2020年の春ドラマ、『映像研には手を出すな!』。
MBSで毎週土曜深夜0:50から、TBSで毎週火曜深夜1:28の放送です。
アニメ化・映画化され大人気を博しているコミック『映像研には手を出すな!』。
この春ドラマとなって登場します♪
「アニメは設定が命」という信念を持ち、人並み外れた想像力を持つ女子高生浅草みどり。
極度の人見知りであるみどりですが、同級生の金森さやか、水崎ツバメと共に「映像研」としてアニメ制作をすることになります。
映像研の3人を務めるのは齋藤飛鳥、山下美月、梅澤美波。
個性あふれる登場人物たちが魅力的な、注目のドラマです!
この記事では、ドラマ『映像研には手を出すな!』の第2話を見た人の感想や評価を集めています!
続く第3話の予想や期待もチェックです♬
『映像研には手を出すな!』第2話のみんなの感想や評価をチェック!(ネタバレあり)
第2話の振り返り
コインランドリーでの会話で意気投合した浅草(齋藤飛鳥)とツバメ(山下美月)。この2人に確かな金儲けの可能性を感じた金森(梅澤美波)は、アニ研とは別に新たな部を作ることを提案。それには、芝浜高校を支配する“大・生徒会”の審査を通過する必要があった。
意を決して大・生徒会室に向かった3人。幹部の道頓堀(小西桜子)、ソワンデ(グレイス・エマ)、阿島 (福本莉子)、王(松﨑亮)に詰問されるも、金森の機転とハッタリでなんとかその場を切り抜ける。大・生徒会から課されたのは、一週間以内に顧問を選定することと、活動内容、すなわち、映像研が作る“唯一無二の映像”がわかる資料を用意すること。顧問と部室は首尾よく見つかったが、肝心の“唯一無二の映像”ができない。そして、一週間後。大・生徒 会に報告をする日を迎える。果たして、映像研は爆誕する...のか?(引用:MBS公式サイト)
スポンサーリンク
第2話を視聴した人に感想を募集しました♪
今回のストーリ展開をみなさんはどう見たのでしょうか?
※感想は集まり次第随時更新していきます!
30代女性
居候として新たに四月一日家メンバーに加わった生子の活躍が深く描かれると思います。彼女も他のキャラクターにまけずに不思議だったりして個性が強いと思います。新キャラクターの特性を掘り下げる展開に期待です。ゲストキャラクターとして、ゴールデンボンバーの樽美酒研二が登場します。彼が女優たちとどのようにからむのか、なにかおもしろい騒動を四月一日家に持ち込んでくるのかという点に期待したいと思います。樽美酒研二の演技というのも見たことがないので、役者としての彼の顔が見れるのも楽しみです。きっと笑いを誘うコミカルな展開になると期待できます。
20代女性
映像を撮る上で必要な空想力、想像した世界が生き生きとドラマでも再現されていておもしろいです。漫画の中では細かい設定なども見れておもしろいですが、ドラマではそうした詳細は語られませんが、現れる映像は迫力満点です。今回は部を作ろうと浅草、水崎さん、金森氏の3人が団結するのか?という回でしたが、部室を見た浅草が妄想の羽を広げて、プロペラスカート設定を開発、さらに部室の屋根が可動式という設定で空を駆けようとします。現実と空想の世界がクロスしながら進む展開は、映像だからこそおもしろく見せられるものだと思いました。漫画とは脚本が違うようでしたが、ドラマも設定には忠実でキャラが守られていて安心して見れます。特に映像研の3人が可愛らしいのでそれだけでも見る価値があるドラマです。
30代男性
1話で意気投合した浅草と水崎だったが、そのクオリティの高さに、金森も乗っかりアニメ作成を決意します。正直ノリは軽い気がしましたが、その本気度は高く、特に家が厳しい水崎の決意には目を見張りました。2話で最も注目すべきは、間違いなく金森だったと思います。基本的には金儲けしか考えていない彼女ですが、浅草水崎の才能に感化されたこと、審査が厳しい生徒会を言いくるめたいという思いが、セリフや態度に表れていました。アニメ研という形ではなく、映像研という形態にしたのも見事でした。生徒会を説得するにあたって、偶然とれた浅草の危険シーンがテレビが取り上げたことをネタに使うなど、誰が予想したでしょうか。金森の機転、浅草と水崎のトリッキーさが相まった笑える2話でした。
スポンサーリンク
『映像研には手を出すな!』の第3話はどうなる?
第3話のあらすじ
期間限定で同好会としての仮認可が下った映像研。正式認可に向けた次のハードルは、2ヶ月後の予算審議委員会でしかるべき活動実績を発表すること。映像研の3人はさっそくオリジナルアニメの制作に取り掛かろうとする。
ボロボロの部室を修理し、水崎家から豪華なソファも運び込まれ、アニメを作るための動画机までもが手に入った。
準備は整ったかのように思えたが、なかなか企画が浮かばない浅草(齋藤飛鳥)と、企画がないと絵が描けないツバメ(山下美月)。しびれを切らした金森(梅澤美波)は、「だったら、私が考えた企画で!」と言い、自身の企画を自信満々に披露する。しかし、金森が披露した企画は、絶対に手を出してはいけないものだった…(引用:MBS公式サイト)
スポンサーリンク
次回は第3話。
予告やあらすじをみたみなさんの展開予想、楽しみにしている見どころポイントを聞いてみました!
※次回放送へのみんなの期待は、今後も集まり次第随時更新していきます♪
30代女性
テレビに出てしまって他の部活からも勧誘がありましたが、そんな部活ありますかという変な部活がありました。漫画だからあるかもしれないですが、また彼女に勧誘がかかってしまうかもしれないので彼女は勧誘を断ってでも映像研に2か月間集中しないといけないです。2か月間って意外と長い期間を設けてくれたのがまだ感謝かなと思いました。そして、自分たちで何を考えてくれるのかなと思います。またあのこけてしまった映像を流されても彼女が嫌がるはずなので他の映像を作ってくれるのがとても楽しみです。またあのヘリコプターで飛んでいる映像でも出すのかなと思いました。
20代女性
展開として、次の試練は映像研がきちんと部と認められるのか部費を手に入れられるのかという点が語られるのだと思いますが、どのようにドラマでは描かれるのかが楽しみです。漫画ではまた映像研の3人が想像を広げ、生徒会に認められる映像を四苦八苦しながら作り上げるという筋になるはずですが、そこで描かれる映像も楽しみですし映像研の3人のテンポのいいやりとりも楽しみです。個人的には金森氏の現実的な論理思考と少し破綻した考え方がおもしろいので、第3話も生徒会とどう交渉を運んでいくのか、彼女の活躍に期待をしています。
30代男性
いよいよ「映像研」が誕生しました。しかも、正式な部活に認められるために、2ヶ月で成果を出さなければなりません。となればやはり、アニメ作品の制作となるのは必須です。浅草と水崎の才能やセンスは光るものがありますが、果たして一筋縄でいくかどうか見ものです。最も大切なのは、主題や題材です。浅草は設定や背景、水崎はキャラがメインとなるでしょうが、すんなりいくかどうか。また、そこへ予算や費用という面で、金森が入ってきます。何となく、3人の意見が割れそうで心配ですが、浅草の強い思いが二人を動かすのではと期待しています。一部CGを使っているので、アニメーションとの融合も興味深く見たいと思っています。
まとめ
3人のキャラクター、そして3人の絡みややりとりがほんとにいいですよね!
次回も見逃せません!!
スポンサーリンク