2019年1月スタートの冬ドラマ、日テレ系で毎週水曜日の夜10時から放送中なのは『家売るオンナ』シリーズ最新作の『家売るオンナの逆襲』!
この記事では、ドラマ『家売るオンナの逆襲』の第2話を見た人の感想や評価を集めています!
続く第3話の予想や期待もチェックです♬
↓『家売るオンナの逆襲』の見逃し動画をお探しの方はコチラ♪↓
-
-
続編!家売るオンナの逆襲の見逃し配信フル動画を無料視聴はこの方法手順を覚えて♪
2019年1月スタートの冬ドラマ、『家売るオンナの逆襲』は毎週水曜日の夜10時00分から♪ この記事では、『家売るオンナの逆襲』を見逃してしまった人のために、フル動画を無料 ...
続きを見る
『家売るオンナの逆襲』第2話のみんなの感想や評価をチェック!(ネタバレあり)
第2話の振り返り
気まぐれな高齢のひとり客・神子巴(泉ピン子)から契約をドタキャンされ振り回される庭野(工藤阿須加)は、残業で終電を逃し、生まれて初めてネットカフェに泊まることに。
狭い個室で隣室のいびきに苛まれ、眠れぬ一夜を過ごす。一方仕事に燃える万智(北川景子)から今日は家に帰れないと言われ、ちちんぷいぷいを訪れた屋代(仲村トオル)は、足立(千葉雄大)と来店していた噂の切れ者不動産屋・留守堂(松田翔太)に遭遇する。自分が万智の夫だと知っている留守堂になにか不穏なものを感じる屋代だが、話題は万智が会社で歌っていた鼻歌のことに。
そのメロディーにピンときた様子の留守堂だが…。翌日、庭野の内見にダメ出しする神子の前に現れた万智は、自分が家を売ると宣言!美人の万智が気に入らない神子は庭野を酒に付き合わせて…。再び終電を逃した庭野はネットカフェを訪れるが、そこに現れた万智になぜかカップル用の個室に泊まるよう指示される。
狭い個室で万智と二人、緊張に鼻血を出した庭野がシャワールームにむかうと、なんと常連風情の神子と鉢合わせる!!さらに、混乱する庭野の前に現れたのは留守堂!!訳あってネットカフェ暮らしをする神子は、留守堂の独自の家哲学に心を開き…。果たして万智は神子の家探しに終止符を打てるのか!?
(引用:日本テレビ公式サイト)
スポンサーリンク
ネットカフェを丸ごと買い取ってしまうという大胆さ!
さすが、万智に売れない家はありませんね。
こんな突拍子もない営業スタイルでも、結局はみんなが納得して幸せになれる。
万智の優しさや人柄が現れているな~と思いました。
また、ネットカフェを自宅として契約している人も年々増えているとよく聞きますが、そんな現代社会のホットなテーマを取り上げていて、なんだか勉強になりました。
三軒家の服装が、どんどん派手になっている気がしますが、気のせいでしょうか。でもさすが北川景子、何でもよく似合います。
ネットカフェが宝の山って、さすがの目の付け所ですね。留守堂も気づいていました。できる人達は違います。庭野なんてずっと気づいてなかったですから。
あんなに働いてるのに、フルコース料理が作れてる三軒家、どこにそんな時間があるのでしょうか。謎です。
泉ピン子もさすがの存在感でしたね。お金があっても、人それぞれの事情や不安を抱えているのだなぁと思いました。ネットカフェをテーマにした2話はよかったです。
(40代・女性)
今回も万智が家を売れないピンチに陥りましたが、まさかネットカフェを丸ごと買い取って転売するとは思いませんでした。
やり方は大胆だけど、最終的には神子や他のネットカフェ住民達みんなが幸せになれる方法を万智なりに模索していたんだなと感じられたのが良かったです。
それにしても、ネットカフェに住んでる人達にも色んな事情があるんだなと改めて考えさせられました。基本的には家にネット環境がない人のための場所だと思っていたし、庭野のように終電を逃してホテルも取れなかった人が緊急で泊まるくらいかなというイメージしかありませんでした。
だから、自分もネットカフェ住民を見たら、庭野のように憐れみという偏見を持ってしまうような気がしました。でも、ここが自分が輝ける場所だとわかった神子がとても幸せそうに笑えていることに一番ホッとしました。
(40代・女性)
夫を課長、妻を三軒家君と呼び合う夫婦であるが、不動産会社の社員同士。
家を売るため、今夜も帰れませんと、夫へラインで一言。このことは、社員からは仕事中毒とか揶揄されてもいるし、万智に対しては、目の上のたん瘤扱いを社員は抱いている。
万智は男にもてたことがなく、結婚しますかと自分のほうから夫に打って出た。彼女の生い立ちや生き方にすごく反映されているひとこまのシーンは、神子巴との会話からでもわかる。またドラマの中盤でも、留守堂のセリフ、彼女は一時ホームレスだったよ、という言葉からも彼女の闇が伺えるのだが、ドラマの進展とともに明らかにされていくはずであるし、最終的に物語の展開のネックになるはずである。万智の行動は普通の人の行動からはずいぶんと逸脱しているが、表面上見た限りの世間一般の価値観の物差しでみた限りの話であって、実はまだ解明されてはいない奥深い彼女の生い立ちや人生があるのだ。ドラマの進展とともに明らかになるであろうし、これがこの展開のネックに違いない。
(50代・女性)
神子様はネットカフェに住んでいた。庭野だけがそれを知らずにいた。三軒家万智も留守堂もネットカフェに住んでいる事は知っていたようだ。万智の大胆な行動には驚いた。なんとネットカフェを買い、それを閉店すると言い、ネットカフェを神子様に売った。孤独死が怖かった神子様は自分風のネットカフェにして、活き活きと生活を始めた。そしてネットカフェで知り合い結婚する2人に万智は家を売った。凄い凄すぎる。それにしても屋代課長の貯金はいくらなの、ネットカフェを買えるなんて、そして600万増えたって言ってたが通帳が見たい。 (50代・女性)
今シーズンから登場する留守堂という別の不動産屋のキャラクターは謎に満ち溢れていながら、スマートに仕事をこなしていて、また足立と共にフェンシングを行い、足立の心をときめかせ…といった人物像がとても魅力的で、面白いです。また三軒屋と課長のやりとりもコミカル且つほっこりし、2人の関係も垣間見れて、様々な人間模様が観れて飽きずに最後まで観ることができるという印象を受けました。今回のストーリーで中心となる神子を演じる泉ピン子の演技力はさすがで、強烈なキャラクターを見事に演じきっていて、色々な面で見応えがありました。 (30代・女性)
三軒家の次なるターゲットとして選ばれたのは、財力こそあるもののねちっこくそして陰気な老婆であったが、その老婆の意外な正体を知ったうえでその老婆にふさわしい物件を買収工作を行い、そして買収させるというパワースキルは非常に痛快でした。またこのドラマの見どころとしては、ちちんぷいぷいに出入りし徐々に正体があらわになって行きながらも三軒家の販売敵の留守堂がちょくちょく登場しては、テーコー不動産の面々と親しくなりつつ、脅威となっていく存在も非常に楽しいポイントでありました。また、三軒家に振り回される屋代もみじめでありながらもドラマのコミカルテイストを引き出してくれるいいキャラクターでもあり楽しめる内容となっていました。 (30代・男性)
ネットカフェで寝泊まりしたり、住む人は多くなってきているので興味のある内容でした。様々な人がいろんな事情を抱えているのだなと思いました。誰だって孤独死するのは嫌です。だから巴が泣きながらネットカフェに住む理由を話すシーンでは、見ている私も感情が入って涙が出てきました。万智がポケットマネーで店を買い取ったのには思い切ったことなので驚きました。しかし巴に売って600万円プラスさせたのには流石だと思いました。巴はオーナーになってすごく楽しそうにやっていて良かったです。また万智の手料理が豪華すぎて驚きました。何でもできる万智に憧れます。第2話も面白かったです。 (30代・女性)
ネットカフェ難民という現代社会の問題点をしっかりと描いていたと思います。ネットカフェと聞くと若者が利用するイメージですが、実際にインターネットを利用しないような老人や年配の方の利用も多いそうですね。
理由は様々でも、吹き溜まる場所を求めているっていう神子さんの話が上手いな~と思ってしまいました。
結局、神子さんが新しくネットカフェを経営しているようですが、なんだかあったかい雰囲気の場所になっていて良かったと思いました。孤独の恐怖を知っている彼女だからこそ、その人柄にひかれてみんなが集まってくるんだと思います。
三軒家チーフと屋代課長の甘い生活とか、足立くんと留守堂さんの関係とか、次回に繋がる色々気になるところもあって楽しめました。
(30代・女性)
敵か味方か松田翔太さんはどうなんでしょうか。今週も怪しげな雰囲気がとてもミステリアスで気になりますね。なにか、北川景子さんを意識してる感じがあるので、今後どんな展開になっていくのかワクワクしています。先週もですが、松田翔太さんはお客さんの心を優しく温めるやり方で、北川景子さんはお客さんの心を鋭く鼓舞するという方法をとるところがおもしろいと思います。
イモトアヤコさんの登場、実は一番楽しみにしています。
みなさん、コミカルなシーン、頑張ってますけど、イモトアヤコさんはやっぱり誰よりも一番体張って頑張ってるなぁと。
(30代・女性)
スポンサーリンク
『家売るオンナの逆襲』第3話はどうなる?
第3話のあらすじ
屋代(仲村トオル)と庭野(工藤阿須加)は、なぜか万智(北川景子)の過去を知る留守堂(松田翔太)の存在に心を乱される…。そんな中、新宿営業所では庭野が家を売った客がゲイだったことからLGBTが話題に上がる。
一方、女性二人組の担当客に内見案内をしていた足立(千葉雄大)は、バスルームでキスを交わす二人を目撃!二人がレズビアンであることを知った売主に販売を拒否されてしまう。別の物件を探す足立だが、万智は自分が家を売ると横取りを宣言!ストレスを抱える足立は留守堂を頼り…。
一方庭野は、夫と娘の3人で住む家を探している木村真奈美(佐藤仁美)を担当する。家探しを一任されていると話す真奈美だが、万智はなぜか会社帰りの真奈美の夫・剛史(池田鉄洋)を尾行し、あるアパートへ。そこで万智と庭野が見たのは、なんと女物の着物を着た剛史…!剛史は、自分の性別に違和感を感じながらも男性として生きてきたトランスジェンダーだったのだ。
夫の変化を受け入れられない真奈美は、家を買うことで家族をつなぎとめようとしていたのだが…。出口の見えない夫婦関係に、万智が驚きの家哲学を提案する…!?そして、万智に忍び寄る留守堂もまた、意外な方法で家を売ろうとしていた…!!
(引用:日本テレビ公式サイト)
スポンサーリンク
3話も2話同様に、今の社会をよく映すテーマを扱っているようです。LGBTの客が家を買おうとして、売主に販売を拒否されるとか。三軒家がスカッと解決してくれるのを期待したいですね。今度はどんな家を売るのでしょう。どんな説得をするのでしょうか。
気になるのは留守堂が三軒家の生い立ちを知っているみたいな様子を、2話の終わりで見せていたことですね。ミステリアスで影のあるイケメン留守堂と三軒家。過去に何かあったのでしょうか。屋代課長も気にしていそうでした。そして足立の留守堂への思いは今後どう発展していくのか、目が離せないです。
(40代・女性)
次回はLGBTがテーマということなので、若干KYな雰囲気の庭野が、また無意識に偏見っぽい発言をして微妙な空気にしてしまうような気がします。
そして、ほんのりBL展開になりつつある足立は、ますます留守堂を意識してしまうような気がします。彼のほうもまんざらではなさそうですが、誰にでも当たり障りのない対応をして、本音が全く見えないところがちょっと怖いです。
万智をかなり意識しているようですが、彼女の過去を知っているというのも気になります。万智は天涯孤独という設定ですが、実は生き別れの兄弟だったとか、何か繋がりがあるんじゃないかと思いました。
(40代・女性)
第三話のあらすじの一部は検索して見つかった。レズビアンやトランスジェンダーの男性に家を売るのがテーマのようである。
そういう種類の前触れは第一話、二話でも留守堂と足立の間のコミュニケーションでも示唆されているのだが、これが、このシリーズ(家売るオンナの逆襲)のテーマのひとつであると考えられる。
性同一性を扱ったニュースやドキュメンタリーも目にする昨今。こういうテーマがドラマに組み込まれても不思議ではないのだ。それを第三話でどんと大きく展開させていくのかもしれない。性同一性をドラマの中で否定せず展開されているであろう。万智の言動がとても楽しみである。楽しいドラマに期待します。
(50代・女性)
留守堂は足立さんに連れられて、ちちんぷいぷいにも現れるようになり、ますますテーコー不動産の情報が漏れると思います。三軒家万智の事も屋代課長が驚くくらい知っている。でも万智は留守堂を知らないようだが気になります。何か接点がわかる気がします。足立さんも白州美加も神子様も留守堂に引かれたので、次のお客様も万智から留守堂があの顔と優しさで持って行ってしまいそうな気がします。足立さんは一番恋愛に向かないような万智に恋愛相談をしていたので、相談は上手くいくのかは楽しみです。庭野までも留守堂の優しさに心を開いている。みんなが留守堂の魅力に負けてしまいそう。 (50代・女性)
予告によると3話ではLGBTをテーマにしたストーリーで、現代社会になぞってこれもまた見応えがありそうに思えます。家を売る対象の方々がLGBTであり、それぞれが抱える問題を、テーコー不動産の従業員達がどのように対面していくのか、また三軒家万智がどのように活躍していくのか楽しみです。また、気になる留守堂と足立の関係もどのように展開していくのか、これも楽しみにしている視聴者の方は多いのではないかと思います。どのキャラクターも魅力的で、毎回のゲスト出演の配役も見どころの1つで次回も視聴するのが楽しみです。展開の予想としては、テイコー不動産のみんなが、様々な問題を抱えた人々に家を売ることに苦戦し、三軒家、留守堂がそれぞれのスタイルで顧客に歩み寄り、心を掴んでいく…という予想をしています。また、三軒家が留守堂にさらにライバル心を抱きそうです。 (30代・女性)
私に売れない物件はないと豪語している三軒家の次の顧客は、二人組の女性と男性、ルームシェアという条件は今時珍しくはないもののこの二組にはそれぞれ共通点がありそれぞれ同性愛者であることが判明した。しかもプラトニックな関係ではなくがっつりとしている関係であり、世間からは冷ややかな目で見受けられてしまうこの二組を三軒家はどのように納得した上での、物件を販売を行うのが非常に楽しみではあります。また、結婚してからもあまりいい思いのない屋代の洞察や、謎の販売員留守堂の今後の行動も要注目といえ販売のためならば手段を問わない三軒家のヒステリックストーリーは必見です。 (30代・男性)
第3話では様々な愛の形のワケあり客ということで色々考えさせられる内容が詰まった回になると思います。ドラマを見ながら知らないことを知って、自分も理解できたら良いなと思います。第3話での問題点は周りの人たちの目だと思います。勿論愛は本人同士の自由だと思いますが、今でもなかなか理解してもらえないのが現状です。万智は本人たちが気にせずに幸せに暮らせるような物件を考えてくれると期待しています。私の予想では周りの物件も同じような方たちで集めるのではないかと思っています。また聡はこの件で自分が謙治に恋をしていることを認めると思います。第3話も見るのが楽しみです。 (30代・女性)
次回もLGBTという現代社会の問題を取り上げるようです。初回が「ユーチューバー」、前回が「ネットカフェ難民」だったのでそういう身近にある問題などをこれからも扱っていくのかなと思います。
東京の渋谷区なんかでは同性同士のカップルでも住宅や保険などでの優遇が受けられる「パートナーシップ法」という条例があるみたいなので、そんなところも利用して話が進んでいくんじゃないかと思っています。
足立くんと留守堂さんの関係も進展するんじゃないでしょうか。
でも、その前に気になるのが留守堂さんと三軒家チーフとの関係ですね。昔の友達とか仕事仲間とか、もしかして恋人って可能性もアリなんじゃないかな。次回も楽しみです。
(30代・女性)
来週はLGBTにいよいよスポットを当てるのですね。性の問題について理解しようという人は多いものの、まだまだ堂々とカミングアウトしている人は少ないと思います。そのため、身近にLGBTの人がいるという一般の人は少ないと思うので、興味はあってもよくわからないという現状だと思います。人気ドラマで、このようなテーマを取り上げることによって、一般の人への理解が進めばいいなと思います。
ドラマとしては完全に松田翔太さんに恋をしてしまった千葉雄大さんに注目ですね。松田さんの方もその気はあるのでしょうか?臼田あさ美さんもLGBT ぽいので、お相手が気になります。
(30代・女性)
まとめ
次回は愛のカタチについて考えることになりそう。
展開が気になります!
第3話にも期待しましょう♪
↓『家売るオンナの逆襲』の見逃し動画をお探しの方はコチラ♪↓
-
-
続編!家売るオンナの逆襲の見逃し配信フル動画を無料視聴はこの方法手順を覚えて♪
2019年1月スタートの冬ドラマ、『家売るオンナの逆襲』は毎週水曜日の夜10時00分から♪ この記事では、『家売るオンナの逆襲』を見逃してしまった人のために、フル動画を無料 ...
続きを見る
スポンサーリンク