2019冬ドラマ メゾン・ド・ポリス

メゾン・ド・ポリス3話あらすじ・ネタバレ!2話の感想・評価・評判もチェック♪

更新日:

メゾン・ド・ポリス第3話あらすじやネタバレ予想!第2話の感想や評判評価も!

 

2019年冬ドラマ、TBS系で毎週金曜日の夜10時からは『メゾン・ド・ポリス』が放送中!

シェアハウスで共同生活を送る元警察官のおじさん達と、高畑充希さん演じる新人刑事が事件を解決していくというひと味違う刑事ドラマで注目です♪

 

この記事では、ドラマ『メゾン・ド・ポリス』の第2話を見た人の感想や評価を集めています!

続く第3話の予想や期待もチェックです♬

 

 

『メゾン・ド・ポリス』第2話のみんなの感想や評価をチェック!(ネタバレあり)

 

第2話の振り返り

ある日、独居老人の平松祥恵(内田尋子)が自宅で死亡しているのが発見された。現場は密室状態で遺書も発見されたため柳町北署では自殺として捜査が進むが、ひより(高畑充希)は違和感を覚え他殺を疑う。前回の事件がきっかけでメゾンのおじさまたちのリーダーにされてしまったひよりは、藤堂(野口五郎)と迫田(角野卓造)を伴い遺体発見現場を訪れる。藤堂はクローゼットに残されたコートに謎の毛を見つけ、署の鑑識には任せず自分で解析すると息巻く。ひよりは仕方なく鑑識係の杉岡(西田尚美)をメゾンに呼ぶのだが、それが思わぬ事態に発展する。

数日後、ひよりは夏目(西島秀俊)とともに第一発見者の三上絵里花(中山エミリ)を訪ねる。と、そこにはなぜか三上の娘が通う小学校のPTA会長や渉外広報担当の森元妙子(白羽ゆり)らが同席していた。小学校の見守り隊員を務めていた祥恵とPTA役員の三上には面識があったのだが、どうやら三上が犯人だという噂が出回ってしまいこれ以上あらぬ噂が立たないようPTAとして事情を聞かれたことにしたいと言う。そんな三上は夏目のある発言に明らかな動揺を示す。

一方、祥恵の周辺を調べていた迫田は彼女の意外な一面を発見する。

(引用:TBS公式サイト)

 

スポンサーリンク

 

今回はメゾンドポリスの中の鑑識さんがメインになった話で、まさかの主人公の職場の鑑識さんと元夫婦だったのが驚いたのとすごーいと思った。

ストーリーもなかなか面白くて、息子はまだ小さいけど、小学生になってこんなPTAは絶対に嫌だと思った。
不倫や使い込みってそこまでするかと。
そしてそこからこじれて殺人事件。
女の妬み嫉みがリアルでドラマなのに色々考えてしまった。
現実になればワイドショーが食いつくだろなと。

鑑識メインなので、科捜研ってあんな小さな証拠で、犯人をしっかり見つけることが出来る事に本当にすごいなと思った。

(30代・女性)

 

さすが、エリートリタイアおじいちゃん達だと思った。鑑識が見落としたウサギの毛や押入れの指紋などを見つけて事件解決になったからだ。それにしても鑑識の杉岡さんと藤堂さんが元夫婦だったとは思わなかった。杉岡さんも藤堂さんに教えてもらっていたのに、いつの間にか自分に自信持ってしまったことを反省していて、事件解決に繋がって良かった。メゾン・ド・ポリスの住人が居なければ、自殺か、第1発見者の三上さんの犯行で事件は解決になってしまうところだった。もう1人いて、更に三上さんまで自殺に見せかけられて、1人はPTA会長としヌクヌクと生きてるところだった。 (50代・女性)

 

トイレの中で女性の死体が見つかった。警察は密室ということもあり自殺との判断をしたが
ひよりは自殺ではないのかなと疑問に思う。メゾン・ド・ポリスと方と一緒に捜査をしていくうちにある女性が容疑者線上に浮上する。
その女性はPTA役員の女性だった。亡くなった女性はその女性を脅迫していたと思われる。
そんな中疑われていた女性が亡くなってしまう。最初は自殺だと思われたが殺しだと分かる…
最初から最後まで見応えのある作品でした。1話の頃はまだひよりも、メゾン・ド・ポリスのオジサンたちに不信感を抱いていたが徐々に信頼している感じだった。

(20代・女性)

 

今回の事件は一人暮らしの女性が自殺するという所から始まります。警察は自殺と判断。でも主人公のひよりは自殺ではないと思い捜査を始めますが、老人ホームの元刑事たちが事件解決に乗り出します。あんなおじさんたちがいたら、絶対に心強いだろうなと思います。ひよりとおじさん達の捜査の結果、やはり自殺ではなく他殺だったこの事件。被害者は2人になってしまい自分のせいかもしれないと思うひより。ひよりは小さい時に似たような経験をしている様子だったので、小さい時何があったのか、どうして刑事になったのか気になります。おじさん達もさすがは元刑事で勘も鋭くカッコよくて事件を解決すると見ている私がスカッとします。 (40代・女性)

 

始めは自殺として取り上げられていた事件の真実をつかむために、新人女性刑事牧野ひよりが奮闘する姿がよかった。自分一人でなんとか事件の真相を明かそうと頑張るが、やはり、結局はメゾンの先輩おじさんたちに協力をお願いするごとになる。その結果、自殺と思われていた事件は、実は他殺、つまり殺人事件であったことが判明した。事件を解決するためには、警察のチームワークが大事だと言った元警視副総監の伊達の言葉が心に残った。おそらく、ひよりもそれを見に染みて感じたことであろう。そして、今回も
元刑事夏目のひらめきと勘がキラリと光っていた。

(50代・女性)

 

ウサギの毛が被害者の服に付いていたということで、私も飼育小屋のウサギのことだとずっと思っていました。まさかコートのファーがウサギの毛だとは予想外で驚きました。今回は雅人と沙耶の過去も知って、その2人が元夫婦だったのにも驚きました。最初は沙耶は嫌がっていましたが、今回の解決により少し関係が良くなったと思い良かったです。雅人が現役の科捜研ではなく、自分が証拠の毛をすかさず持って帰ろうとしているシーンが面白かったです。惣一郎とひよりの夫婦の設定シーンも面白かったです。ひよりは親子でしょと言っていましたが、惣一郎はカッコイイので夫婦の設定になって羨ましかったです。第2話も面白かったです。 (30代・女性)

 

個人的には、三上さんや森元さんの子供達を見ているのが辛かったです。
母親が疑われて、他の子達に虐められてウサギ小屋にまで入れられた上に、最終的に母親が亡くなってしまった三上さんの娘。
父親と母親の夫婦仲の破綻を感じ取っていたであろう辛い中で、更に母親が殺人犯となってしまった森元さんの娘。
今回の一番の被害者は、そんな子供達だったのではないかと感じました。
また、学校の中は怖いなと感じました。
三上さんの娘が虐められるキッカケとなった、ママ友達の噂の広まり、三上さんが亡くなった後に一気に拡散された情報。
これらのママ友事情も、今回の事件に繋がったのかなと感じました。

(30代・女性)

 

たいていのドラマの中心で活躍してるのは20代から30代の役者さんばかりで、華やかなものの少しさみしいなぁと思っている視聴者は多いと思います。
シェアハウスしてるおじさんたちが若くてかわいい現役刑事の女の子にわんさか群がり、一緒に事件解決をするストーリーはリアリティはないかもしれませんが、ドラマとしてのエンターテイメント性は高いと思います。
ただ一話めと同様に二話めも犯人がバレバレなところはどうかな思ってます。(笑)
それにしても合成写真使ってまでリア充を装ったインスタ映え写真とは‥。
しかも毎回犯人はゲスいんですね。ちょっとワンパターンかも。

(30代・女性)

 

2話では、藤堂さんと杉岡さんが元夫婦という意外な過去が出てきました。メゾンドポリスのメンバーのやりとりが好きで、高平さんにデザートをダメ出しされてる夏目さんとか、最後の打ち上げでのアドリブであろう迫田さんたちの歌とか面白いなと思います。
ただ事件は、PTA不倫やそれをネタに恐喝してくる補導員というなんか嫌なネタだなと思いました。犯人のコートのウサギの毛も、あんな目立つコート着て事件起こす?って思ってしまいました。あと、ドラマのストーリー的に、メゾンドポリスのメンバーが活躍しなきゃいけないからっていうのはあると思うけど、警察の捜査が適当すぎて、ポンコツすぎるのが気になりました。SNSで噂が広がって、ありもしないことで子供がいじめられちゃうとかは、リアルにありそうで怖いなと思いました。

(30代・女性)

 

 

スポンサーリンク

 

『メゾン・ド・ポリス』第3話はどうなる?

 

第3話のあらすじ

柳町北署管轄内のマンション建設予定地で、猫が殺害される事件が相次いで発生。猫の死体に青いペンキがかけられており通称「青猫事件」と呼ばれていた。

刑事課長の新木(戸田昌宏)からこの事件の捜査をメゾンに回すよう指示されたひより(高畑充希)は事件のあらましを説明するが、当のおじさまたちは全くやる気を示さない。そこに区の広報誌編集者・大槻仁美(橋本マナミ)がやってきた。青猫事件を誌面で取り上げたところ犯行予告が編集部に届いたのだが、警察が取り合ってくれずメゾンに相談に来たのだという。すると藤堂(野口五郎)らの態度が一変、全力で青猫事件の捜査をすることに。

その夜、ひよりはあきれながらも事件現場を訪れる。しかしそこで、猫の死体でも犯人でもなく、なんと青いペンキがかけられた人間の死体を発見してしまう。遺体発見の報を受け臨場した新木課長は居合わせたメゾンの先輩たちを露骨に煙たがる。そして嫌味を言われた夏目(西島秀俊)は、殺人事件は任せるが青猫事件のホシはこちらで追うと宣言する。

しかし、署に戻ったひよりは新木からメゾンのおじさまたちを監視するよう命じられ…。

(引用:TBS公式サイト)

 

 

スポンサーリンク

 

まだメインになってない人との捜査が楽しみです。
まだ人数が残ってるので、それぞれの捜査がどんな風にしていくのが楽しみ。

管理人さんの謎めいた正体もいつ分かるのかと期待してます。
電話1本で署長から承認もらえるので本当に謎めいた人だなと。
主人公がどんどん成長して一人前の刑事になっていくのも楽しみ。

ストーリーもしっかりしてるので、回を重ねる事にどんどん面白くてしっかり完結してくれるのがこのドラマの良いところです。

事件のネタが今の時代としっかり合っているのが、見てて違和感ないからすっとドラマが見やすいのもありがたい。

(30代・女性)

 

これまで、事件解決を見事にして来たひよりは周りから新人ながら凄いとたたえられる。でもひよりは自分だけではないと話す。上司からはメゾン・ド・ポリスの様子を教えてほしいと言われる。ひよりは杉岡さんと飲みに行きメゾン・ド・ポリスの相談する。杉岡さんも藤堂には会いたくないが可愛い後輩の頼みだと一緒にメゾン・ド・ポリスに出入りする。そんな中また事件が起きて、ひよりはリタイア組と捜査に行く。藤堂さんの素早い鑑識結果が元になりリタイア組の鋭い勘から事件解決に繋がる。杉岡さんは藤堂さんを見直して、昔を思い出し、ジジイ扱いが変わると思います。 (50代・女性)

 

3話の見どころは、新米刑事ひよりとメゾン・ド・ポリスのオジサンたちは徐々にではあるが一緒に捜査に参加していくことになる。
そんなひよりの姿に、女性のくせに生意気だと上司の刑事はあまりよく思っていない様子。そんなひよりを温かく見守り相談に乗ってくれる女性の鑑識の杉岡さん。
楽しみにしていることは、メゾン・ド・ポリスのオジサンたちがどこまで新米刑事のひよりを本物の刑事らしく教育してくれるのかなと
思っています。そして1話の回想シーンから出てくる、ひよりのお父さんの死の真実は一体なんなのかなと楽しみに待っています。

(20代・女性)

 

第3話の事件は青いペンキがポイントのようで、ひよりとおじさん達がどのように事件を解決していくのかが楽しみです。楽しみにしている所はおじさん達の普段の様子です。おやつを作ったりアイロンをかけたり、ひとり一人薬を配られていたり、足や腰が痛かったり、仮装してカラオケをしたりと、おじさん達の行動や、やり取りが面白い。本当の老人ホームのように、のんびりと過ごしているけど、きっとみんな何かしらの秘密があるような気がするので、少しずつ知ることができたら面白いと思います。今回もひよりと一緒に事件を解決していくと思いますが、おじさん達の愛のある言葉や行動でひよりがだんだんと成長していく姿が楽しみです。 (40代・女性)

 

メゾンの先輩おじさんたちの謎が少しずつ分かってくるところが興味深い。第2話では、伊達の元役職が明らかになったり、藤堂の元妻が、ひよりの上司であったりということが分かった。その他のおじさんたちのことも3話以降、徐々に明らかになってくるのだろう。
また、何かとぶつかるひよりと夏目の関係も今後どのようになっていくのかということも、非常に楽しみだ。
ひよりの生い立ちも何やら刑事になった理由がありそうで、おそらく今後、徐々にわかってくるのだろう。
そして、夏目がなぜ、刑事を辞めて現在に至るのか…ということもとても気になる。3話がますます楽しみだ。

(50代・女性)

 

第3話では青いペンキをかぶせられた死体と猫の事件みたいなので、ペンキは何か証拠となるものを消す為にかぶせられたのだと思います。そして私は猫にも重要な手がかりが見つかるのではないかと思っています。それを誰がどうやって見つけるのか気になります。第2話では雅人がメインに活躍していたイメージがあったので、第3話でも誰かが活躍すると思っています。それが誰なのか気になります。そして橋本マナミさんが演じる謎の美人編集者の正体が気になります。被害者とどう関わっていたのか早く知りたいです。私がひよりと沙耶がどんどん仲良くなっていく感じで嬉しいです。第3話でもひよりの部屋にいるシーンがあるみたいなので楽しみです。 (30代・女性)

 

次回は、青いペンキをかけられた遺体が見つかるとのことで、その青いペンキには何か意味があるのだろうなと予想しているので、その意味が何なのか、どんな人間関係が見られるのか、その辺りが楽しみです。
また、課長がメゾン・ド・ポリスのメンバーを煙たがるような予告がありますが、実は課長は、夏目あたりと同期、もしくは先輩・後輩な関係なのではないかと予想しています。
そのために、過去に何かがあったであろう夏目の事情を知っており、それなのに捜査に協力する夏目を良く思っていないのではないかと思っています。
だとすると、そこのバチバチした関係性も楽しみなところです。

(30代・女性)

 

高畑充希さんとシェアハウスしているおじさんたち、二話めはだいぶ馴染んできたので、三話めからはもっと息があってくることと思います。
おじさんたちがそれぞれ自分の強みを生かしてチームプレーで作業していくのが終盤のお決まりの流れですね。決まった流れですけどわくわくするので三話めもその感じでお願いします(笑)
おじさんたち、けっこうそれぞれの役にはまっていますので、来週も各々の活躍を楽しみにしています。
ちなみに高畑充希さんの相手役がいるとすれば西島秀俊さんくらいでしょうね。(笑) 意外と今週の夫婦役似合ってましたし。恋要素もあれば楽しいかもです。

(30代・女性)

 

3話の青猫事件、過去のドラマの役のイメージで、橋本マナミさん怪しいなと勝手に思ってしまいました。メゾンドポリスのメンバーと、現役の刑事たちが捜査面でぶつかり合う展開になるのだろうと思います。
2話の最後に、夏目さんと伊達さんが意味深な雰囲気で立っていたので、ひよりの過去や、お父さんの自殺に秘密があって、なんらかの事件が絡んでいるんだろうなと思いました。
次回も、夏目さんと高平さんの料理のやりとりは楽しみにしています。メゾンドポリスのメンバーのやりとりがとにかく面白いので楽しみにしています。アドリブも多いんだろうなと思います。

(30代・女性)

 

 

まとめ

 

やっぱり元エリート警察官のおじさん達はスゴイ!

今後の展開が気になります♪

次回も見逃せませんよ!!

 

スポンサーリンク

-2019冬ドラマ, メゾン・ド・ポリス
-, , , , , , , , ,

Copyright© dramaniaque , 2023 All Rights Reserved.