2019年1月スタートの冬ドラマ、日テレ系で毎週土曜日の夜10時から放送中なのは坂口健太郎さん主演のドラマ『イノセンス 冤罪弁護士』!
この記事では、ドラマ『イノセンス 冤罪弁護士』第1話を見た人の感想や評価を集めています!
続く第2話の予想や期待もチェックです♬
↓『イノセンス 冤罪弁護士』の見逃し動画をお探しの方はコチラ♪↓
-
-
イノセンス冤罪弁護士の見逃し配信フル動画を無料視聴はこの方法手順を覚えて♪
2019年1月スタートの冬ドラマ、『イノセンス 冤罪弁護士』は毎週土曜日の夜10時から♪ この記事では、『イノセンス 冤罪弁護士』を見逃してしまった人のために、フル動画を無 ...
続きを見る
『イノセンス 冤罪弁護士』第1話のみんなの感想や評価をチェック!(ネタバレあり)
第1話の振り返り
保駿堂ほうしゅんどう法律事務所で刑事事件を担当する若手弁護士の黒川くろかわ拓たく(坂口健太郎)は、日本の司法制度の下では異例の3年で5件もの逆転無罪を勝ち取っている凄腕弁護士。しかしその素顔は、人当たりはいいものの、整理整頓が苦手で取材嫌い、事務所の物置に住み着いている変わり者。訳あって大手事務所をクビになり、ひと月前から保駿堂法律事務所で働く新米弁護士の和倉わくら楓かえで(川口春奈)は、不本意ながら拓を手伝うことになるが、独特のペースに振り回されてストレスが溜まるばかり。この日も拓は冤罪事件に関心を持つ報道ディレクター・有馬ありま聡子さとこ(市川実日子)の取材をドタキャンし、勝手に依頼を受けていた依頼人との約束を優先させる。
依頼人・阿蘇あそ恵美子えみこ(中島ひろ子)の夫・重雄しげお(吉田栄作)は、自宅に放火をした容疑で逮捕された後、犯行を自白。阿蘇家には借金があり、偶然にも恵美子が不在の日に事件が起きたことから保険金目当ての犯行とされているが、恵美子は夫の犯行が信じられないと言葉を詰まらせる。拓は火事の際に重雄が慌てて持ち出したという戦隊ヒーローのフィギュアに興味を示す。それは5年前に10歳で亡くなった息子・幸雄ゆきおの形見の品だった……。早速接見に向かう拓と楓だが、今回の事件はすでに被疑者の重雄が自白済み。弁護方針を尋ねる楓に拓は、警察の調書が犯人像をイメージしやすい“よく出来た調書”だったと言う。さらに拓は、生気無く自白内容を認める重雄に“ある質問”を投げかけることで、警察から虚偽の自白を強要されたことを告白させる!
翌日、火事のあった阿蘇宅跡で証拠写真を撮る拓と楓、パラリーガルの城崎きのさき穂香ほのか(趣里)は、集まって来た小学生たちから“ユキオの呪い”で火事が起きた、と気になることを言われる。実は幸雄が亡くなったのは廃工場で花火をしていた際の失火が原因だった……。そんな中、所長の別府べっぷ長治ながはる(杉本哲太)から呼び出された楓は、事務所の利益に無頓着な刑事事件担当の拓やベテラン弁護士の湯布院ゆふいん和人かずと(志賀廣太郎)が暴走しないように監視役を任命される。冤罪にこだわるあまり警察や検察に批判的すぎる拓たちは、別府からあまり良く思われていないようで……。そして迎えた公判初日。重雄の取り調べをした刑事の下呂げろが証人として出廷するが、下呂の挑発に乗った重雄は法廷で暴れ、心証を損なってしまう。さらに、検察側は弁護側が主張する1階の押入れにあったストーブからの失火を科学的に否定し、弁護側は窮地に!!
そんな状況でも焦った様子もなく再び現場に足を運ぶ拓にイラつきを抑えられない楓は、少しでも刑期を軽くするための情状弁護に切り替えることを提案するが、拓は意外な答えを返す……。そして、拓が最後に向かったのは大学の実験施設。待っていたのは物理学科准教授の肩書を持つ偏屈な科学者・秋保あきう恭一郎きょういちろう(藤木直人)。そこで楓が目にしたのは想像を超える拓の大暴走!?
果たして放火事件の真実と裁判の行方は……!?(引用:日本テレビ公式サイト)
スポンサーリンク
冤罪がどれだけ酷なことなのか、1話にして見せつけられた気がします。
実際もこういうことってあるんですよね。
本当に怖い。
吉田栄作さんの演技にも魅了されました。
主人公の坂口健太郎さんが演じる拓。
ラフな格好でおよそ弁護士には見えない彼ですが、真実を追求する姿はかっこよかった!
黒川拓は若いのに3年で5件の冤罪を無罪にしていて、テレビ取材を受けるほどのようだ。だが興味があると夢中になり周りが見えないようです。放火ではない証拠の為に自分で模型を作って、火をつけたのは事務所で、目を離した間に燃え始まりスプリンクラーが作動するほどだ。事件のしよが濡れないようにしたが、後始末は他の人に任せている。自分がした事なのに酷い話だ。事務所での実験は諦めて大学で実験をしてもらう。そんな黒川を別府所長は良く思っていないようです。冤罪が明らかになれば事務所の利益になるはずなのに、どうして黒川を嫌うのかが知りたい。 (50代・女性)
冤罪事件に拘りのある弁護士の黒川拓というので物凄く独特な雰囲気が漂っているのかと思ったら意外にまともな青年と感じられて、事務所に入ったばかりの弁護士の和倉楓の番組取材を受けた時からの黒川の事を理解できずに騒ぐ姿の方が目立っていて、黒川の印象が薄く感じてしまう不思議なドラマと見えたので笑ってしまいました。
事務所の所長の別府長治と登別次郎は、黒川とは違い始めから腹黒さ全開コンビを露骨に出した面白い登場の仕方が斬新でしたが、別府よりも登別の方が怪しく見えていて、所々に違和感が感じられたのがもったいなく思いました。
(30代・男性)
冤罪事件というのはあってはならないことだなと感じました。子どもがいじめにあってたのに気づけなかったのも辛いのに、子ども部屋に放火したなんて決めつけられて可哀想でした。
違法電波でストーブが着くなんてとても怖いと感じました。全ての謎が繋がった時はとてもスッキリしました。
和倉さんがとても怒りやすくてびっくりしました。
あんなに怒らなくてもいいのではないかと思いましたが、最初のあたりのコーヒーをぶちまけるのは嫌だなと感じました。
最後にフィギュアを買った時の黒川の無邪気な笑顔にキュンとして、とても良かったです。
(30代・女性)
放火殺人として逮捕された容疑者だったが、黒川弁護士によって不自然な点が浮かび上がる。
警察での事情聴取では話していない事、言った事とは全く違う内容で調書に記録されていた。警察は最初から調書に記録する内容を決めていたのだった。
ここの話では実際の警察署内でもあるんじゃないかと思い、実際の警察関係者にもこのドラマを見て正してほしいなと思います。冤罪で捕まって、やってもいない事を認めなければ外に出てこれなくなるし今までの生活が一変して普通の生活が送れなくなるので大問題だと思うし、このままではいけないと強く思いました。
(40代・男性)
日本の刑事事件で起訴されるとほぼ100%有罪になってしまうと言う裁判では厳しい冤罪事件に取り組む弁護士に関するドラマでとても興味深かったです。
司法ドラマであるのに、実験を通して科学的に証拠を集めていき事件の真相が明らかになって冤罪被害に遭った依頼者を弁護しいくストーリー展開がとても見ていてすっきりしていて面白かったです。
坂口健太郎さん演じる弁護士の黒川拓のキャラクターも、身なりに無頓着で弁護士事務所に住み着いていたり、大きなかばんの中にはお菓子や飲み物なんでも入っていて、つかめない性格をしていて、事務所のパラリーガルの城崎穂香に「人間キヨスク」と呼ばれたところでは笑ってしまいました。黒川が何故、冤罪事件に熱心に取り組んでいるのかも早く知りたいです。
(20代・女性)
犯人は、阿蘇重雄ということを前提に捜査している警察に、腹が立つ思いです。その状況に当てはめるために、出火場所や出火原因を、阿蘇の記憶に刷り込んでいっているようなやり方が、冤罪を生んでいるのです。また、拓の調査方法も、阿蘇が無罪を主張しているから、無罪であると確定せず、無罪を裏付けるような証拠調べや、実験に、魅力を感じました。そして、そこで明らかになった出火原因が、不法電波によるストーブの着火。実際にも起こりそうな事故に、怖さを感じました。そして、亡き息子を映したビデオに、ストーブの着火シーンが映っていたのは、なんだか、亡き息子が父親の無実を晴らしたようで、ジーンときました。 (50代・女性)
第1話では、黒川拓が無実の罪を訴える容疑者との語り合いが気になりました。接見室では、二人とも真剣に事件に向き合っていました。警察の取り調べで自白強要は本当だったのか、この物語の重要なシーンだと思いました。この時点では決定的な証拠がそろっていないので、私はこの事件は解決するのかなと思いました。和倉楓は、黒川と組んで事件の解決に臨みましたが黒川の机が整理整頓されていないのが気になって、いろいろやりずらそうでした。黒川の性格は、疑問に思ったことは徹底的に調べて冤罪を防ぐことに情熱を燃やしているように感じました。 (40代・男性)
杉本哲太演じる別府と、正名僕蔵演じる登別が登場した場面では、ドラマHEROを思い出した。
また、拓がスーツが苦手でラフな格好で仕事をしている点や、真実を追求するために自ら現場に出向き徹底的に調べる点、マイペースな拓に振り回される楓の様子などを観て設定がドラマHEROに似てるなと感じた。
拓たちが東央大学の秋保准教授を訪れ、当時の火事の様子を再現して科学的に実験する場面では、ドラマガリレオに似てるなと感じた。
他のドラマを彷彿とさせる場面はいくつかあったもののストーリーは面白く、拓のキャラクターも個性的で面白く最後まで飽きることなく観ることができた。
拓が検察官から父親の話をされた時の表情や、拓の父親が次長検事だと明かされた場面から、拓は検事である父親と何かしらの因縁があり、検事である父親と戦うために弁護士になったのかなと思った。
また、過去に拓と父親との間に一体何があったのか気になり、拓が冤罪にこだわる理由も父親が関係しているのかなと思った。
(20代・男性)
阿蘇の夫の計画的な放火なら大事な息子の形見をもっと運びだした筈だという黒川の推理は理にかなったものだと思いました。しかも息子は先天性の心臓疾患で2回手術をしていましたが、その為に親に借金があったのに、親が放火を疑われたのは気の毒でした。
放火元は2階の子供部屋とされ、黒川は被告が自白しなければ妻を逮捕すると言った刑事の言を提示するのですが被告は刑事の言葉に挑発され感情的になり心証を害したのも不幸でした。
しかも専門家の鑑定により家の梁の上部が焼けたのは2階が発火元と主張し、弁護側が主張する1階押し入れが火元ではないと検察は主張します。情状弁護をも拒否する黒川に勝ち目はないと思ったのですが公判で黒川は隙間がないから空気が入り込む余地がないと言う検察側の主張を確認し、黒川は設計図で根太によって梁に2センチの隙間があり、秋保は梁の下部からの出火の可能性を主張し1階のストーブの電子回路が無線機の電波が阿蘇家周辺でもテレビが勝手についた事象を説明したのは見事でした。しかも、阿蘇のビデオでもストーブが電波で着火する様子が撮影されていました。検察が十分な証拠なしに逮捕したスカッとする逆転劇でした。
(60代・男性)
坂口健太郎さんと川口春奈さんが登場して弁護士だと言われても信用できない気がしますけども。
警察って卑怯で怖いなぁと思うドラマって多いですね。
そして吉田栄作さん、久しぶりに見ました。
かっこよくはないですけど、一話だけのゲストとは思えないくらい迫真の演技でした。
奥さん役の中島ひろ子さんも、今回は髪の毛ボサボサの状態で挑んでいて、リアルでした。
ふたりとも息子を亡くした悲しみ、冤罪で罪をかぶせられた悔しさがとてもよく表現されていて、心を打たれました。
藤木直人さんの登場をけっこう待っていたので、なかなか出てくれなくて待ちくたびれました。(笑)
(30代・女性)
スポンサーリンク
『イノセンス 冤罪弁護士』第2話はどうなる?
第2話のあらすじ
拓たく(坂口健太郎)の父・真しん(草刈正雄)が最高検のエリート検察官だと知った楓かえで(川口春奈)は、拓がわざわざ薄給の刑事事件の弁護士をしていることを疑問に思うものの本人には聞けずにいた。そんな中、お金にならない当番弁護の依頼が舞い込む。弁護するのは、コンビニで現金を奪い店員に怪我を負わせた強盗致傷の容疑で逮捕された21歳の飲食店アルバイト・十勝とかち岳雄たけお(山田裕貴)。担当刑事によると、岳雄は十代の頃から窃盗を繰り返していた札付きのワルだという。接見した拓と楓に対しても態度が悪く、いきなり激昂した岳雄は、自分はやっていないと机を叩く!
岳雄の手に調理師のバイト中にできた無数の切り傷があることに気づく拓だが、自分に疑いの目を向ける楓にキレた岳雄から追い返され、まさかの弁護拒否!岳雄を心配する母・睦美むつみ(仙道敦子)から、高校時代にはグレてしまったが今は料理人を目指して洋食屋で真面目に修行をしていた岳雄が強盗をするはずがないと言われる拓と楓。睦美から改めて弁護依頼を受けた拓は、徹底的に検証して戦うことを宣言する!
しかし、テレビ局員の聡子さとこ(市川実日子)に集めてもらった事件の情報を見ると、犯行現場の監視カメラ映像に加え現場には指紋が残っており、岳雄は限りなく黒。そんな中、別府べっぷ所長(杉本哲太)に呼び出された二人は今回の弁護は楓の主導にしたいと提案される。楓は拓の暴走を防げという別府からのプレッシャーを痛感……。翌日。起訴前弁護で不起訴を勝ち取りたい拓と楓、穂香ほのか(趣里)は、有罪となる根拠を崩すために犯行現場のコンビニへ。調べるうちに警察の杜撰な捜査が明らかになるものの、母子家庭で育った岳雄がグレて犯罪に走ったと決めつける近所の人たちの偏見に、楓は憤りを覚える。岳雄が事件発生時刻にいたと主張する近所のガソリンスタンドを訪ねた三人は、監視カメラに映った岳雄の姿を見つけるが画面の時刻は事件発生時刻より少し早く、アリバイにはならない。現場調査に来ていた検察官の指宿いぶすき(小市慢太郎)に警察の見込み捜査を訴える拓だが、指宿は『疑わしきは疑われるだけの根拠がある』と拓の父から教わったと話す……。
不起訴を勝ち取るタイムリミットが迫る中、弁護材料が見つからず焦る楓。しかし拓はなぜかガソリンスタンドの向かいの家の庭にあった巨大オブジェに執着し、楓を苛立たせる。そして、留置所では連日の取り調べにより、岳雄が追い詰められていた。その頃、拓から監視カメラの映像解析を頼まれていた科学者の秋保あきう(藤木直人)はあることに気づく……。果たして偏見が生む冤罪被害を防ぐことができるのか?拓が大暴走の末に見つける真実とは!?(引用:日本テレビ公式サイト)
スポンサーリンク
黒川弁護士は検察官の父と不仲な理由を和倉は知りたいと思い、黒川弁護士に直接聞くが言うはずも無く、パラリーガルの城崎に聞くとおもいます。
次の事件は、コンビ二の事件で捕まった人の冤罪を無罪にするのはかなり大変だと思います。コンビニには監視カメラなどがあり、証拠が揃ったものを覆すのは大変な事だと思います。だが、それを黒川がどう解決するのかが楽しみです。母子家庭で育つ子を周りの人間が偏見の目で見た結果が、警察を見込み捜査させて始めから犯人を決めてしまうのかと思います。風評被害的な事になってしまう事は怖いと思うので、解決してほしい。
(50代・女性)
当番弁護という誰もが嫌がる案件を、冤罪に拘りのある拓が入れ込む姿に所長の別府が苦々しく思って見ているのが想像できます。
そんな熱中して時間と費用をつぎ込む黒川の行動を止めさせるために新人弁護士の和倉を動かすと思いますが、この事がかえって和倉が黒川の考え方に理解が進んでしまう気がします。
黒川が弁護する事になる十勝岳雄が過去に不良だったイメージがある人物たちの、いい加減な発言と偏見によって不利な状況になってしまうのと、それを聞いた捜査機関が始めから犯人と決めつけていて、小さな偏見がさらに偏見を呼んでしまう連鎖を描いた物語になると思います。
(30代・男性)
コンビニ強盗で現行犯逮捕された事件を、冤罪と証明するのはとても難しいと思うので、どのように冤罪であると証明していくのかが見どころだと思います。
若い子の犯罪は罪が軽いかもしれないけど、有罪になると人生が変わるのは明らかなので、助けてあげてほしいです。
また、黒川と黒川の父親の間には何があったのかもとても気になるので、そこが明らかになるのを楽しみにしています。
また、和倉さんも徐々に黒川に影響されていくのだろうなと思うので、その変化も楽しみにしています。
もう少し黒川に対して優しくなってくれたら嬉しいです。
(30代・女性)
若手の黒川弁護士という冤罪に強く向き合って協力してくれる存在の人がいる事は多くの人にとって、とても心強い味方であると思います。
弁護士費用がかかる事を考えると簡単には頼らないかもしれませんが、自分の人生が一変してしまう事、家族の事を考えたら費用がかかる事など考えていられないと思います。
今回は放火でしたが、次回はよく耳にする電車内での痴漢冤罪などを取り上げていくのではないかと思います。
私自身も以前の職業では電車で通勤し、ほぼ毎日のように満員電車だったので人ごとではない話だと思います。
今の日本の矛盾を変えないと住みにくい世の中になってしまったなと思います。
(40代・男性)
2話では母子家庭で育って10代の頃から窃盗を繰り返した元不良の21歳の青年、十勝岳雄がコンビニで起こしたとされる強盗致傷の事件に関する弁護と言うことで、岳雄への育った環境によって受けてきた近所からの偏見や警察の杜撰な事件捜査や見込み捜査で有罪と決めつけられてしまう、といった様な苦しい展開が予想されます。1話でも冤罪事件の検証へ協力的だったテレビ局のスタッフたちや大学の准教授の秋保恭一郎と共に岳雄の無罪の証拠をどのように集めて証明していくのか楽しみです。最高検のエリート検察官である黒川の父親と黒川との確執も気になります。 (20代・女性)
コンビニ強盗致傷で捕まった十勝岳雄。もともと札付きのワル。これだけ聞けば、岳雄の容疑は、確定といったところでしょうか。しかし、本人は、否定。そして、拓が見たのは、岳雄の手にある切りきず。母親から料理人として、頑張っているということを聞いた拓は、それをどのように明らかにしていくのでしょうか。また、本当に岳雄は、無実なのでしょうか。無実を張らすためには、アリバイが必要になります。拓と、秋保は、どのような方法で、どのようなアリバイを見つけ出すのでしょうか。また、拓と、父親黒川との間に何があったのかも、気になります。 (50代・女性)
第2話では、コンビニへの強盗致傷での容疑者の弁護という事ですが、私の予想では今回もわすがな証拠となるものを黒川が調べていくような気がします。大学の科学者の秋保と組んで実証実験で解決に導くと思います。黒川と和倉楓はまだしっくりといかない気がします。テレビ局員の聡子の存在も大きいような気がします。ジャーナリスト魂があってきっと事件のヒントとなるものを提供するような気がします。黒川と父親の関係もドラマ放送中に入ってきて黒川がなぜ弁護士になったのかが分かると思います。多角的に事件を解決するタイプのドラマだと思いますので、いろいろな視点でドラマを楽しみたいです。 (40代・男性)
保駿堂法律事務所に所属する弁護士たちの人となりがまたイマイチ謎なので、今後それぞれに焦点を当てたストーリーなどから人となりが明かされることを期待したい。
次回は元不良の若者がコンビニ強盗の疑いをかけられるというストーリーで、拓がどのように無罪を証明するのか楽しみだ。
今回の拓の様子を見る限り、おそらく過去に検事である父親との因縁があり拓は弁護士になったのだろう。次回、拓の過去や父親とどのような因縁があるのかなど明らかになるのかどうか注目したい。
個人的に秋保准教授のキャラクターが面白く好きなので次回の登場も期待したい。
(20代・男性)
「行列のできる法律事務所」の日テレキャスターの市来と北村弁護士が登場するそうで、楽しみです。おそらくキャスターの市来が、コンビニ強盗の犯人として逮捕された容疑者の青年を報道するのだと思います。そして無罪を主張する黒川と、情状弁護に弁護方針を変えるべきだと別府所長の意向を受けた和倉との激しいバトルがあるのだと思います。
しかし市来の取材を受けた黒川は容疑者の青年が以前、フリーターでコンビニの店主と口喧嘩になってクビになったのを逆恨みして犯行に及んだと警察が見込み捜査で逮捕したと主張すると思います。しかし青年の普段の素行の悪さが検察や裁判官の心証にも大きく影響しており、黒川に勝ち目はないと思われます。
ところが青年には、仲間から借金があり、仲間が青年を犯人にする為に、被告に扮して変装して犯行に及んだ上で集団で嘘の証言をしたと黒川が真実を暴くのだと想像します。そして市来は黒川の成果を華々しく報道し、エリート検察の黒川は益々、苦々しく感じるのでしょう。
(60代・男性)
藤木直人さんの登場シーン、もっと増やしてください。(笑)
メインキャスト三人と聞いていて、楽しみにしていたので一話目はちょっと残念でした。
科学者の見解は心強いので、二話めからはたっぷり協力してくれることを期待しています。
坂口健太郎さんと川口春奈さんのペアはまだ息は合っていないように見えますが、徐々にコンビネーションは良くなっていくと思います。あくまで先入観をもたずに、真相を追及しようとする坂口健太郎さんのスタイルはマイペースではありますが、素晴らしいと思うので、二話めもその姿勢を貫いてほしいなと思います。
(30代・女性)
まとめ
第1話からよくできたストーリーに引き込まれました!
第2話にも期待しましょう♪
↓『イノセンス 冤罪弁護士』の見逃し動画をお探しの方はコチラ♪↓
-
-
イノセンス冤罪弁護士の見逃し配信フル動画を無料視聴はこの方法手順を覚えて♪
2019年1月スタートの冬ドラマ、『イノセンス 冤罪弁護士』は毎週土曜日の夜10時から♪ この記事では、『イノセンス 冤罪弁護士』を見逃してしまった人のために、フル動画を無 ...
続きを見る
スポンサーリンク