですね。片寄さんのエピソードから学びました。
(30代・女性)
3年A組の生徒たちがピリピリしているなか、さくらと香帆が仲良くなっていて癒されました。また未来と華がさくら達に協力してくれるようになって嬉しかったです。私は賢が自分に惚れていると上から目線で言っていた華が面白かったです。そしていつの間にかカップルみたいに賢の隣を華が陣取っているのにも笑いました。華の質問に賢がきちんと答えていて優しくてカッコいいと思いました。隼人は自分の夢を諦めて家族の為にバイトしたり世話したりで本当は良い子だと知って感動しました。また隼人とつるむ男子たちもそんな隼人に協力しようとしていて絆って素晴らしいと思いました。第4話も面白かったです。 (30代・女性)
前々から怪しい気配を感じていた不良生徒甲斐がキーファクターであり、ダンサーを石倉達と目指しつつも、裏では金策に苦しむ哀れな男であり、愚かな行為が景山への償えない大罪を背負ったことによる心の病を、教師に打ち明けつつそして仲間である石倉達と再認識させるという、若干アブノーマルでアグレッシブでありながらも、教師らしい一面を見せつつ、学園ドラマらしい描写を見せてくれるエピソードでした。一方で、茅野達も新たに結束力が芽生えたり、新事実を発見したりと物語を動かすアクションが多々あったため、今後の生徒達の洞察にも注目のいくストーリーでもありました。 (30代・男性)
柊先生は生徒を1人も殺していなかったです。何人も殺しているように見えたけど、小道具を上手く利用してそう見せかけているだけでした。なぜそこまでする必要があるのか謎は深まるばかりだなと感じました。しかも柊先生は病におかされてるみたいだし、クラスの不良生徒は家庭の事情があって、弟と妹の面倒を見ていて意外な一面が明らかになったりとまだまだみんな何かしら秘密を抱えているなと思いました。さくらの頑張りで、クラス生徒全員が生きていることも明らかになったところで、柊先生が倒れてしまって今後どうするの?って思いました。数珠つなぎで生徒が1人ずつ犯人になっていて次回も気になります。 (30代・女性)
柊一颯は景山澪奈を動画で撮影した人物が里見海斗と分かり、次に動画を撮るように指示した人間を探します。
甲斐隼人が自ら名乗り出ましたが、彼には家族の事で悩みを抱えてた事実に驚きです。
学校では不良のイメージが強かったのですが、家族を思いの立派な人間だと知りました。
柊は今まで6人の生徒の命を奪ったかに思えましたが、実は生きていた事に驚きを隠せません。
そして、その中の生徒である中尾連が柊の事を信頼しているとは何があったのか、疑問に思いました。
甲斐が柊と対決して、自らの悩みを打ち明けましたが、柊の優しさを感じます。
(30代・男性)
フェイク動画についてがどんどん真相がわかってきて、今回とても話の展開がスムーズで良かったです。
高校生で親や弟や妹の面倒を見てバイトまでしないといけないってどれほど大変なんだろうと思うと甲斐に同情してしまいました。
簡単にお金が手に入ったらと思ってしまったのもしょうがないような気がしますが、人が死んでしまっているという現実をしっかり受け止めないといけないと感じました。
また、甲斐がもう遅いと言ったときに柊が死んでしまった景山はもう何もできないというようなことを言ったときは、生きているからこそもがいて進んでいけるんだということに気付かされました。
(30代・女性)
毎回、予想外の展開と菅田将暉をはじめとする出演者から目が離せないが、やっと真相がわかりそうなところまで来たという感じがする。全員が死んでいないこともわかったし、一人一人が抱えている問題であったりいろいろな伏線だったりがドラマにテーマを与えていて非常に面白い。最初はバトル・ロワイアルのような展開をイメージしていたが、現代社会に疑問を投げ掛けていて重いテーマを扱っているわりには小気味良さまで感じさせる構成は今までになかったドラマのように思う。たぶん次回で真相が明らかになるのだと思うが、今後ますます楽しみだ。 (30代・女性)
伏線がどんどん回収されていくストーリーがおもしろくて好きです。柊が警察ともグルだったことに驚いたし、トイレの死角は画面を見ないと分からないはずなので、内通者も柊側の人なのでは、、などまだまだおもしろくなりそうです。
また、やはり生徒たちは殺されていなかったことが発覚しやっぱり!と嬉しくなりました。なんだかんだ、生徒思いのいい先生なところが毎話見られます。真実を生徒たちに導き出させ、さらに真実のなかに隠れたそれぞれの思いを、勘違いから生まれた悲しい真実を、そして未来のために自分は何をするべきか、考えさせられます。
(20代・女性)
スポンサーリンク
『3年A組』第5話はどうなる?
第5話のあらすじ
一颯(菅田将暉)が倒れた―――。
それから約2時間後、時刻は3月4日午後10時30分から物語は始まる。
一颯を心配するさくら(永野芽郁)らの一方、その隙を見て生徒たちは手分けして脱出方法を探り、閉ざされていた美術準備室の扉を破ることに成功。そして彼らは没収された携帯電話やカバンを回収し、外部との連絡手段を獲得する。様々な人間からの生存報告、そして一颯が倒れたという情報が瞬時に拡散していく。
その報を聞いた警察は動きだし、SITの突入を決意する。……突入まで時間はない。
そんな中、美術準備室の床から下の階の教室につながる扉が開き、殺されたはずの中尾(三船海斗)、里見(鈴木仁)、西崎(今井悠貴)、瀬尾(望月歩)、瑠奈(森七菜)、美咲(箭内夢菜)が見つかる。まさかの事態に喜ぶ生徒たち。しかし、なぜか神妙な面持ちの里見たち。彼らは、脱出を試みようとする生徒らに「自分たちは学校から出るつもりはない」と告げ、さらには「先生と一緒にこのまま学校に立てこもってほしい」と他の生徒に訴える……。その真意とは。
たった55分間の激動の物語。争いと葛藤。彼らそれぞれが取る、選択とは……。
―――この1時間が、「3年A組」の大きな岐路となる。(引用:日本テレビ公式サイト)
スポンサーリンク
柊が倒れ動けなくなった今、内通者の生徒の正体が暴かれ事件の軸がようやく動き出すように思います。
黒幕が暴かれ事件がどう動いていくのかも楽しみなところです。
これまでの話は、柊 対 生徒の構図がメインでしたが、生徒通しの戦いが始まる第2幕となりそう。
意外なところに内通者がいると思うので、温かみのあるドラマからまた一つハラハラとドキドキが止まらない展開に期待です。
影山玲奈の死がどのようにこの事件と関係してきているのか大きな理由が徐々に見えてくるのではないかと来週も楽しみです!
柊が事件の全貌を握るのでなく、生徒がどう動くのかも見どころだと思います。
第4話で一颯が全てを明らかにしようとしたところで倒れてしまいましたが、今までクラスメイトを一人も殺していないことや自分たちのためにこんな事件を起こしたことが判り、今度は自分たちが一颯を守るんだ!という流れになるのではないかと予想しています。(そうであって欲しい!)ただ捕まえたキシのペンダントと同じものを持っていた女子生徒がクラスメイト内にいた事が気がかりです。彼女だったのかなと思わせるような感じだったので、彼女が自分の感情のまま、一颯を助けようとするクラスメイトたちの邪魔をしないだろうか?と心配です。 (40代・女性)
一旦、第一章は終わりということで、どのような展開になっていくのか想像がつきません。
このドラマは始まった当初からどのようにストーリーになっていくのかまったく予想できないものでしたので、毎週わくわくでいっぱいでした。見てて、飽きません。
第4話ラスト、今田美桜さんがびっくりしたような戸惑ったような表情をしていましたね。今週逮捕された男の彼女なんだと思いますけど、はたしてどれくらい今田さんが上白石さんの死に関わっているのか興味があります。
そろそろ菅田将暉さんの過去も明らかになればいいなも思っています。
(30代・女性)
第5話では一颯が倒れたことを知り、警察は一気に突入しようとします。犠牲者になったはずの生徒たちが美術室から出てきて、さくら達に真相の動画を見せると思います。そこでさくら達が一颯に協力しようとして動き出すと思いますが、一部の生徒たちは協力せずに抜け出そうとすると思います。その生徒たちを皆で説得してあげてほしいです。内通者は博己だと思います。生徒たちに見せた真相の動画も博己が撮ったものだと思います。そして第5話で鍵を握るのは唯月だと思います。唯月はベルムズのリーダーの彼女なんじゃないかなと予想しています。唯月がきちんと話してくれることを期待しています。 (30代・女性)
まさかの2部構成となっており、柊の行為の真相がわからないまま、自由を得た生徒達はこの監禁生活から脱出すべく動くものの、生存していた6人からは思わぬ発言を受けてしまうことにより、今後茅野達はいったいどのような決断を下すのか、また次々と秘めたる思いを打ち明けるも、未だに打ち明けていない生徒達は果たして今後どのようなドラマを見せてくれるのか、そして警察騒動にまで発展したこの監禁生活に包まれた柊と相楽によるメッセージ性とは一体何だったのか、今後も楽しみな作品であり。第2部からはどのようなアクティビティが待っているのかも気になるところです。 (30代・男性)
柊先生が倒れたことによって生徒達はチャンスだなと思いました。逃げれるなと思いましたが、テレビで流れた予告では、殺されそうになった生徒達が立てこもりを続けると言っていて、なんで?って思いました。何か許されないような、怒りを伴うような秘密が隠されているなと思い、早くその真相が知りたくてたまりません。柊先生は何故ここまでしているのか知りたいです。ラストシーンでクラスの生徒達が先生を敵に見ていたけど、味方なんじゃないかと感じさせる雰囲気がありました。次回から流れが変わりそうな気配です。柊先生は意識が戻るのか、そして相楽文香さんは毎回少しずつ柊先生との関係性が明らかになってきたけど、正直まだ全くわからないのでキーパーソンなのかなと感じました。 (30代・女性)
柊は倒れてしまい、生徒達はついに没収された携帯を手にして、外部と連絡を取ります。
その情報を知り、警察が突入しようとしますが、展開はどのようになっていくのか気になります。
閉ざされた美術準備室の下にある部屋から生きていた生徒達が現れますが、彼らは神妙な顔なのはなぜでしょう。
そして、脱出せずに柊と立てこもろうとしますが、柊から何を聞いたのか興味があります。
柊は突如倒れてしまいましたが、彼の何か病気を抱えているのかもしれません。
生徒達に今回の真意を打ち明けようとしますが、隠されている事が気になります。
今後、どのような展開になるか、楽しみです。
(30代・男性)
半グレ集団のリーダーの彼女が唯月なのだと思うのと、唯月が複雑な驚いた顔をしていたので、きっと唯月は彼氏が半グレ集団ということに気づいていなかったんだと思います。そして、彼氏に景山について「消えてほしい」とか「どうにかして」というようなことを言ったのかなと予想します。
それでこういうことにつながるのかなと思いました。
また、柊の体調がよくなさそうなので、何か病気の末期なのかなと予想します。また、相楽文香の父親は何かを隠していると思います。文香は柊のことを悪くは思ってないと思うので、そのあたりの真相を楽しみにしています。
(30代・女性)
やっと真相が明らかにされるところまで来たのに、最後で柊先生が倒れてしまったのですんなり謎は解明されないような気がする。また、まだ生徒たちの間に裏切り者が出たり仲間割れなどが起きたりするのではないかというドキドキ感ももある。いずれにせよ、誰が味方で誰が敵なのかわからない状況で全員による駆け引きが最大の見所だと思う。それは警察や教師たち、謎めいた新たな登場人物も含めてだ。そして最終的に先生の本当の目的は何なのか、このドラマの結末の落としどころはどうなるのかを楽しみにしたい。余談だが、個人的には田辺誠一のずれているキャラクターは良い箸休めだと思う。 (30代・女性)
見所は柊側の人間がまだまだいそうな展開なので、誰が味方なのか、を明かされる前に自分のなかで予想してみることだと思います。警察、内通者、そして生徒の中にもいるのでは?と思っています。
また、過去が少しずつ明きらかになってきているので、柊がこんな突飛な行動にでるに至った過程や、からまった人間関係が見えてくるのでは、と今日の放送を楽しみにしています。
自分自身の過去の学生時代を思い出しながら、そういうややこしいことあるよなぁと面倒くさいような、羨ましいような、懐かしい気持ちになっています。今日の菅田将暉もきっとカッコいいのでしょう!とても楽しみです。
(20代・女性)
まとめ
ひと時も目が離せないストーリー!
次回は第1幕のクライマックスとのこと。
予告を見るだけでも続きが早く知りたくてウズウズしますね!!
次回第5話も、見逃し厳禁です!!
↓3年A組の見逃し動画をお探しの方はコチラ♪↓
-
-
3年A組の見逃し配信フル動画を無料視聴はこの方法手順を覚えて♪
2019年1月スタートの冬ドラマ、『3年A組-今から皆さんは、人質です-』は毎週日曜日の夜10時30分から♪ この記事では、『3年A組-今から皆さんは、人質です-』を見逃し ...
続きを見る
スポンサーリンク