大人気コミック『浦安鉄筋家族』がついに実写ドラマ化!
2020年4月スタートの春ドラマ、放送はテレビ東京系です♪
大鉄役には佐藤二朗さん!
水野美紀さん、岸井ゆきのさん、坂田利夫さん…と豪華キャスト陣が鉄筋家族にキャスティングされています。
描かれるのは、千葉の浦安市に住む大沢木一家のハチャメチャで笑いに満ちた日常。
コミックを飛び出し、ドラマ化される一家のどんちゃん騒ぎは笑撃の連続になること間違いなしです!!
この記事では、ドラマ『浦安鉄筋家族』の第6話を見た人の感想や評価を集めています!
続く第7話の予想や期待もチェックです♬
また、見逃してしまった場合の無料動画視聴方法をご紹介!
最新話だけでなく、話数に関わらず全話無料で見られるお得な方法をご案内いたします。
ぜひチェックして、覚えておいてくださいね♪
↓『浦安鉄筋家族』の見逃し動画をお探しの方はコチラ♪↓
-
-
浦安鉄筋家族を見逃した?全話無料の動画配信サイトなら断然ココがおすすめ!
大人気コミックの実写化が放送前から大変な話題となったドラマ『浦安鉄筋家族』。 2020年4月10日より、毎週金曜日の深夜0時12分から放送です! 大鉄役には佐藤二朗さん! ...
続きを見る
『浦安鉄筋家族』第6話のみんなの感想や評価をチェック!(ネタバレあり)
第6話の振り返り
ある日、裕太(キノスケ)を金鉄(坂田利夫)に預けられることになった順子(水野美紀)は、大鉄(佐藤二朗)を外食に誘う。ところが不運続きで人気店への入店が叶わず、気づけば激マズ中華店で大食いチャレンジすることに…。
大鉄vs巨大チャーハン!成功したら賞金1万円!残したら罰金1万円!エマージェンシー発動であの大沢木家が一致団結!?天国か地獄か?ひと粒たりとも残せないライスバトルの幕が開く!(引用:テレビ東京公式サイト)
第6話を視聴した人に感想を募集しました♪
今回のストーリ展開をみなさんはどう見たのでしょうか?
※感想は集まり次第随時更新していきます!
40代男性
大鉄がチャーハン食べ放題に挑むことになったが出てくるチャーハンが砂を食べてるようだと言う感想が流石だなと感じました。テレビでよく見る食べ放題はだいたい美味しいのが出てくるのを不味いのを出してくるのがこのドラマらしいなと思いました。不味いチャーハンをもう一度、料理し直す順子というのも前代未聞で面白すぎました。時間内なら良いでしょと厨房を借りてチャーハンを炒めなおすというのも笑ってしまう状況でした。発想がやはりこのドラマは違うんだよなと思い知らされた場面でした。個人的には晴郎がビンタされるシーンが今回無かったのが残念ではありました。
50代女性
特大のチャーハンとラーメン、さらには餃子という組み合わせが凄すぎました。
大鉄がトイレに入っている間に、店に入ってきた大鉄はいったい誰だったのでしょう。
大鉄にも身に覚えはないようです。
ですが、第二の大鉄がいたからこそ、この大食いを成功させることができました。
しかし、天井にビシとついたチャーハンなどの食べかすが見つかってしまい、結局1万円をゲットすることができませんでした。
今回は観ているだけで、お腹がいっぱいになってしまうような内容でした。
せっかくの順子と大鉄二人だけのランチも、とんだことになってしまいました。
子供たちはこのことを許せなくて当然かもしれません。
たまには大沢木家の家族みんなで外食をしてほしいものだと思いました。
30代女性
中華料理屋なのに、砂みたいな味のチャーハンを提供しているのは驚きでした。無理やり大食いチャレンジに挑戦させるのも、すごい商売方法だと思いました。チャーハンだけでも辛いのに、店主がセットだと言ってさらにラーメンと餃子まで出てきたのは衝撃でした。エマージェンシーに気づいてやってきた子どもたちが、様々な方法で完食させようとしていたのは面白かったです。少しズルはしていましたが、あれだけたくさんの料理を食べた大鉄の胃袋はすごいと思いました。改心すると思いきや、最終的にはデリバリーでも大食いチャレンジのメニューを出してきた中華料理屋のの店主には笑ってしまいました。
『浦安鉄筋家族』の第7話はどうなる?
第7話のあらすじ
今日は大鉄(佐藤二朗)と順子(水野美紀)の結婚記念日!
こんな日ぐらいはしっぽりと、夫婦で楽しい晩酌を…そんな願いで順子はお酒 “山田誉” を用意するが…しかし、フタが開かない!
何が何でも大鉄と晩酌がしたい順子は、賞金や賞品をかけて皆を奮起させ、開けさせようと試みるがその噂を聞きつけた仁親子やマザーファイト協会のママ達など、ご近所中の人達が集まってきて…!??
次々とチャレンジャーが現れ、気付けば『山田誉』VS浦安市民に…!!
死闘必至のフタ開けチャレンジ!執念のゴングが大沢木家に鳴り響く!(引用:テレビ東京公式サイト)
次回は第7話。
予告やあらすじをみたみなさんの展開予想、楽しみにしている見どころポイントを聞いてみました!
※次回放送へのみんなの期待は、今後も集まり次第随時更新していきます♪
40代男性
大鉄と順子の結婚記念日ということで2人でお酒を飲もうとするがフタが開かないで四苦八苦するようです。何とか飲みたい大鉄と順子は賞品や賞金をだして皆を奮起させるようです。周りを巻き込んでむちゃくちゃ大がかりになりそうな雰囲気がプンプンしてきます。かなりカオスな状況を見るのが楽しみです。フタを開けられなかった晴郎に対してのビンタというのが見たいなと期待しています。晴郎が理不尽に大鉄や順子から殴られたり罵詈雑言を浴びている場面が面白すぎるんで楽しみにしています。このシーンはアドリブに見えるし是非見たいです。
50代女性
7話の放送がいつになるのか未定ということで残念です。
しかし、近日中に再開することを期待して待ちたいと思います。
次回は大鉄と順子の結婚記念日です。
しかし、二人で飲もうとしていたお酒の蓋が空きません。
賞金や商品を付けて、何とか家族に蓋を開けてもらおうとしますが、うまく行かないようです。
なぜか、ご近所さんや浦安市民が参加するほど大げさになっていくところが、このドラマらしいです。
最後は誰かが蓋を開けることが出来たのかが気になるところです。
二人でお酒が飲めることを期待しながら、次回のドラマを楽しもうと思います。
30代女性
第7話の見どころは、結婚記念日を迎えた大鉄と順子がどのような一日を過ごすのかという点です。この一家では普通にお祝いして一日が終わることはなさそうですが、この日のために用意したお酒の蓋を開けることができずに奮闘するようなので楽しみです。賞金などを掛けるようなので、子どもたちがどのような手段を披露するのかに注目しています。家庭内だけでは解決できずに、夫婦は周りの人たちを巻き込んで蓋を開けるために様々な方法を使うと予想しています。最終的に蓋を開けることはできると思いますが、この出来事を経てさらに夫婦の絆が深まることを期待しています。
浦安鉄筋家族の見逃し配信動画を観る方法!
それでは、『浦安鉄筋家族』の見逃し配信情報を見ていきましょう!
まずはどの配信サービスで視聴できるかをチェックです♪
浦安鉄筋家族の配信状況一覧
『浦安鉄筋家族』は以下のサービスで配信中です。
サービス名 | 配信状況 |
Paravi | ◎(1話~最新話まで見放題独占配信中) |
Hulu | × |
U-NEXT | × |
FODプレミアム | × |
dTV | × |
ビデオパス | × |
TSUTAYA DISCAS | × |
一覧表のとおり、『浦安鉄筋家族』はParavi(パラビ)で独占見放題配信中。他のサービスでは視聴できません。
テレビ東京での放送終了後、すぐに最新話を視聴可能です。

Paravi「浦安鉄筋家族」配信画面
Paraviは月額1,017円(税込)の有料サービスですが、初回登録から2週間は無料体験可能で全ての機能を体験できます。(※iTunes Store決済でParaviベーシックプランに契約した場合の月額利用料金は1,050円(税込)です)
無料期間中に解約しても解約金などは一切発生しないので、見逃した『浦安鉄筋家族』を見終わったら解約すれば完全無料で利用できちゃいます!
※Tver(ティーバー)での放送はなし
また、テレビドラマの見逃しといえば『民放公式テレビポータルTver(ティーバー)』が思い浮かびますが、今のところ『浦安鉄筋家族』の配信はありません。
そして、無料配信動画によくあるスキップできないCMもParaviならなし。
全話ストレスフリーで観たいなら、Paraviが断然おすすめですよ!
ここがおすすめ!Paraviのポイント
Paraviでは『浦安鉄筋家族』をはじめ、『MIU404』『捨ててよ、安達さん。』といったTBSやテレビ東京、WOWOWの人気のドラマやバラエティなどが見放題!またParaviでしか見れないオリジナルのチェインストーリーも配信しています!
初回登録から2週間は無料体験できて、無料期間中の解約も可能なので期間内に解約すれば完全無料!『浦安鉄筋家族』を120%楽しむために、まずはParaviに登録しちゃいましょう♪
- 浦安鉄筋家族はParaviで独占配信中!
- 初回登録から2週間完全無料!
- CMの入らないストレスフリーな配信!
- 無料体験期間中の解約も可能でペナルティもなし!
まとめ
OA後に追記します♪
↓『浦安鉄筋家族』の見逃し動画をお探しの方はコチラ♪↓
-
-
浦安鉄筋家族を見逃した?全話無料の動画配信サイトなら断然ココがおすすめ!
大人気コミックの実写化が放送前から大変な話題となったドラマ『浦安鉄筋家族』。 2020年4月10日より、毎週金曜日の深夜0時12分から放送です! 大鉄役には佐藤二朗さん! ...
続きを見る