国内ドラマの見逃し配信サイト一覧とサービスの比較

 

「今日放送だったあのドラマ見逃した!」「録画したつもりが失敗していた…!」なんてこと、よくありますよね?

一度見逃してしまったドラマは昔なら録画している友達がいて貸してもらうか、再放送を待つか、DVDになるのを待つか…くらいしかありませんでしたが、今は配信サイトで見逃し放送をやっている作品がほとんどなので見逃しても大丈夫。

また最初は見ていなかったけど話題になっているのでやっぱり見てみようかな…なんてときも後追いで視聴できるので非常に便利な時代になりました。

 

ただ、最近は配信サイトも数が非常に多く、どこでどんな作品が観られるのか?違いはなんなのか?わからないという人も多いはず。

そこで今回は国内ドラマの配信サービスを一覧でご紹介!

取り扱い作品や無料・有料などを始めそれぞれのサービスの特徴を比較してあなたに一番おすすめな配信サイトもご紹介しますので、快適なドラマライフを楽しみたい人はぜひ最後までご覧ください。

 

国内ドラマの配信サービス一覧

国内ドラマの配信サイト一覧

 

まずは国内ドラマの主要配信サービスを一覧で見ていきましょう。

国内ドラマを配信しているサイトは下記になります。

 

国内ドラマの配信サイト一覧

  • NHKオンデマンド
  • 日テレ無料!(TADA)
  • TBS FREE
  • テレ朝動画
  • FOD(フジオンデマンド)
  • ネットもテレ東
  • ytv MyDo!
  • 民放公式テレビポータル『Tver(ティーバー)』
  • GYAO!
  • Hulu(フールー)
  • U-NEXT
  • dTV
  • Paravi(パラビ)
  • AbemaTV

 

ざっと並べてみただけでも非常に数がありますね。

それぞれの特徴を順番に解説していきます。

 

テレビ局系の配信サイト(基本無料・最新話のみ)

 

まずはテレビ局系の配信サイト。

テレビ局が直轄で運営しているサイトなので、その局で放送している最新のドラマはもちろん、過去の人気作など同局のコンテンツなら基本的に何でも配信できるのが強みでしょう。

 

ただし当然テレビ局の縛りがあるので、キー局と系列局以外のコンテンツは視聴することができません(※系列局でも見られないものも少なくありません)。

またテレビ局系の無料配信サイトは配信が期間限定(最新話のみ・放送後から一週間など)で過去の話数までは遡れなかったり、途中で広告配信があり視聴中断されるなどのデメリットもありますので、その点は注意が必要。

基本的には後ほど紹介するテレビ局以外の配信サービスのほうが使いやすくお得なのですが、どうしても特定のドラマだけを無料で見たい!なんて場合は、そのドラマを放送しているテレビ局の配信サイトを利用すれば良いでしょう。

 

以下、各テレビ局の運営する公式配信サービスを中心にご紹介していきます。

 

NHKオンデマンド

NHKオンデマンド

 

『NHKオンデマンド』はNHKが母体の配信サイト。

大河ドラマや連続テレビ小説(朝ドラ)の見逃し配信を始め、ドキュメンタリー番組やニュースなど他の民放では見られない人気のコンテンツを視聴可能です。

 

ただし一部の番組は不定期で無料配信されていますが、ドラマの見逃し配信は単品購入か見放題パック、いずれも有料での視聴となるので注意が必要。

後述しますが、朝ドラなど一部の有料コンテンツを見たい場合はポイントで実質無料になるU-NEXT経由で視聴するほうがお得になります。

 

NHKオンデマンド公式サイトへ

 

日テレ無料!(TADA)

日テレ無料tada

 

『日テレ無料!(TADA)』では、日テレが放送するドラマやバラエティ番組の一部を見逃し配信しています。

アンケートに答えるだけで視聴できるので気軽に利用可能なのがポイント。

ただし視聴期間が限られている(おおむね放送終了から一週間程度)のと、動画内に広告が入るのがネックです。

 

日テレ作品は以前は有料サイト『日テレオンデマンド』で配信されていましたが2019年9月30日をもってサービス終了、その後配信サービスの『Hulu』に統合されました。

より多くの日テレ系作品を楽しむ場合はHuluがおすすめです。

 

日テレ無料!公式サイトへ

 

TBS FREE

TBSFREE

 

『TBS FREE』では、TBS系列の作品を無料で視聴可能。

最新のドラマを始めバラエティ番組やニュース番組も一部配信されています。

 

配信期間は最新話の放送後一週間で、それ以前の配信は視聴不可。配信作品もごく一部なのでこれひとつでは物足りないでしょう。

またこちらも広告が入るので視聴中に広告が入るのが嫌な人にとっては使いにくいかもしれません。

 

TBS FREE公式サイトへ

 

テレ朝動画

テレ朝動画

 

テレビ朝日系のコンテンツを配信する『テレ朝動画』。

サイト内の『テレ朝キャッチアップ』ではドラマやバラエティなど放送後に最新話が一定期間無料で視聴可能。

また有料のパックを購入すると、全話視聴可能になるのでお得です。

無料のキャッチアップではお約束ですが広告が入るので注意。

 

テレ朝動画公式サイトへ

 

FOD(フジオンデマンド)

FOD

 

FOD(フジオンデマンド)はフジテレビ公式の動画配信サービス。

フジテレビ系列のドラマやバラエティなどを扱っています。

 

無料版のFODでは見逃したドラマの最新話を放送後から一週間視聴可能で、有料版のFODプレミアムに加入すると過去の放送話アーカイブなども含めて視聴可能になります(一部別途課金)。

他のサービスでは配信されていないフジテレビ作品も多くありますので、フジテレビ系のドラマは素直にFODプレミアムで視聴するのが良いでしょう。

無料版は広告配信あり。

 

FOD公式サイトへ

 

ネットもテレ東

ネットもテレ東

 

テレビ東京のコンテンツ配信サービス『ネットもテレ東』。

地上波やBSで配信されているテレ東のドラマやバラエティ作品を無料で視聴することができます。

こちらも広告配信はアリ。

 

ネットもテレ東公式サイトへ

 

ytv MyDo!

ytvMyDo

 

読売テレビの公式動画サービス『ytv MyDo!』。

読売テレビ制作のドラマやバラエティが無料で視聴できますが…読売テレビは日本テレビの系列で主要なドラマは日テレtadaやHuluなど別サービスでも配信されていますので、ytv MyDo!をわざわざ単独で利用するメリットは薄いです。

 

ytv MyDo!公式サイトへ

 

民放公式テレビポータル『Tver(ティーバー)』

Tver

 

民放公式テレビポータルの『Tver(ティーバー)』。

日本テレビ、テレビ朝日、テレビ東京、TBS、フジテレビの在京キー局5社が共同で立ち上げたサービスで、民放の主要なドラマ作品などをTverひとつで視聴可能なのが特徴。

基本的に視聴期間は最新話の放送後1週間で、それ以前の作品アーカイブは視聴ができません。

 

またTverはテレビ放送と同様にCMが入るので、普通のテレビを見ているのと同じ感覚なのでCMが鬱陶しいと思う人は使いづらいのが難点。

ちなみに“民放公式ポータル”ですが、2019年8月からは公共放送であるNHKの一部番組も視聴可能になりました(※ただし大河や朝ドラは視聴できないのでドラマが観たい人には無関係)。

またキー局のネットワークに参加していない独立放送局の作品は視聴できません。

 

Tver公式サイトへ

 

テレビ局以外の配信サイト(有料系・全話視聴可能)

 

続いて紹介するのは特定のテレビ局以外の配信サイトです。

テレビ局以外といっても実際にはテレビ局が出資したりコンテンツを供給していたりと関係が深いものも多いのですが、たとえば日テレオンマンドでは日テレ系のドラマだけ、テレ朝動画ではテレビ朝日のドラマだけ…といったように特定の局の作品しか見られないということが少なく、複数のテレビ局・系列のドラマ作品を見ることができるものがほとんどです。

毎シーズン何作品か視聴している場合は見逃すことも多くなるでしょうし、時間帯が被っている作品を見たいときいちいち録画をしなくても配信サービスを利用すれば後から視聴可能なのは非常に便利。

 

また有料サービスが多いため、広告が入らず視聴しやすいのがポイント。

後追いで話題の作品を見始める場合も過去の放送話のアーカイブ配信があるサービスが多いので、シーズン後半に一気見…なんて使い方もできます。

複数のドラマを視聴しているのであれば、テレビ局以外のサービスを利用するのがおすすめです。

 

GYAO!(ギャオ)

GYAO

 

『GYAO!(ギャオ)』はYahoo!が運営する動画配信サービス。

国内テレビドラマをはじめとする多数の作品が基本無料で見放題です(別途課金アリ)。

 

ドラマは日テレ、テレビ朝日、TBS、読売テレビ、関西テレビと幅広く取り扱いがあり、GYAOオリジナルの特別エピソードなどもあります。

ただしいきなり例外になりますが…GYAO!での作品の配信期間は基本的に最新話のみで放送終了後一週間まで、それ以前のアーカイブは視聴不可です。

冒頭や視聴途中に広告も入りますので、どちらかというと各テレビ局系の配信サイトに近く、それらをひとつまとめたサービスのイメージになります。

 

GYAO!公式サイトへ

 

Hulu(フールー)

hulu

 

『Hulu(フールー)』はアメリカ発の動画配信サービス。

2014年に日本事業を日テレが買収したため日テレ系のコンテンツに強く、『日テレオンデマンド』終了後はHuluにサービスが一本化されました。

テレビドラマと連動したHulu限定の配信エピソードが展開されることも多く、日テレ系のドラマを120%楽しむためにはHuluが必須のサービスとなってきています。

また基本的には日テレ系コンテンツが充実していますが、一部テレビ朝日やTBS系列のコンテンツも取り扱いがあります。

 

Huluは月額1,026円(税込)の有料サービスですが2週間の無料体験期間があり、無料体験期間中でもサービスの全てを制限なく利用可能。

他のサービスのように個別課金制度もなくすべてのコンテンツが視聴可能なのでわかりやすく使いやすいのもポイントです。

 

Hulu公式サイトへ

 

U-NEXT

U-NEXT

 

株式会社U-NEXTが運営する『U-NEXT』。

テレビ朝日、フジテレビ、TBS、日本テレビなど主要なテレビ局の作品を見逃し配信しています。

ただし最新作はポイントによる別途課金が必要なものが多いのが注意点。

 

U-NEXTは月額1,990円のサービスですが、登録から31日間は無料トライアル期間となり全てのサービスが無料で利用可能。

また登録時に最低600ポイント(キャンペーン等によっては増額も)がもらえ、ポイントで視聴可能な動画や漫画購入に充当できるので非常にオトク(以降は毎月のサービス継続時に1200ポイントが付与されます)。

月額は他のサービスに比べやや高めですが、初回の31日間は無料かつポイントも貰えるので無料トライアルだけでも利用してみる価値大です。

 

U-NEXT公式サイトへ

 

dTV

dTV

 

『dTV』はNTTドコモが提供する動画配信サービスです。

ドコモ提供ですがドコモユーザー限定ではなく、他キャリアの利用者はもちろんPCやタブレットなどスマホ以外のデバイスからも利用が可能です。

 

国内ドラマの見逃し配信は一通り取り扱いがありますが、U-NEXTと同じく個別課金のものが多め。

月額料金は500円と他のサービスを圧倒するリーズナブルさで、初回31日間の無料期間もあるので気軽にお試しできます。

 

dTV公式サイトへ

 

Paravi(パラビ)

paravi

 

『Paravi(パラビ)』はTBSやテレビ東京、WOWOWなどが出資する動画配信サービス。

出資元からもわかるようにTBSやテレビ東京のコンテンツに強く、特にTBS作品はTBS直轄の『TBSオンデマンド』がサービス終了したため、Paraviでの視聴をTBS側も推奨しているという背景があります。

 

月額は1,017円(税込)と標準的ですが、無料体験期間も2週間ありますので、TBSやテレ東のドラマ作品の見逃し配信ならParaviがおすすめです。

 

Paravi公式サイトへ

 

AbemaTV

AbemaTV

 

『AbemaTV』はサイバーエージェントが運営する動画配信サービスです。

オリジナルドラマや恋愛リアリティーショーなど独自コンテンツが多く若年層に支持されている印象のAbemaTVですが、実は2019年7月よりテレビ朝日作品の見逃し配信も始まりました

テレビ朝日で放送されたテレビドラマの続編がAbemaオリジナルで制作されたりと、テレビ朝日系のコンテンツを楽しむには欠かせないサービスとなっています。

 

料金は無料プランと月額960円のAbemaプレミアムがあります。

Abemaプレミアムのみの限定コンテンツがあったり、動画のダウンロード視聴や追っかけ再生機能などが利用できるようになりますが、テレ朝の見逃し動画は無料配信のものも多いので、課金前にチェックしてみるのが吉です。

 

AbemaTV公式サイトへ

 

結局どのサービスを利用すれば良いの?

国内ドラマのおすすめ配信サイト

 

ここまで多くの動画配信サービスを紹介してきました。

それぞれ特徴があることは理解できたと思いますが…有料・無料ともにたくさん種類があり、配信作品も被っていたりとイマイチ違いがわからない、決め手に欠ける…という人も多いでしょう。

 

おすすめのサービスは究極的にはサービスを利用する目的次第で変わるので一概にこれが絶対!とは言えないのですが…

ここでは国内ドラマの視聴という視点からおすすめのサービスをご紹介します。

 

基本的には複数局の作品が観られるサイトがおすすめ

 

これまで紹介してきたように、テレビ局が直轄で運営する配信サイトは基本的にその局と系列局の作品しか視聴ができません。

また視聴可能な期間も短く途中から気になった作品を見ることなどは不可能。視聴中に広告が表示されるのもCMがある地上波と同じで配信サービスの利点が失われてしまうので難点。

 

ですから基本的には有料系に多い複数のテレビ局の作品が1サイトで観られるサービスがおすすめです(※フジテレビ系は例外・素直にFODプレミアムを利用するのが一番良いです)。

有料系のサービスは広告も配信されませんし、有料とはいえ無料体験期間を上手に利用すれば実質無料で視聴も可能。

実際にいくつかのサービスに登録して体験してみるのが良いでしょう。

 

特定の作品のみ&広告を我慢できるならテレビ局系もあり

 

ただし、どうしてもお金はかけたくない!たまたま1話だけ見逃してしまったからそれだけ観られれば良い!というなら、テレビ局系のサイトを利用するのもアリです。

広告がやや鬱陶しいのを我慢すれば最新話は無料で見られますので。

 

おすすめの配信サービスは3つ!

 

というわけで、基本的には複数局の作品を1サイトで横断的に検索・視聴できる有料サービスを無料体験期間も活用しつつ利用するのがおすすめとなります。

有料サービスも色々種類がありますが…

 

 

迷ったらこの3つがおすすめです。

HuluとU-NEXTに登録すれば国内ドラマの主要な作品はだいたい網羅できますし、そこにフジテレビ系列の作品も…という場合はFODプレミアムを加えればOK。

いずれも使いやすく無料体験期間もあり、無料体験登録時にも個別課金の作品に利用できるポイントが付与されますので、上手に使えば完全に無料で見逃し作品を視聴することも可能です。

 

まずは『Hulu』『U-NEXT』『FODプレミアム』の3つのサイトで自分の観たい作品が配信されているかチェックすると良いですね。

 

2週間完全無料で視聴可能!

Hulu公式サイトへ

※個別課金無しで完全観放題

31日間完全無料で視聴可能!

U-NEXT公式サイトへ

※無料登録ポイントで有料コンテンツも視聴できる

1ヶ月間完全無料で視聴可能!

FODプレミアム公式サイトへ

※フジテレビ系のドラマならFOD

Copyright© dramaniaque , 2023 All Rights Reserved.