2020春ドラマ 映像研には手を出すな!

ドラマ版「映像研には手を出すな!」最終回第6話のネタバレ感想・評価評判をチェック♪

投稿日:

ドラマ版映像研には手を出すな!最終回6話あらすじやネタバレ予想!感想や評判評価も!

 

2020年の春ドラマ、『映像研には手を出すな!』

MBSで毎週土曜深夜0:50から、TBSで毎週火曜深夜1:28の放送です。

 

アニメ化・映画化され大人気を博しているコミック『映像研には手を出すな!』。

この春ドラマとなって登場します♪

 

「アニメは設定が命」という信念を持ち、人並み外れた想像力を持つ女子高生浅草みどり。

極度の人見知りであるみどりですが、同級生の金森さやか、水崎ツバメと共に「映像研」としてアニメ制作をすることになります。

 

映像研の3人を務めるのは齋藤飛鳥、山下美月、梅澤美波。

個性あふれる登場人物たちが魅力的な、注目のドラマです!

 

この記事では、ドラマ『映像研には手を出すな!』の最終回第6話を見た人の感想や評価を集めています!

 

 

『映像研には手を出すな!』最終回第6話のみんなの感想や評価をチェック!(ネタバレあり)

 

スポンサーリンク

 

第6話の振り返り

浅草(齋藤飛鳥)が見つかり、ホッとしたのもつかの間。内野部と外野部が合併し野球部が創設された影響で、映像研の予算審議委員会の予定日が4週間も繰り上がりってしまった!ただでさえ時間がない中で映像研の正式認可に向けて奔走していた金森(梅澤美波)は、その発表を聞いてショックのあまり寝込んでしまう。
金儲けのためとはいえ、これまで浅草とツバメ(山下美月)をサポートし、奮闘してきた金森。そんな金森のために、2人は金森の家に大好物の瓶牛乳を差し入れする。金森に2人から携帯で送られてくるメッセージには「順調!」の文字。
ほどなくして体調の回復した金森。作業も順調に進んでおり、頼りになるプロデューサーも戻って、映像研の3人は予算審議委員会でのオリジナルアニメの発表へ向け、猛然と走り出すかと思われたが…

(引用:MBS公式サイト

 

スポンサーリンク

 

第6話を視聴した人に感想を募集しました♪

今回のストーリ展開をみなさんはどう見たのでしょうか?

※感想は集まり次第随時更新していきます!

 

30代男性

”そのマチェットを強く握れ!”の成功を受け、より広く、より深く自分たちの理想を形にするアニメを目指す映像研。その一歩一歩が未知への挑戦であり、大きな迷いと苦労が制服にのしかかってくるところは必見。このスピード感が”風”を生むアニメなわけだが、今回は浅草氏の幼く未成熟な所が、ホームである映像研からはみ出す規模まで作品がデカくなったことで、かなりクローズアップされていたと思います。がむしゃらにヒーヒー言いつつ、時にベタつかない友情で支え合い、時に誰よりも熱い言葉で発破をかける。創作者の苦悩、実務者の辛さを切り取りつつも、相変わらず真っ直ぐな青春アニメ絵巻の爽やかさが、ドバンと襲いかかってくるエピソードでした。

 

30代女性

学校中の部活動が予算審議委員会に集結して、大混乱になったことは驚きました。金森がゲバラに交渉をしていたのはさすがだと思いましたが、ゲバラが水崎とのツーショットを引き替えに引き受けていたことは笑ってしまいました。このまま映像研の発表は中止されてしまうのかと思いましたが、いつもは人見知りで何も言えない浅草が気持ちをぶつけたので驚きました。浅草の熱い想いを聞いたことによって、どれほど作品に思い入れがあるのか伝わってきました。アニメ動画を見た生徒たちが感動していたことも嬉しかったです。見事に一発逆転を果たした映像研はかっこいいし、無事に活動が認可されて安心しました。

 

40代男性

予算審議委員会の前日のシーンが感動しました。金森たち映像研はアニメ制作が間に合わないので徹夜で作業をすることになりました。表向きは禁止されているので地下の貯水施設から高校に侵入するのです。そこには予算審議をひかえた各団体がキャンプをしていました。その光が美しいと映像研の彼女らは言うのですが、このセリフが素晴らしかったです。まずは夜に映える照明の美しさの意味があります。そして各団体が徹夜で発表資料をまとめている姿が美しいという二重の意味が読みとれました。私は好きな活動のため必死に頑張る生徒らに心を打たれました。

スポンサーリンク

 

まとめ

 

OA後に追記します♪

 

スポンサーリンク

-2020春ドラマ, 映像研には手を出すな!
-, , , , , , , , , ,

Copyright© dramaniaque , 2023 All Rights Reserved.