2019年冬ドラマ、TBS系で毎週金曜日の夜10時からは『メゾン・ド・ポリス』が放送中!
シェアハウスで共同生活を送る元警察官のおじさん達と、高畑充希さん演じる新人刑事が事件を解決していくというひと味違う刑事ドラマで注目です♪
この記事では、ドラマ『メゾン・ド・ポリス』の第1話を見た人の感想や評価を集めています!
続く第2話の予想や期待もチェックです♬
『メゾン・ド・ポリス』第1話のみんなの感想や評価をチェック!(ネタバレあり)
第1話の振り返り
柳町北署の新人刑事・牧野ひより(高畑充希)は念願かなって刑事課に配属され、やる気に満ち溢れていた。そんなある日、所轄内で人が焼かれる動画が投稿サイトにアップされるという事件が発生。捜査本部は5年前に起きた焼殺事件の模倣犯と見て捜査を開始。ひよりは事件の手がか りを探るべく、「デスダンス事件」と呼ばれたその5年前の事件を担当していた元刑事・夏目惣一郎(西島秀俊)から話を聞くため、高級住宅街にある古びた洋館を訪れる。
この洋館には、館のオーナーであり元警察庁のキャリア・伊達有嗣(近藤正臣)、ジャージ姿で新聞を読んでいる現場主義の元所轄の熱血刑事・迫田保(角野卓造)、キザな口調でひよりに近寄ってくる元科学捜査のプロ・藤堂雅人(野口五郎)、管理人として家事全般を担当する元警務課勤 務・高平厚彦(小日向文世)、そして高平の下で雑用係をしている元警視庁捜査一課の敏腕刑事・夏目が暮らしていた。ここは元警察官のおじさんばかりが共同生活を送るシェアハウスだったのだ。
ひよりは夏目に話を聞きにきたのだが、当の夏目は口を割ろうとせず藤堂や迫田のペースで事が進んでいく。警察を退職した、いまや一般人のおじさんたちが捜査に介入しようとすることにひよりは慌てるが、「上には私が一声かけておきましょう」という伊達の謎の一言で話は進んでいってし まう。
こうしてひよりとおじさんたちの不思議な捜査会議が始まった。老眼、腰痛、高血圧だが捜査の腕は超一流のくせ者おじさんたちと共に、ひよりは事件を追っていくことになるのだが――。
(引用:TBS公式サイト)
スポンサーリンク
シャアハウスをしているおじさん達5人と牧野ひよりが一緒に捜査していく姿がおもしろかったです。おじさん達は元々偉い人達ばかりだというのがとてもびっくりしました。5年前にデスダンス事件と呼ばれる人を焼死させる事件が多発したのですが、その事件がまた再開されているのがどうしてだろうと思いました。模倣犯がいるにしても、デスダンス事件はコインを焼死体に入れていたのですが、コインをいれて殺害された事件というのは世に知れておらず、本人か捜査していた人しか知られていない事件だというのですごく気になりました。デスダンス事件の犯人は囚われているのでひよりは他に本当の犯人がいるのではと思うところがどうなるのかとてもドキドキしたところでした。 (20代・女性)
軽快なストーリーでテンポも早く漫画を見ているような感じでした。
元警察関係のおじさんばかりのシェアハウスを中心。
西島秀俊が今までの刑事ドラマとは一味違ったエプロン姿で真面目なセリフを言っていてもどこかコミカルな演技が好感を持てました。
そして何より個性豊かなシェアハウスの同居人。
やりとりが面白い!
またありきたりではあるけれど、新米刑事役の高畑充希の成長も楽しみです♫
事件もグロすぎず、適度な難易度でどうなるんだろう?と興味を持ちました。
そんなわけない!って突っ込みながらも見終わったあと次も見てみたい!と思うドラマでした。
(40代・女性)
元警察関係者のおじ様達が現役刑事である主人公のひよりと協力しながら事件解決に挑むというストーリーが新鮮で面白かったです。普段はどこか頼りなさげに見えるメゾン・ド・ポリスの住人の皆さんですが、事件解決の為に人が変わったように真剣に格好良くなる姿は凄かったです。最後にひよりが捕まった時に助けるための集中力は素晴らしかったです。まさか1話から主人公が狙われて、殺されそうになるとは思わなかったので驚きもありました。
ひよりは犯人の気持ちにも被害者の気持ちにも寄りそえる人間で心優しい刑事だと思いますが、1話ではそれが仇になって犯人に殺されそうになったり、暴言を吐かれたりしていたので心が痛みました。
メゾン・ド・ポリスの住人達と関わることで、ひよりも少しずつ成長していくと思うので楽しみです。
(30代・女性)
途中から視聴しました。すっごく楽しみにしていたドラマだったのですが、すっかり忘れていました。
出ている出演者がこれまた、実力派ばかりで、主役の高畑充希さんが霞むのかと思えば、全然そんなことは無くて、犯人にタバコの煙吹きかけられた時の視線、立ち位置とか、西島秀俊さんに頭下げるところとか、潔くてかっこよかった。彼女の強さ、逞しさが現れてて、いいドラマでした。ホントにラスト7分ぐらいしか視てないんですけど、展開もけっこう好きかも。とってもユニークな個性の集まりで、みんな元刑事とかすごい。そして面白い。来週も楽しみです。
(40代・女性)
元警察官たちが住むちょっと変わったシェアハウスに、捜査のために訪ねて来たのに、何だかうっかり迷い込んでしまったように思えた。真面目に事件と向き合うひよりに対して、おじさんたちが協力していくところが頼もしい。まだ未熟な刑事をを面白おかしく助けながら成長させていくんだと今までなかった刑事ドラマだった。元捜査一課の刑事だった夏目が、家政婦のようにしていた姿には笑ってしまったが、いざ捜査となったら目の色が変わりベテラン刑事の勘のすごさが出ていて良かった。それぞれの個性が発揮され、今回のデスダンス事件を解決に導いたことでひよりとおじさんたちの関係が深くなっていくことに期待したい。 (50代・女性)
メゾン・ド・ポリスの生活がすごく楽しそうに感じました。厚彦の作ったマカロンが美味しそうでした。今回の事件の犯人が弘子だったのには驚きました。息子の無実を強く願っている良いお母さんのイメージだったので意外でした。色々苦しんで息子を守るために行き着いた結果がこれだったのだろうなと思いました。ひよりが事件と同じことをされそうになっていたのにはハラハラドキドキしました。メゾン・ド・ポリスのメンバーが助けにきたのにはカッコよかったです。さすが元警察関係者だと思いました。皆に振り回されているひよりも可愛かったですしこれからが楽しみです。第1話とても面白かったです。 (30代・女性)
新米女性刑事ともう引退した元ベテラン刑事のおじさんたちの組み合わせが斬新でした。はたから見ているとあの中に入っていったら楽しそうだなと思いますが、ひよりの立場になると大変だろうなと思います。事件の話をしていても知らない間に別の話にすり替わっていたりしますし、あれを1人でまとめるのは大変でしょう。とにかく年齢が年齢だからなのか、みんな男性だからなのか分かりませんが、みんな自由だなと思いました。事件の結末は正直予想外でした。天ぷら屋の息子が犯人だろうと思っていたのに、実際はひよりが唯一味方していたデスダンスの事件を起こした息子のお母さん。しかし真実はそんなものなのかもしれないなと思える最後でした。 (30代・女性)
小日向文世さん、ここ最近は「リーガルV」とか「高嶺の花」とかちょっと怖い人の役が続いたので、久しぶりに小日向文世さんらしい優しくておもしろい人の役なので、うれしいです。
野口五郎さんは、ドラマでお見かけするのは初めてなので興味あります。
シャンデリアのあるきれいなおしゃれな豪邸で共同生活をしている元刑事のおじさんたちという設定は、なかなか斬新でおもしろいと思います。それぞれのおじさんが良い味出してます。今回のクールは、刑事ドラマ、弁護士ドラマなどのお仕事ドラマが多いですが、頭ひとつ出たかなという印象でした。
(30代・女性)
メソッド・ポリスって元ポリスたちのシェアハウスだった。なぜ元ポリスの人達が一緒に生活しているのか不思議だ。退職者だけでなく、まだ現役働けるはずの夏目までが一緒だなんて知りたい。メソッドポリスのメンバーはみんな優秀だ。牧野ひよりは夏目に危機一髪のところで助けられた。だか、夏目を犯人の母親が夏目を殺そうとした時にどうして逃げようとしなかったのだろう。夏目もメゾンド・ポリスの退職組に助けられた。事件の後にひよりは夏目に迎えに来たとメゾンド・ポリスに連れて行かれた。そして今後も事件を解決しようと言われて勝ってにチームを組まされた。 (50代・女性)
高畑充希さん演じる刑事が、メゾン・ド・ポリスに住む元警察関係のおじさま達に振り回されているところが、楽しく笑いが止まりませんでした。台詞なのかアドリブなのかも区別がつかない感じで、ドラマ全体が軽快でした。そんな中、難しい事件の解明に真剣になるところも良かったです。警察を辞めた西島さんと、現役の高畑さんのチグハグだけれどバランスがとれたコンビがいいのかもしれません。高畑さんが犯人に捕まってしまい殺されかけたと分かった途端に、メゾン・ド・ポリスの人達が一斉に犯人解明に動いたところが、ゾッとするほど感動的でした。 (40代・女性)
スポンサーリンク
『メゾン・ド・ポリス』第2話はどうなる?
第2話のあらすじ
ある日、独居老人の平松祥恵(内藤尋子)が自宅で死亡しているのが発見された。現場は密室状態で遺書も発見されたため柳町北署では自殺として捜査が進むが、ひより(高畑充希)は違和感を覚え他殺を疑う。前回の事件がきっかけでメゾンのおじさまたちのリーダーにされてしまったひよりは、藤堂(野口五郎)と迫田(角野卓造)を伴い遺体発見現場を訪れる。藤堂はクローゼットに残されたコートに謎の毛を見つけ、署の鑑識には任せず自分で解析すると息巻く。ひよりは仕方なく鑑識係の杉岡(西田尚美)をメゾンに呼ぶのだが、それが思わぬ事態に発展する。
数日後、ひよりは夏目(西島秀俊)とともに第一発見者の三上絵里花(中山エミリ)を訪ねる。と、そこにはなぜか三上の娘が通う小学校のPTA会長や渉外広報担当の森元妙子(白羽ゆり)らが同席していた。小学校の見守り隊員を務めていた祥恵とPTA役員の三上には面識があったのだが、どうやら三上が犯人だという噂が出回ってしまいこれ以上あらぬ噂が立たないようPTAとして事情を聞かれたことにしたいと言う。そんな三上は夏目のある発言に明らかな動揺を示す。
一方、祥恵の周辺を調べていた迫田は彼女の意外な一面を発見する。
(引用:TBS公式サイト)
スポンサーリンク
第2話は、自宅の密室で老人の死体が発見されるため、どうなるのかとても気になっています。密室だったことから自殺だと進めるのですが、ひよりは他殺ではないかと疑うところがどうなるのかとてもドキドキします。ひよりは第1話で、模倣犯ではなく真犯人がいるといって上の人達を怒らせてしまっているので、次回もまた口を出して睨まれてしまうのではと思うととても大丈夫なのか心配になってしまいます。ひよりはシャアハウスのおじさん達と一緒にまた捜査することで、他殺としての証拠を見つけることができるのではないかと期待しています。 (20代・女性)
シェアハウスの住人と距離が縮まった主人公の新米刑事のひよりがどのように事件を解決していくのか楽しみです。
事件はきっと単純で、学校を舞台にしたPTAのママ同士の人間関係が絡んでいるようなのできっと最後にはあー、やっぱり!となりそうですが、元警察関係者のシェアハウスの同居人がどう絡み、単純な事件を盛り上げてくれるのかワクワクします。
2話では中山エミリが出演予定!
登場する役者さんがちょっと懐かしい!この人久しぶり!って思いながら見てるのは、制作側の策略にまんまと引っかかっているのかもしれません笑
ハラハラドキドキ感を味わうというより、見終わったあとなんだかほっこりできるドラマなので今後の展開を楽しみにしています。
(40代・女性)
夏目がひよりに向かって言った「結婚するぞ」という台詞が気になっています。事件を解決する為に必要な事だと思うのですが、ひよりと夏目が夫婦のフリをするという事なのか、別の相手と組ませようとしているのかが気になります。予告を見る限りひよりがメゾン・ド・ポリスのメンバーに頭を下げていたので、住人達はまた事件解決の為大活躍するんだと思います。
後はメンバー達の過去も徐々に描かれていく事を期待しています。ひよりや夏目の抱える秘密や過去も気になるのですが、高平の事が気になります。既婚者で愛妻家っぽいというのは第1話でわかりましたが、何故そんな人がメゾン・ド・ポリスで暮らしているのかというのが興味深いので明かされることを期待します。
(30代・女性)
いよいよ、現職の高畑充希さん率いる元刑事たちの捜査チーム?が挑む密室事件。1話は、西島さんのお話のようだったみたいなんですけど、次回は野口五郎さんの回。っていうか、野口五郎さんがテレビに出ること自体驚きです。密室をどうやって紐解くのか、楽しみです。近藤正臣さんとか、いい味出してますね。名前出るのに時間かかりました。まだまだ現役、お話もまだまだ心が現役。手錠掛けるの夢だった、って、1話の終わりに、小日向文世さんが息混んでて、夢がかなうといいなあ、って応援したくなりました。みんなの力のおかげで事件が解決していく様を、充希さんがどう仕切る?のか、楽しみです。 (40代・女性)
第2話は、密室で亡くなっていた人が、他殺なのか、自殺なのかという感じだった。ひよりはシェアハウスのおじさんたちを頼らず、自分の力で操作をするようだが、なかなか前に進まなくて仕方なくシェアハウスへ事件の協力をお願いする感じに思えた。捜査をさせたら刑事の血が騒ぐ夏目とバディを組んで、解決していくと思う。見どころは、やはりシェアハウスのおじさんたちとのやり取りと、おじさんたちの元警察官のネットワークを使うところや、藤堂の元科捜研の鑑識力がすごそう。次回は藤堂の元妻がもしかしてあの人なのか?が楽しみ。他のおじさんたちの過去などもわかったら面白いと思う。 (50代・女性)
第2話では本格的に捜査協力をしていくようなので、メゾン・ド・ポリスのメンバーたちが張り切っている様子を見るのが楽しみです。独居老人が亡くなった件で、三上絵里花が犯人と噂されるみたいですが私はその人が犯人ではないと思います。私は絵里花の近くにいる関係者で絵里花を犯人に仕立てようとしているのではないかと予想しています。実際は誰が犯人なのか気になります。メゾン・ド・ポリスのメンバーはそれぞれ様々な場所で働いていまのでちょうど良く役割分担して解決していくと思います。生き生きとした感じが1話でも素敵だったので2話でも楽しみです。 (30代・女性)
また事件に協力してもいいということになったので、「メゾン・ド・ポリス」のおじさんたちがあれこれひよりに口出ししてくるのだろうと思います。そして夏目はあいかわらずひよりについて現場に行くのでしょう。一見親子くらい年の離れた2人ですが、予告では「結婚するぞ」と夏目がひよりに言っているシーンがありました。もしかしたら今後そういうおじさんとひよりとのラブなシーンもちょこちょこ出てくるのかもしれないなとちょっと期待しています。今回草介は少ししか登場しませんでしたが、1話の最後で自己紹介していたので、2話ではもう少し出番があるかもしれないと楽しみです。 (30代・女性)
メゾンにおじさんたちが集まって住んでいるという設定を存分に生かしたストーリーにしてほしいですね。一話めと同様におじさんたちがチームプレイで事件を解決するようなストーリーを期待します。それぞれのおじさんが持ってる特性や強みを押し出してほしいし、ひとりひとりのキャラクターももっと立たせてほしいです。次週はウサギとかも出てきて楽しそうな予感です。
また、新米刑事の高畑充希さんの成長も回をおうごとに見られるようなストーリーだと良いなと思います。でも、高畑充希さんのもつ純粋さや人を信じる心はなくさないでほしいですね。
(30代・女性)
チームを、組んだ牧野ひよりは事件をメゾンド・ポリスのメンバーは張り切っている。現役時代を思い出すのだろうと思う。みんなが活き活きと楽しそうだ。夏目だけは迷惑な感じを醸し出している。牧野ひよりと夏目は事件の現場検証に行き、メゾンド・ポリスの仲間はそれを楽しみに、待つと思います。牧野も夏目の操作を学び、少しだか刑事らしくなってきている。操作会議は楽しそうなリタイア組と現役の牧野との温度差は否めない。牧野も夏目も過去に何かありそうで2人は気が合うところもでてくる。リタイア組の感は鈍っていないから事件解決になる。 (50代・女性)
次の事件でも高畑さんの持ち込んだ事件の解明に、メゾン・ド・ポリスのおじさま達と笑いの止まらないやり取りが繰り広げられるのだと思います。全員が今でも何らしら警察と繋がりがあり、けど普段はそれを感じさせない愉快なおじさまに助けられながら、事件を解決していくのだと。けど、そんなおじさま達にも秘密の過去があるような気もします。少しずつその秘密も解明されるのだろうか。引退した警察官でも今でも能力のある人を採用するような話にもなってきたので、高畑さんとおじさま達とでチームを組んで操作をすることになっても面白そうだと思います。 (40代・女性)
まとめ
今までにない設定の刑事ドラマ、第1話から楽しめた声が多いですね!
第2話以降の展開にも期待しましょう♪
スポンサーリンク