テレビ朝日で2020年4月11日、ABCテレビで2020年4月12日スタートの春ドラマ、『年下彼氏』。
テレビ朝日では毎週土曜深夜2:30から、ABCテレビでは毎週日曜夜11:25からの放送です。
「なにわ男子」「Aぇ! group」「Lil かんさい」が競演し、関西ジャニーズJr.総出演します!
毎週2つのストーリーを送る、全20話のオムニバスドラマです。
登場するのはいろんな年下彼氏たち。
可愛い男の子から生意気なヤツまで、個性豊かな年下男子が年上の彼女と淡い恋を描きます。
この記事では、ドラマ『年下彼氏』の第3話と第4話を見た人の感想や評価を集めています!
続く第5話と第6話の予想や期待もチェックです♬
『年下彼氏』第3話&第4話のみんなの感想や評価をチェック!(ネタバレあり)
第3話・第4話の振り返り
【第3話】
毎朝同じ時間に起き、同じ朝食を食べ、同じ道を学校まで自転車で通う。そんな単調な日々を送る高1の篤史(道枝駿佑)。ある朝、工事が原因で迂回した道を自転車で走っていると、一学年上の咲(田鍋梨々花)と出会う。誘われるまま一緒に学校をサボる篤史。生まれ育ったこの街で、特別なことなど何も起こらないと思っていた篤史に、特別な1日が訪れる。
【第4話】
熱い男・皆川真吾(福本大晴)は、美貌と知性を誇る大学の先輩・佐伯香織(浅川梨奈)への告白を決意する。結果は撃沈。「年下男性と付き合うメリットは何?」という香織の理路整然とした問いに、真吾は答えられなかったのだ。落ち込む真吾に財津教授(斉木しげる)は秘策を伝授。香織の口説きおとし大作戦が始まる!
(引用:ABCテレビ公式サイト)
スポンサーリンク
第3話と第4話を視聴した人に感想を募集しました♪
今回のストーリ展開をみなさんはどう見たのでしょうか?
※感想は集まり次第随時更新していきます!
30代女性
3話は海外に行ってしまいましたが、戻ってきても恋はそのままだったのが良かったです。恋を待つことって大変ですが、それくらい一途だと良いなと思いました。桜が素敵でいい風景でした。
4話のときは女性の先輩がきついことを言っていたのに彼が諦めなかったのが粘ることで恋も掴むことが出来るんだなと思いました。条件がデートだけなのにいくつかあって絶対にデートできないようにしているんだなと思いました。年下の彼氏だとデートでお金を持っていないことを指摘されてしまって年下だからと言ってもそういう言い方は良くないと思いました。
20代女性
「チェーン」では、学校をサボって2人で自転車を押しながら歩いているシーンで、猫が後ろを歩いているのが気になってしまいました。高校生で自分の行きたいところを自分で決めるのは難しいことだけど、行けるところがあるのはいいことだという考え方は素敵だなと感じました。
「理論的な彼女」では、先生のアドバイス通りに理論的に年下男性のいいところの話しをするが、最終的には自分の力で、自分の言葉で相手に自分の気持ちをぶつけることが大事だということがわかりました。いくら理論的に説明したとしてもあくまでもそれは一般論であって、その人の気持ちはその人にしかわからないのであり、それを言葉にして伝えないと相手には伝わらないのだと思いました。
20代女性
3話は地元で平凡に暮らし、日々の人生をぼんやり過ごしている男の子が主役。ある日、通学路が交通止めになったことをきっかけに同じ高校に在学する年上の先輩に出会い、そこから少しずつ二人は仲良くなっていきます。まず先輩役の女の子がすごく可愛らしく、二人で自転車をおしながら歩く姿もすごく素敵でした。いつも平凡だと思っていた世界を、先輩と学校をさぼって外へ飛び出してみることで、知らなかった景色を見ていく二人。そんなベタではあるけれどさわやかに描かれた二人の恋愛模様にきゅんとしました。4話は論理的な彼女をどう年下彼氏が落としていくか、彼女の堅牢な心の扉を開くことができるのかという展開。理詰めで物事を解釈しようとする彼女と、彼女の流儀に則って熱くプレゼンをする年下彼氏のやりとりは可愛らしいです。たまたまその場に居合わせた大学教授が年下くんの肩を持って助け舟を出すという展開もおもしろかったです。
スポンサーリンク
『年下彼氏』の第5話&第6話はどうなる?
第5話・第6話のあらすじ
【第5話】
雲雀友也(西畑大吾)は19歳の若き天才小説家。しかし、新しい担当編集者の佐倉美晴(天野はな)に依頼された恋愛小説に手こずり、極度のスランプ状態にある。全青春を執筆に傾け恋愛経験は無いに等しい雲雀に、リアルな恋愛描写など無理なのだ。そこで佐倉は自分との擬似デートを提案。初めはデートに気乗りしない雲雀だが…。
【第6話】
学級委員長の白鳥(西村拓哉)は自他ともに認める優等生。その白鳥が、臨時担任の桜庭(小島藤子)に一目ぼれしてしまう!桜庭の気を引こうと、優等生ぶりに磨きをかける白鳥。ところがある日、桜庭が不良達と自分よりも親しげに話す姿を目撃。ショックを受けた白鳥は、誰よりも悪い男になると決意するが…。
(引用:ABCテレビ公式サイト)
スポンサーリンク
次回は第5話と第6話。
予告やあらすじをみたみなさんの展開予想、楽しみにしている見どころポイントを聞いてみました!
※次回放送へのみんなの期待は、今後も集まり次第随時更新していきます♪
30代女性
5話は机上の恋論と書いてありましたが、きっと教室の中で部活の話し合いをしているときに恋になっていくんだと思いました。部活の中では上下関係はあると思いますが、同じ空間にいるだけで恋をしていくことがあるということだと思います。
6話は優等生の苦悩と書いてありましたが、優等生の男子生徒が年上の先輩を気にしていて、どうやって話をしていけばいいのかわからないということだと思います。勉強をきっかけに近づいてもなかなか振り向いてもらえなくて悩むんだと思います。優等生は恋は得意ではないけれど勉強をするということをきっかけにするんだと思いました。
20代女性
「机上の恋論」では、デートシーンがあるのでどのように年下彼氏が彼女のことを引っ張っていくのか、プロポーズする場面もあるみたいなのでそこが楽しみです。
「優等生の苦悩」では、生徒と先生という関係なのでどのように先生にアプローチしていくのか、年の差をどのように埋めていくのかが気になります。また、生徒と先生という関係を乗り越えて付き合うことができるのかも気になるポイントです。
年下の彼氏が年上女性に対してどのようにアプローチしていくのか、年の差を感じさせない男らしさをみせて欲しいなと思います。これからも楽しみにしています。
20代女性
それぞれの話数で違う恋愛模様が描かれていくみたいなので、どんな展開がそれぞれ待っているのか、それだけでわくわくします。また女の子たちが可愛らしいので、どんな子が出てくるのか、どんなキャラで出てくるのか楽しみです。もちろん主役の男の子もどんな子が出てくるのか、どんな役を演じてくれるのかと期待しています。ドラマ自体が短いので、その尺の中でいかに視聴者をキュンとさせるのかも見どころだと思っています。個人的にはさわやかなものが好きですが、漫画のようなあり得ない展開もあるのかなと予想しています。言葉だけでなく、仕草や視線で見せる演技も見てみたいです。
まとめ
スポンサーリンク