2020春ドラマ 映像研には手を出すな!

ドラマ版「映像研には手を出すな!」4話あらすじ・ネタバレ!3話の感想・評価評判もチェック♪

更新日:

ドラマ版映像研には手を出すな!4話あらすじやネタバレ予想!第3話の感想や評判評価も!

 

2020年の春ドラマ、『映像研には手を出すな!』

MBSで毎週土曜深夜0:50から、TBSで毎週火曜深夜1:28の放送です。

 

アニメ化・映画化され大人気を博しているコミック『映像研には手を出すな!』。

この春ドラマとなって登場します♪

 

「アニメは設定が命」という信念を持ち、人並み外れた想像力を持つ女子高生浅草みどり。

極度の人見知りであるみどりですが、同級生の金森さやか、水崎ツバメと共に「映像研」としてアニメ制作をすることになります。

 

映像研の3人を務めるのは齋藤飛鳥、山下美月、梅澤美波。

個性あふれる登場人物たちが魅力的な、注目のドラマです!

 

この記事では、ドラマ『映像研には手を出すな!』の第3話を見た人の感想や評価を集めています!

続く第4話の予想や期待もチェックです♬

 

 

『映像研には手を出すな!』第3話のみんなの感想や評価をチェック!(ネタバレあり)

 

第3話の振り返り

期間限定で同好会としての仮認可が下った映像研。正式認可に向けた次のハードルは、2ヶ月後の予算審議委員会でしかるべき活動実績を発表すること。映像研の3人はさっそくオリジナルアニメの制作に取り掛かろうとする。
ボロボロの部室を修理し、水崎家から豪華なソファも運び込まれ、アニメを作るための動画机までもが手に入った。
準備は整ったかのように思えたが、なかなか企画が浮かばない浅草(齋藤飛鳥)と、企画がないと絵が描けないツバメ(山下美月)。しびれを切らした金森(梅澤美波)は、「だったら、私が考えた企画で!」と言い、自身の企画を自信満々に披露する。しかし、金森が披露した企画は、絶対に手を出してはいけないものだった…

(引用:MBS公式サイト

 

スポンサーリンク

 

第3話を視聴した人に感想を募集しました♪

今回のストーリ展開をみなさんはどう見たのでしょうか?

※感想は集まり次第随時更新していきます!

 

20代男性

活動実績を作るための企画の決定に焦る金森さやかとそれほど焦りがない浅草みどりと水崎ツバメの対立構造が面白かったです。
最初は浅草と水崎のペースに翻弄される金森が終盤は完全に2人を翻弄していて笑いました。特に2人があまりにも企画を考えて来ないからと金森自らが企画を考えてくるが全部すでにある作品のシナリオで、それを聞いている浅草、水崎の慌てようが凄く金森の意地悪な部分といつの間にか金森に翻弄されている2人の様子が笑えました。
そして今回は今までよりもCGのシーンが多くあって凄かったです。特に最後に出てくる戦車のクオリティーは震えました。

 

30代男性

大生徒會とはなんたる機関だろうと、番組冒頭から驚かざるをえないスタートでした。部活動が多数ある学校とはいえ、その審議・査定があれほど厳しいのはアニメドラマならではだと思います。ただ気になるのは、予算組みが大変とはいえ、どうしてそこまで「部活数」が無数に広がるのか、この混沌さが何を言いたいのか謎ではあります。
一方、仮ながら何とか発足した「映像研究同好会」の浅草水崎金森の3人ですが、前途多難であることが明白でした。なにせ部室はないし、動画机と呼ばれる作業机がないのだからなおさらです。これを廃工場を修理したり、先生を使って机を手に入れるのは、あの3名が「何か」もっているからでしょう。

 

40代男性

今回も齋藤飛鳥さん演じる浅草みどりが大暴れという感じで、とても面白かったと思います。
そして、前回に続き空中で舞うみどりというのがお約束的な展開になったと思いました。
それにしても、何かと面白いものを見つけてはしゃいでいる感じの齋藤飛鳥さんと山下美月さんが、とにかく可愛いと思いました。
そして、その二人に対して小学生と言って呆れている梅澤美波さんがSっけを発揮している感じで、とても良かったと思います。
しかし、乃木坂46の3人が出ているシーンは面白くて良いのですが、出ていない時に急にクオリティーが下がるのはなんとかならないかなと思いました。

 

スポンサーリンク

 

『映像研には手を出すな!』の第4話はどうなる?

 

第4話のあらすじ

ツバメ(山下美月)と金森(梅澤美波)の前から、突如として姿を消してしまった浅草(齋藤飛鳥)。予算審議委員会で怒号が飛び交う様子を見て、人見知りの浅草は怖気づいてどこかへ逃げたに違いない──ツバメと金森は、そう考えていた。失踪した浅草の手がかりを掴むため、ツバメは金森に、浅草と出会ったきっかけを問いかける。金森は、中学時代に浅草と出会った体育の授業のこと、学校の帰りに2人でモノレールに乗ったことなどを話し出す。
ほどなくして2人は浅草を探しに外に出る。バーテン研究会や、模擬スナック部など、いかにも失踪の手がかりを知っていそうな人物に聞き込みをしていったのだが、話を聞いていくうちに、2人はとある可能性にたどり着いてしまう。最悪の場合、浅草はすでに死んでいるのではないか。途方に暮れる2人。焦りと苛立ちから、夕方の音曲浴場で言い争いを始めてしまう。そこに現れたのは…

(引用:MBS公式サイト

 

スポンサーリンク

次回は第4話。

予告やあらすじをみたみなさんの展開予想、楽しみにしている見どころポイントを聞いてみました!

※次回放送へのみんなの期待は、今後も集まり次第随時更新していきます♪

 

20代男性

3話の終わりに「これが私たちが浅草さんを見た最後でした」というとんでもない伏線を張り終わったので、浅草はどこに行ったのか気になるところです。
4話はどんなCGが見れるのか気になりワクワクします。また3話に登場した下水道部や上水道部のような他の部活も気になります。
また、この作品はエンディングの途中にキャラクターのナレーションが入るのですが、これまでの3話分で映像研の3人が登場したので、次回からの変化が楽しみです。また映像研の3人がするのかはたまた別の人物が登場するのかどちらにせよ最後まで見逃せません。また同様にエンディング後に「映画映像研には手を出すな!」の番宣として映像研3人のトークが流れるのですが、来週はどんな話をするのか楽しみです。

 

30代男性

3話ラスト「浅草を見た最後」とは、一体どういうことなのでしょうか。金森に茶々を入れながら、せっかく水崎と妄想を繰り広げてシナリオが出来てきたというのに、何なのでしょう。
4話では予算審議に入るはずです。その際、アニメの上映はもちろん、プレゼンが必要なはずです。そこは金森が主体となって説き伏せ、水崎がお色気モードで攻め、浅草がトドメをさしそうなものですが、「浅草がいなくなる」のには何か理由があるのでしょうか。
他方、出来上がったアニメそのものにも非常に期待しています。CGのすごさは織り込み済みですが、果たしてどんな素晴らしいものが出来るのか楽しみです。

 

40代男性

まずは、次回は突然浅草みどりがいなくなるということなので、みどりに一体何があったのかが気になります。
アニメを作ろうとしていますが、良いアイディアが浮かばないので、逃げてしまったのかなと思います。
そして、どこに行ってしまったのかということが一番気になります。
生活能力もなさそうなので、金森がいないと生きていけなさそうな感じがします。
そして、取り残された金森と水崎の二人は一体どうするのかが気になります。
また、アニメ制作が進まないので、部活として認められなくなってしまうのではないかというのも心配になります。

 

 

まとめ

 

 

スポンサーリンク

-2020春ドラマ, 映像研には手を出すな!
-, , , , , , , , , ,

Copyright© dramaniaque , 2023 All Rights Reserved.